バックナンバー
- 2009年
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
-
-
- ・第390回 7月1日
- ・第391回 7月8日
- ・第392回 7月15日
- ・第393回 7月22日
- ・第394回 7月29日
- 2021年
ペスト 最悪のパンデミック
●本放送 | 令和2年 7月 8日(水) | 22:30~23:15 | 総合 | 全国 |
※放送予定は変更されることがあります。地域によっては放送の有無もあります。当日の新聞・最寄りのNHKのHPなどでご確認下さい。 |
エピソード1 最悪のパンデミック
![]() 避難がさらなる感染拡大へ・・・ Discovery Access
|
14世紀、世界を恐怖のどん底にたたき落とした感染症・ペスト。ヨーロッパでの死者はおよそ3000万人、人口の1/3が消えたといわれています。最悪のパンデミックを引き起こした原因は「3密」「不要不急の移動」――いまや聞き慣れたこの2つだったのです!
エピソード2 ペストに立ち向かえ!
ペストはヨーロッパに根を下ろし、おもな都市だけで500回以上の流行を繰り返します。しかし、長く続いたペストとの苦闘の経験から、人々は恐怖の病に立ち向かうすべを身につけていきました。未曽有の危機はいかに克服されたのか?

不思議な仮面は対ペストの秘密兵器!?
エピソード3 ペスト、日本上陸
![]() 北里の前には大きな「壁」が(写真:北里研究所)
|
ようやくペストの原因をあきらかにし根本的な対策を可能にしたのは、日本の医学者・北里柴三郎でした。北里のペスト菌発見の5年後、1899(明治32)年、ついにペスト日本上陸。北里は感染拡大を防ぐため対策に奔走します。北里、日本のペストとの闘いの記録です。
参考文献
『ペストの歴史』(宮崎揚弘 山川出版社)
『感染症と文明 共生への道』(山本太郎 岩波新書)
『黒死病・ペストの中世史』(ジョン・ケリー/訳 野中邦子 中央公論新社)
『北里柴三郎読本 上・下』(北里柴三郎 書肆心水)
『イタリアの黒死病関係史料集』(石坂尚武 刀水書房)