バックナンバー
山城、戦国を動かす
●本放送 | 平成31年 1月30日(水) | 22:25~23:10 | 総合 | 全国 |
●再放送 |
平成31年 2月 2日(土) |
10:05~10:50 |
総合 |
全国 |
※放送予定は変更されることがあります。地域によっては放送の有無もあります。当日の新聞・最寄りのNHKのHPなどでご確認下さい。 |
出演:畠山義総(はたけやま・よしふさ)役:アンディ岸本/織田信長 役:根岸拓哉/浅井長政 役:森田甘路 |
エピソード1 山城が解き明かす戦国の真実
![]() 山城にして戦国大名 畠山氏の居城「七尾城」
|
能登国(石川県北部)の七尾(ななお)城は、守護大名から戦国大名に変化した畠山氏の山城です。山城は戦いのとりでと思われてきましたが、発掘や歴史資料の分析から七尾城は「常の住まい」とわかってきました。最新の航空測量でさらなる発見も…屈指の山城を徹底解析。戦国大名の真の姿に迫ります。
エピソード2 革命児、山城を変える
戦国の革命児、織田信長は山城にも変革をもたらしました。それを物語るのが、信長が初めて築いた山城・小牧山(こまきやま)城。その特徴は石垣! 信長は石垣を、自分が暮らす場所に特に築かせました。そのことが強力な「織田軍団」形成につながっていきます。山城は天下統一の原動力にもなった…?

信長の山城「小牧山城」を最新研究をふまえCG再現
エピソード3 山城、戦国を動かす
![]() 戦国山城の集大成 信長の「安土城」(CG)
|
近江国(滋賀県)の戦国大名・浅井長政の居城 小谷城は、長政と家臣たちの屋敷が対等なつくりの「従来タイプ」の山城。この小谷城が迎え撃ったのが、長政の妻・お市の兄にして「ニュータイプ」の山城を創った織田信長。長政VS.信長の戦いはそのまま「新旧山城対決」の様相を呈することに――!
参考文献
『能登七尾城 加賀金沢城』(千田嘉博・矢田俊文 新人物往来社)
『信長の城』(千田嘉博 岩波新書)
『戦国の城を歩く』(千田嘉博 ちくま学芸文庫)