バックナンバー
ヤング家康と徳川四天王の絆
●本放送 | 平成29年 4月 7日(金) | 20:00~20:43 | 総合 | 全国 |
●再放送 |
平成29年 4月16日(日) |
※土曜深夜 00:55~01:38 |
総合 |
全国 |
※再放送の予定は変更されることがあります。当日の新聞などでご確認ください。 【本放送日時がことなる地域があります】 ・中国地方:平成29年4月7日(金)22:00~22:43※他地域の本放送の2時間後 |
エピソード1 家康覚醒! ~家臣たちのサプライズ~
![]() 家臣の三河武士たちは家康を幼い頃から支えた(ドラマパートより)
|
のちに江戸幕府を開く天下人・徳川家康も、幼い頃は運命に翻弄される、かよわい若君。
8歳から12年間、隣の大大名・今川義元の人質となり、次第に取り込まれていきます。これでもイイか…そんな気持ちの家康を目覚めさせたのが、ふるさと・三河家臣団の熱きサプライズでした。
8歳から12年間、隣の大大名・今川義元の人質となり、次第に取り込まれていきます。これでもイイか…そんな気持ちの家康を目覚めさせたのが、ふるさと・三河家臣団の熱きサプライズでした。
エピソード2 ボクが派手なヨロイを脱いだワケ ~三河武士団 命をかけた教え~
若き日の家康は、意外と無テッポーで熱血漢。着用するヨロイも金ビカに真っ赤などハデなのを好みました。ですが、晩年のヨロイは一転して地味で堅実。今の私たちが抱く冷静沈着な名将・徳川家康のイメージ通りです。この変化のウラには家康と三河武士団の命をかけたドラマが…。

ヤング家康の金陀美(きんだみ)具足とシニア家康の歯朶(しだ)具足 久能山東照宮蔵/大阪城天守閣蔵
エピソード3 われら死して礎となれり ~四天王 最後のメッセージ~
![]() 徳川四天王(榊原康政・酒井忠次・本多忠勝・井伊直政 ドラマパートより)
|
家康の天下制覇に大きく貢献した徳川四天王。しかし、江戸幕府が開かれると家康が与えた領地は、みな全国各地にバラバラ、石高もさほど高くなかったといわれます。晩年の家康は、忠義の彼らを冷遇した?実はここにこそ、家康と四天王の秘めたる絆がありました。
参考文献
『現代語訳 徳川実紀 家康公伝 1-5』(大石学ほか編)吉川弘文館
『徳川家康大全』(小和田哲男 著)KKロングセラーズ
『定本 徳川家康』(本多隆成 著)吉川弘文館
『歴史読本 特集 徳川四天王』(2007年3月号)新人物往来社