バックナンバー
波乱万丈!ラーメンと日本人
震災・革命・復興 激動のドラマ
●本放送 | 平成30年 9月 5日(水) | 22:25~23:10 | 総合 | 全国 |
●再放送 |
平成30年 9月 8日(土) |
10:05~10:50 |
総合 |
全国 |
※放送予定は変更されることがあります。また地域によっては放送の有無もあります。当日の新聞、最寄りのNHKのHPなどでご確認下さい。 |
出演:大久タツ 役:鈴木結里/王文彩 役:浅地直樹/今村五男 役:小谷俊輔 |
エピソード1 革命とラーメン
![]() 日本人のソウルフード「ラーメン」
|
日本人の食と切っても切れない「ラーメン」。ラーメンのルーツのひとつは大正時代の札幌にあった!「革命」のあおりで北海道へやってきた外国の人々に、食堂のおかみが出した「麺」とは…北の大地の、ラーメンにつながる奇跡。
エピソード2 震災とラーメン
およそ100年前、中国の麺料理が東京・浅草で劇的に改良され日本の麺類として定着していったのが「ラーメン」誕生の大きな流れでした。やがて流行の味として人気を集めた東京のラーメン。関東大震災で東京が壊滅的打撃を受けたときも、人々を力づけたのは「ラーメン」だったのです。

東京の都市化とともに「ラーメン」は進化した
エピソード3 戦後復興とラーメン
![]() 戦後の闇市にも登場した「ラーメン」
|
戦争の時代、ラーメンはいったん姿を消しますが、終戦とともに日本が空腹をかかえた人々であふれると「ラーメン」は瞬く間によみがえりました。実はここに「世界の大国」の思惑が…。戦後復興とラーメンの意外な関係の秘話です。
参考文献
『竹家食堂ものがたり』(大久昌巳/杉野邦彦 TOKIMEKIパブリッシング)
『にっぽんラーメン物語』(小菅桂子 講談社)
『夜食の文化誌』(西村大志 青弓社)
『文化麺類学・ラーメン篇』(奥山忠政 明石書店)
『ラーメンの語られざる歴史』(ジョージソルト 国書刊行会)