バックナンバー
- 2009年
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 2013年
- 2014年
-
-
- ・第174回 4月2日
- ・第175回 4月9日
- ・第176回 4月16日
- ・第177回 4月23日
- ・第178回 4月30日
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 2021年
秀吉の愛した京都
~夢のプロジェクト・聚楽第~
●本放送 | 平成26年 4月 9日(水) | 22:00~22:43 | 総合 | 全国 |
●再放送 |
平成26年 4月16日(水) |
※火曜深夜00:40~01:23 |
総合 |
全国 |
※再放送の予定は変更されることがあります。当日の新聞などでご確認ください。 |
出演:豊臣秀吉 役:酒井高陽さん |
エピソード1 よみがえれ、京の都よ!
![]() 女優・田中美里さんが“秀吉の京都”を案内
|
平安時代、雅な文化に満ちていた京都でしたが、戦国の世とともに焼け野原に。さんたんたる都を数々の大胆な町づくり政策で復活、一新させたのが豊臣秀吉でした。天下人にふさわしい、そして敵対勢力をたくみに抑える都へ。秀吉が政治基盤を固めた“京都づくり”の足跡を女優・田中美里さんが訪ねます。
エピソード2 なぞの城・聚楽第(じゅらくてい)
秀吉が京都に築いた城・聚楽第。おととし、その石垣が京都市内で発見されました。聚楽第は完成から8年で破壊されたため記録が少なく“幻の城”でした。今回、ヒストリアでは専門家の協力のもと、聚楽第のCG再現に挑戦!すると、この一大城郭にはこれまでのお城の常識をひっくり返す秘密があったのです!

おととし発見された聚楽第の石垣
エピソード3 一大イベントで天下をとれ!
![]() 「御所参内・聚楽第行幸図屏風」より 秀吉の乗る牛車
|
関白に任じられ、公家と武家両方の頂点となる地位を手に入れた秀吉。そこで、秀吉は豪華な聚楽第を利用した盛儀「聚楽第行幸」を催します。その様子を描いた屏風絵を丹念に検証すると、天下統一に向けた秀吉の緻密な政治戦略が見えてきました。ビッグイベントに密かに込められた秀吉の秘策とは-?
この回ゆかりの地は・・・
参考文献
『豊臣秀吉と京都』(日本史研究会編 文理閣)
『豊臣政権の支配秩序と朝廷』(矢部健太郎 吉川弘文館)
『関ヶ原合戦と石田三成』(矢部健太郎 吉川弘文館)
『御土居ものがたり』(中村武生 京都新聞出版センター)
『戦国・織豊期の武家と天皇』(池 享 校倉書房)