バックナンバー
大江山鬼退治 なぜ人は鬼を討つのか?
●本放送 | 令和2年12月 9日(水) | 22:30~23:15 | 総合 | 全国 |
※放送予定は変更されることがあります。地域によっては放送の有無もあります。当日の新聞・最寄りのNHKのHPなどでご確認下さい。 |
出演:源 頼光 役:岡田 力/麿子親王 役:小堀正博 |
エピソード1 鬼の謎に迫る その正体とは?
![]() 大江山では鬼が出迎えてくれます!
|
京都府北部の大江山周辺には「鬼」にまつわる場所が数多くあります。お寺の清園寺もその一つ。600年程前に描かれた寺の「縁起絵(寺の草創などを絵にしたもの)」にあるのは、聖徳太子の弟・麿子(まろこ)親王の大江山での鬼退治!絵の解析や歴史的背景から「鬼」の意外な正体に迫ります。
エピソード2 伝説の武士ライコウVS.鬼の王
「大江山の鬼退治」といえば平安時代、武士の源 頼光(みなもとのらいこう)が鬼をひきいる酒吞童子(しゅてんどうじ)を倒す物語が有名です。この説話の最古史料「大江山絵詞(えことば)」でオリジナルストーリーを紹介しながら、史実における源 頼光の人物像も追跡。英雄の素顔は意外なものでした!

史料にある頼光は弓矢の名人だが……(ドラマパートより)
エピソード3 ライコウの鬼退治 仕掛け人は誰だ
![]() 鬼を退治した頼光、というイメージはなぜ?(ドラマパートより)
|
なぜ頼光は実像を離れ鬼退治のヒーローになったのか――ヒントはあの「大江山絵詞」に、そして絵詞の「仕掛け人」にあるかもしれません。室町幕府3代将軍・足利義満。義満にとって頼光は同じ源氏で先祖の一人。絵詞の内容もところどころ将軍義満の事績と強い関連性をうかがわせます。はたして……?
参考文献
『定本 酒呑童子の誕生』(高橋昌明 岩波現代文庫2020)
『絵巻 大江山酒呑童子・芦引絵の世界』(逸翁美術館編 思文閣出版2011)
『群書類従 第二十輯 合戦部 明徳記』(塙 保己一 続群書類従完成会)
『源満仲・頼光』(元木泰雄 ミネルヴァ書房2004)
『日本書紀(下) 全現代語訳』(宇治谷 孟 講談社学術文庫1988)