バックナンバー
古代ミステリー 東大寺“七重塔”の謎
●本放送 | 平成29年 1月 3日(火) | 19:30~20:13 | 総合 | 全国 |
※再放送は未定です。 |
エピソード1 消えた“七重塔”
![]() 東大寺大仏殿に展示の七重塔模型
|
奈良時代、東大寺に建てられた七重塔。戦火や天災によってはるか昔に消え去りました。その高さは古い記録によると100m!しかし、そんな高層建築を当時の技術で本当に造れたのか…?そこで各分野のエキスパートによる調査チームが結成。“七重塔”ありし日の姿に迫る挑戦が始まりました。
エピソード2 塔の謎を解け!
チームがまず取りかかったのは、七重塔の土台部分の発掘調査でした。しかし、奈良時代の痕跡は、その後の時代の工事などでほぼゼロ。わらにもすがる気持ちで、現場の端々をたんねんに調べていったところ、予想もしない発見が…。それによって浮かび上がったのは“古代人の知恵”!

東大寺境内で行われた七重塔の発掘調査
エピソード3 いま よみがえる七重塔
![]() 幻の七重塔がCGでよみがえる
|
調査も大づめ、七重塔の具体的な姿の検討へ。発掘の成果をふまえ、記録どおり高さ100mで外観案を作成すると…背が高すぎ不安定。やはり100m高の建物なんて当時はムリだったのか…その時、ひらめいたアイデアが!最新の調査、検討結果を盛り込みCGでいま、東大寺七重塔がよみがえる!
参考文献
『ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 第二号 東大寺創建前後』(東大寺)
『もっと知りたい 東大寺の歴史』(筒井寛昭 他 東京美術)
『五重塔のはなし』(濱島正士 他 監修 建築資料研究社)
『五重塔入門』(新潮社)