バックナンバー
春はすぐそこ!世界遺産スペシャル
~秘められた日本人のドラマ~
●本放送 | 平成26年 3月12日(水) | 22:00~22:43 | 総合 | 全国 |
●再放送 |
平成26年 3月19日(水) |
※火曜深夜01:25~02:08 |
総合 |
全国 |
※再放送の予定は変更されることがあります。当日の新聞などでご確認ください。 |
出演:高山たつ役(富士山):永田沙紀/公慶役(奈良の大仏):アンディ岸本 |
エピソード1 不思議な海上社殿・嚴島神社 神秘体感ツアー
![]() まるで竜宮城のような嚴島神社
|
広島県にある世界遺産・嚴島神社は、まるで海に浮かぶ竜宮城のような神社です。神社の建てられた場所は元々、神の使いであるカラスに導かれたところ。さらには、社殿の境内は地下水と海水が混じわる神聖な地でした。嚴島神社を探訪し、その神秘を体感します。
エピソード2 富士山に登りたい~女人禁制に挑んだ女性の苦闘
江戸時代“女人禁制”だった富士登山に挑み、女性初登頂を成し遂げた「高山たつ」。たつは人の目をごまかすため、髪を切り男の姿に身を変え富士山に入ります。しかし、その挑戦をはばむ極寒の悪天候。江戸女性の命がけの富士登頂と、その覚悟の物語です。

初めて富士山登頂を果たした女性・たつ(再現)
エピソード3 大仏を再建したい~それは少年の涙から始まった
![]() 江戸時代に再建された奈良の大仏
|
高さ15mもある巨大な奈良の大仏。実は創建以来、破壊と修理を繰り返してきました。中でも屈指の大修理だったのは、江戸時代、公慶という僧侶が手がけたもの。少年のころ、壊れた大仏に涙し再建を誓った公慶の苦闘、そして、大仏を心のよりどころとして公慶に協力した人々の秘話。