バックナンバー
- 2009年
- 2010年
- 2011年
- 2012年
- 2013年
- 2014年
-
-
- ・第184回 7月2日
- ・第185回 7月9日
- ・第186回 7月16日
- ・第187回 7月23日
- ・第188回 7月30日
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2018年
- 2019年
- 2020年
- 2021年
いつだってみんなのヒーロー
~官兵衛を支えた24人の男たち~
●本放送 | 平成26年 7月 2日(水) | 22:30~23:13 | 総合 | 全国 |
●再放送 |
平成26年 7月 9日(水) |
※火曜深夜00:40~01:23 |
総合 |
全国 |
※本放送がいつもより30分遅い22時30分からとなります。 ※再放送の予定は変更されることがあります。当日の新聞などでご確認ください。 |
エピソード1 超個性派集団 黒田二十四騎の秘密
![]() 官兵衛の精鋭・黒田二十四騎(再現)
|
官兵衛家臣の「黒田二十四騎」は超個性派集団。「大酒飲み」や「俊足」さらに「歌の達人」まで!しかし、個性が強いだけに衝突も絶えません。官兵衛は、そんな彼らを見事な人事のワザでまとめていきます。団結した二十四騎は、黒田家の危機を救って大活躍!その血湧き肉躍るエピソードをご紹介。
エピソード2 黒木瞳が訪ねる二十四騎の足跡
黒田二十四騎の活躍は、戦場だけではありません。城・町づくりでも才能を発揮します。大河ドラマで秀吉の妻・おねを演じる女優の黒木瞳さんが二十四騎の足跡をたどり、博多と福岡を探訪。そこから見えてきたものは、官兵衛と二十四騎の“民に優しい町づくり”!

博多の商店街で 黒木さんは二十四騎の子孫と遭遇!
エピソード3 よみがえれ!ヒーローたち
![]() 10年以上の歳月をかけて完成した「黒田二十四騎画帖」
|
官兵衛の死後200年、黒田家と福岡藩は様々な不幸ですっかり衰勢に。10代藩主・黒田斉清(なりきよ)は建国の功臣「黒田二十四騎」による藩の再生を考えます。しかしその頃、藩の人々のあいだでは、二十四騎の姿は忘れ去られていました。英雄たちを絵図によみがえらせよ!その汗と涙の物語とは?
参考文献
『ミネルヴァ日本評伝選 黒田如水』(小和田哲男 ミネルヴァ書房)
『黒田長政と二十四騎 黒田武士の世界』(編集・発行-黒田長政と二十四騎展実行委員会)
『黒田官兵衛と二十四騎』(本山一城 宮帯出版社)
『益軒全集第五巻』(貝原益軒 東京・益軒全集刊行部)