バックナンバー
女中は見た!!
~本能寺の変・信長最後の3日間~
●本放送 | 平成22年 4月 7日(水) | 22:00~22:43 | 総合 | 全国 |
●再放送 |
平成22年 4月14日(水) 平成22年 4月14日(水) 平成22年 4月16日(金) |
08:15~08:58 16:05~16:48 02:05~02:48 |
BS2 総合 総合 |
全国 全国 全国 (木曜深夜) |
※再放送の予定は変更されることがあります。当日の新聞などでご確認ください。 |
出演:織田信長役:桜木 誠 羽柴秀吉役:川上 哲 清玉上人役:や乃えいじ |
エピソード1 公家は見た!信長最後のパフォーマンス
![]() 公家に自慢の茶器を披露する信長(再現)
|
欲望の魔王「第六天魔王」を自称し、欲しいものは力ずくで手に入れてきた織田信長。天下取りへの総仕上げのため中国地方へ出陣する。都での定宿・本能寺に入った信長は、自分の力を誇示するため前代未聞のパフォーマンスを行う。それは都の名だたる公家たちを集め、天下の名品と言われた信長秘蔵の茶器を披露することだった。高価な茶器の裏に見え隠れする信長の力に公家は圧倒される。信長の狙いは、この茶会によって自分の圧倒的な力を見せつけて「天下は我が物」と示すことにあった。まさに魔王の顔で振る舞った信長だったが、その夜、信長が開いた宴で身近な家臣たちが垣間見たのは、家臣1人1人に労いの言葉をかける信長の意外な一面だった…。
エピソード2 女中は見た!信長涙のメッセージ
本能寺の変で何が起きたのかについて、多くは謎に包まれている。謎を解く手がかりである、現場を生き延びた人々のごくわずかな証言をもとに事件の様子を探る。事件当日、信長に付き従っていた家臣はわずか100名ほど。圧倒的不利な戦いを強いられながらも、家臣たちは最後まで信長を守り抜こうと必死の戦いを続けた。彼らの多くは信長から大きな恩義を受け、信長の計らいにより人生が開けた人々だった。そして、信長最後の姿を目撃したのは女中たちだった。信長に殉じようという彼女らに信長がかけた言葉は、魔王を名のった男らしからぬ意外なメッセージだった…。

本能寺で奮戦する信長(再現)
エピソード3 僧侶は見た!信長 遺体の謎
![]() 阿弥陀寺に伝わる信長公阿弥陀寺由緒記録
|
燃えさかる本能寺から、信長の遺体は忽然と姿を消した。遺体が見つからなかったことで天下はさらに揺れ動く。遺体の有無が明暗を分けた明智光秀と羽柴秀吉の天下を巡る攻防。そして消えた遺体の行方を知るという1人の僧侶の物語。京都の寺に伝わる逸話をもとに、消えた信長の遺体の謎を追うとともに、死してなお天下を動かす信長の大きさに迫る。
この回ゆかりの地は・・・
参考文献
『信長公記』(太田牛一 原著 榊山潤 訳 ニュートンプレス)
『検証 本能寺の変』(谷口克広 著 吉川弘文堂)
『織田信長合戦全録』(谷口克広 著 中公新書)
『信長の親衛隊』(谷口克広 著 中公新書)
『真説 本能寺の変』(桐野作人 学研文庫)
『考証 織田信長辞典』(西ヶ谷恭弘 著 東京堂出版)