バックナンバー
よみがえる幻の安土城
~最新研究 発掘された信長の謎~
●本放送 | 平成25年12月11日(水) | 22:00~22:43 | 総合 | 全国 |
※再放送は未定です。 |
出演:織田信長役:櫻木 誠 |
エピソード1 いびつな八角形の天主台
![]() 信長と安土城(CG)
|
安土城天主の復元で最大のネックは、①天主台のいびつなかたち ②記録と実際の面積とのギャップ。広島大学の三浦正幸さんは“礎石”と“廊下”を手がかりに、問題解決の復元案を考えました。よみがえる安土城天主のすがたとは?
エピソード2 どのように石垣を積んだのか
当時の城の「石垣」の高さは、どんなにうまく石を積んでも3メートルが限度。しかし、信長の安土城は11メートル、およそ4倍もありました。金沢城調査研究所名誉所長の北垣聰一郎さんの監修で、当時の石積みの方法を完全再現。実は安土城石垣には、技術的限界を超える工夫がかくされていたのです!

石垣再現実験
エピソード3 不思議な柱の跡
![]() 安土城天主には能舞台があった?
|
10年前の発掘調査で、本能寺の変直後に炎上した天主の一部分が出土しています。それは、高い石垣を覆い隠すように立っていたと思われる柱の跡。奈良大学教授の千田嘉博さんは信長の記録から、この謎の遺構に挑みます。それは信長の威光をシンボリックに演出するための“装置”だった!?
参考文献
『よみがえる真説安土城』(監修 三浦正幸 学研)
『石垣普請 ものと人間の文化史』(北垣聰一郎 法政大学出版局)
『信長の城』(千田嘉博 岩波書店)
『信長公記(上・下)』(太田牛一原著 榊山潤訳 教育社)