バックナンバー
南の島は戦場になった トラック空襲75年目の真実
●本放送 | 平成31年 2月13日(水) | 22:25~23:10 | 総合 | 全国 |
●再放送 |
平成31年 2月16日(土) |
10:05~10:50 |
総合 |
全国 |
※放送予定は変更されることがあります。地域によっては放送の有無もあります。当日の新聞・最寄りのNHKのHPなどでご確認下さい。 |
エピソード1 日本の真珠湾 トラック島
![]() 「日本の真珠湾」トラック(CG)
|
太平洋・ミクロネシアのトラック(現チューク)諸島。周辺の海底には船の残骸が数多く横たわります。そのわけは……太平洋戦争下、トラックは日本海軍・連合艦隊の一大根拠地で「日本の真珠湾」と呼ばれました。戦局の悪化で、連合艦隊はこのトラックを拠点に起死回生の作戦を案出します。ところが――
エピソード2 消えた連合艦隊
トラック島には連合艦隊の大作戦を支える物資輸送のため、民間から徴用された船がたくさん送られました。そこに迫るアメリカ軍の大艦隊。連合艦隊はこれに決戦を――挑まず、なぜか撤退してしまいます。取り残された徴用船とその船員たち。彼らには壮絶な運命が待っていました。

トラック泊地にいかりを下ろす連合艦隊(CG)
エピソード3 トラック空襲
![]() 海底の徴用船は何を語るのか…
|
1944(昭和19)年2月17日、多数の米軍機がトラック島とそこにとどまっていた徴用船に襲いかかりました。なすすべもなく沈められた民間船。番組では同海域で潜水調査を実施、乗組員のものとみられる人骨をカメラにおさめました。独自の潜水映像から、トラック空襲の悲劇が浮かび上がります。
参考文献
『トラック大空襲』(吉村朝之 光人社)
『TRUK LAGOON 』(古見きゅう 講談社)
『World War II Wrecks of the Truk Lagoon』(Dan E.Bailey North Valley Diver Publications)