バックナンバー
コーフン! 古墳のミステリー
●本放送 | 平成29年 1月20日(金) | 20:00~20:43 | 総合 | 全国 |
※再放送は未定です。 【本放送日時がことなる地域があります】 ・北海道地方 :今回、放送はありません ・中国地方 :今回、放送はありません ・四国地方 :今回、放送はありません ・茨城県地方 :今回、放送はありません |
エピソード1 不思議なカタチの謎
![]() ジスイズ前方後円墳 仁徳天皇陵
|
全国に4800基!世界に例のない日本オリジナルのカタチ、前方後円墳。理由は分かっていませんでした。注目の新説が「○○説」!そこに不老長寿の仙人たちが棲む理想郷=ユートピアがあると古代中国では伝えられていた。古代日本人はそれをこの世に実現するため、ひと工夫…
エピソード2 よみがえる 王の記憶
古代の美術品として知られるはにわ。群馬県の古墳に残された群像を検証すると、古墳に眠る王その人が造形されていることが分かってきました。狩り、相撲取り、聖水の儀式…はにわから王の生涯がよみがえってきます!

はにわの王が何人もいる?
エピソード3 ユートピアへ向かう船
![]() 陸をゆく謎の船の目的地は?(ドラマ部分より)
|
九州の古墳壁画の人物像をよく見ると、関東のはにわとソックリ!しかし王の生前の姿を描いたのではなく、壁画は死後の理想郷の姿でした。そしてそこへ向かう乗り物も描かれていました。ユートピアへ向かう船…この奇妙な船が、実際に巨大な遺物として出土していたのです!
参考文献
『蓬莱山と扶桑樹』(岡本健一 思文閣出版)
『他界へ翔(かけ)る船』(辰己和弘 新泉社)
『壺形の宇宙』(小南一郎 「東方學報」61冊 京都大学人文科学研究所)
『もっと知りたい はにわの世界 古代社会からのメッセージ』(若狭徹 東京美術)
『見瀬丸山古墳と天皇陵』(猪熊兼勝 編 「季刊考古学」別冊2 雄山閣出版)