みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

クローズアップ現代 取材ノート

番組で紹介しきれなかった情報や、放送後の継続取材の成果、情報提供窓口に寄せられた声をもとにした取材の経過などを随時お伝えします。身の回りで起きている不正・違法行為などの情報提供はこちらの「スクープリンク」から☟

  • NHK クローズアップ現代 情報提供窓口 スクープリンク
  • 大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
  • “官僚”の働き方改革

感想
レモングラス
50代 女性
2024年6月11日
驚くと同時に誰もが起こり得る状況だと改めて考えさせられました。 取材を受けられた方の「無念」「憤り」は想像を絶します。また、引き取り手が無いご遺体の数にも驚愕しました。「死」は自分ではどうすることもできません。 自分事として受け止める事柄だと思いますし、世間に周知する問題だと思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
多肉植物
2024年6月11日
肉親と最後の別れが出来ないのは悲しい事です。話しは少し逸れますが一昨年、生き別れた父に45年ぶりに会えました。生活保護の世話になり施設にいる事がわかりましたが入院しておりました。リモート面会をし担当医と面談をしました。その時に私たち兄弟の事は全て調べられていました。 なぜ私たちに連絡をしなかったのかと尋ねたら何十年も関係性がないからと言われました。その後、父と直接面会が出来喜んでいましたが年明け直ぐに亡くなりました。 父は自治体のお世話になっていたので直ぐ連絡し自分達で最後は見送りたいと伝え葬儀をする事が出来ました。生き別れた父ですが最期に少しだけ親孝行が出来ました。 親族が急に亡くなり誰とも連絡が取れないとはあるんでしょうか。父の居場所がわかったのは母からの戸籍を辿って辿って姉が見つけてくれました。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
カキツバタ
70歳以上 女性
2024年6月11日
今回の件は、個人情報保護が、行き過ぎて適応されているところにも問題があるように思います。 若い頃は、市役所で戸籍の仕事をし、今は町内会の役員をしています 戸籍係の時、古い戸籍の再生も担当しました。最近は手書き戸籍がパソコン書きになっています。 その分、改正原戸籍の数がふえました。 最近、独居老人が亡くなり、民生委員に遺族の方の連絡先をたずねたところ、個人情報は、教えられないと断わられました。 このように、あまりにも情報保護が行き過ぎて、あのような事態が生じたと思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
ひよこ
2024年6月11日
諸事情で家族の面倒をみれない遠方に住むのは辞めた。見守りカメラなど活用できるものは最大限活用している。時間は費やされ自分の夢も叶わないかもしれない。それでも後悔しないようこの道を選んで汗をかきながら歩いている。自治体が遺体を火葬してくれてありがとうという気持ちになってほしい。運んでくれた救急退院、病院関係者にも感謝。そう思えるようになったら、紹介されていた自治体の仕組みを広めることに力を注いでほしい。素晴らしいお母さん、兄弟の人生を憎しみで終わらせないでほしい。今は辛いけどがんばれ。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
老害貴族
60代 男性
2024年6月11日
独り暮らしです。生命保険会社に勤務しています。生命保険会社には家族情報登録制度があります。自身が急性心筋梗塞で救急搬送された時、所持していた社員証から救急隊員の方が会社に連絡して家族情報から家族に連絡がされました。自宅の冷蔵庫には家族の携帯番号を記載しています。お客様にも勧めています。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
とーちゃん
50代 男性
2024年6月11日
エンディングサポートの事業は、自治体でしか出来ない素晴らしい取り組みだと思いました。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
きょうこ
50代 女性
2024年6月11日
スマホが残っているのに自治体が通信記録の開示請求をしていない点が気になりました。確かに捜査に関するの法令の根拠のない開示請求に通信事業者は応じませんが、埋葬法改正で、開示請求可能に出来れば直前にやり取りした人へつなぐ道も開けそうに思うのですが……事業者の負担が大きくなりすぎるんでしょうかね
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
こむぎの母
40代 女性
2024年6月10日
自治体の仕事が多忙になる中、おひとりさまはあらかじめ緊急連絡先を登録する必要があるのではないか。法律で義務化したほうがよい。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
じゅん
50代 女性
2024年6月10日
地域包括支援センターで仕事してます。高齢化社会で家族事情も様々です。何でもかんでも包括で関わりを持つのは限界があります。是非自治体、市町でこういったエンディングサポート事業に取り組んで頂きたいと切に感じます。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
sirius1947
70歳以上 男性
2024年6月10日
マイナンバーをうまく活用できるようにすれば、親族を手早く探し出せるようになるのではないか? カードを配るだけで、活用方法が考えられていないのが残念!
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
keiichi nakajima
60代 男性
2024年6月10日
法律の改正が必要。市町村に過度の負担を強いる法は高齢化社会に適合していない。法務省がやるべき事と何故、NHKは踏み込まなかったのか、極めて残念。 一定のルームを決めて自治体が火葬するのは当たり前だ思う。それ以上でも、以下でも無いかは、遺族次第と放送すべきだった。残念。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
きか
2024年6月10日
神栖の人、 スマホがあるのに活用してなかったのが残念。 iPhoneならメディカルIDに娘の最新連絡先書いておけばロックされていても見れたのに、、 Androidは無いのかな?
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
Ishu Chugani
70歳以上 男性
2024年6月10日
I feel the communication among family members is very important. Due to long absense of communication such troubles take place. Thanks to the prefectural govenment for handling such deaths even if relatives are unreachable.
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
エディ
70歳以上 男性
2024年6月10日
私も自治体運営の霊園に勤務していますが、ここ2.3年無縁の納骨が非常に増えています。年に数件引き取りの依頼がありますが、諸事情があり一概には言えませんが、そもそも家族間の関係性が希薄になっていることが原因で放送にあった当事者に責任が全然ないとは言えないと思います。それなりに自治体は一生懸命探しているわけで、ただ遺族関係者を探し当てるまで葬祭業者に依頼しているわけなので遺体保存費もさらにかかります。当然火葬には費用がかかるわけで連絡がつかない遺体の場合自治体負担で火葬していることになります。あくまで自治体の予算を費やすことですから、少なくするに越したことはありませんね。火葬後しばらく経ってから遺族が判明してお引き取りをしていただいている状況です。このようなことを減らすためにはもっと家族間で緊急時の連絡方法をまえもって相談していただくことが重要なことと思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
加苅 淳司
50代 男性
2024年6月10日
実家の両親は三重県に住んでおり、長男の私は大阪府に住んでいます。お互いの生存確認をするため、毎朝、私から母親にラインで「おはよう」と連絡、既読になるかどうかの確認をしています。また、最低、週一回は電話をして相手の生の声を聞いています。孤独死は、大切な相手をほりっぱなしにしない、特に一人暮らしの人に対しては連絡を密にすること。普段、ほりっぱなしにしていて、何かあった時だけ文句を言うのは論外。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
やま
60代 男性
2024年6月10日
一人暮らしの方は緊急連絡先の有無を住まいに表示するか行政が把握するなどルール作りが必要と思います。それが後々のトラブル回避と費用削減になると思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
白山
50代 男性
2024年6月10日
こんな状況を初めて知りました。1番に思ったことは、今の社会経済とのギャップだ。 何が大切か何があっての経済か。人ごとではない。人形でもない。電子化デジタル化高齢者に優しくない社会。戦後国を豊かにしていただいた人々を何というかもう少し社会全体が高齢者をいたわる傾向がもう少しあってもいいのではないか。 早急に制度を再構築していただきたいものです。 目に見えない知らない自治体の経費をもっと広く公表することも必要ではないのか ありがとうございました。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
山の中のカカシ
70歳以上 男性
2024年6月10日
この問題大きな落し穴が有ります、役所に行っても個人情報と言って、兄弟でも住所を教えないのが、問題出は有りませんか?。兄弟の証明が在ればきちんと公開をすれば此のような問題は、解決すると、思います。    山の中のカカシより
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
のんちゃん
70歳以上 女性
2024年6月10日
私も高齢者です。オーストラリアの女性が悲しむ気持ちも理解できますが、自治体の担当者も困惑してらっしゃることでしょう。一人暮らしの方が救急搬送された時は、警察も家の中を探して肉親などの連絡先を探します。自治体はきちんと対応していますし、火葬までしてくださっています。もし自分一人で葬儀や火葬の手配をするのは本当に大変です。やはり海外に住む時は緊急時の手配など心掛けることが必要です。自治体の方に感謝こそすれ責めるのは酷だと感じました。私たち老夫婦も日頃から自治体や兄妹友人達と密に付き合うことが大事であるとつくづく思いました。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
体験談
くろろ
50代 女性
2024年6月10日
絶縁した兄が東京で孤独死をしました 兄とはここ数年全く連絡をとってませんでした。両親とも亡くなって東京の親戚とも絶縁してました 大家さんか遺体を発見して警察がアパートの保証人を親戚にしていたので遺体発見した時に私の方に連絡が来ました。亡くなって5ヶ月経ってました。親の納骨堂にお骨を納める事が出来て良かったと思いますが、兄には憎しみばかりで親の為と思い東京に行き直葬をしてもらいました。東京は火葬場が少なくて2週間後にゆうパックで送られてきました。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
体験談
星パパ
50代 男性
2024年6月10日
肉親の最期に会えなかった事については、気持ちは解らなくはないが、人の余生にかかわる仕事をしておもうことは、子供、兄弟には迷惑をかけたくないからと連絡先がないという方や、今までの生活環境から連絡を取りたくないことから、いないと言われる方、逆に連絡をくれるなと言われる親族もいるのが現実、役所に連絡先の問い合わせをするも時間がかかるのもわかるので、今回の取材の内容も理解できます。 公費なども考えれば仕方がないことだと思います。家族も一人で残すのであれば急変することも考えまだ先の事と考えずにいるべきであるとおもいます。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
きずな
50代 男性
2024年6月10日
行政はあくまで法律に即した対応をしたまでで、遺体をそのままにしておく事は出来ないわけだから、正しい対応であると感じます。特に独居で急死の場合は確認出来る身元情報がないわけですから、逆に行政側の方が大変だったのではないでしょうか。本格的な終活ではなくても、健康なうちに家族、身近な医療・介護者、また自らエンディングノートで記録しておくなど、取り決めをしておくことが大切かと思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
ミーちゃん
60代 女性
2024年6月10日
残念だけど死んだらお終い。これ程自治体に負担を強いるのは難しい。もう回りはいつ死んでもおかしくない年寄りだらけ。生きてる内に大切にしてあげてたなら死んでも心の中に居るのだから…。私は高齢だけどそう思いますし子どもたちにも言ってます。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
uraさん
60代 男性
2024年6月10日
身元調査も問題ですが、民法で従兄弟(従姉妹)が相続人になれないのも問題です。 一人暮らしの私の従兄弟が心不全で急死した際に葬儀社の人に聞いたのですが、葬儀費用等の負担から遺体を引き取らないケースが増えていると。 これも自治体の負担になっているはずです。 もちろん、私は引取り葬儀を済ませましたがやはり急な現金出費は痛いものでした。 相続人でないので従兄弟の預金を崩すこともできません。 一人暮らしの高齢者の相続できる親族に従兄弟(従姉妹)も加えると身元不明者を減らす事ができると思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
今、みてます。
50代 女性
2024年6月10日
未婚でいきてきました。当然ながら望んでのことではないです。そして両親が逝ってから諸々の事情で完全孤立の道をえらびました。いざの時、探してもらえないよう本籍地を2度3度移動したけど、こんな番組作ると役所は意地でも探さざるを得なくなりますね、縁をきった血縁者を。 すぐにでも神戸や横須賀市をモデルとして全国に広めて欲しい。多分、賃貸は真っ先に解約されてしまうだろうけど、クレカの解約は、口座解約はスマホ解約は?そして預貯金は?清掃業者がとっちゃうの? 家にある程度の書き置きみたいにしてみたけど、病院での死亡だと警察動かないから自宅の書き置きは意味ないですね。 役所が自宅を勝手に開けられないし。 まだ、介護保険対象にはならない年齢。んー1人ひっそり死んで役所には申し訳ないけど人知れず葬儀なしで終わらせて欲しい。 スマホ連絡先には業者関係しかないです。LINEのお友達も全部削除した。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
イチヒロ
70歳以上 男性
2024年6月10日
民生委員をやっていますが、担当地域における75歳以上の独居、夫婦共に75歳以上の方については、緊急連絡先という形で親族を聞き取って記録してあります。 民生委員が把握している情報が活用されていないことがとても残念で悔しいです。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
ぽちお
60代 女性
2024年6月10日
ケアマネジャーをしています 高齢者でなくても、やはり 誰かつながりがないとこういう問題はあります 役所だけに頼るのはむずかしいと思います本人は迷惑かけたくないといいますが、 家族にかけたくないとはいえ、 では、他人ならいいんですか?と思います なんでもかんでも、 役所、ケアマネジャー それはおかしいのではないかと思います
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
質問
匿名希望
30代 男性
2024年6月10日
これってもし親族がいる場合でも、自ら無縁仏を希望する場合ってどうするんだろうか。これからの世代、間違いなくそういう人も出ると思うけど、親族に連絡が行ったら引き取りに来てしまうかもしれないし、希望は叶えられないと思う。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
くろ
40代 男性
2024年6月10日
救急隊員ですが、今は、携帯の電話番号等確実な連絡先を、救急医療情報など自治体の方法(救急医療キット等)で残していただかないと難しいです。緊急時LINEで連絡とれます?亡くなったの知りませんでした??その前に対応した、救急隊員、警察官、医師、看護師、医療事務、市役所職員の苦労わかってますか?
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
にゃん
60代 女性
2024年6月10日
いずれも 大変お気の毒なことだとは思いますが、ある程度の年齢以上の親族が一人暮らししている場合 元気であっても、いつ何があるかわからない ということは 親族中で理解し、覚悟しておくことも必要だと感じます。 一人暮らしの方の地域の民生委員、かかりつけ医、ご近所、家のわかるところ、身に付けるものなどに 連絡先を示しておくべきかと思います。 別れは いつ、どこでやってくるか わからない ということは 意識すべきかなと感じました。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
しげりん
60代 男性
2024年6月10日
自治体には何の責任もない。 家族のあり方の問題。 一人暮らしをしている以上、突然死ぬことはありうる。それをなんで自治体が親族を探さなければいけないのかわからない。 特に調べなくてもいい。一週間くらいで、火葬することをルール化すればいい。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
しまうま先生
60代 女性
2024年6月10日
ご遺族の方の哀しみも分かりますが、自治体のご苦労も分かります。自治体ばかりが責められないのではないかと… ご本人、家族、自治体、互いが責任を共有することが大事だと感じました。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
たっぷ
70歳以上 男性
2024年6月10日
全てのケースではないと思うが、1人暮らしの場合で、でも連絡出来る親族が居るならば、なんらかの形で連絡先を解るよう家族(親族)で協議しておくべき。 私も1人暮らしであり、3等身以内の親族は居ませんが、自分が死亡した際の連絡先、費用などきちんと解るようにしています。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
ものもた
60代 男性
2024年6月10日
知らない内に火葬。親族と自治体のトラブルについて、事後において近くにいた、親族の調査不足など、親族に於いては不満がある気持ちはわからないではないが、一人暮らしの急死の際、連絡が取れるように親族は、対策を考えておくべきで、全てを自治体に求める事案ではないと思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
ぷみぽん
40代 女性
2024年6月10日
病院では親族身寄りがいなくて困るケースが多いです。縁を切ったは言葉だけで済むものなのか疑問も感じますが姪 甥まで面倒を見るのか自分だったらと思います
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
隆渓
60代 男性
2024年6月10日
一般的に、住居を管轄する駐在所が何かあった場合の連絡先を把握しているはず。少なくとも私の住む市ではそうしている。 役所は警察とも連携する必要があるのてはないか。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
65歳母
60代 女性
2024年6月10日
マイナンバーカードに生前から本人の意思で登録すれば良いのではないでしょうか?ひとりではなく公の団体などを含めて
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
しん
40代 男性
2024年6月10日
私も母が一人暮らしであり、ご家族の憤りも大変分かるが、行政の負担も大いに理解できる。人的資源、財政的な限界は限りあるため、一人暮らしの親等を持つ親族が、責任をもって行政に知らせるように心がけなければならないと思う。例えば、目に付くところに連絡先を掲示しておくことなど。全てを行政(国)に求めるのは、現実的な解決策にはならないと思う。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
提言
ジーロ
60代 男性
2024年6月10日
戸籍なんかでマニュアルでやってるからダメ。 こうゆう時のためにマイナンバーカード作ったんやないの? マイナンバーの中に、作成時に連絡先データを入れておけばヨシでしょ?
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
匿名
50代 男性
2024年6月10日
戸籍を追って行くと分かることかと思いますが、他の自治体に戸籍がある訳でもなく、同一自治体なのに時間が掛かるとは?と疑問を持ちました。 昭和初期の戸籍も見たことはありますが、読めないほどでは無いのでは?と。 厳しい言い方かと思いますが、本気で探す気があるのかどうか疑問を感じます。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
ひろ
60代 男性
2024年6月10日
役所は大変ですね! 緊急連絡先ぐらいは、目立つ所に 書いて置くべきです
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
ゆう
60代 男性
2024年6月10日
隣近所との繋がりが少なくなってしまった結果だろうと思う。自治体を責めて解決するとは思わない。役所の責任のまえに自身の責任をまず考えたい。役所は恐れずに個人情報を管理して欲しい。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
kadena
50代 男性
2024年6月10日
これから増えるケース、神栖市の事例はやむを得ないと思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
質問
ゆっきー
70歳以上 男性
2024年6月10日
ヒンズー教とイスラム教との関係はどのような状況でしょうか?
“紅茶売り”の少年が14億人のリーダーに インドのモディ首相ってどんな人?
体験談
サーちゃん
70歳以上 女性
2024年6月10日
私の異父兄が20数年行方不明でしたが 脳梗塞で倒れいろんな方のお世話に為った けど役所とのやり取りで本籍から自分の墓納骨できました
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
感想
ユリ
50代 女性
2024年6月10日
身寄りのない方は、ご本人、ある方は、ご本人や、ご家族の意思を尊重された、とむらいがされることを望みます。 政府が、力を入れることが 必要と、私は思います。
母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は無縁墓地に…急増 “火葬トラブル”
体験談
すう
40代 女性
2024年6月9日
3歳上の姉と常に比較されていました。幼少期から、あなたは何をやらせても続かない子だからと言われ続け、自分が興味を持った習い事は通わせてもらえませんでした。私の言う事は聞いて貰えないので、私の口数は減っていきました。訳もわからず、小学3年生からは塾に通わされました。後から知ったのですが、姉が地元の中学に進学し、私立に行けばよかったと話した事がきっかけでした。私は私なのに、姉じゃないのに。思い切って受験したくないと訴えましたが、子供の語彙力で親に勝てる訳もなく。私の事は見て貰えてなかったんだなと思っています。塾通いからストレスで抜毛症になりましたが、親からはなぜ髪を抜くのかと、更に叱られるだけで。でも知らず知らず抜いてしまう。誰にも分かって貰えず辛かったです。躾?教育?私にとっては自分は不出来な人間だという洗脳だったと思っています。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
ふきのとう
70歳以上 女性
2024年6月9日
遺贈の番組とても参考になります。夫はいますが子どもがいません。相続税の心配もあり、遺贈を考えたいと思います
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
質問
にゃんこ
60代 女性
2024年6月9日
1967年に、イスラエルはなぜ認められていない地域に侵攻してしまったのか。自らも不幸な歴史を持つにもかかわらず。 そしてなぜ2000年に、わざわざ相手を刺激するような行動をしたのか。 ウクライナ戦争においても同様だが、国連安全保障理事会における常任理事国の拒否権を見直すべきだ。どういった方法があるのだろうか。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
質問
おりみか
50代 女性
2024年6月8日
質問になってしまいますが、紐付けている口座に残高が無ければ被害に遭いませんか?若しくは口座に紐付けて無ければ大丈夫なのでしょうか?
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
pおにぎり
男性
2024年6月7日
とてもわかりやすかった
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
もっくん
30代 男性
2024年6月7日
今は一方的にパレスチナが弾圧されているイメージだけど、国際的な感情がパレスチナへ移った時今度はイスラエルが弾圧を受けるだろう。 周りの先進国がデリカシーのない言動をし、または自国だけの事を考えて利益がある方へ加担する。 現地の人からすれば身内が殺されて感情的になるのは仕方ないと思う。 誰かが貧乏くじをひいて長いものに巻かれるべきなのか。改めてこの問題難しいと感じました。 記事とてもわかりやすかったです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
トモ
30代 男性
2024年6月6日
画面上に「支払う」と表示されてるのに「返金」だと誘導してくる。普通に考えてそんなわけないだろう…。呆れてものも言えません。 以前放送されていた森永卓郎や池上彰の投資詐欺と同じく、騙される方が悪いという感想しかありませんでした…。 手口もクソもなく、普通に考えて怪しいのでリテラシーの問題でしょう。オレオレ詐欺と同じようなものです。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
体験談
ナサ
女性
2024年6月6日
昨日の返金詐欺の特集、まさに危機一髪でした。昨日、外出先で、まったく同じ内容のメールを受け取ったので、夜帰宅してから、手続きをするつもりでいたのです。 商品代金を支払ったら、とても丁重なお礼のメールが来て、用意出来次第発送します、昨日は品切れのため、返金しますと丁寧な内容でしたので、まさかまさか自分が詐欺に合うなんて思いもしませんでした。 番組のお陰で、返信メールをしなかったので、大きな被害に合いませんでしたが、被害届を出したほうがいいのか迷っています。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
H
50代 男性
2024年6月6日
この番組の感想の投稿で、怪しい通販サイトに近づかなければ被害を防げるような記載をしていました。 ただ、この詐欺のポイントではなくて、「返金」を装った詐欺で、返金額より遙かに大きい金額をだまし取られてしまうことだと思います。 今後別のパターンの返金詐欺が出てくる可能性もあります。通販サイトに気をつけておけば良いというものでもないと思いました。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
ITおじさん
50代 男性
2024年6月6日
番組内で実際に詐欺師を相手にその手口をビデオに収めていたことに、正直「すごい」と思いました。 「まさにこんな感じだった」というのが印象です。よく「言葉巧みに」という表現がありますが、それだけではよく分からないですよね。 この動画見る人が増えるだけで、被害拡大を防止できると思いますので、この部分だけでもサイトに掲載頂けると良いと思いました。ご検討下さい。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
SUNNY
50代 女性
2024年6月6日
私も、欲しかったものを破格でオークションサイト(?よく見たら高島屋と書いてありました。ありえない!)で見つけ、注文し、ビットキャッシュ(コンビニで支払ってカードに書かれたひらがなを入力)で支払いました。 受注確認メールには社名も電話番号もURLも書かれていなくて、おかしな日本語表記だったので、この時点で怪しく思い。 数日後に一時的に欠品、キャンセルとメール。返金希望なら返金センターにLINEで連絡を、と。PayPayで返金するというので請求するも、制限がかかり送金がうまくいかないと。 別のLINE(販売者)のリンクが送られてきて、この人物から電話が来て操作の指示をするのでPaypayを立ち上げるよう言われたので切りました。 商品代金は諦めます。高額の被害に遭わなかっただけでも幸いですが、腹が立ってたまりません。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
体験談
マッチュウサン
70歳以上 男性
2024年6月5日
1月17日返金詐欺に遭いました。被害額は30万強です。手口は貴重な本で平成17年に再販され、定価2,400でしたが、当時はAmazonで20,000円の高値がついていましたがその方幾つかの出品の中に6,500円とあり、そのサイトに申し込むと、振り込みを確認次第送付しますと返信があり、その後は番組の調査の通り欠品しているので返金するとなり、搾取されました。pay payのカスタマーサポートに連絡して最寄りの警察署に被害届けを出しましたがpay payにはlineのやりとりその他情報を送って補償の対象になるか調査してもらった結果、一月後にダメという返事が来ました。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
提言
Z
50代 男性
2024年6月5日
私も引っかかりました。通販サイトは使い捨てなので、サイト名が分かったとしても意味がありません。見分ける特徴としてはつぎのとおりです ・聞いたことのないサイト ・割引が大きい(他のサイトの50%OFF) ・銀行振込のみ対応(サイトには他の決済方法もあるが、注文後のメールでは銀行振り込みしか対応していないということになる) こういうサイトは気をつけた方が良いです。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
kuropanjisan
70歳以上 男性
2024年6月5日
大変重要な情報提供有り難うございます.この素晴らしい情報に感謝しますいつもお世話になりますけどね?これからも良き情報にかける言葉が楽しみですよろしくお願いします
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
きんた
60代 男性
2024年6月5日
PayPay決済などのカードの決済、不安心配で利用しています。安易に次々と進まない。落ち着いて、確認しながら次に進む、疑問やわからなければ止まる。場合によっては、キャンセルする為にも慌てない、パニックならない事が重要である。改めて認識できた。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
体験談
おおあぢ
60代 男性
2024年6月5日
 以前から中古品売買のニセサイトが多数あることが不思議でした。例えば、受注生産をしている折り畳みロードバイクが中古で販売されているのです。私はこの自転車を所有していますが、入手のため1年かかりました。そんなものが複数台あるとはとても思えません。  また、「購入者の声」の欄も毎日購入がおこなわれているようです。こんな中古品の売買はありえません。  検索サイトでモノの検索をするとこうしたニセサイトが次々と出てくるのにはこうした詐欺サイトだったのですね。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
ワッツ
50代 男性
2024年6月5日
詐欺の実態がここまで危険になっていることを初めて認識しました。このような詐欺に対してどのように対処していくのか?しっかりと考えていく必要性を感じました。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
体験談
まめつぶ
19歳以下 女性
2024年6月5日
18歳の娘、PayPayで普段使う金額すくないのに、50万とられました。ネットショップの返金詐欺です。私が気が付き、50万ですみました。警察に被害届け出しましたが多分返ってこないと言われました。電話番号はわかっています。今娘そばにいないので番号わかりませんが。 LINEで画面共有させられ何度も送金したみたいです。そのうちのひとつはTikTokに振込になったのもあります。 今年の4月末です。本当に悔しくてしかたありません。警察以外にPayPayや消費者センターに相談した方がいいでしょうか?
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
提言
クロ現ファン
60代 男性
2024年6月5日
詐欺手口となった通販サイトを、まとめて公表するか、検索すれば詐欺業者であることがわかるような仕組みを、警察等が作成できないかと思いました
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
キャラメル
30代 男性
2024年6月5日
QRコード(????ペイ)決済はオンラインでの決済は不可にしてほしいと思いました。 特にオンラインでの支払いやすさからこうした詐欺に活用されてしまうものかと思います。また継続するのであれば補償をしてほしい。できないのであれば支払った先を差し止めしてほしい。早急に差し止めすればあるていど取り返しが可能だと思います。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
体験談
うさぎ
70歳以上 男性
2024年6月5日
私も同じような299900円を先月詐欺にあいました。 PayPay・警察所?消費者センターにも相談しましたが泣き寝入りしました。 PayPayは自分が打ち込んだ金額だから自己責任と言われたました。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
マリリン
60代 女性
2024年6月5日
気を付けるように、とか、手口をテレビで放送しても引っかかる人は引っかかります。通販サイト名を何故好評しないのですか。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
m
60代 男性
2024年6月5日
返金詐欺にあって警察に連絡しても解決にはなりません。警察は被害額を公表するだけの統計作業に従事してるだけです。犯罪を解決する能力は警察にはないように感じます。長年にわたり手を変え、品を変え、技を変え、膨大な被害額があるのに能力が欠けています。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
提言
こうさん
50代 男性
2024年6月5日
この件の、詐欺サイトの判別方法は、ヤフオクとか他の通販サイト、リサイクルショップサイトの出品写真が転載されている事です。気をつけましょう。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
感想
メイ
70歳以上 女性
2024年6月5日
返金詐欺の手口が分った。しかし、偽サイトの見分け方が知りたい。ペイペイ払いもしているしラインもやっているからとても不安になる。もう少し詳しく調べ報道して欲しい。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
体験談
ランナー
60代 男性
2024年6月5日
ペイペイ詐欺ではないですご、詐欺被害届を警察に提出しても警察は届を受理だけで、何もしてくれません。 徹底して犯人を突き止められないのかなと思います。
キャッシュレス決済でお金をだまし取られる“返金詐欺” その手口とは
体験談
シナモン♪
60代 女性
2024年6月5日
血液型のO型が蚊に刺されやすい傾向があるということは、よく言われていましたが… 私・私の妹・夫の3人のO型人間のうち、不思議なことに私だけが全く蚊に刺されません。 子どもの頃、一緒にいるのになぜか妹だけボッコボコに刺されまくり… 結婚してからは、やはり同じく夫だけが刺されまくっています。 2人からは『虫も嫌がるコワい人なんだよ?!』と言われていますが… 蚊は強気な長女の私(未年)、弱気でおとなしい次女・次男の妹と夫(酉年)…なんてことを見分けているのだろうか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
質問
なーちゃん
40代 女性
2024年6月4日
刺されるとかなり腫れてしこりが残りますので、若干アレルギー体質です。皮膚科でいただくステロイドの塗り薬が必須です。 だんだん寒くなるであろう夏の終わりの時期の蚊の母さんたちの必死具合は毎年ものすごく感じるのですが、時期によって毒性はさほど変わらないのでしょうか?病原体に対して気をつけるべき時期などはあるのでしょうか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
ゆう
50代 女性
2024年6月3日
幼い頃から、親の言いなりの生活でした。 塾にいって勉強させ、中学受験をする上に、将来は、ピアノの先生になるべしとピアノを強制的にならわせ、親の願望のまま大きくなって、子供らしい生活が送れませんでした。 その結果、中学生の時いじめにあい何もかも上手くいかなくなって、やっと親としてやってきた事が悪かったと気がついた時は、もうすでに遅しでした。 今、親から受けた教育虐待に、50代すぎても心の傷はあまりにも深く、PTSDを発症しています。今は親と絶縁状態です。 幼き頃に親と向き合って愛情を育む時間は本当に限られている事痛感する毎日です。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
町子
50代 女性
2024年6月2日
庭に雨水を溜めていたポリバケツがありました。 オーバーフローしないように、縁から数センチ下に穴を開け、小さなパイプを付けて、そこから水が溢れるようにしていました。このパイプの先には、蚊が入らないように網戸の網を巻いていました。バケツの上には網戸の網をかぶせて、蚊が侵入しないようにしていました。 夏の初めにはバケツをきれいに洗い、網の上から雨水が落ちるようにしておりました。 ところが、気づくと、バケツの水面の上、空間の部分に、信じられないくらい大量の蚊が発生していて、出るに出られない状態となっていました。うじゃうじゃ、という状態です。 この蚊はどこから湧いたのか?? 考えられるのは、パイプの先の網か、上に被せた網の水滴の部分に産卵して、生まれたボウフラはバケツの中で成長したのではないか、と想像しています。水分のある所が危ない、と、今年はとにかく水をなくすよう、試みています。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
60代 女性
2024年6月2日
一般社団法人によるクリニックの開業を規制する話しがなぜでてこないのか不思議に思います。国民が安全安心で質の高い医療を受ける権利を守るためには、厚生労働省が動けなくても、政治が行うべきではないでしょうか。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
質問
クワッス
男性
2024年6月1日
他にもカにさされない、方法はありますか。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
悩み
にく
40代 男性
2024年5月30日
国家や民族という大きな単位で物事を捉えることに死角があるとすると、そこに個人的なリアリティが欠如しやすいということかもしれないと思う。例えばひとり旅で海外に行き、そこで出会った人と仲良くなる。それはその人の印象でもあり、その国の印象にもなる。1対1ではケンカにならなくても、単位が大きくなることで、人の顔が見えなくなる。 「自分がやられたら嫌なことはしない」「隣人を尊重する」子どものころに僕が教えられたこれらの大切なことは、日本だからだよ、と言って片付けてしまっていいものではないはずだ。2000年の弾圧の中で蓄積された恨みと憎しみは当然教育に跳ね返っているだろう。世代を超えて、自らが正当化されることが悲願であるはずだ。イスラエルやパレスチナに生まれていたら、そう教えられて当然だとすら思う。 でも、離れた極東の地で育った人間として願うのは、1対1での心の向き合いがもっと増えることだ。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
人一倍刺されやすいO型
50代 女性
2024年5月30日
後半の葛西先生の文章に先生の研究に対する姿勢や人柄が現れていていて、とても印象深いですし、蚊に対しての見方が変わりました。 蚊をやみくもに嫌うのでは無く、共存することも大切でということがわかりました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
岡太郎
70歳以上 男性
2024年5月30日
参考になりました。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
感想
さとう
50代 男性
2024年5月30日
↑ 一般社団法人が一方的に悪い印象という印象は受けませんでしたけど。 監督官庁と報告義務がない一般社団法人。保険適用の審査を受けていない自由診療。その二つを組み合わせて簡単に医療ビジネスに参入することが一種のブームになっている。そのことがトラブル急増の背景となっている。そういったことが分かりやすく説明されていたと思います。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
提言
柴四郎
50代 男性
2024年5月29日
自由診療には、吉村健佑さんが話していた病気の治療が目的の保険収載されていない科学的根拠に裏付けられた先進医療と、美容を目的としたり癌やアレルギーを治すと吹聴する科学的根拠を欠いたいわゆる自由診療の二つがある。前者は大学病院などで行われ倫理的な手続きもとられており、問題なのは後者である。美容医療は消費者と事業者間の契約であり、国が法律で管理する保険診療とは診療契約が異なる。患者ではなく消費者である。このことを知らずに、医師が関与しているからと信頼して、事業者が勧めるがままに支払い、施術を受けていることが原因である。やはり、消費者が賢くなるほかないだろう。医学知識を持ち合わせない消費者が、費用を先払いした事業者と対等に渡り合うのは、それなりに難しいと思う。消費者と事業者間の契約なので、消費者庁は関心を寄せているが、医療行為に関して保健所など行政は介入できないのではないか。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
体験談
N
30代 女性
2024年5月29日
がん患者です。自分で色々と治療の事を検索していると、一番上のスポンサーで免疫療法のがん治療が必ず出てきます。 自由診療で100万以上するものです。 私は標準治療をして経過観察中ですが、どんながんにも効くと高額な自由診療に騙されてしまう人もいそうなので、今日テレビで放送してくれて良かったです。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
質問
イチニノサン
60代 女性
2024年5月29日
私は、形成外科 美容皮膚科 として ちゃんとした経歴のある院長自ら施術してくださるところに通っています。先日 美容院予約サイトを運営する会社から私の受けている施術の注意喚起記事が送られてきました。それはエステティックサロン業者に向けてその施術を中止するように呼びかけるものでした。私の通っているクリニックは中止はしていません。そもそもその文書は エステテックサロン向けのものでした。今 事故が起きているのは エステティックサロンと思ってもいいのでしょうか。きちんと学会にも入っているお医者さんが経営するクリニックは問題外と考えていいのでしょうか。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
質問
町子
50代 女性
2024年5月29日
ジンパチバさんの体験談を拝見して思い出しました。数年前に改築しましたが、その際、下水の臭い対策、とのことで、縦樋の下に小さな雨水桝が設けられました。竪樋が雨水桝に受けられる形です。そして、竪樋と雨水桝の間には、隙間が空いているのです。絶対に蚊が湧く、と思い、雨水桝の口に自分で網戸の網を巻きました。が、もし、雨樋の上から蚊が入っていくとしたら、もうお手上げです。また、その際の工事で軒先に付いた横樋は、ほぼ水平で、雨の多い時期などは、数日水が溜まっています。雨樋メーカーに理由を尋ねましたが、「デザイン的に水平な方がきれいだから。」とのこと。メーカー推奨勾配では、水は溜まります。水があれば蚊は寄ってくるし、木造家屋にもよろしくない。リフォーム前の横樋は、しっかりと水勾配が取れていて、水が溜まるということはありませんでした。蚊が涌かないにしても、寄ってきますよね??本当に困っています。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
ミモザ
50代 女性
2024年5月29日
長男次男共に医師、2人とも大学病院所属。彼らは「医師の働き方改革」は絵に描いた餅で、依然今までのような医療サービスを担保するには医師の無賃勤務、やる気・使命感の搾取の上に成り立っていることに絶望している。長男は整形外科、先輩達も子どもがいても家に帰れない様子を見て「美容に行こうかな」と真剣に悩んだ。休みが取れてお金ももらえる、という理由で美容に行く友達も数人ではない、と。国立大学病院眼科の次男は手術後の患者さんの様子を見に行くための土日出勤は無給で、手取り給料は20万。アルバイトも禁止。結婚しており食べていけず、こんなに勉強して必死で頑張ったのになぜこんな待遇なのかと。「医師は高給」とは幻想、時給でいえば1000円以下。医師の勤務実態に合った待遇、根本は保険診療の点数見直ししなければ若い医師は皆美容外科に流れ、大変な救急、外科、産科、小児科にはますます行かなくなるだろう。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
体験談
フライヤー
60代 男性
2024年5月29日
夏場の暑い日に、半ズボン姿でサンダルを履いて河川敷行き、ドローンをしていたら5分もしないうち、足がチクッとしたと思ったら、シマ蚊やらブヨに刺され痒くて逃げ出したことがあります。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
提言
レオちゃん
50代 女性
2024年5月29日
内科の医療従事者です。患者さんのために、過酷なコロナ禍を乗り越えてきましたが、今回の医療改正で気持ちがボロボロになりました。息子は医学部を卒業しましたが、内科を継いではいけない、と伝えました。命の重さはあるのに、それに対する報酬がないからです。特定疾患指導料に変わる生活習慣管理料は、本当に患者さんのためになっているのか、疑問に思いながら毎日夜まで大変な作業にあけくれいます。現場をみて、法令を改正してほしいです。後発医薬品を使わせたい、処方箋のつかいまわし、オンライン診療の推進、本当に患者さんのためでしょうか?近い未来、まともな医者がいなくなると思います。現場の声を聞いてください(涙)
自由診療を受診するときのチェックのポイント
感想
おちきり
60代 女性
2024年5月29日
ちょうどスポーツジムのお友達と目の下のたるみにヒアルロン酸を入れたいから 何処か安いとこないかなと話してました。 番組をみて 少し怖くなりました。 もしするとしても充分確認してやりたいと思います
自由診療を受診するときのチェックのポイント
感想
デブリン
50代 女性
2024年5月29日
医者が名義貸しとは、世も末。 倫理感はどこに。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
提言
あら
30代 女性
2024年5月29日
知り合いが医師です。医療法人の雇われ理事長です。色んなクリニックを買収してあたかも地域に馴染んだクリニックのように装いながら自由診療をすすめ、コロナ禍も国からの助成金で荒稼ぎ、変な美容クリニックのhpにもかかわらず情報弱者は一回は通ってしまったりしています。hpはハリボテ、googleの口コミを記入することで割引をしているので口コミ数は多く一見流行っているように見えます。医療法人だからと言っても雇われの場合もあるので注意が必要です。 できない施術もhpに記載して、医師はその時に派遣できるシフト制なので、美容の施術経験がないので患者は実験台ですし、hpに医師の経歴もコピペです。何を信用していいかわからないので、もう少し規制を厳しくして欲しい。医師がクリニックにいない日もあります。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
提言
業界団体勤務
60代 男性
2024年5月29日
一般社団法人が一方的に悪い印象を与えるのはやめて下さい。 報道に偏りが、有ります。
自由診療を受診するときのチェックのポイント
感想
Michel .Laurent
60代 男性
2024年5月29日
まずハマスをたたいてからでないと話ができないですね.私にはイスラエルではないけれど米仏にいるユダヤ人の友達がいますが、一時期イスラエルに居住してたけれど子供の為に米仏に出てきたそうです.いつまでもIsraelには平和はこないのですかね!?
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ぱんだ
20代 女性
2024年5月29日
歴史的事実と人々の感情がバランスよく描かれている素晴らしい記事だと思いました。 SNS国際世論は “All Eyes on Rafah” “Free Palestine”と劣勢となっているパレスチナをサポートし、イスラエルを非難するものとなっているように感じますが、これがあくまで停戦、協議に持ち込むことを目指すもので、ハマスへの軍事支援やイスラエルに対する国際社会による武力制裁、各国のユダヤ教徒への差別やいじめに繋がらないことを願っています。 現にアメリカがイスラエルにそうしているように、国際社会がサイドをとって支援するような事になれば武力や憎悪を増して歴史を繰り返す悪循環に陥ってしまうでしょう。 今はとにかく停戦すること、双方の人々の手当と人道支援、オープンな場所で話し合うこと、それらを訴えることが私たちにできる最善の事に思いました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
kt
20代 男性
2024年5月29日
22歳大学生、チェックリスト全て当てはまりました
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
提言
綺麗事も醜いことも、すべて大切に。
19歳以下 女性
2024年5月29日
Happiness doesn't last forever, but I think it's important to be at peace.
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
りょうさえ
19歳以下 男性
2024年5月29日
私もよく刺されます。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
たつべえ
50代 男性
2024年5月29日
先日ホテル14階でサウナ後に外浴で整い椅子に座っていたら数ヶ所、蚊に刺されました…露天風呂の側にはちょっとした植木とかありました。 以前、高層階では気圧の関係で蚊は出にくいと認識していたのですがそういうケースもあるのでしょうか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
やぁ
50代
2024年5月29日
よく蚊に刺され痒くて目覚まし書いたらあかんので叩いてます。 時々夜1匹ブゥーンと飛んで耳障り手足服の上からも刺されます。 蚊取り線香をつけています。 虫除け玄関とベランダに吊るして避けてますが大丈夫? 犬とハムスターを飼っています。 NHKさんの大変分かりやすく参考にします
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
真夏日
50代 男性
2024年5月29日
洗濯を干す時に最低五回は刺されています 黒は確かによく着ていますが殺虫剤も一瞬だけで効きません 水の溜まる入れ物などは片付けるようにします
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
れれこ
70歳以上 女性
2024年5月28日
ぷーんと、耳元に来たら反射的に殺す事に必死でした。スーパー能力に驚き、オスの食べ物は?そして、子供を生む為に栄養のあるものを、命をかけて探してたのか、と、親近感を覚えてしまい、今、複雑です。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
けい
40代 女性
2024年5月28日
葛西さんの人柄がでているのか、とても微笑ましかったです。 蚊は嫌いですがクスリときました。 役に立つ情報ありがとうございます。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
悩み
ケロヨン
70歳以上 女性
2024年5月28日
うちの主人は、メダカを沢山かっています。 メダカが、ボウフラを食べるから。蚊は発生しないといいますが、大丈夫でしょうか。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
質問
あ?ちゃん
60代 女性
2024年5月28日
蚊には蚊の生存戦略があると思いますが、蚊に刺されやすい人の血液を吸うのは、蚊としてメリットがある(例えば栄養的にとか)のでしょうか?単に刺されやすいというだけで、蚊としては誰の血液でも一緒なのでしょうか? 蚊に好まれるタイプなので、せめて蚊にとっては、他の人より優れた血液であって欲しいですが……
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
ゆう
70歳以上 女性
2024年5月28日
私はよく蚊に刺されるのでとても良い内容で助かりました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
fluviolus
2024年5月28日
蚊だけでなく蝿も耐性のものがいる感じがしますが、気のせいだといいのですが。 虫除けだけでなく、面倒ですが外で蚊取り線香も焚いたりしています。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
里山の友
70歳以上 男性
2024年5月28日
私は、とても蚊に刺され安いタイプの体質だと思っていました。先生の指摘の通り、納得しました。私が蚊を嫌うのは、血液を吸われる痛さはもちろんですが、あの嫌な声というか音です。鳥肌が立ちます。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
あっきー
70歳以上 男性
2024年5月28日
今から庭木の剪定や庭、畑の草取りなど外に出る事が多くなるのでクローズアップ現代を見て良かったです。蚊を甘く見ていました。NHKさんありがとう(^人^)
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
悩み
ユキ
70歳以上 女性
2024年5月28日
庭に出ることが多くすぐに蚊に刺されアカクはれあがります。 刺されないようクリームの発売元名前など教えてほしいです。 宜しくお願い致します。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
さわちゃん
70歳以上 女性
2024年5月28日
私はかに刺されやすく、すごく腫れます。単なる一般的な塗り薬ではダメで、ステロイドの入った薬をつけ、更に冷やします。アレルギーの弱い薬アレジオンを飲んでいるときは以外と それほど腫れないで、ステロイドいりの薬を何度かつけると治まります。夏が怖いです。。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
ジンパチバ
70歳以上 男性
2024年5月28日
蚊の数がホーチミン0.8に対して 都内住宅街14と約18倍とのですがその原因は住宅街等の道路側溝の雨水枡にあります。雨水枡は言わば人工の蚊の養殖場です。 千葉市美浜区の高浜5丁目自治会では、2017年から町内の防蚊対策を進めてます。 まず会員約350世帯の庭に自治会役員がお邪魔して、敷地内雨水枡の穴に網戸の網の張り付けや、古タイヤ・植木鉢の受皿等水溜まりの原因を排除しました。 次いで町内道路・外周道路・公園の雨水枡(約300ヵ所)の消毒と土木事務所に紹介のボーフラが蚊に脱皮を阻害する薬剤投入を5月から10月迄月2回実施続けて効果大です。 側溝雨水枡の薬剤投入のタイミングが難しく、投入後の降雨で卵・薬剤とも流されご破算となりますので、降雨後1週間以上雨の予報が無ければ臨時の投入が必要となります。今年は断続的な降雨で卵が流され薬剤投入無しでも蚊か少ない。取材希望します。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
悩み
あ?ちゃん
60代 女性
2024年5月28日
番組で紹介していた対策は勿論、いろいろ気を付けていますが、なんで?と思う程、私だけ蚊の集中砲火を浴びます。デング熱、日本脳炎、マラリアなどなどで命を落とすのかな?と思っています。(健康診断では防げません)基礎体温が高めで、血液型はO型、遺伝子的に蚊に好かれるタイプなのかもしれません。蚊に刺されない(刺されにくい)体質に改善できないのでしょうか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
悩み
かのすみか
60代 女性
2024年5月28日
ガーデニングが大好きだけど、いつも蚊に悩まされています。 今日の放送大変役に立ちました。早速蚊に刺されないクリームを買いに行かねば?。そして水を溜めない。確かに我が家は水溜りが多いかも
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
森のトマト
70歳以上 男性
2024年5月28日
最も人間を殺している動物が蚊であるという。そんな危険なことを知りながら、自らの身を捧げ、蚊に刺されながら研究されていることに敬意を払います。最近、ボウフラをトラップする技術が開発されたことを知り、もう少し、深く広く蚊に刺されない番組を期待します!
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
悩み
みっちゃん
70歳以上 男性
2024年5月28日
夏になりましたら 蚊に噛まれやすい 体質です。 昨夜は久々に日本酒を1合頂きまして就眠室は2Fですが2Fにはほぼ蚊が居てませんが、昨夜3時頃に右手の指あたりが痒くなり始めまして最後は耳当たりに蚊の泣く音が聞こえて来ましたので 慌てて1Fに行きまして噴霧器を取りに行きましてお部屋中にふった次第でした。 その後はゆっくりやすめました。 アルコールが体内に入らなくってもよく 噛まれます体質です。 蚊に噛まれやすい体質で気分的に気がいらいらします。 何とか蚊に噛まれ無い用にしたいのですが。夏は嫌いな77歳のお爺です。 宜しくお願い致します。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
AKさん
70歳以上 男性
2024年5月28日
B型の人が一番好きだと良く言われるがそれわ本当ですか良くカにさされます
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
福ちゃん
70歳以上 女性
2024年5月28日
私は大変蚊に好かれるタイプです。黒色の服には蚊が寄ってくる等知ってましたが 色々な事が参考になりました。ありがとうございました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
質問
タイセイ
60代 男性
2024年5月28日
メス蚊の血を吸う傾向が分かり参考になりました。 後病原体を持っている蚊はどうして居るのか、その種全部が保菌してる訳では無いのに、注意する必要が有るのか等を知りたかっです。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
松洋
70歳以上 女性
2024年5月28日
何時も黒色洋服を着ている 血液型O型 アルコールは1月に2回位、量は、日本酒1合未満 これからはなるべく白ぽい服を心がけようと思います。 大変参考になり、有難うございました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
かみふ
男性
2024年5月28日
生命と健康に関する、啓蒙と言えるような知識を我々が学べる機会は、もっともっと増やして欲しいし、納得出来て深い知識を得られる魅力的な番組を作っていただけるように、お願いいたします。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
おかん
50代 女性
2024年5月28日
葛西さんの思い入れたっぷりの、蚊トリビアとメッセージ、大変楽しい内容でした。 全くもってその通り、人間主体の防疫の観点から見ると危険な虫になってしまいますが、蚊は蚊なりの『蚊生』があるわけですね。 全ての生き物に言えることですが、お互いの生存を尊重しつつ、共存共栄の落としどころを探っていきたいものです。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
釣りバカなおさん
60代 男性
2024年5月28日
とても興味深い内容でした。 蚊に刺されると、人よりも腫れて痒みも長引く気がします。市販の痒み止めで大丈夫でしょうか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
栗きんとん
60代 男性
2024年5月28日
私は仕事上制服で紺色又は黒のスボンを履きます、上着は水色です毎日表の仕事です。虫よけスプレーと足の清潔を徹底して夏を乗り越えたいです。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
かーさけ子
70歳以上 女性
2024年5月28日
タイムリーな番組、さすがNHK! 早速シリコンオイルを。 日焼け止めの後、結局お化粧最後に塗ります!  白の服もですね!体型隠すため黒が多いですが、分かりました。 いろいろとありがとうございました♪
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
悩み
まりやおこ
70歳以上 女性
2024年5月28日
参考になりました 因みに私はO型です。 O型が刺されやすいと言うことを友達に話しましたら、 私はB型でも刺されると反論しました。二番目はB型でしたね。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
月夜
2024年5月28日
番組に拝見しましたが、こちらの記事も分かりやすいです。夏の対策に活かそうと思います。 葛西さんの蚊への愛が伝わってきます。とはいえ、近くに寄って欲しくはないですが。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
アミィ
女性
2024年5月28日
よく蚊に刺されますが見事に静脈を狙っていて下手な医師より凄い。たまに刺す時に慌てるのか痛いこともありますが痛みなく血を吸う蚊の才能に脱帽です。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
M矢沢
60代 男性
2024年5月28日
これからの季節、畑仕事をする時は必ず蚊取り線香を常備しております、黒っぽい服は着ず、足を常に綺麗にして畑をやりたいと思います。貴重な番組内容をありがとうございました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
ブラ子
70歳以上 女性
2024年5月28日
いつも周りから言われてた事が本当なんだナァと、今日の放送で納得しガッカリでした。O型・汗かきで。 昔、職場数人で浜で魚釣り時、私だけ両脚酷く刺され、医者が大笑いしながら治療してくれました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
nao
60代 女性
2024年5月28日
大変参考になりました。 子供の頃からカによく刺されていました。刺された所を思いっきり掻いてしまい、パンパンに腫れたことを覚えています。なのでそれからは刺されも絶対掻かないようにして、1分我慢します。痒みがおさまります。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
質問
アキラ
50代 男性
2024年5月28日
空港で使っているという蚊の捕獲器もっと詳しく教えて欲しい 蚊の針の長さが知りたい。ふわふわの服で皮膚からどれだけ離したら刺されないのか知りたい
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
提言
蚊は大嫌い
60代 男性
2024年5月28日
出来るだけ多くの人に知って欲しい内容なので、ニュースやニュースーン各地の番組などで短縮版を何度も放送して欲しいです。また足裏をアルコール等で清潔にすると、蚊が寄り付きにくくなる事を日本の小学生が発見して、その後アメリカの大学に招待されたと記憶しています。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
よっちゃん
60代 女性
2024年5月28日
孫を公園に連れて行くことがあり、これからの季節と暑い沖縄では蚊に悩まされています。今回の放送で服の色、虫よけの使い方に気をつきます。有難うございました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
いつもNHKのなか
60代 男性
2024年5月28日
大変たすかりました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
おださん
70歳以上 男性
2024年5月28日
大事な記事です。内容もわかりやすくためになりました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
サイトラ
60代 男性
2024年5月28日
とても参考になりました。 シリコンオイルは、目からうろこでした。 わざと傷つけた繊維の耐久性がどんなものか、課題はあるのでしょうね。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
ひろちゃん
70歳以上 男性
2024年5月28日
黒や青といった色が濃い衣服が多く、衣装の見直しに着手します。 蚊に刺されない対策法は大変参考になりました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
ミミ子
70歳以上 女性
2024年5月28日
とても 役にたちました 野外で 活動する事も有り 虫刺されは 怖いです 有り難うございました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
アミィ
70歳以上 女性
2024年5月28日
私は20代に友人と食事をして後に10箇所以上蚊に刺されましたが友人四人は刺されていませんでした。私は血液A型友人はO型一人、B型二人、AB型一人。どうしてなのでしょう。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
質問
みっちゃん
60代 女性
2024年5月28日
タイの方達が塗っていたクリームはなんですか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
やっぴー
60代 女性
2024年5月28日
良く蚊に刺されます。今年は情報を参考に刺されないよう対策して快適な?夏にしたいです!
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
洋子
70歳以上 女性
2024年5月28日
汗、体温高い、黒服好き、 蚊に刺さされやすい??? 体質でした 放送ありがとう
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
質問
くろいにぬ
50代 女性
2024年5月28日
私は蚊によく刺されますが、この4つのタイプには全然当てはまりません。 どうしてでしょうか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
50代 男性
2024年5月28日
ありがとうございました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
ニャンニャン
70歳以上 女性
2024年5月28日
とても参考になりました 私は一年中長袖を着て日焼け 虫除けに注意しています ありがとうございます
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
ぶんちゃん
70歳以上 女性
2024年5月28日
主人がよく噛まれます!やはり体温が高いのと、黒い服は、あたってました。ありがとうございます。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
永ちゃん
70歳以上 女性
2024年5月28日
良く刺され農作業の時苦労します。 参考になります。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
上様
70歳以上 男性
2024年5月28日
大変参考になりました。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
サンタ
60代 女性
2024年5月28日
すごく役にたちました!同じ行動をしても刺されやすかったので、実践します。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
アツシ
2024年5月28日
学んだことを活かして蚊に刺されないように頑張ります。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
質問
モモ
50代 女性
2024年5月28日
以前足の裏の菌に関係があると聞きましたがその予防についてはどうですか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
質問
ごはんつぶ
50代 女性
2024年5月28日
O型の人は蚊に刺されやすいと聞きましたが、本当ですか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
体験談
なむ
50代 女性
2024年5月28日
癌になってから蚊に刺されるようになりました。 10年過ぎた今も刺されたやすいです。O型の人より刺されます。
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
悩み
めぐみん。
60代 女性
2024年5月28日
私は、毎年、蚊に刺されており、悩んでいます。大勢でいても、私だけ刺されます。 痒くて痒くて、 酷いときは、皮膚科に行くほどです。 お酒も飲みませんし、体温も低いし、足も臭くないです。 どうしたらよいですか?
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
カオリコ
女性
2024年5月28日
こわいよ
蚊に刺されやすいタイプと刺されないためのポイント 快適な夏を過ごすために知っておきたい豆知識
感想
19歳以下 男性
2024年5月28日
中学校の授業で感染症について学び、死に至る感染症にはどのようなものがあるかについて調べたときに劇症型溶連菌が出てきました。とても参考になりましたありがとうございます。
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
感想
しほ
30代 女性
2024年5月28日
とてもわかりやすい内容だった。複雑な問題だけど、虐殺を許していいわけない。黙って見ていていいわけない。人間の心を取り戻して、憤り、抗議するべきだ。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
oreze
男性
2024年5月27日
建物が建っていると固定資産税が6分の1になるのを、居住者がいなかったら6分の6に又は状況などを考慮してそれ以上の課税を課しても良いのではないか、空き家も減ると思うし税収も増える、街を歩いてひどい空き家が多くみられる。 これが出来ないなら金持ち優遇だと思う。
「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情
感想
matsumon
60代 男性
2024年5月27日
地方に住む建築関係のものです。都内を先人とする現在の価格高騰は東京オリンピック前から容易に想像できるものでした。地方の名士と呼ばれる立場の方との会話の中から政令指定都市、都内への投資目的の関心のみならず実際の購入に至っている現実を見るにつけ、やがて問題化する流れは時間の問題、いやどれくらいの早さかなと関心を持っていました。タワマンが抱える地震への脆弱性をメディアが炙り出すよりマネーゲームが勝ち得る事はこれまた容易に想像できるものでもあり悲しさでもあります。 そもそもタワマンは建築としての投機的性格の可能性としては民間に最も近い用途のものです。有名建築家の設計によるものは唯一ですが連続個体と立地が合成された現代の都市インゴットと呼べるでしょう。東京のみならず地方のコンパクトシティと呼ばれる再開発にも同じ運命が垂れ込んでいるのか、、今後の番組に期待します。
「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情
感想
オーガ
40代
2024年5月27日
土地を転がす 投機の為に お金が だからmoney戦争になる バブル 1980年代と変わってないなんて 日本に絶望している自分には 泣けるくらい笑い話
「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情
提言
みーちゃん
30代
2024年5月27日
7ヶ月もの間、毎日どこかで爆撃が行われ、4万人に近いパレスチナの方々(大半が女性や子ども)が殺された。どれほどの怒りと恐怖なのか計り知れない。 本当に欧米諸国、特に米国は、自分達の利益を最優先に考える醜い人間たちだし、国連もその米国が幅を利かせていて、このままでは平和の構築は叶わないのではないか。別の道をもっと模索してほしい。 素晴らしい憲法を持っている日本は、米国言いなりではなく即時停戦を声高に訴えてくれ! 世界の学生とともに、どんどん運動を大きくして、シオニストやバイデン政権の歪んだ思想を変えていかなくては! 民放は薄っぺらい情報ばかりだが、NHKの事実を包み隠さず伝えようという姿勢は意義深い。 イスラエルが侵攻をやめるまで継続して報じてください!
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
19歳以下 女性
2024年5月25日
見ていて心が痛みました。なんで戦争をするのかとか、難しくてわからないですけど、私のような子供でも人を傷付けるのはよくないとわかります。なぜ、命の価値がこんなにも低くなってしまったのか。なぜ、たくさんの犠牲が「たくさんの犠牲」の一言で表現される社会になってしまったのか。私も、他の人達も、こんな社会の中で過ごさなければならない。戦争に直接関わってなくてもツラいのに、現地の人はもっとツラいんだと思います。私のような子供にも、出来ることがあればなと思います。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
くうく
70歳以上 男性
2024年5月24日
太平洋戦争時に、子供時代を過ごし空襲で、逃げまどった経験があるので、ガザでの惨状が、実感出来ます。これは、戦争以上の、(軍による殺人だ)の言葉に同感。即、停戦あるのみ。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
悩み
しゅうまい
60代 男性
2024年5月24日
ハマスが誘拐した人質解放を国連や各平和団体が全く要求しないのは、なぜなのかがわからない。イスラエルの包括的非人道的戦争行為とハマスの殺戮、誘拐が同様に非難の対象になるべきと思っている。でもマスコミの報道の方向は違っている。その理由が全くわからないし、説明もない。国連や各平和団体の真の人道主義への信頼度は日増しに壊れていく。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
提言
ヒデ
70歳以上 男性
2024年5月24日
何処の国でも政治家、権力者等による個人の権力と体面又利権を保持するために犠牲になるのは一般庶民、特に幼い子供達と女性。そんな事は十分理解しているはずの各国の理性ある首相たちは何を待っているのですか?臭いものには蓋をする事も必要ではと思います。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
丸男
19歳以下 女性
2024年5月23日
為になり、わかり易い記事でした。 個人的な感想としては 周りの国は、慎重に支援していくべきであると思いました。 また、ユダヤ教やイスラム教に普段から触れていない者が関わって良いのか どうかという点についても考える必要があるのかなと思いました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
まお
50代 女性
2024年5月23日
ガザのことは、とても心配していたので、今回の報道はありがたかったです。 一刻も早い停戦を望みます。 水、食料、医療へのアクセスが困難な状況が、意図的につくられており、イスラエルの目的が、民間人の殺戮にあるようにしか思えません。 ヨルダン川西岸での入植者とイスラエル軍による破壊と暴力も激化しています。 イスラエルは、76年間ものあいだ、日常的に、パレスチナに対して、破壊と暴力を続けてきました。 その間も多くのパレスチナ人が殺害されています。 76年間、アメリカやドイツによるイスラエルの不処罰が繰り返された結果、イスラエルの横暴が酷くなってきたことが、この根底にあります。 イスラエルの不処罰を終わらせなくては、いけません。 アメリカが拒否権を繰り返してきたことも見過ごせません。 拒否権は廃止するべきです。 日本も、イスラエルに対して、断固として、虐殺を許さないという態度を示してほしいです。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
キク
70歳以上 男性
2024年5月23日
ガザ侵攻が始まって以来益々状況が酷くなるばかりなのに、何もできず苛立ちとやり場のない怒りを覚える。 せめて支援金を出すこと位しかできないが、出しても戦争そのものが止まらない限り際限なく空しくなる。 やはり腹が立つのは世界の警察、民主主義の先鋒を行く米国がイスラエル寄りに立ち過ぎ国連決議にも反対するなど足を引っ張っていること。これに対して日本政府はもっと強く対応すべきで、そのような国との同盟国の関係も信用できず、苛立つことばかりである。 このような突っ込んだ報道については感謝し応援します。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
質問
19歳以下 女性
2024年5月23日
袴田さんの再審について、今の法体制に問題があると思いました。 証拠の扱い、期限の扱いなど。 1人の人生、いやお姉さんや周りの人達も含めて全く違う人生にしてしまったから。 すごくとんでもない事だと思いました。 でも今の法務大臣は、現時点で問題はないと答えているのを知り、びっくりしました。 自分の家族でもそう思えるのかなと。 台湾のように、問題があったら改善していくとなるために、私にできる事はありますか?
袴田さん再審 台湾はなぜ変わることができたのか
提言
オザム
60代 男性
2024年5月23日
とにかくバレスチナを助けてほしい。 今、現在世界で、一番ひどい
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
key
30代
2024年5月23日
事態の深刻さとは反対にガザに関する報道が減っていると感じていたため、今回このような大勢の方が観る番組で取り上げられることはとても意義があると思う。一方で、悲惨な状況を目の当たりにしながら何もできなくてもどかしい思いをしている視聴者も多いのではないか。次回はぜひ、市民ひとりひとりが出来ること、実践している事例など見た人がアクションに繋げられるような内容を多く報道してもらいたい。黙って胸を痛めているだけでは何も変わらないのだから。岡真理さんも「沈黙は中立ではなく虐殺への加担である」と仰っている。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
ミミ
20代 女性
2024年5月22日
重要な報道をありがとうございます。毎日毎日胸が締め付けられる思いです。 しかし、メディアで取り上げられる回数が少ないと感じています。今後も同様の報道をしてくださったら嬉しいです。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
オサム71
70歳以上 男性
2024年5月22日
反ユダヤ主義が世界に拡大してテロを是認することにならなければと思います。パリオリンピックがテロの標的になる前に、停戦を何としても実現すべき。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
とこちゃん
70歳以上 女性
2024年5月22日
それぞれに言い分は有り、自分達が正義だと思っているのだけれど、そこからは両方が納得する答えは出てきません。主張では無く、双方が納得出来る結果を、よく考えて話し合って、結果にこぎつけることができたら嬉しいです。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
ロセヤン
70歳以上 男性
2024年5月22日
悲しいニュースを見ても私達はなにもできません。被害にあっている子供達も、何故こんな目に逢わなければならないのか理由も分かりません。ネタニヤフは逮捕されるべきです
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
ジュウゾウ
2024年5月22日
想像して欲しい。 土地を奪われ、壁の中に閉じ込められ、絶えず嫌がらせをされ、困窮しているパレスチナ人のすぐそばで、原因であるイスラエル人とその友人達がワイワイ騒いで楽しんでいたら… ハマスが行った殺害や誘拐は悪だが、このイスラエル人達の無神経さと傲慢も今回の悲劇の一因ではないだろうか。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
jojo
40代
2024年5月22日
パレスチナで起きている殺戮にずっと心を痛めていると同時にとても怒りを感じています。この問題をずっと見ていて思うことは → まずは国連がルールを変える必要があると思います。「世界が戦争を起こさないために」作られたはずの国連がまるでその機能をはたしていないことは明白で、拒否権をもつ5大国にハイジャックされたまま、戦争は彼らの欲望のまま続けられています。イスラエルの長年の暴力もアメリカの政治事情で見てみぬふりをされてしまっています。人々を苦しめないために、私たちはこれ以上、このおかしなルールを見逃していてはいけない、変わらないといけないと思います。また、国連や大国は武器ビジネスにハイジャックされているの?という疑問も浮かびます。クローズアップでぜひ検証をお願いしたいです。今日の放送はとても大切で心から感謝しています!ありがとうございました :**
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
マイコ
40代 女性
2024年5月22日
辛いです。一般人を巻き込まないでほしい。 家族と過ごせて、食料が手に入り、医療を受けられる。そんな環境を作るのが偉い人たちの役目だと思います。憎しみは憎しみを産むだけです。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
miyata
40代 女性
2024年5月22日
杉原千畝の命のパスポートの逸話が、現在イスラエルによるパレスチナ人への仕打ちを見ていて善いことに思えなくなってしまいました。 ガザ地区とナチスのゲットー、大差あるのでしょうか? またイスラエルがパレスチナを圧倒的な暴力と非人道的手段で制圧したとして、世界中にいる無関係のユダヤ人が、戦前のように反感や嫌悪の対象になるとは考えないのでしょうか。 日本は国として双方の為に介入して欲しいし、その義務があると思います。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
質問
尾崎
60代 女性
2024年5月22日
いつも報道で気にしています。日本の平和な私達から程遠い悲惨な環境の中、なぜ止められないのか。幼い子供達や大勢の人々、同じ人間なのにこんな差があっていいのでしょうか。我々も地域や団体で何とか声を上げるべきではないでしょうか。もし自分がこんな目にあったならばと思わずにはいられません。 21世紀に戦争はあってはなりません。ひとりひとりが、ガザのことを忘れず力をあわせ 行動を起こしましょう
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
K.kuno
70歳以上 女性
2024年5月22日
1947年生まれの団塊世代です。 戦後生まれですが、平和な日本に暮らしていることに感謝してはいますが、昨今の新聞、TVラジオでは、現在未来の行く末は、不安なことばかり。特に、日本の戦中戦後の過酷な有り様は、現在苦しみの中にいる、世界の人々(指導者)には伝わってはいないのでしょうか。戦争で得るものなんてあるのでしょうか。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
ケンさん
60代 男性
2024年5月22日
平和を求める日本であるならば、ウクライナへのロシアの侵攻を避難するのならば、中国による台湾侵攻をあってはならないと考えるのならば‥‥今すぐ、日本はこの虐殺を止めるために出来る限りの行動を、アメリカに対して、イスラエルに対して強い態度で行うべきであると考える。その結果、日本が経済などで危うくなっても主張すべきである。今こそが、日本が世界に対してリーダーシップを取うる国であることを見せるチャンスである。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
ももちゃん
70歳以上 女性
2024年5月22日
平和な日本の有り難さをひしひしと感じるとともに、酷い状態にある人々になんとかしてあげられないのかと思います。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
すいか
20代 男性
2024年5月22日
ジェノサイドが始まってもう半年以上経ってます。パレスチナがおかれてきた75年以上の状況を考えれば、戦争ですらないことが明白です。イスラエルは常に国際法を犯して、パレスチナ入植、ガザ封鎖、殺戮を行ってきました。 パレスチナ国家承認の世界的な動き、欧米のパレスチナを支援するデモ、さらには日本でも大学やデモの動きが広がっています。私たちは直接ガザに行けなくとも、日本政府に働きかけ日本としてパレスチナの国家承認、国際法、ICCの遵守を働きかけていくことは可能です。一刻も早く停戦、そしてパレスチナの再建を。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
里江
70歳以上 女性
2024年5月22日
この地球上には人間がいなくなったとしか思えない!こんな地獄絵図は人として考えられない!あのこどもたちを我が家に迎えたい!できますか? 子供の生命は絶対奪ってはならない  
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
セロリちゃん
60代 女性
2024年5月22日
イスラエルの人達、特に今軍事行動を行っている人達は、昔自分達が受けたホロコーストを二度と口にしないこと。自分達も、全く同じ事を、今、やっているのだから、と思う。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
応援者
70歳以上 女性
2024年5月22日
いたたまれない。言葉が出てこない。死体が道に、家族バラバラ、食料がない、どうして、国連は何も出来ないのか?米国は?何も出来ない自分が歯痒く、情けない。ガザの事は毎日応援している。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
Sponge Head
2024年5月22日
是非ともラファの現実を今後も発信して欲しい。一方で日本政府の無関心さは如何なものか?裏金問題隠しに終始、国際社会でのこの問題に関して議論は皆無!で米国に忖度しての外交のコメントには辟易する。全てに対して国力の弱体化を感じざえ得ない。先の大戦での戦災で多くの犠牲を経験した国として世界平和の為のポジティブな行動が政府が取るべき行動ではないのか、そして国民も。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
みのさん
70歳以上 男性
2024年5月22日
イスラエル、ハマスの紛争は、人道的見地から見ても、まずは、休戦して、悲惨な事態から、抜け出す事を、1番に考える事を、優先すべきです。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
イスラエルに天罰を
70歳以上 男性
2024年5月22日
イスラエルの行いは、まさに残虐な殺戮である。国際社会は、速やかに立ち上がり首謀者に天罰を!
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
橋場
60代 女性
2024年5月22日
いつも思うけど、この恐ろしい状況を同種の生き物が平気でやっているこの状況を、何もせず日々過ごして良いのでしょうか。情報を放映して下さり感謝しますが、その先の、例えば子供たちが避難する為のクラウドファンディング等、メディアだからこそ出来る事があったら、もう一歩踏み出してくれたら戦争に参加できない日本からも手助けが出来るのではないかと思いました。NHKは中立なのかもですが、影響力は日本一ですので、国民総意を汲み取れれば効率的な援助が出来ると感じました。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
質問
やまちゃんさん
60代 男性
2024年5月22日
何故ハマスは、降伏し、人質を全員解放しないのだろう。確かにイスラエルは過度な?攻撃をしていると思う。ただ、仕掛けたのはハマス。そしてパレスチナの人々を巻き込み、タテにもして追い込まれも戦いつづける。沖縄戦を思い起こす。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
ザッキーひで
60代 男性
2024年5月22日
即時停戦へみんなが訴えて、イスラエルへ今の行動は世界が非難していることをわかりやすく届けるべきだ
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
アキちゃん
70歳以上 男性
2024年5月22日
戦争ほど悲惨なものはない、 愚かな指導者が、力で支配をしょうとしている。お互い、憎しみしか生まれない。 現場で世界の指導者が、集まり平和の話しあいを、行って貰いたい。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
ysok
50代 女性
2024年5月22日
日本は何ができるか?ではなく、日本は停戦を世界に向けてはっきり言うべき。アメリカの顔色を伺うのではなく!アメリカは本気で止めようとしてないですよね。 NHKは今の日本政府が停戦に向けて何もしていないことをしっかり報道してください。こういう番組を作って何かした気にならないで欲しい。とても生ぬるい。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
虐殺反対!
50代 男性
2024年5月22日
ネタニヤフは戦時内閣を維持したいだけでは?そのためにガザの人々を犠牲にしているまさに戦争犯罪者そのもの。それを擁護するバイデンも同罪。アメリカのダブルスタンダードには辟易とする。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
つと
40代 男性
2024年5月22日
なぜ、ガザ地区から自由に人が出られないのか? ラファ検問所から出て、人道支援を受けれないのか? 世界の全ての国が、ガザ地区以外に避難させられないのか。理解が出来ないし、憤りを感じる。感情移入するとこちらも心が壊れそう。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
コクト
40代
2024年5月22日
自分一人で何ができるのか、分からない。でも、できる限り、気にかけていこうと思う。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
さっち
60代 男性
2024年5月22日
日本政府は直ちにパレスチナ難民を救う行動を起こせ! 正義を尽くせ!それが民意だ!
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
質問
パレスチナの空
50代 女性
2024年5月22日
私の地元の県ではウクライナからの避難民が家族単位で滞在しています。 同様のことがパレスチナの民に対してできないものなのでしょうか?せめて生命の危機が無いところでおちつくまで生活していただきたい。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
おさかなさん
40代 女性
2024年5月22日
胸が張り裂けそうになります。平和に暮らせている全ての国は受け入れて保護してあげるべきです。今みだ命ある人々を早く何とかしてあげて!私達は、こんな安全な所で他人事の様にニュースを読んでいるだけ、聞いているだけで良いんでしょうか?現状を知ることが出来ても何もしてあげなければ知らないのと一緒です。まずは、早く平和な国々が保護をしてあげて今ある命を1人でも多く守ってあげて欲しい!
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
tiny
60代 女性
2024年5月22日
なんて酷いパレスチナの人々の現状。可愛い子達が悲惨なめにあい、家も壊され飲食もままならない様子、イスラエルの人々は知ってるのでしょうか? あまりに酷い仕打ちをユダヤの祖先たちも味わっているはずなのに。子どもだけでも助けて欲しい。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
としちゃん
40代 男性
2024年5月22日
理不尽に家族を失う悲しみは、想像を絶すると思います。とにかく悲しいです。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
かぼちゃ
60代 女性
2024年5月22日
パレスチナの人達に何も出来ない事に自分で悲しくなります。 私達が出来ることは何でしょうか。 映像は残酷ですがしっかりと見て子どもたちを助けてあげて欲しいです。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
質問
Kazu
70歳以上 女性
2024年5月22日
私達、個人はなにができるのでしょうか?世界中の偉い人たちが色々考えてくださっても、良い結果を聞くことは出来ません。何をして差し上げたら良いのでしょうか。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
平和
60代 女性
2024年5月22日
人は人の命を脅かしてはいけない。今世界はおかしくなっている。自己利益と自己主張ばかりで、そこには小さな命があること 憎しみから生まれる物は憎しみしでしかなく、ガザやウクライナの子供達に刻まれて行くものはなんなのか世界の大人達は真剣に考えなくては行けないと思う。私は息子が人を殺める為に産み育てたわけではない。我が事と考えてみたら、こんなに酷く悲し事はない。自分の無力だ
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
teru
50代 男性
2024年5月22日
いつも!いつも!いつも!いつも!戦争したら女性、子供達が残酷な事に成る事に決まってる だから絶対に戦争に迄事を大きくしてはいけないと思うんだけど、、、宗教が絡んで来ると 日本でも厄介ですねー イスラエルとパレスチナが一緒に暮らせる環境に世界が応援、支援出来たら良いなとニュースを観ています!このままだとガザが滅んでしまって!何の為の人生なんだろうと考えます。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
マンシュタイン
50代 男性
2024年5月22日
 ハマスが降伏して人質を解放すれば良いだけ、先制奇襲攻撃を仕掛けて、反撃されたら民間人の被害を世界にアピールして知らんぷりは統治者として、あまりに無責任ですね、降伏した後でイスラエルの対応が変わらなければ非難されても仕方がないが現状では自業自得  日本が戦争末期に民間人の犠牲が多すぎるアメリカは酷いと世界にアピールしているようなものです。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
質問
おっと
50代 男性
2024年5月22日
降伏は出来ないのですか? 戦争を始めたのは、ハマス、パレスチナではないのか? 民間人は、イスラエルに降伏、投降は出来ないのですか?
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
かずん
60代 男性
2024年5月22日
この今の原因を作ったのはハマスです。 なぜガザ地区の住民達をハマスは守らない? 救助しないのか?隠れて逃げ回っていているだけで交渉事だけは偉そうに言っている! 人質を解放すればとりあえず終局に向かうと思うのですが。イラン等アラブの難民を受け入れる事もせずに反イスラエルだけ騒いでいる!アラブの人間性に疑問ですね!
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
ハルばぁー
60代 女性
2024年5月22日
あまりにも過酷で悲惨、日本に避難して下さいと言いたい、日本の外国人への入国を考え直して日本の国土で、同じ人間として学び助け合い人口の減る国土を幸せに安心して暮らせる生きていける様に出来る国に日本も変わって欲しい。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
ラン
2024年5月22日
いかに私達日本人は恵まれた平和な生活をしたいのかを改めて思いました。小さな子供達のことを思うとやるせなさで一杯です。大変と思いますが頑張って下さい。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
感想
カンウ
40代 男性
2024年5月22日
人権を無視した行動に愕然とします。日本人として何ができるか考えたい。
安全な場所はどこに? ガザ“最後の砦(とりで)”・ラファからの訴え
提言
エル
20代 女性
2024年5月22日
パレスチナ問題がいかに複雑だとしても、ガザで毎日起きている被害を見て見ぬふりをしてはいけない。アメリカを通して軍事支援をしている日本にもその責任の一端があると思う。国民はそんな日本政府を変えるべく声を上げるべきだ。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
すみさし
2024年5月21日
以前建設業の談合を通報した事があります。 その後、自治体から入札が「合法的に」外されました。 会社は倒産、違法業者は優遇処置されました。 その経験から分かる事は「正直者は馬鹿をみる。」です。
【情報募集中】内部通報・内部告発トラブル
体験談
けこ
40代 女性
2024年5月21日
ある県の病院に勤めていました。中規模の病院で組合なし。残業は自主的にしているんでしょ?指示してない、とのことでつかず、つけないようにタイムカードを押すよう指示など。職場の管轄の市の労基に電話相談すると、諭された。 それでも屈せず、内部調査をお願いしたが、調査は入っていない(管理職だが聞いていない)。 私が最も驚いたのは、労基に諭されたこと。 市内の企業と癒着しているのでは?と疑いました。
【情報募集中】内部通報・内部告発トラブル
体験談
かに
40代 男性
2024年5月21日
モニカさんが詐欺師の共通点として指摘している「とても執拗で、とても敵対的」というのは、SNSだけでなく、インターネット上で表示される広告でも当てはまるんですよね。 実際に、広告のフィードバックで同じ広告や同じ商品でパターンの違う広告が何度も表示されたり、広告の内容そのものに問題があると報告しても、なぜかその広告に興味があると判断されてしつこく表示され続けたりしたことがありましたし、特に、無理やり買わせたり同じ商品を次々に買わせたりする目的で、最初の表示から2年近く執拗に表示を続けた広告があって、「詐欺の疑いがあるので、この広告(問題の広告)の表示は拒否します」と広告の表示主にメールで送信してやっと表示されなくなったこともありました。なので、広告を見ている人々を感情的にさせて、とにかく考える隙を与えないようにする手法が使われ続けてきたことも大きなポイントなんじゃないかなと思います。
“偽の広告”で被害拡大 メタの副社長・単独インタビュー公開
体験談
ナカモ
30代 女性
2024年5月20日
スポーツ英才教育という名の教育虐待を受けていました。 母がコーチを兼ねていた事もあり、 家でも練習場でも叱責を受け続けメンタルを病みました。 ことさら教育に関しては「よそはよそ、うちはうち」精神が働くのか、異常な程の糾弾を練習場でうけていても誰も助けてくれませんでしたね。 そんな20年前の記憶が未だにトラウマになって精神科に通っています。 今更全てが親のせいだった、等とは思わないですが あれがなかったら今頃どんな人生を送っていただろうか?とは思います。 20年前とは違い、今の子はスマホを持つのも早いですし 教育虐待を受けていると気づいた場合、そこから逃げる術があることを願っています。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
ゆいこママ
40代 その他
2024年5月19日
ネットショッピングで買い物をし、コンビニでbitcashで入金の指示があり、すぐ入金しました。しかし中々発送されないので、メールで催促をしました。相手から「こちらの手違いがあり、発送出来ないのでキャンセルして返金申請ください」とありました。カスタマーサービスというLINEアカウントを追加し、やりとりしてましたが、PayPayでしか返金対応してないとのことで、指示に従い操作してました。アカウント制限の為送金出来ません。となり、中々話が進まないと今度は相手が画面録画?しながらビデオ通話しながら操作すると言われ、言われるがまま操作してました。新規で銀行を登録し、半額をチャージして..ということを言われ、たまたま銀行のカードを持っていなかったのと、詐欺を疑いました。相手が自分のPayPayのIDを入力して..と言われ操作していたんですが、送金の請求をすると断りのメッセージが届きました。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
もろみ
40代
2024年5月19日
こどもが中学受験塾に通っています。 成績の良し悪しで叱責することはないのですが、毎週カリキュラムで決まっている自宅の勉強をやらないときは、強く叱っています。 暴力、締め出しは日常化しています。 そこまでしないとやらなくて子なので。 自主的に学習にむかえるお子さんが心底羨ましいです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
ゆだんな
60代 男性
2024年5月17日
とても怖い感染症だと思いました。しかし、早期発見・早期治療が必要と言われているにもかかわらず、すぐに診断がつけられないから早期に的確な治療に取りかかってもらえないという患者さんの事例が紹介されていたように、運が良ければ一命をとりとめられても、もしも運が悪かったら命を落としかねないのかと思うと、そのことを考えるだけで恐怖を覚えます。どうしたら自分が早く気がつくのかももちろん、医師や医療従事者の方々にはどうすれば早期発見・早期治療につなげていただけるのか、もっともっと具体的な対応・対策を詰める必要があると感じています。
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
体験談
るーちゃん
30代 女性
2024年5月17日
私は産まれた時から両親と親族が不仲でした。叔母の家庭は暴走族の総長と結婚しておりヤンキー家系で、私の父親は刑事警官家庭でした。 私が産まれた頃から親族は対立しており、常に父親から親族と縁を切れと言われて育ちました。母親にとっては姉に当たるので仲良くして欲しかったのですが、余りにも親族が職業柄対立をしており、私は産まれた頃から鬱でした。母親は万引きをする人だったので父親がいつもそういう母に対して怒り、そのストレスで私に殴る、蹴る、叩く、髪を引っ張るなどの体罰と、父親に似てブスだ、産まなければ良かった。と日々言われ、腐ったものを食べさせられてそだちました。中学の受験シーズンで両親の離婚問題が2度重なり、受験勉強どころではなく鬱のまま受験をし、そのまま専門学校へ進学しましたが両親の喧嘩は耐えることが無く、父親が肺がんで私が19歳の頃に亡くなり平穏が訪れました。家族とは一体何ですか?
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
とみうら
20代 女性
2024年5月17日
痛そうです。
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
質問
とこちゃん
女性
2024年5月16日
「夜明けへの道」どこで見られますか?民主化勢力へのカンパどこでできますか? 肝心なことを教えてください。
ミャンマー・抵抗勢力 訪日代表団が語ったこととは
提言
yoshiハタ坊
70歳以上 男性
2024年5月16日
NHKの「クローズアップ現代」で見たのですが、今、ミヤンマーの民主派の代表団の人たちが日本へ支援を訴えるために来日しているようですね。 農村に入り軍に抵抗していて武器弾薬が不足しているとこれまでの番組で見てきた学生レジスタンスに寄付を百万円くらい渡すために代表団に会う方法はないですかね。いろいろ模索してみましたがなかなか良い方法は見つかりません。
ミャンマー・抵抗勢力 訪日代表団が語ったこととは
提言
はな
40代 女性
2024年5月16日
 不妊治療の最短ルートも示されてなく、はっきり言って技術や治療方法も病院による差が大きい。なので、何度か転院する方も多い。  都会の方が技術力の高い病院が多く、新幹線で通う方も珍しくない。  高齢だとPGTAを受けて異常のない受精卵の移植が最短に思える。初めの頃は知識もなく、時間との戦いなのに、あまり方針のないクリニックで 分割胚ばかり移植して結果が出ずに時間と費用を浪費してしまった。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
提言
しょうちゃん
70歳以上 男性
2024年5月16日
ミャンマーの今の情勢のなかに、現代世界の矛盾を解く鍵が見える。
ミャンマー・抵抗勢力 訪日代表団が語ったこととは
感想
かとまり
40代 女性
2024年5月15日
ウクライナやガザでの報道に比べ、かなり少ないミャンマーの情報を得ることができてとても勉強になりました。かぶりつきで観ていました。 戦闘に関わる人がみんな銃を置けば戦いは終結すると思いつつも、反政府側がそれをすると通常の生活が蹂躙され続けるという状況が本当に悩ましいです。 犠牲がなるべく最小で済むよう、外部からの軍事政権への圧力を強めてほしい。そして次は少数民族とビルマ族が平等に民主主義を享受できる国に生まれ変わってほしいです。
ミャンマー・抵抗勢力 訪日代表団が語ったこととは
提言
ハハ
60代 女性
2024年5月15日
私の、職場で、働く人に、 ミャンマーの方がいらっしゃいます 真面目で、良く仕事を、しています 彼女から、ミャンマーの状況を、聞き 両親の元から、離れてさみしい思いを、しているのでは?と思い、出来るだけ不安無く働けるように、 コミニケーションを、とっています 身近にミャンマーの人が、いらっしゃる日本人に、言いたいです こちらから、声かけて親しくお付き合いしてください 上手く言葉で、表現出来ませんが
ミャンマー・抵抗勢力 訪日代表団が語ったこととは
体験談
大工職人です
50代 男性
2024年5月15日
一つの事を極めるのは三年では先ず無理ですね。にわか職人が当たり前に手間を貰えるなら誰でも出来る……どんな仕事も職種多分10年位と思いますよ。大工歴30年以上50代です
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
感想
海辺の猫親子
60代 男性
2024年5月15日
ミャンマーの民主化運動にエールを送ります。独裁的軍師政権に対して犠牲を恐れず立ち向かう人々の強さに敬服いたします。黄金の山岳地帯に住む民族まで民主化運動に加わり民族的対立よりも如何に民主主義が大切ものだと痛感しました。テレビを観ながら涙ぐむ私です。 世界は一つであり、人間はみんな兄弟です。日本の政治家は私腹を肥やすことに専念していて、日本国国家の果たすべき役割を放棄してるのではないでしょうか。日本はアジアのリーダーとして紛争解決に協力すべきだとおもいます。
ミャンマー・抵抗勢力 訪日代表団が語ったこととは
感想
ナン
50代 女性
2024年5月15日
NHK、大変お世話になりました。貴重なニュースを有難うございます♪今後とも引き続き、ミャンマーのことをよろしくお願いします。
ミャンマー・抵抗勢力 訪日代表団が語ったこととは
感想
井の頭頼子
70歳以上 女性
2024年5月15日
本当になんとしても今日本政府のできることをしっかり進めるべきです。「夜明けへの道」せっかく監督を紹介してくださったのですから、具体的に今後、日本での公開予定など知らせて欲しかったです。
ミャンマー・抵抗勢力 訪日代表団が語ったこととは
感想
怖がり
19歳以下 男性
2024年5月15日
この記事をみてこの病気の予防をこれからもずっとつづけます
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
体験談
ぞうちゃん
30代 女性
2024年5月15日
今年私も初めてこの病気にかかりました。 記事に掲載されている初期症状は本当にどれも当てはまるものばかりです。私は元々基礎疾患があり、左スネにあった壊疽性膿皮症の潰瘍から溶連菌が入り発症した可能性があるとのことでした。 風邪薬を飲んでも高熱は一向に下がらず、潰瘍のあった左スネがどんどん痛みが強まり、色も青く潰瘍部分が山みたいに盛り上がってきました。敗血症も発症していました。最初の手術後は家族へかなり重症と説明があったとのこでした。命の危険や、足の切断の説明も医者から何度されました。。 幸い左膝でストップしてくれた為、切断せずに済みましたが、筋膜を越えて筋肉までたくさん切ることになりました。 本当に些細なことでもいつもと何か違うと思ったら早めに受診して欲しいです。 この病気は時間を追うごとに、症状が変化していきます。進行も早いです。 一人でも多くの方が助かりますように。
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
感想
ぷー
2024年5月14日
日本は宗教や利権団体の力が強く、不正やいじめがあると、うちわでの感情論で処理しようとして大事になりがちな気がする。ウクライナ在住の人がYouTubeで、ウクライナの場合も同じように権力がある人がいて、その人たちは普通の人としてそこらへんにいて、気が休まらないが、日本は行政がちゃんとしているからまだ安心だと言っていた。しかしだんだんそうでもなくなってきたみたい。
【情報募集中】内部通報・内部告発トラブル
感想
まる
20代 女性
2024年5月14日
今、大学でコメントボードを持って座って昼食を食べる会を開こうとしているので学び直しましたが、分かりやすくて助かりました。ただ、コメントボードに何と書けばよいのか、何を訴えるのが良いのか難しい問題だと思いました。いろんな情報をもっと集めて参考にしようと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
いつか
40代 女性
2024年5月14日
親として中学受験を経験しました。まだ下の子供が中学受験生です。テレビを子供達と一緒に見ました。正直お母さんも…と言われないかとドキドキしていましたが勇気を出し、一緒に見ました。私も我を失うほどの怒りや悲しみが子供に向く事がありました。しかし、子供が塾でトラブルを起こした事により、腰が抜けるほどの衝撃を受け、私はいったい何を目標としているのか自問自答しました。1番大事なのは、良い中学、良い大学、良い会社に入る事ではなく、人として過ちを犯す事なく、健康に長く働いていける力をつける事だと気付きました。その為には、何より親子関係を子供にとって安心できるものにしたいと本気で考え直し、話し方や細かい所まで修正しました。子供は落ち着き、成績も戻ってきています。親も少しでも子供の為にと必死ですが、肩の力を抜いて、冗談でも飛ばしながらやっていきましょう。後、親が自分の機嫌を取るのも大事だと思います。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ロメちゃん
60代 男性
2024年5月14日
私も13年前に、当時の診断で(壊死性筋膜炎)で、ショック症状で緊急入院し、炎症部分の特定に時間がかかり、約2ヶ月入院しました。炎症部位は、左臀部でした。 本当に怖い病気だと思います。
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
体験談
sakura
30代 女性
2024年5月14日
明らかな詐欺広告をいくら通報しても「問題ないと判断しました」と返事が返って来ます。 誰も見ていないし何の対策も取られていないと感じます。
“偽の広告”で被害拡大 メタの副社長・単独インタビュー公開
感想
コロ猫
40代 男性
2024年5月14日
40代で急激に感染者が増えてる理由が全く解説されてないのが疑問でした。 専門家の方の見解だと急激に増えてる理由になりません。 ここ2、3年で起こった何かが原因だからこそ急激な増加に繋がったのかなと思いました。
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
感想
無添加老人後期高齢者 國行
70歳以上 男性
2024年5月14日
貴重な情報により溶連菌、の怖さを初めて知る事が出来ました。此からも世に知らせておく事が必要と思われる事例は是非発信をお願い申し上げます
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
感想
麗隠峰
50代 男性
2024年5月14日
大変勉強になりました。 現在の小生には御縁が無い病気ですが、大きな怪我を負うリスクはゼロでは無いので、今回の記事に御縁があった事を感謝致します。 まことに、ありがとうm(_ _)mございました。
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
体験談
NIKKY
40代 女性
2024年5月14日
約10年前に劇症型溶連菌感染症に罹りました。 感染時期・経路不明、今ほど治療方法が多くなく対処療法との事でした(個人差があるとの説明) 敗血症、多臓器不全になりどうなるかわからない中での治療。現在は見た目には、そんな闘病経験があった事も分からないくらい元気です。
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
質問
しまうま
30代 女性
2024年5月14日
すごいペースで増加しているとあるが、主観的な表現になるので具体的な数値を出してほしい
危険な感染症「劇症型溶連菌」 命を守るためには?
提言
坂西建築
30代 男性
2024年5月13日
まず、この話題を取り上げていただきありがとうございます。 大工さん不足は非常に大きな社会問題だと思います。 これから、需要があるリフォームが一人でできる大工さんになるには最低でも新築やリフォームの大工経験が3年は必要です。その3年を大工さんになろうとする人を会社や社会がどのように見守って育てていくのかが最も重要だと思います。 とにかく、大工さんがいないと衣食住の住は守れないと重く感じています。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
体験談
kitahach423
70歳以上 男性
2024年5月13日
TV放送のなかで、簡易耐震補強にふれていました。とても魅力的に思いました、もし、公表できるのであればテレビ・新聞などで明らかにしてほしいです。
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
体験談
ヨシ
50代 男性
2024年5月12日
大工さんに限らず技術工全般に思います 建設業全般かと思いますが人はいますよ 忙しい期間が3ヶ月続き、その後の仕事のあてがない モチベーションも下がりますし 後に続く若い人材を育てられないのが現実問題と感じてます。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
感想
ワンパ
70歳以上 男性
2024年5月8日
人類滅亡の危機が加速化されたと危惧している。AI兵器開発は一層早まり、ロシアや中国は勿論、テロ集団、その支援国家は民主的国家に先立って、AI兵器を使ってくると考えられる。使用の説明責任は、詭弁、自己利益、支配欲に満ちた、全く受け入れられないものになろう。人類の叡知が試される。 全人類共通の危機と認識して、国連本来の役割を発揮できるように安全保障の改革と違反国家への抑止力、パニッシュメントが出来るようにすべき。紛争国ではなく、人類全体の問題として、紛争そのものを抑止していく必要があるのではないか。
“AI兵器”が戦場に 歯止めはかけられるのか? 国連軍縮部門トップ・中満泉事務次長 単独インタビュー
感想
のんちゃん
60代 男性
2024年5月8日
とても考えさせられる良い番組でした。AIの兵器としての開発は「効率的な攻撃」がテーマになっています。インタビューの中ではAIがあったから民間人の犠牲者が最低限に抑えられた的なコメントがあったが、当然のことながら戦争をどうしたいかについては何も触れられていない。AIが未来に夢をもたらす有益なものであるならば、今の戦争の状況を徹底的に学習させ、この状況を平和的に解決する方法を導き出すことに注力すべきではないか?私はそう思う。
“AI兵器”が戦場に 歯止めはかけられるのか? 国連軍縮部門トップ・中満泉事務次長 単独インタビュー
感想
onkenkiriku
60代 男性
2024年5月8日
正にターミネーターの世界が直ぐそこまで迫って来ているんですね。 決して他人事ではなくて、自分にもちょっと先に影響する可能性があると考えさせられます。 正直、怖いです!未来に恐怖、、、。
“AI兵器”が戦場に 歯止めはかけられるのか? 国連軍縮部門トップ・中満泉事務次長 単独インタビュー
提言
エコ
60代 女性
2024年5月8日
AIですが使い方で善にも悪にもなります その上で高千穂遥先生の小説でクラッシャージョウのアニメにアッシュと言うモノがあります。それはAIが敵と判断した人を攻撃しそれを阻止するには核しかないと言う
“AI兵器”が戦場に 歯止めはかけられるのか? 国連軍縮部門トップ・中満泉事務次長 単独インタビュー
感想
くまーる
40代 男性
2024年5月8日
中満 泉さんの経歴や発言の詳細が知りたいと思ったところ、番組のQRコードから簡単に辿り着けました。中満さんの意図も分かった、とても便利
“AI兵器”が戦場に 歯止めはかけられるのか? 国連軍縮部門トップ・中満泉事務次長 単独インタビュー
感想
ヒロ
50代 男性
2024年5月8日
歯止めは掛けられない。技術的に優位にある国や先を進む軍事大国が規制や歯止めを受け入れるはずが無い。 もしそれが出来るなら核兵器の拡散や縮小も出来ていたはずだ。
“AI兵器”が戦場に 歯止めはかけられるのか? 国連軍縮部門トップ・中満泉事務次長 単独インタビュー
提言
drWon
50代 男性
2024年5月8日
AIに攻撃対象として正しいか判断させるのが問題なのではない。この問題を機に、そもそも他者を攻撃して"殺す"または服従させようとすること自体が間違いであることに気付くべきなのだと思う。
“AI兵器”が戦場に 歯止めはかけられるのか? 国連軍縮部門トップ・中満泉事務次長 単独インタビュー
体験談
マヤリー
60代 男性
2024年5月8日
23区内在住、7年程前、区の補助金を利用し耐震改修工事を行いました。今年シロアリ食害が目立って来、再びリフォーム工事を行い、床や壁を剥がすとずさん工事の跡が出て来ました、新設基礎も、筋交も「かなり杜撰ですよ」と大工さん。柱を基礎に固定するボルトはナットが手で回せる状態。工具で回すと簡単に抜けました。不具合箇所を「写真に撮り、当時の工事完了報告書と図面を区のに持ち込みましたが、対応は「何も出来ない」かなりの金額を支払い、補助金も使い、それでこの工事はまずいでしょと、どの様な審査をしてるのですかと聞きますと「過去に遡って見直すと貴方にご迷惑が掛かる事になりますが宜しいですか」ですと。不具合箇所の写真も受け取りませんでした。因みに設計事務所の方は直ぐに現場を見に来ました。施工会社は今年1月に廃業したそうです。今回工事をしなければ永遠にわからなかった事です。
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
提言
はる
50代 女性
2024年5月7日
5/7のクロ現はすごく良かった。先生のコメントも前向きな内容が多く大事な事を話されていた。私達視聴者も見ていて不安になるような番組ではなく、将来のリスクを正しく知り、前向きに取り組める様な今日の様な番組が必要。大工さんの不足は少子高齢化もあり深刻な問題だと思っていた。我が家のハウスメーカーでは、会社で大工の育成も行っていると聞いた。日本国内に社有林があり、日本の国土を守るとともに森林の再生や持続可能な社会の為に取り組んで欲しいと期待をしている。営業担当と話した際に、自社内で建てる事も将来検討していかないといけないよねと話すと、子会社で大工の育成を行っていると話していた。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
体験談
Kiyo
60代 男性
2024年5月7日
耐震改修についての番組を拝見しました。我が家は6、7年前に昭和54年に建てたものだったので新耐震制度をクリアできるようにしたところです。流れは、町に診断をお願いすると、診断、設計、施工となります。第一段階の診断を受ける段階で10万ほどの補助があるものの、それを受けたら施工までするという約束をさせられます。結果、総工事費用400万円、補助金100万円。実質300万円出費です。どんどん診断を受けてと言われますが、高いハードルがあります。そこら辺が抜けています。耐震補強が進まない現状はそこにあります。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
悩み
のりさん
70歳以上 男性
2024年5月7日
築45年なため低コスト工法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
体験談
マルチン
50代 男性
2024年5月7日
静岡県の西部に住んでます。 築20年になりますが、プレハブ工法で当時は地震大国静岡県でも、心配もなく生活してました。しかし、東北震災等もあり少しずつ心配になり、ハウスメーカーに対応を相談しましたが、フランチャイズ契約の工務店に相談してほしいと言われ、相談しても倒産してる!他の工務店に紹介されても、高齢者の方になるので、門前払いになります。 耐震化対策を考えても予算もありますが、そもそも…静岡県は地震保険が高い地区でもあり、行政もそんな優しくはありませし、訳のわからない業者もいます。 行政に相談しても…まだ、20年弱だから…他に耐震化を早急にしないとならない物件がありますから…ってな感じです。うまくいかないことばかりです。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
感想
くに
70歳以上 男性
2024年5月7日
自分の家を自分たちでやって見ようと思いました、市役所に行って聞いてみます。
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
体験談
カブ1582
60代 男性
2024年5月7日
30年前に大手メーカーでマイホームの建築工事を発注しました。社員、職人が素人同然で事もあろうことか、耐震に大きく影響する 筋交いを入れ間違えられました。クレームを本社に通知したところ役者みたいな担当者がやって来て、口では歯が立ちませんでした。すったもんだの末完成しましたが、初めての台風で3ヶ所から雨漏りしました。当然修理なんか直ぐに来ませんし、直りません。諦めるまで放置されました。今、思い出しても腹が立ちます。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
体験談
ようちゃん
70歳以上 男性
2024年5月7日
中越地震や中越沖地震の時、半壊以上の補助金申請に時間が足らなかったのと仮設住宅の解体期日が 短く大変でした。当時は見積期限が約4ヶ月、仮設住宅解体が3年でした。私はその為に徹夜もしました。現在はそのようなことはないのでしょうか?修理が約380件来ました。新築の物件は4年程待たせました。まずは簡単な修理を優先。しかし、今の大工さんで本当の修理は出来ないと思います。プレカットが主流で家を治せる職人が減っています。国の施策で修理の出来る本当の大工さんを育ててほしいです。現在の新築は組立るだけで基本がわからずともできます。私の工務店は本当の大工だったと思います。そうでないと修理は難しいと思います。一部損壊から半壊の住宅も相当数発生しますので新築よりはそちらを優先して喜んでもらいました。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
悩み
メタル
60代 男性
2024年5月7日
5月7日の耐震 補強 住宅は参考になりました。 私の家は、1995年 建築の11年経った家を中古で購入しました。 購入した年に中越地震がありまた翌年には大雪となりました。 その年の冬ですが2階に居間があり今の扉が閉まりが悪くなりました 。また居間の床が傾いてるのに気が着きました。 昨年 雨漏りが発生しました 登記簿にはステンレス鋼板葺と登記されていました。 色々と調べてみると どうしようもないことが分かりました。 法務局に届ける書類と違う 素材で施工されていたのでした。 建てたところは100年企業でしたが、 相手にしてくれませんでした。 公的の書類で違う施工がされるとはあまりにもひどいと思います。 知り合いの司法書士にお話をしたら 屋根は別物と言ってました。
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
感想
定年後百姓おじさん
60代 男性
2024年5月7日
お疲れ様です 自分の町の耐震に関する補助金を調べました。 対象は、1981年以前に建築された物で、5軒が枠で先着順でした。 2000年以前建築が無いことにがっかりしました。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
体験談
注文住宅
40代 女性
2024年5月7日
はじめまして。 工務店の営業をさせていただいています! その立場からの体験談です。 私は都内から2年前に地方からIターンしてきました。 そこで地元の工務店に就職して2点、 気づいた事、感じた事があったので書かせていただきました。 ひとつ目は、年配の大工さんしかいなくて 地元の工務店の大半は5年後存続できないと 不安がよぎりました。 そうすると、工務店の数と新築数のバランスが取れなくなってくるのではと思います。 二つめは、高齢の大工さんしかいないので 考えが古く新しい事に取り組む思考が皆無で住宅のレベルが上がらないと感じました。 これは施主様とのトラブルというよりも そもそも社内での設計と現場の大工さんの間でトラブルが増えてくると感じました。 大工さんが不足すると施主様のトラブル以前に社内でのトラブルの壁が今後は、待ち構えていると思い投稿させていただきました。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
質問
アロマキ
60代 女性
2024年5月7日
耐震化が進まないのは、自治体の補助金基準が厳しいのも理由の一つではないでしょうか。 築60年近くになる実家の審査を申し込んだのに、25年前に少しだけリフォームをしたのですがそれが理由で補助金の対象を外れてしまい、残念でした。 地域によって、補助金の要件が違うのでしょうか。番組では古ければ自動的に補助金が出るような論調でしたが、耐震化は国の政策ではないのでしょうか。自治体の財力によって基準が違うのでしょうか。
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
提言
ゴルファー
50代 男性
2024年5月7日
私も大工ですが確かに不足してます 仕事も遅れますし 大工の工賃を国が決めてくれると 大工さんの成り手が増えるのでは
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
体験談
Y
30代 男性
2024年5月7日
お金は払ったものの、着工が遅れに遅れ、とはいえ保育園も決まっていたことから入居しなければいけない期限もあり、工務店には毎晩のように電話して進捗を確認。エクセルシートを使ってこちらで進捗管理。なんとか期限ギリギリに引き渡しを迎えたものの作りが酷いところもあり… しかしその後、その工務店は50ほどの工事中の家を残し倒産しました。 倒産してしまうとしても、真摯な対応ができないのはもっとクローズアップされるべき。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
悩み
イチジクジャム
60代 男性
2024年5月7日
引き継ぐ人がいないので、持ち家を売り、借家に入りました。ところが、持ち家は耐震化基準外ということで、震度7で耐えてくれるかわかりません。 とても心配です。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
悩み
かおり
40代 女性
2024年5月7日
能登半島地震で、家の壁紙やキッチンのタイルも割れ落ちて、壁の下地が裂けたのですが、地震保険の対象外。 知り合いのツテで大工さんを探したけれど、いつになるかわからないと言われて途方に暮れています。
【情報募集中】大工不足 マンションのリフォームや家の工事で困った
質問
ハルちゃん
女性
2024年5月7日
賃貸戸建て(古い木造借家)は耐震化はどうしたらいいのでしょうか? 町に話すのか?オーナーに言うのか?
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
質問
てつくん
70歳以上 女性
2024年5月7日
2×4工法の場合耐震診断は、市で診断基準外と、いわれましたが何故でしようか。 築50年くらいですが…。
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
質問
ほいだい
60代 女性
2024年5月7日
自治体に問い合わせたところ、設計図がないとダメと断られたました。築50年以上で、手元にも無いし、建てた大工さんはお亡くなりになっていて、分かりません。その場合はちょうさの対象外との事。でも、古い家はそういうのが多いのでは?どうしたらいいですか?
初めの1歩は耐震診断 命を守る住宅の耐震化
提言
みみ
40代 女性
2024年5月3日
教育現場に勤務しております。 教育虐待をする保護者の特徴として気になる点が3点ありますので紹介いたします。 ①(性格) 元々保護者自身が、他人を蹴落として喜ぶ性格・罰を与えることが好きな性格で 今まで他人を蹴落とし罰を与えてきた分、自分がされる側になることを大変恐怖している ②(人生) やりたくない仕事を嫌々やっていて人生に充実感がないため、セルフエスティームが低い ③ (個人の能力) 情報収集力がなく勉強が非効率的 100年ぐらい古い戦前レベルの教育法を続けているのは親自身に学習能力がないためかと思います。 NHK番組制作の皆様にお願いがあります。 「成績が上がる」ために必要な最新の科学を紹介して頂けませんでしょうか。 子ども自身が守られて、子どもの心が安定してこそ成績が上がるのだと 何度も特集を組んで説明して頂きたいと思います。 多くの教育虐待が未然に防げるかと思います。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
40代 女性
2024年5月1日
Lineからいつのまにか投資グループに誘導されており、先生みたいな方とベテラン組と新しい人?がおりました。先生みたいな人は投資したら確実に今なら利益がてるからと巧みに投資をどんどんとあの手この手で勧められて、桜?の方達はサークル的な雰囲気でとにかくどんどん投資していることをグループ内でアピールし、あたかも投資で人生成功しているようなコメントをしてグループ内の雰囲気は基本ポジティブで騙されました。 結局手持ちのお金をどんどん振込みさせられてしまい、いざ出金しようとするとマネーロンダリングにひっかかり手続き金にさらにお金を払うように言われ詐欺だと気がつきました。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
感想
伊左治琉意
男性
2024年4月30日
関係無い人も巻き込まれて何人かの人が巻き込まれたり、苦しい思いをしたと思う。今回は日本は中立の立場を保つべきではあるね。イスラエルに肩入れしたらアラブを敵に回すし、パレスチナに肩入れしたら欧米から非難を浴びる。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
H
40代 女性
2024年4月30日
私も中学生の時から、東大に入らなければ人間じゃないと言われていました。つまり、子どもの間は人権はないということで、実際家庭の中では、父親への服従が求められていました。父は学習塾を経営し、勝手に放課後のカリキュラムを組んで子どもを通わせました。暴言は日常茶飯事、母は知らんぷりで助けてくれませんでした。後々、父がモラハラだと知りました。 いつかは認めてもらえると思って頑張り続け、大学入学後は無気力になりました。 社会に出て、子ども時代に遊んだり楽しんだりする経験が重要だったのだと知りました。 私は人間関係が苦手で、受け身で、自己肯定感が非常に低いです。 今子育て中ですが、親と同じことを繰り返したくないと思っています。それなのに、自分自身に優しくすることができず、頑張りすぎてしまいます。子どもに生きることの楽しさを伝えられるか不安です。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
19歳以下
2024年4月30日
わかりにくいよ
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
美雨(俳号)
60代 女性
2024年4月27日
日本が両国と良好な関係を持ち、特にUNRWA支援してる立場にあって人権や尊厳が著しく破壊されるパレスチナを目の前にしてイスラエルに日本独自の制裁含めた働き掛けが無いのは何故?変化する世の中だからこそ、決して変わらない日本の人道的意見・行動は強く発信されるべきと思うが。確かに各国との同盟関係に縛りもあろうが、唯一の被曝国日本から非暴力を強く発信するのが、世界を和平的にリードできる立場にあると思うが。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
感想
しい
40代 男性
2024年4月26日
所有者不明土地やいらない土地について、国や自治体に寄付とか接収すれば…と言う方がいますが、国や自治体も欲しがらないんですよね。使い道の無い土地を取得したとして、必要な安全管理や維持には税金を使いますから。
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
感想
夜光虫
70歳以上 男性
2024年4月26日
東京インターの時間待ち渋滞を解消するのは簡単です。緑ナンバーの車両は24時間割引にすれば渋滞はほぼ解消すると思います。建設業者さんの投稿も拝読しましたが現場が遅れると資材の搬入も遅れます。次の荷主に連絡、荷主はトラックの手配。運ぶトラックが無ければお手上げです。現場は止まります。大規模開発の現場は施主に引き渡し日の変更…考えたらきりがない。物流問題を政府は甘く考えたらイカン!!
【情報募集中】荷物が届かない!? “物流・2024年問題”の実態は
体験談
なっきい
60代 男性
2024年4月25日
QRコード詐欺ですね! YouTube広告のQRコードを読み取り伸縮性保温性防水をうたったデニムパンツ。デザインも良く紐結びながらベルトリーフポケット付き。2本目は千円と言う事で2本注文しました。届いた商品は動画と全く違う粗悪品。かろうじてデザインはそれらしいが、ベルトリーフ無し、後ろのファスナーポケット2つ付いて無い。伸縮性、防水機能無しの詐欺商品でした。YouTube動画用に良い商品をつくり、それを見て注文した人にはそれらしき粗悪品を送りつける。全部とは言わないがYouTube広告は悪徳業者が非常に多いから気をつけて下さい。広告どおりの商品なら嬉しいのに…。買い物はAmazon楽天などしっかり対応してくれる所で買った方が後悔しない。泣き寝入りが落ちです。クレーム返品返金要求しても時間と労力大変な目に会いました。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
かたくり
60代 女性
2024年4月24日
投資詐欺被害者60歳後半女性です。2023.11.1?から2024.1月上旬にかけLINE広告から元日銀総裁黒田と名乗る写真から信用、個人LINEから団体LINEへ招待、10月よりグループ投資勉強会に誘導参加。夜日曜日以外70名参加。新エネルギー産業へ国の支援あり3ヶ月後の投資利益200%以上の儲けと。初体験の数回投資で全額380万円投資。1月解約、私の銀行口座に4000万入金予定時口座凍結され投資額も解約できず夫から詐欺と判明。方法は仮想通貨購入。楽天銀行コインチェックへ振込次に外国の取引所へ入金。1月中旬警察、LINE弁護士相談、詐欺と確実化。弁護士事務所相談で二次被害なりそうと2月市消費者総合センターへ相談、弁護士紹介相談、被害額回収困難と言われ挫折。3月被害者救済先方向知りたく楽天銀行連絡するが窓口連絡後担当者から連絡ないまま現在に至る。老後不安…
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
提言
なを
50代 男性
2024年4月24日
広告に金融商品取引業者の登録番号表示を義務化したらいかがでしょう。 もしくは金融商品取引法の強化。 これでなりすましの判別、排除がしやすくなると思います。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
悩み
海太郎
70歳以上 男性
2024年4月24日
地方税納税案内を読み込んだところ、詐欺サイトに誘導されてカード情報を入力してしまいました。海外サイトがあらわれたため慌てて戻しボタンを押したが既に契約済みとなったと思われる。5日後に292円、その後4日後に7,490円がカード明細で請求された。 CARNIVOABLO.COM 利用国CY キャンセルしたいが海外であり、連絡が出来なく悩んでいる。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
モモマリ
60代 男性
2024年4月24日
タレントのVIPファンクラブを装ったインスタグラムでお誘いがありまして、やり取りして誤ってビデオ電話をしたさいに秘密があるので電話しないでくださいと指摘をされました。 ビデオ電話を謝罪して小生のLINEの情報を先方に送り、メールアドレスに配信する指示を受けたがメールの容量オーバーで配信できなくて小生の通常のアドレスで配信しましたがその日は音信不通でしたが、翌日にそのタレント名を名乗る人物より事務局より20万円のコンビニより購入して写真と番号を連絡するように指示があった。このては詐欺だと確信してLINEとインスタグラムをロックの処置して通信を遮断した。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
てっちゃん
60代 男性
2024年4月24日
4年前、◯◯Payで詐欺被害にあいました。LINEからと称する偽メールが届きました。内容は、しばらく◯◯Payの利用がないので、本人確認しています。次の入力フォームに登録内容をお答えください。入力内容の確認後、◯◯Payの登録更新といたします。IDやパスワードを入力してしまい。私のスマホの電話帳からLINE登録している方に以下のようなメールが送られてしまいました。コンビニで、2、3万円の送金用カードを買ってコード番号を送って欲しいというものでした。直ぐに、問い合わせの電話が、友人の30人くらいの人からありました。危機一髪で、被害を食い止めることができました。その後、LINEのアカウントを削除して一切利用してません。今時、LINEしてないの?一斉に事務連絡する時、困ると、友人から苦情が多いです。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
anne
50代 女性
2024年4月24日
不正出金やQRコード詐欺ではないのですか 頑張って何年も掛けて貯めたのに消えてしまいました。連絡しようにも、クレームを届ける所がなく泣き寝入りです 家計簿アプリに不正な記入があり気持ち悪くなりました。それ以外はそのpay払いは使用していません。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
しずく
60代 女性
2024年4月24日
通販サイトで購入した商品について、在庫切れなどを理由に返金を装い、「◯◯ペイ」を通じてお金をだまし取られた。 その後に銀行口座も操作されて振り込みを促され騙し取られた。 警察に連絡。対応はあったが今もそのサイトは存在している。 そしてその後も品物の代金を返金するとGmailが届く。 メールは、Googleに詐欺の申請してストップしてもらった。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
まりん
50代 女性
2024年4月24日
通販サイトで購入したが、欠品しているので返金すると連絡あり。QRコードを読み取るように何度も誘導された結果、電子決済されていて被害にあった。あっと言う間の出来事だった。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
しまった3
50代 男性
2024年4月24日
QRとか◯◯ペイではないのですが アプリに誘導して懇切丁寧に練習させてから お金を振込ませる手口でやられました 個人口座だったので怪しいと感じたのですが 欲とあまりに親切だったのでついやってしまいました 痛いのは痛いですが自ら撤退したのでこれも試練かと 妙に親切な場合は特に気をつけましょう 詐欺師は表面上は優しくあくどい連中です
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
提言
投資詐欺撲滅
70歳以上 男性
2024年4月24日
昔から、個人や個別投資会社による被害はあった。もしいかがわしい口座を指定されたら、それが問題ないかを確認できる手法を一般市民に教えなければならない。そうしなければ無くならない。大手証券会社だと問題ないが、個人や中小投資会社の問題点をチェックする手法をもっと報道すべき。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
提言
サチ
70歳以上 女性
2024年4月24日
お金は大事!振り込みは絶対しない事。個人名義に振込する事は、絶対にしない事。詐欺に合う方を無くしたい。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
体験談
個人漏洩パパ
50代 男性
2024年4月24日
クレジットカードの情報が抜かれて、いきなり請求がありました。実害はクレジット会社のおかげでありませんでしたが、東京ー大阪間二枚のチケットが買われていました。
【情報募集中】 “◯◯ペイ” “QRコード” 不正な出金や詐欺の疑い
提言
ゆっき?
女性
2024年4月24日
こちらの記事、NHK竹内記者のご尽力に心からの感謝と共に更に多くの「モノ」として生まれ処分される命への取材・報道をお願いいたします。最近気づいたのですが、「ブリーダー」資格の問題があります。簡単に資格が取れ、繁殖業として成立されるようです。今後の課題として少なくとも「国家資格」レベルの資格にならないものか?是非とも、小さな声として取り上げていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
「“繁殖引退犬”の体に異常が・・・」番組に寄せられた声を取材しました
感想
Phoenix
50代 男性
2024年4月24日
更地固定資産税問題もあるのでは? 田んぼのことも取り上げてほしいです。草刈りなど同じ自治体内で改良組合が非農家を巻き込む形で作業させているところもあれば、業者がやるところもあ。営農組合にお金を出してやってもらっているのに、作業に参加しないと協力金を払わせるのはおかしいという声、農水保全からの補助金が農家非農家に出るのに、協力金は改良組合の会計に入るなど、おかしな状態が放置され、行政の説明責任が無いです。
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
提言
どきどきリスナー
70歳以上 男性
2024年4月24日
持ち主不明な土地の解決法について、土地を持てば税金を払う必要があります。所有者が不明で税金を取れないなら、裁判所で判決し公示して名乗りがなければ役所で引き取り有効活用したらどうですか。
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
感想
ほや
2024年4月23日
「相続後に行うこと」の1から4番目までは、相続前にしておかないとマズくありませんか?相続してから遺言書を探すって、あり得ません。逆に「相続前にできること」の 3番目は、相続する気のない家族がしても意味ないので、相続後というか、遺産分割協議と並行して行うことだと思います。「相続前にできること」を「被相続人の生前からやっておくこと」、「相続後に行うこと」を「被相続人の死亡後に行うこと」と解釈するなら納得できます。
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
質問
いなちゃん
60代 女性
2024年4月23日
義父が亡くなった後、長男が相続せず他界しました。去年地積調査があり、他にも何世代前の名義もそのままに残っているものもあるのがわかり、次男の主人が相続しないといけなくなり困っています。 土地、原野、田畑等108筆あり、その中には差押えされている場所もあるようです。 聞いてなかった話で、テレビを見て考えないといけない問題となってきました。主人は財産は残さないといけないと言ってますが、山の中で何もできない山林田畑です。 どうすれば良いのでしょうか
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
感想
eimie
50代 女性
2024年4月23日
需要のある土地だけではありません。国が定めた法律で田んぼひとつにしても田んぼ以外の利用は出来ないと勝手に定められ売る事が出来ない(建物が建てれない)状況に追いやられています。田んぼ周辺は高齢化が進んでおり誰も田んぼを欲しいとは言いません。テレビで放送されるほどの綺麗事ではありません。放送するならもっと深掘りして頂きたい。
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
質問
まさ
70歳以上 男性
2024年4月23日
相続手続きにかかる費用を教えて下さい
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
悩み
リリィ
70歳以上 女性
2024年4月23日
マンションに住んでいるのですが、主人が亡くなり(6年前)相続の手続きが必要ですか?土地のみの相続義務化ですか?
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
悩み
60代 男性
2024年4月23日
私も相談したことがあります 三重県の山林地を処分したいと思います
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
提言
しん1
50代 男性
2024年4月23日
先週母が亡くなって、まさに相続に直面しています。 登記義務化の大切さは理解できるが、登記手続きの手数料が高い!義務化をするならば行政で単価を定めて欲しいです。
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
悩み
康一
60代 男性
2024年4月23日
相続人との連絡とれない 失踪者もいます 司法書士さんにお願いして一年以上になります
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
体験談
おかちゃん
50代 女性
2024年4月23日
まさに、相続登記に行き詰まっている状況です。叔母が、約35年前に外国で亡くなっているのですが、日本に土地建物(登記上)が残っています。司法書士さんに相談しても出来ません。のみの回答。因みに私自身は税理士。
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
感想
タムチン
70歳以上 男性
2024年4月23日
役にたった、ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう!
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
提言
みゆ
60代 女性
2024年4月23日
所有者不明の土地の固定資産税は、どのようになっているのでしょうか。 もし、未払いとすれば、国で没収または、寄付するなどの、対策、法律改訂があってもいいのではないでしようか?競売にかけるなとのことも考えられるのではないでしようか、
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
質問
かっちゃん
60代 男性
2024年4月23日
どこに相続対象土地があるか分からない所在不明土地、活用価値のない土地は、相続したくない。その場合は、どうなるのか?
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
提言
にこ
50代 女性
2024年4月23日
現在、昨年亡くなった父の相続中です。全て父名義ですので登記すればよいのですが田畑山林、筆数104、場所も分かりません。また母の実家の不動産名義(筆数40)は母と曾祖父の共有名義となっており、軽く見積もって100名以上の相続人がおります。そしてそのような土地は、管理するのが難しい、土地としての価値が低い管理に大きな労力と金銭がかかります。 正に本日の放送と同じ悩みを抱えております。 相続登記の義務化というのなら、それが可能なシステムを作ってからにしていただきたい。相続人の特定が非常に難しい場合、固定資産税を払っている人が一括相続等お願いします。
土地の相続 どうすれば? 司法書士によるチェックリスト
提言
たま
50代 女性
2024年4月23日
日本のマスコミはなぜいつもパレスチナの抵抗から報道するのですか。 怒りながら石や火炎瓶を投げるパレスチナ人や自爆テロ、そしてそれに何十倍もの報復をするイスラエル。 今までずっとニュースで見るパターン。 「憎しみと暴力の連鎖」という解説。 パレスチナ側が投石する前に、イスラエル側による国際法違反の入植、パレスチナ人の家や畑の略奪や破壊、入植者によるパレスチナ人殺害や暴力があり、その抵抗として投石していることをなぜ伝えてこなかったのですか。 イスラエルが国際法違反の入植をどんどん続け占領地を拡大し、違法に奪った占領地でパレスチナ人を抑圧していることを全く知りませんでした。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
wanu
40代
2024年4月23日
台湾有事の可能性は極めて低いと考えています。陸続きのロシアでさえウクライナであの状況。習近平氏は憲法改正までほぼ無限の任期を得るのに成功したのに、わざわざ勝つ見込みの無い台湾侵攻で失脚の道を選ぶとは思えません。機雷や水中ドローン、アメリカが供与する最新兵器で、殆どの人民解放軍は上陸前に台湾海峡に沈むのではないでしょうか。その証拠に未だに金門島すら攻略できていません。中台の経済的結びつきは強く輸入と輸出でお互い最大の貿易相手国です。両国民もこの関係を壊す事を望まないでしょう。習近平氏の実績としては中国のGDPを世界一にした指導者で十分でしょう。
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
感想
くつむし
50代 男性
2024年4月22日
鑑賞後です。当時の科学者もノーラン監督も物理学が前進する限り不可避であったと考えており、それは人間の業を思えばもっともです。劇中、学者は何が起こるか分かってるが彼ら(誰を指すかは言及無し)は見ないと理解しないと言います。そして見ればもう使われることはないと。私達日本人は見たのです。だから広島・長崎は監督が創った映像ではなく、被爆の実相というワードを検索する勇気を持ってその目で確かめるべきだと言う事です。見れば使われない、オッペンハイマーと監督のすがるような願いに被爆国日本の私達はこれからも応え続けるのです。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
悩み
かに
40代 男性
2024年4月20日
ロシアという国やプーチン政権から見れば、兵士としてロシア軍に動員された人々は一人のロシア兵にすぎないのかもしれないけれど、ロシア兵として動員された人々の家族や婚約者から見れば、その人は一人の兵士以上の存在で、その人とかけがえのない時間を過ごしてきたことが、プーチ・ダモイの原動力になっているのではないかなと感じました。 国のためだからと肯定的に捉えていたとしても、否定的だけどそうしなければ仕方ないと捉えていたとしても、あの人は今ごろどうしているのだろうという不安や、無事に戻ってきてほしい、何とかできないのかなと願う気持ちは、ロシアに住む人々もウクライナに住む人々も同じではないかなと思うのですが…。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
昔、イジメられていたモノ
男性
2024年4月18日
どんなに良い法律ができようとも未だに、現場の担任の教師や学校の組織、果ては監督する立場の教育委員会側の隠蔽体質が改善されない。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
やっちゃん
70歳以上 女性
2024年4月18日
子供から年寄り迄、賭博と言う言葉で無くて、楽しみなゲームをする時の本来の気分であると思う はまってしまって辞められにくい気分になる事であるゲームを、第一歩目から、どうすれば己の気持ちを断ち切れるかなんて事あり得ないのがゲームの面白さであるから。 どこまで行っても最初から無理であるゲームだと言い切るしかないのでは
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
感想
匿名さん
女性
2024年4月17日
今マクドナルドのハンバーガーって170円もするんですね。 原材料の高騰を考えたら値上げも仕方がないと思っていましたが、 単価上げて社員の給料上げました!って言われるとちょっと複雑な気分です。 企業としては正しいのですが、末端の消費者からするとそこは知りたくなかったな。 たまに食べたくなるし出せない価格ではないのですが、 今日の放送を見て、こっちはお給料上がってないしわざわざマクドナルドさんに貢ぐこともないかなと思ってしまいました。
【Q&Aで詳しく】値上げ相次ぐハンバーガー 社長たちの戦略は?
提言
デフレ継続
2024年4月17日
自社で価格設定できる企業は良い。 医薬品はお役所に薬価という価格を決められているので、価格を上げられない。 原材料は上がっているのにお役所はそんなこと考えてもくれない。 赤字になっても直ぐに製造を止めることもできない。 お役所が絡むと民間が悲鳴をあげても知らんぷり。 ジェネリック医薬品会社の不祥事はこの事も影響している事も知ってほしい。
【Q&Aで詳しく】値上げ相次ぐハンバーガー 社長たちの戦略は?
提言
当事者の家族
女性
2024年4月17日
短い放送時間だったから仕方ないけれど、依存症者への家族の対応などを掘り下げて具体的に聞きたかった。家族会への案内だけで終わるのでは無く。「肩代わりをするな」は基本。では借金で巻き込まれた家族はどうすればいいの?放っておけ、と言われても利息は膨らむ一方で、生活に困る。 ギャンブル依存症者はパチンコが圧倒的に多い。そもそもギャンブルに手を出さなければ依存症で苦しむことも無いわけで。 ギャンブルがいかに恐ろしく愚かであるかと、もっと悲惨な末路の体験例があると、当事者や若年者にも少しは響くのではないでしょうか。
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
感想
TERU
50代 女性
2024年4月16日
パチンコ、パチスロで借金を作っていた50代の夫の時代から、今はスマホで24時間ギャンブルができる時代になりました。 若者が短期間に多額の借金を作ってしまう事を自己責任と切捨てず、違法賭博の取り締まりや、啓発に国は力を入れて欲しい。 カジノを作りたいが為の口ばかりの依存症対策では、日本の未来に不安しかない。
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
体験談
ギャンブル依存症の嫁の義姉
70歳以上 女性
2024年4月16日
弟の嫁は実の姉、長女と全く交流がなく、友達もいないようです。子供の小さい時からパートに行ったあと9時過ぎまで帰らず、子供は同じ敷地に住む私の所にお腹空いたと何が食べ物をもらいに来ていました。私は以前夜食事後画材を買う為娘と出掛けた時、パチンコの換金用の物を持った嫁を見かけました。そして同級生にあなたの弟の嫁はギャンブル依存症だと何度か言われました。この事は弟は知っていましたが、再婚同士揉めたくないのでしょう、本人には言わなかったようです。癌で闘病中の弟をほったらかしパチンコに出掛けていた様です。弟が死ぬまで成人した子供達には嫁は自分がギャンブル依存症だと言う事は隠していました。弟の死後弟は私からの莫大なな借金があり、嫁はその事を認めないので今弁護士に頼んでいる所です。嫁は嘘ばかりつくので、ギャンブル依存症を治す病院に行くよう言っても認めるわけもない状況。同じ敷地にいるのが嫌で引越したい。
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
感想
yo
60代 男性
2024年4月16日
スポーツベッティングが(賭け)の実態が良くわかり、今の若者へ浸透してること ギャブル依存症は、賭けをする為のお金に行き詰まり その時一大事と周りの人達が気づくがこの時点では依存症がかなり深刻な状況だとわかりやすかった。 国はもっとオンラインの規制取締りをするべきだ
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
体験談
まるこ
60代 女性
2024年4月16日
息子は、FXでの借入れ金がMAXとなり、親に泣きついてきました。多額を二回も弁済しています。 精神科医への通院により、サポート団体をご紹介いただき、自助グループにかろうじて繋がっています。一旦治まっているとは思いますが、不安はぬぐいきれません。
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
感想
K
40代 男性
2024年4月16日
ちょっとまってくれ、今、番組観たけどtotoとか競輪とか競艇とか競馬とかパチンコとかまったく触れないのは意味が無いよ。 スポーツ賭博が違法だと言うだけでは。 高校生も知ってるんだから。意味が無い。
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
質問
ぽんぽこ亭
50代 男性
2024年4月16日
賭博は違法なのは分かるけど、パチンコやパチスロ、その他にもいつの時代もその手のものはありますよね 賭博がダメならその辺りからやったほうが良いのでは?そのような人たちが海外に掛けているだけだと思いますよ その辺り、NHKはどう思いますか?
日本でも…『スポーツ賭博』の闇 ―あなたは大丈夫?ギャンブル依存症
感想
たか
50代 女性
2024年4月16日
企業で内部統制部門にいます。企業は受容性のない形だけの体制整備で手一杯で、まだ未熟だと思っています。1) 通報対応は、調査やカウンセリング、言語、匿名の選択、懲罰など大変な手間がかかることです。ハラスメントの被害者を面倒な人、どこか問題があると見られる人間の反応が、通報担当の心情のどこかに潜んでいると思います。訓練を受けた通報窓口の専門家が必要です。2) 私は内部統制部門にいながら上司のハラスメントを受け、他の部員も同調して、パニック障害を起こして出社できなくなり、現在は別の内部統制部門にいます。現在の部署では昇格もして元気に仕事をしていますし、その前も人間関係問題なく活躍しキャリアを築いていました。企業の中で、内部統制部門の地位がまだまだ低い印象ですので、適切な人財が選ばれていませんし、品質も低めの傾向と思いますが、年々認識が変化し専門性の高い方が入ってきています。
【情報募集中】内部通報・内部告発トラブル
悩み
ほろほろ
50代
2024年4月16日
物量業界はこうしてマスコミに問題を取り上げてもらってうらやましい。建設業界は働き方改革、2024年問題に全く対応できていません。未だ、週休2日を確保しようと言っている状況。マンションなどの販売価格に上乗せできそうですが、公共事業は税金ですし、市場単価が反映されるのにタイムラグがあります。価格だけでなく、施工管理する立場であると昼間は管理。夜はその日のまとめと次の日の準備。残業しないでまわしている現場担当者がいたら教えてもらいたいくらい。大手ゼネコンは本来自分たちがするべき書類仕事を下請けに任せてくることもできますが、中小で元請をしているくらいの規模ですと下請けは書類ができない場合が多い。本当にこの建設業界の構造どうにかならないのかな。
【情報募集中】荷物が届かない!? “物流・2024年問題”の実態は
体験談
うたたん
50代 女性
2024年4月15日
宅配 インターネットで注文した荷物を 受け取るときに 配達曜日や、時間帯の 指定表示がありますが いつ、何時に配達の表示はあるのに いつでも、いつまでに の表示がないのは なぜでしょうか 急ぎではない商品が 翌日配達などで 配達されるのも問題です 本当に、必要としている方には 助かるシステムだとは思いますが
【情報募集中】荷物が届かない!? “物流・2024年問題”の実態は
感想
ススキの輝き
60代 男性
2024年4月13日
“聖地”という概念は人々を強く結びつける代りに激しく争わせるのかと。聖地も物欲のひとつのよう感じる
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
義憤士
70歳以上 男性
2024年4月9日
厚生年金保険料について「減免には慎重な対応が必要」との事だが、東日本大震災の時には可能だった事がなぜ能登では出来ないのか?被災事業者の方が気の毒でならない。
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
体験談
ヒロチャン
70歳以上 男性
2024年4月9日
私は現在地震、火災両方入っています。私は大阪住まいですが、阪神淡路震災を経験しました、私の住まいのマンションは被害は少しで、私の住まいしてます部屋の壁に亀裂が入り、早速保険会社に連絡をとり、被害の状況の手続きを取って頂き、調査会社の来訪されて検証していただき、少し保険金を頂きました。 やはり保険には入るべきと考えます。
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
質問
にゃんこじろう
2024年4月9日
間近に迫るスーパー南海トラフ地震(関東、東海、東南海、南海、沖縄まで連動して被災)が発生した場合は地震保険が11兆円を軽く超える支払い額になると予想されますが、その場合はどの様に支払い額が削減されるのかを出来る限り具体的に知りたいです。
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
提言
くまちゃん
50代 女性
2024年4月9日
宮城県です。 東日本大震災や地震他、被災経験者です。地震保険に加入していますが、地震で家中の鉄骨が壁から出ても、亀裂が沢山あっても判定は厳しく、住宅の構造で認定されませんでした。修繕の実費が多くかさみました。(沢山写真を撮って何とかプレゼンをして、家財で少し保証を何とか少額受けたもののかなり壁が高い) 実家は自宅、店舗津波で無くなりました。住宅ローンは残り、親の貯金と親族からの支援で何とか払ったものの新たに住宅や店舗のローンはかなり高額で現在も支払い継続中です。思いの外一から立て直すには試練が多すぎます。 今回TV報道で出したような内容を継続報道してほしいと思う。
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
感想
さくら
70歳以上 女性
2024年4月9日
岡本さんのアドバイスありがとうございます。 輪島の地震、世界の災害、まるで人ごとのようにテレビ の中で、ご馳走を食べながらおいしい と話す人たち、、 いつのまにか私たちはこんなに貪欲になってしまったのでしょうか! もっと人の苦しみを一緒に苦しんであげたいと思いました。良い番組感謝します。
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
感想
みるりんご
50代 女性
2024年4月9日
地震での被災の場合、やはり「お金」のことが1番困ることなのだと知りました。 今回の能登の地震の被災された方々の話を聞くと、すぐには支援がされない、そしていくつもの壁に当たること、家屋が壊れているのに準半壊にも認定されないと言うひどい現実に憤りを感じました。 たまたまこの番組を20代の子供達と一緒に見ていましたが、結構真剣に見ており「知らないと困ること」だと認識したようです。 毎年何かしらの自然災害がある昨今、若い世代の人達にも見ていただきたい番組だと思いました。
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
感想
ルル
60代 男性
2024年4月9日
石川県の地震当事者では無いが驚きとショック、今の政府の対応の悪さに腹立たしく思う、支援も募金しか出来ない とにかく言葉が無い、簡単に頑張れなんて言えない、地元の人は十分頑張っている、今政府の無能を痛感少しでも早い復興を願う
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
体験談
たけちゃんマン
70歳以上 男性
2024年4月9日
鮓井さんの一部損壊は絶対不可解、我が家は阪神大震災の時、被害の少ない明石市でしたが、壁のヒビ割れ、と家の傾きだけで、全壊認定で沢山の補助を頂きました、解体費用も全額、市の負担で更地にして、売り、ローンを完済し、新居移転、無利子で300万円借り、子供たちも全壊の家族と色々優遇して頂きました、鮓井さん宅の状態は明石市では完璧に全壊認定になると思います、
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
感想
宮パパ
50代 男性
2024年4月9日
今の日本では、決断を下せる人がいないってことだと思います。責任をとりたくない人が国の為でなく自分の為に働いてるだけ。議員、官僚、公務員…
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
質問
ももこ
70歳以上 女性
2024年4月9日
住宅ローンが残っているときは 何処に行って 相談したら、良いのでしょうか
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
感想
Kita3
70歳以上 男性
2024年4月9日
この様な貴重な情報は、必要な方々に 届いて欲しいですね。 感謝。
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
感想
プロ
70歳以上 男性
2024年4月9日
このように利用されるシステム、行政は前向きになって、広報することが必要で義務で有ると思います。
❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント
体験談
北ウサギ
70歳以上 男性
2024年4月8日
紅麹サプリを昨年12月末から問題発表前日の3月22日まで飲んでいた。発表を知りやっぱりかと思う。それは今まで経験をした事の無い体調不良が1月から始まったからだ。だんだん疲労感が激しくなり、足のむくみとつりが昼夜出て尿の色が濃くなり、頻尿となり、体力が落ちたせいか激しい咳が止まらなくなった。2月初めに病院で喘息を発症したと言われた。採血、採尿、アレルギー検査をし、取り敢えず喘息を抑える薬を先に飲み、2月末に結果を聞いた。コレステロール値が非常に高く薬を飲む事になった。その際サプリ飲んでるのに数値が高いのは変だと思っていた。今回の発表後病院で再確認し腎臓の改善薬を飲む事となった。入院せずに済んだのは、毎日定量飲まなかった事が良かったのか?一緒に飲んだDHA・EPAが良かったのか?飲んだサプリの製造番号は最悪のH3037だ!今後の不安が募るばかりだ。
【情報募集中】小林製薬「紅麹」問題
感想
ハムサンド
50代 女性
2024年4月8日
行き過ぎた体罰はさておき、何度言ってもやらないのが続けば、親も疲弊します。片付けずにずっとゲームしていれば、普通の親なら怒るでしょう。それでも、怒らない親はどうかと思います。また、宿題しないのも、結果的に親が学校からチクチク言われます。また、配偶者に何度も頼んでも子供を叱らない。それって、もはや親虐待ではないか、と、最近思います。どう考えたらよいのでしょうか。家庭内は1(母親のわたし)対3(男ども)の構図で、ごみ屋敷です。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
梅ちゃん
2024年4月6日
この戦争を早く終わらせたいと思うが何が出来るか?日本の戦前の様に権力者はあくどいやり方で反対者を抹殺している。そんなに中で彼女たちの行動に感動しました。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
悩み
あなたがガザに同情するためにはイスラム教
男性
2024年4月5日
あなたがガザに同情するためにはイスラム教徒である必要はありません、あなたは人間である必要があります。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ロシアの良心を信じる者
60代 男性
2024年4月4日
誠に長く複雑な歴史的背景を背負ったロシアとウクライナの関係、しかしそれを踏まえつつもやはり、多様な意見の強引な方向づけをもってのロシアの軍事侵攻への人間本性、良心から湧き出す声として両国の和解への気運を、両国のキリスト教的平和主義精神へ訴えつつ高めるものと希望します。“殺すなかれ“刃向かうなかれ”“剣をさやに収めなさい”この福音書の言葉が世界の人々の心に響き揺さぶりますように。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
すみれ
2024年4月4日
彼女らの命を守るために、世界中のマスメディアで、彼女らの活動を、繰り返し繰り返し伝えてほしい。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
体験談
猫まま
60代 女性
2024年4月3日
60歳を前にして、離婚のストレスから40キロ近く体重が増えました。それまでは50キロあるかないかでした。脂肪肝になり、このままではダメだと、消化器内科の医師から処方されています。3ミリから始まり14ミリを飲んでいます。飲んで4ヶ月した頃から全身の痒みが始まり、今はリベルサスが原因かと皮膚科から言われて休んでいます。あまり痩せもせず、身体の為には痩せなくてはいけないのですが、痒みがあり休むしかありません。痩せるのに薬に頼らなければならないのが自分でも情けないです。痩せるために飲むのでも、医師から勧められる事もあることをご理解頂ければと思います。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
独裁者を無くせ
70歳以上 男性
2024年4月3日
NNKの番組でプーチダモイなるものを知った。この女性たちのおもいが一日も早くロシア全土に行き渡り、戦争を終えられるように祈ります。自分の思いだけで、国民を戦争へ導こうとする指導者には憤りをおぼえます。一日も早く平和な日々がおとずれるように願っている一人として。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
提言
chik
70歳以上 男性
2024年4月3日
ロシアの非人道的軍事進行=戦争は悲劇を生むのみ、非生産的破壊行為、人命軽視の悪魔的所業は直ちにやめるべきである。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
hayashi
60代 男性
2024年4月3日
いい番組を作ってくださいました。知らなかった。何か協力できることがあればしたいし、応援したい。しかし、国外に逃げているロシア人の人たちも何か協力してプーチン政権を倒すことは出来ないでしょうか。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
平和を願う
50代 女性
2024年4月3日
プーチ・ダモイ初めて知りました。 プーチン政権がもたらした悲しい戦争  ウクライナやロシアの家族に平和な日常を一日も早く返してあげて欲しいと思います。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
かっちゃん
70歳以上 男性
2024年4月2日
プーチンダモイ、プーチンの終わりの始まりなんじゃないか?
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
テイク
40代 男性
2024年4月2日
プーチダモイ 歴史的に、白軍だろうか? フランス国歌が胸に響きます。けれども、フランス革命、レ・ミゼラブル。 大人として、話し合いで、全世界と共存共栄が出来る事を願っている、1人の日本人です。 興味ある。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
どなるど
50代
2024年4月2日
あまり水を差したくはありませんが「プーチ・ダモイ」に参加している多くは自分の夫や婚約者が無事帰国すれば、途端に声をあげなくなると思います。それは「動員」に対して反対していても、「ウクライナへの侵略」に対してはそれほど熱意を持って反対しているわけではないからです。そういう意味では彼らもウクライナ人に対しては無関心です。捕虜交換を希望するロシア人の捕虜達へのウクライナ人ジャーナリストのyoutubeインタビューを見ていても、ロシア人の捕虜がロシア軍事務所へ行ってに交換リストにエントリーしてもらう為にロシアにいる家族へ電話をするのですが、自分たちの状況を悲観するばかりで毎日のようにロシア軍に殺害されている「ウクライナ人に対して申し訳ない」と思っている人はほとんどいません。自分達は悪くないと逆切れする家族もいます。このようなロシア人達の意識が変らなければ永遠に和解はないと思います。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
ショウチヤン
70歳以上 男性
2024年4月2日
人間の心に善と悪がある限り、平和と戦争の闘いが続くように思います。1人1人が悪を浄化し、善に意識を向けることが大切と思います。善を行うには勇気が必要です。プーチ・ダモイを応援します。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
ひかりこ
60代 女性
2024年4月2日
ウクライナ侵攻について、ロシア国内にもこういった意見がちゃんとあると、知れて嬉しい。 政治や外交の失敗に、なぜ民間人が巻き込まれるのか。 先日、ある人から紹介されて「ハマスの息子」という本を読みました。1人でも多くの方に読んでもらいたい本ですが、本の中で彼(ハマスの息子)は武器を買う資金がどのように流れてくるのかわからないと書いていました。 私たちは政治・宗教・社会・思想などを超えて学び繋がっていかなければ、見えないものがあるようです。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
さかな
50代 女性
2024年4月2日
戦争なんて早く終わってほしい! 世界が平和であってほしい! 彼女たちの願い!祈り!が1日でも1秒でも早く叶ってほしい!! と心から願います!!
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
Hiro
70歳以上 男性
2024年4月2日
独裁政権にどう立ち向かうか、目が眩むほど困難な闘いです。彼女たちを支え勇気づけられるのは、国際社会の関心と政権への批判活動です。こうした報道の継続と執拗さを期待します。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
トム
70歳以上 男性
2024年4月2日
プーチ・ダモイという言葉を初めて知りました。徹底した弾圧の中、彼女らの取り組みはプーチンの戦争を止める希望です。 心から連帯します。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
kilomike
70歳以上 男性
2024年4月2日
I had strong sympathy with her talking.
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
ジョン、生れた時に飼っていた犬
70歳以上 男性
2024年4月2日
プ−チダモイ、ロシア国内で反戦活動を行っている女性達が居ることに何故か僅かながらですが光り輝くロシアの未来を見た気持ちになれました。ガンバレ、私が生まれたロシア、そしてサハリンよ、
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
Sakurachan
70歳以上 男性
2024年4月2日
今日(4/2)のクローズアップ現代を見て、プーチ・ダモイという言葉を初めて知りました。 私は、ウクライナがなんとか平和に戻るよう切に望んでいます。 ウクライナが平和に戻るためには、ロシア(あるいはプーチン)が変わらない限り無理だと思います。 そのためにも(ロシアが変わるためにも)世界のメディアがもっと情報を発出しなければならないと思います。 そう言う意味で、今日(4/2)のクローズアップ現代は意義のある番組だったと思います。 今後も引き続きこのテーマでの放送を期待しています。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
ロン
50代 女性
2024年4月2日
戦争に巻き込まれたロシアの中での家族の悲しい現実を改めて知りました。弾圧されつつ声をあげていく勇気を応援したいです。早く 無意味な戦争をやめてもらうためにも このような番組を続け、世界中に 知らせてロシア国内にいても 戦争反対の声があげやすいようにできるのではないかとも思いました
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
さくら
50代 女性
2024年4月2日
彼女たちの行動は正しいです。誇りに思います。思いが叶うよう心より願っています。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
ニコちゃん
60代 男性
2024年4月2日
ロシアによるウクライナへの一方的侵略が長引く中、平和な日本に住む者の一人としてとても心が痛みます。今回、「プーチダモイ」の事を初めて知りました。 解決に向け何か役に立つことはないかと考えていますが、自らの微力さを痛感しています。1日も早く侵略が集結し平和が訪れますよう祈ります。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
toga
30代 女性
2024年4月2日
勇気が出ました。とても興味深いです。 プーチ・ダモイに参加する女性たちの無事を、権力に負けないで欲しいとの願いを強く強く持ちました。正当な要求です。 何もいらないから家族と共に居たいと、シンプルな願いは外国人のある私にも分かります。…負けないで。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
チャー
60代 男性
2024年4月2日
誠にもっともな,活動と思いますし,皆様が無事に活動を成し遂げる事を祈ります。反対勢力を無しにする一番の卑劣な行為を成し遂げる権力に向かう事の難しさを想像し声援を送ります。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
まめのすけ
2024年4月2日
彼女たちが、どうか危険な状況にならないように祈るしかありません。本当にロシアは怖い国だと改めて感じています。自分に力があったら応援したいと思います。
「プーチ・ダモイ」 ロシア “戦争”にあらがう動員兵の妻たちの訴え
感想
村田だ
60代 男性
2024年4月2日
2000年に渡るユダヤ系人種とパレスチナ系民族の争いだ。日本人のような小数民族には理解できない問題があるんだろう。ましてや、ガザ地区がキリスト教、ユダヤ教、イスラム教の聖地で何故、3つの宗教が同一地区で生まれたのかを考えなければ、理解できないだろう。 そう言う意味では、落としどころはあるのか。当然、人口密集地だけの問題ではないし、話し合いにつけるのも困難な問題だ。 これは、大した事もできない「国連安保理」にまかぜざる得ない問題なのか。悩みは深い。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
haru
30代 女性
2024年4月1日
声をかけてくれたり、活動を見守ってくれる自分の親より年上の地域の方もいらっしゃるのはすごくありがたいです。一方で、受け入れ先団体は、わたしで協力隊4人目なのに、受け入れ側の方針や理事の方の役割等が不明なままで、仕事に対して甘く考えているので、一緒に仕事をしていて不愉快といったところが多々あります。受け入れ先自体が問題を抱えている状況のまま、それを知らずに(隠されてた?)協力隊に着任してしまったのは後悔。いろいろ聞いてから着任すべきですが、根掘り葉掘り聞くのも失礼かとも思ってしまうので、難しいところ。また、同じ受け入れ先だった協力隊のOBが、いつまでも介入してきて現役協力隊のやることに、あれこれ意見を言ってくるのも度を越えるとイライラして、トラブルになっています。田舎ならではの、この人の意見は聞かなきゃだとか、波風立てないように穏便にやり過ごそういった内々の事情が見え隠れしているのも現状。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
体験談
ゆうま
20代 男性
2024年3月31日
子どもの頃(特に学童期に)教育虐待、肉体的・精神的虐待を受けていました。母親が精神的におかしい人で自分の思い通りにいかないことがあれば、風呂に溺れさせられたり、突っ張り棒や雨戸を閉める棒(先の尖った金属製の細い棒などで)身体中を思いきり叩かれてよくアザをつくって学校に行っていた覚えがあります。(学校の先生などに気づかれた際は「階段から落ちた」と嘘をついてやり過ごしていました。) 教育虐待という面では、音楽(歌とピアノ)や塾、習字などのいわゆる「芸事」を押しつけてくる人であり、望んでいないことを無理やりやらされました。「勉強しなさい」などの言葉を日々浴びせられ、成績が悪ければ怒鳴りつけられ、こっちが反抗すれば食事を抜きにさせられたり、寒い中外に閉め出されたりしたこともありました。 しまいには、「あんたなんか産まなければよかった」と言われたこともあり、正直無理心中も考えたことがあります。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
リョウコ
50代 女性
2024年3月31日
アメリカは、核兵器が、戦争を止める道具だと言うならば、アメリカの人達は、ヒロシマ、長崎の原爆資料館へ行ってその人達の苦しみを知るべきです、核兵器は、使うべきでは、無い
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
体験談
凪瀬ユイト
30代
2024年3月31日
私も親父から教育虐待を受けていました。 もう幼稚園児の頃から深夜(夜中の0時や2時)位まで勉強させる、勉強を間違えると『何でこんなん間違えるんだバカー!!』とか叫んで殴りつける、 夜遅くによる勉強で睡眠不足になって 幼稚園のままごとコーナーで寝てしまう。 そんな父親の口癖は『俺は子供3人を国公立大学に入学させるんだー!!』でしたね。 自分にとって勉強=暴力の様な物になっているし、勉強=東大と国公立医学部に合格する為の物だけになってしまいましたね。 小学校6年生の時の話なのですが、韓国の受験戦争VTRを椅子に紐で縛られて夜遅く迄強制的に見せられた事もあります。もう受容任度は超えてます。 そんな私は小学3年生の頃、余りに東大と国公立医学部に行くための勉強が嫌になりすぎて『中学卒業したら働く!!高校は行かない!!』と泣きながら宣言していましたね。 アラサーになっても教育虐待は一生の傷です。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ゆん
20代 女性
2024年3月30日
両親が教育熱心な人で、幼稚園から受験させられ、小学校は私立の女子校に入れさせられました。当時の私は何だかよく分からないまま親の言われる通りに勉強し、幼稚園終わりには、園で遊ぶ友達を横目に塾に向かっていました。 小学校受験の内容もおかしなものでした。大人と話す時は敬語を使い、面接では校長先生に気に入られるような答えをあらかじめ用意しましたし、トランプで負けても泣かない練習や、音を立ててジャンプをしない練習など、今思えば意味の分からないものばかりです。 本来の自分を受け入れてくれる学校ではなく、学校に合格をもらうための偽物の自分なのですから、小学校でも上手くいくはずがありませんでした。 小学校時代も、父親からの教育へのプレッシャーは強く、学校終わりに塾に通い、1日のスケジュール表をリビングにデカデカと貼られ、時間通りに行動し、勉強しないと怒られる日々。 現在は複雑性PTSDで引きこもりです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
悩み
わかば
40代 女性
2024年3月27日
通販をよく利用します。配達員さんのご負担を考えて再配達を避ける努力を凄くしています。日時指定できない商品が悩みでしたが、最近は登録すると日時指定できて便利です。 高齢の親が何度説明しても日時指定せず何か送って来るのが共働き家庭には凄く困るので、通販だけでなく個人が送った荷物も一度登録先に連絡が来てこちらで日時指定できたら良いのに!と思います。うっかり忘れる事もあるので、通販でも日時指定できない商品も減ったら有り難いです。
【情報募集中】荷物が届かない!? “物流・2024年問題”の実態は
感想
のんびりこ
50代 女性
2024年3月25日
私が小さい頃は、父が単身赴任や出張で 母が1人で子育てしていました。 母は、今要介護になりました。 「当時はとてもつらくても我慢して過ごしていた」 と父に話しています。 母は誰にでも 「大丈夫、私には何も悩みはない」と話している姿しか見ていませんでした。 どんなに酷かった事をされても 助けてって言われたら、親の元にかけつけないといけないのか、自問自答です。 具体的なことを書くとキリがないくらい 沢山言いたい事はありますが、思い出すと辛くなり眠れなくなります。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
ごん。
50代 女性
2024年3月25日
お恥ずかしい不勉強で。 オッペンハイマーという人物の生涯、詳しくは、過日放送の「バタフライエフェクト」で初めて知りました。 たいへん衝撃的な内容でしたが、とりわけ考えさせられたのは、オッペンハイマーが戦後、孤立していった経緯でした。核の脅威が周りに理解されなかったり、赤狩りの標的になったり。周囲が冷たかったのは、そうしておけばとりあえず自分の身は守れるということ。何でもそうでしょうが、無関心が、いちばん恐ろしい。この映画が日本で公開されること自体に賛否両論あったそうですが、関心すら持たない、というのが、いちばん、よくないのではないでしょうか?関心を持ち続ける。そして、人々の関心を保つためにも発信は、やめてはならないことと考えています。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
感想
玉葱小屋
50代 男性
2024年3月25日
デフレ経済下のディスカウント合戦と利用者のわがまま放題で行き着いたのが今だから国民の自業自得。近江商人の三方よしの概念がもっと普及すればいいなあと思います。
【情報募集中】荷物が届かない!? “物流・2024年問題”の実態は
提言
あいおりん
50代 女性
2024年3月25日
ノーランさんの英語コメントはそのまま、字幕付きで再放送をお願いいたします。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
体験談
アラサー女の昼休み
20代 男性
2024年3月22日
自分は教育虐待をしているかも、と一度立ち止まることで子供が救われることは多いのではないでしょうか。私も、当時は教育虐待や毒親という言葉もなく、親に褒められたいという一心で、中学受験勉強を頑張っていた。そのまま親の望む中高、大学を卒業し、自分の意志を突き通せなかったことが積み重なり現在は自己決定もろくにできない自己肯定感0&両親からの結婚ハラスメントと闘うアラサー女です。私の体験談より、子供も1個人として対等に接し子供の意志を尊重してあげる、また小さい頃から選択させる環境づくりをして意思決定のトレーニングをしておくことが、最も重要なのではないかなと思います。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
やべっち
50代 男性
2024年3月19日
現在59歳ですが、教育虐待を受けていました。結婚後も少しの間は受けていました。勉強以外は禁じられ、勉強以外に興味をもつ芽を踏みにじられていました。いつも監視され、大学で親元を離れ監視から解放されたら、ボーっとするようになってしまいました。片方はもう死にましたが線香はほとんど立てません。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
弥太郎
30代 女性
2024年3月19日
私は金銭的に大学に行けなかった両親に育てられました。そのせいか学歴コンプレックスが強い父から教育虐待(今思えば、ですが)を受けました。私は三兄弟の真ん中なのですが、幼い頃から父が『才能の可能性を見出したい』と花道教室や英会話、スイミング、書道教室、剣道、学習塾など様々な習い事をしました。そして良い大学に入るにはと、いつのまにか中学受験をするという話になりました。週3日ほど学習塾に通い、合間に上記の習い事をしていたので、いつも疲れていて、肝心の学校の授業で眠ることが多かったです。テストの成績が悪いと叱られ、深夜や朝方まで勉強させられ、側には父がついていて、居眠りをすると頭をたたれたり水をかけられました。大声で怒鳴られるのは当たり前でその時は期待されているのだと思っていました。しかし今考えても貴重なのびのびとした小学校時代を返して欲しいと思う事があります。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
M
30代 女性
2024年3月19日
教育虐待を受けていたのは中学受験のために塾に通っていた小学4年生から。勉強をしないと父親から殴られ蹴られ、毎日泣いていました。母親は私ができない問題があると『なんでできないの?』と責めつづけました。バカアホとなじられ、自分はダメな人間なんだと思い死にたい気持ちが20代まで纏わりついてました。中学以降は逆に何も言われなくなりましたが、勉強をすると誉められず罵倒され身体的な痛みがあると刷り込まれたため、勉強が大嫌いになり全くやらなくなりました。今は子どもを持ち、親の気持ちを理解するところはありますが、子どもには自分のような人生は歩ませたくないと強く思います。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
こたつ
50代 女性
2024年3月17日
親のせい…こればかり言われますね。子供に楽しく幸せで安全に人生をすごしてほしい。どの親にも共通した願いです。でもある程度の学歴、それがなければ優れた才能、センスを持ち合わせていないと思った人生を歩くことがなかなか難しい現代の世の中です。早くから夢を持つことが出来た幸運な子供はそれに向けての努力を自らつくすことはできますがね。 日本の高学歴の新卒大学生のみをかつぎ上げるシステムが全ての根源だと思います。 それ以外の学生、成人は選考の範疇に入るチャンスすら貰えない状況を見ると、親はそりゃ大変焦りますよ。教育虐待まがいのことをしてしまう親の気持ちにも同情してしまう部分があります。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ねねね
40代 女性
2024年3月17日
(続きです)  今は親への怒りはありません。怒りにはエネルギーが必要で、親にそのエネルギーを向けるのも無駄だからです。あるのは諦めだけです。  親にはもう二度と会うことはないでしょう。私の人生や意思を蔑ろにされるのは、もう耐えられないからです。  親を赦すこともないと思います。親に搾取された人生には、やり直しも出来ない時期も含まれているからです。  長文長々と失礼致しました。親と同じ轍を踏まないことが、私の子育ての目標です。 このような人生もあるということが、悩んでいるご家庭の参考になればと思い、この度投稿致しました。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ねねね
40代 女性
2024年3月17日
(続きです) 大学卒業後、しばらくは普通の親子関係を目指しましたが上手くいかず、10年ほど経てから子供を授かったのを期に、距離を置きました。高校生の自分の人生に絶望した頃から、いつも水槽の中でふわふわ浮いているような、地に足が着いていないような、出来の悪い他人の人生を眺めているような気持ちで生きていましたが、親と距離を置いて5年経過した頃から地に足がついたような気がし、10年以上経過した今は確かに自分の人生を取り戻した気がします。高校生頃から、固いヘルメットで遮られているように、勉強したことが全く頭に入らなくなっていたのですが、親と離れて10年くらいで元に戻り、40代後半の今の方が高校時代よりも勉強が出来る気がします。今となっては、30年以上悪い夢の中で生きてきたような感覚です。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
納得できませんでした
30代
2024年3月17日
佐藤氏はハリネズミにならないこと、殺し合いにならないため他者(主にロシア)の主張もきちんと聞くべきと主張されていましたが、ロシアのプロパガンダも受け入れろということでしょうか。 佐藤氏の相互理解は他者のプロパガンダを受け入れることのように聞こえてしまいます。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
悩み
なつみかん
50代 女性
2024年3月17日
娘は小学校低学年から花粉とダニアレルギーで常に鼻水とくしゃみに悩まされていましたが、舌下免疫療法のおかげで、この時期も鼻水やくしゃみはほぼゼロに。ただし花粉症由来の食物アレルギー(口腔アレルギー症候群)を5年生に桃とりんごがダメになったのを皮切りに今ではほとんどのフルーツとほうれん草や里芋、牛蒡、大豆、トマト、もやしなど食べられない食材が年々増えていて、この先が不安です。高校生になりましたが、旅行や留学も難しい状況です。
花粉症の専門医に聞く 受診の目安 市販薬と処方薬の違いなど重症化を防ぐポイント
感想
suima
20代 女性
2024年3月16日
このインタビューを見て、オッペンハイマーはもちろんですがノーラン監督の作品を観なければと思いました。 監督がどのような表現をしているのかも気になるので、インタビューの原文(英語)を公開していただけるとより嬉しいです。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
提言
菜の花
30代 女性
2024年3月16日
父親から教育虐待を受けました。 小5の冬から高校を卒業するまで何かと理由をつけては殴り、蹴り、暴言を浴びせられ、家の外に毎回追い出されていました。毎日、一回につき2時間ほど殴り蹴り、終わりの見えない支離滅裂な説教を浴びせられて、過度なストレスや睡眠不足のせいで成長ホルモンが充分に分泌されなかったためなのか、体が充分に成長しませんでした。 睡眠のリズムが身に付かないまま社会人になり、職場で居眠りが原因で解雇されたことも何度かありました。そして、29歳のとき精神疾患にかかりました。 最近、「叱ることへの依存がとまらない」という趣旨の本を読んで、あの頃の父親の心の中で起きていた出来事が理解できてきたように思います。人を叱るという行為は、依存性をはらむようです。本の中の「叱る人の苦しみを和らげるために〈叱る依存〉が加速する」という言葉が印象的でした。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
ベル
20代 男性
2024年3月16日
母親は子供の出来ないことを無くすことにエネルギーを使っていて、どうすればその状況乗り越えられるかという工夫には一切考えない、ある意味脳筋みたいな感じでした。私も最近私自身の考えにそれが深く根付いていて、我慢することが大事など、どんなに苦しくなっても精神論で突き進んでしまう癖があることに気づいて、他のやり方がないかという模索を意識してするようにしています。もう1つは、なんでもかんでも母自身の価値観で決めつけられ、「できて当たり前、できないのはおかしい」という言葉で雁字搦めにされていました。 色々書いてきましたが、どこまでが教育虐待なのか分からない、超自我とか、精神の話をされるとそれこそ、今生きている私自身への否定に繋がりかねない。とても怖いです。 どこまでが教育虐待の影響か分からない、親はもう知らん顔、本当に細い細い道を一人で誰も傷つけないように、それでも傷つけて生きなきゃいけないと思う。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ベル
20代 男性
2024年3月16日
母には直接、教育虐待があった、それを認識してほしい、父には精神的に不安定だった母を支えきれなかった、子供たちに無関心だったことを認識してほしいと何度も訴えたことがあります。結果からいうと、理解はしてもらえたけれど、心には響いていないように思われます。二人にとってはもう終わったことですし、私が社会人になるのでもう自分たちの仕事ではないかのようです。悔しい、悔しい。母はあまり話したがらないし、だいぶ落ち着いて性格も変わったような今では覚えてないというのが本人の言い分です。笑っちゃいますよね。父は自分がしたことが何かもわかってない、興味を持ってない。結局、子供たちが抱えていくんだ。私としては本当に悔しいけれど、他に恵まれたものもあるし、人間関係はこれから私自身の手で築いていける、まだ縛られている部分も多くあるだろうけど、なんとか社会でやっていこうと努力しています。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ベル
20代 男性
2024年3月16日
母の教育虐待の後の話を書きます。 私自身、教育虐待は幼稚園から小学校まであったと思います。中学になる頃には私自身の自由奔放さが母の強制力より強くなっていました。無理やりにでもそうなる必要があったと思うのですが。母もだいぶ燃え尽きていました。 私自身は高校を中退したあと、暴れに暴れ、大学に入っても暴れ、自分の思いや辛さを両親にぶつけました。両親もそうした私に合わせてくれるようになり、私の中ではだいぶ教育虐待の辛かった記憶も含め、両親とのつながりを再構築できたと思っています。ただ、それは自由奔放さを極めた私だからであって、他の兄弟はそうではありません。弟は口を閉ざしたままです。兄は医者になってもなぜ働くかの理由を持っていません。少し前に兄が弟の言っていたことを聞いたそうなのですが、母が弟に行っていた「あんたなんか生まれなければよかった」という言葉がトラウマだそうです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ベル
20代 男性
2024年3月16日
母がした教育虐待で1番辛かったのは、私が母が出す問題に上手く答えられなかった時に、母が手を出すのは良くないと思ったのか、母自身の胸や頭を叩き出したこと、ティッシュを何枚も取って口に入れはじめた時です。「あなたのため」と母はよく言っていましたが、私は早い段階で小学生くらいのときには、「あなたのため」は都合のいい言葉で、こいつは私の事なんて何一つ考えてないと割り切れるようになりました。ただ、すごく歪ですが、母が可哀想な奴だなと思って、私がなんとかしなければという思いに駆られていました。それに高校までどれだけ私自身が縛られていたか気づきませんでした。母は後々精神科に行き、ヒステリーも落ち着いてきたのですが、私も含めた兄弟の思春期では、相当深刻な影響が出ていたと思います。兄と私は精神疾患を発症し、弟はもう家族とは口を聞いていません。夜な夜な、声を上げていました。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ベル
20代 男性
2024年3月16日
私も母から教育虐待、父からネグレクト(父の不器用な性格もある)を受けていたと思います。体罰は頬を打たれたことが数回あるだけで、他は精神的なものでした。父は医者で家にいない日が多く、子供の教育には無関心でした。母は看護師を辞め専業主婦でした。兄弟は4人で私は3番目の次男でした。この記事にあるように兄弟の学力や勉強の姿勢の比較は多々ありました。「兄姉はしっかりしているのに、あなたと弟は何でこうなの?」とよく言われました。さらに弟は勉強が兄弟の中でも苦手だったので、私と弟を比較されることもありました。私自身が劣っていると言われるとき、弟よりはましとされる時もあり、複雑な思いをしました。私がなんとかバランスを取らなければ行けないと無意識に考えていました。高校くらいに気づけるようになりました。続きます。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
武士の息子
60代 男性
2024年3月16日
 私が疑問に思うのは、親というものは、いわば社会人の先輩である。 社会に出れば、学校時代の成績、すなわちテストで満点とっても、学年で1番になっても、そんなことはほとんど関係しない。私は大学受験に失敗し、高卒で就職したが、4年前に定年を迎えるまでの39年間、良い上司と同僚に恵まれ、人間関係で悩んだことはほとんど無く、充実した会社員人生を送ることが出来た。  私には子供がいないので、わからない面もあるが、どうして親は、我が子に対して過大な期待、要求をしたがるのか、理解に苦しみます。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
ねねね
40代 女性
2024年3月16日
ゲームや漫画は買って貰えず、習い事は全て親が決めました。テストの結果が悪いと罵倒され、夜は親が納得するまで勉強しなくてはならず、毎晩親が見回りに来ました。高校入学後すぐに志望大学、志望学部、入試科目と推薦入試を目指すことが、私が口を開く間もなく両親によって決められました。運動部への入部は禁止、文化部の活動は条件付きで可、友達付き合いも制限されました。田舎なので家出もままならず、自殺も決行できず、親元から逃げるために、親の決めた大学よりも偏差値の高い大学へ浪人して合格しました。両親には一貫として、私の意思は必要ないものとして扱われました。大学には、親に強要されて入学したが引きこもった人や、親の言うままに生きてきたが鬱になって自殺した人もいました。大学生活は空虚でしたが、最下層の成績でなんとか卒業して就職し、20年後の今は両親とは連絡すら取っていません。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
うっかり八兵衛
60代 男性
2024年3月15日
たいへんためになる記事でした。万が一の時のことを想定した上で乗ることが大切ですね。ありがとうございました。
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
感想
めい
30代
2024年3月15日
貴重なインタビューありがとうございました。 若者に核兵器の恐ろしさについて考えてほしい、との言葉が聞けてほっとしましたが、残念ながら欧米の観客にはそのメッセージが浸透していない印象です。 山崎貴監督が言及したように、日本から反核を訴えられるような映画が生まれればいいなと思います。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
体験談
英子
2024年3月15日
近くに、子供をエリートに育て上げる事に燃えていた人がいましたが、その子がまだ在学中に、稼ぐようになったら家を買って欲しいとリクエストしてたそうです。 子供の為じゃなくて、子供の稼ぎが狙いだと知ってゾッとしました。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ぴろ
30代 男性
2024年3月14日
私は中学受験のときに母親から強い干渉を受けました。無理やり塾に通わされ、毎日母親が作るタスクリストをこなさないと母親はヒステリーを起こしていました。ヒステリーを起こすと母親は不機嫌になり、私は何日も無視されたりひどいときは母親が家出しました。 それを繰り返すうちに私は勉強の目的が「母親の機嫌を損ねないこと」に変化しました。そして幸か不幸か、私は中学受験で難関校に合格し、そこで燃え尽きてしまいました。以降、何かに意欲的に取り組んだことはありません。中学受験さえなければ……と今でも思う日々です。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
悩み
ぺりー
2024年3月14日
今高校一年の子供を持つ母親です。 受験は母親が90パーセント、といった趣旨の本もあり悩みます。放っておくとゲームばかりする子供に何も言わないのがよいのでしょうか。加減が難しいです。高校受験で第一志望に合格できず、今は、本人のペースを尊重してますが、幼い頃に勉強を強要してきてしまったと反省してます。ここから本人に影響がでないよう気をつけます。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
ひいこ
50代 女性
2024年3月14日
教育虐待してる親は自覚ゼロのことが多いです。今回のクロ現を見て、真顔で「酷い親がいるね。子供が可哀想」と言ってると思います。とくに高学歴になるほど厄介。「うちは教育虐待には当たらないなぁ。なぜなら…」と理屈をつけ、論理的っぽく説明つけちゃう。 だから、ぜひ!虐待を受けている子供たちに向けて発信してほしい。子供たちももちろん自覚がないんだけど、気づくきっかけになるような番組づくりを望みます。教育虐待は他人が口を挟みづらい案件だから。子供が気付けたなら、なんとかなるかもしれないから。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
ユウ
女性
2024年3月14日
同じく英語の原文が読みたいです。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
体験談
さくら
50代 女性
2024年3月14日
私も母親から教育虐待を受けていました。教育虐待の他、精神虐待、ネグレクトなど家庭の中では自分の思い通りにも安らげる場所もなかった。 母親は、資産家の育ちで姉弟は優秀だったなか、母は真逆だったのでとても劣等感があったんだと思います。 母親にとって自慢できる存在でなければ、頑張っても褒めてもらえず人格まで否定されました。 精神疾患で通院していますが、最近まで記憶が蘇り夢でうなされる毎日でした。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
みかん
2024年3月14日
子ども等をサポートする立場です。 教育虐待が一番ひどいのは学校で、その問題がそのまま家庭の教育虐待の元になっていると私は感じています。 教育虐待のそもそもの始まりは大学の入試の改悪からではないでしょうか? 社会の在り方がそもそも教育虐待の温床になっているのではないかと考えています。 まず、大学入試と学校改革、多様な学びの場の設置を急ぐべきだと考えています。 で、子どもの権利が尊重されてない国家運営が最大の問題であり、その結果、親の学びの場がない。 まともな知見を持った相談場所がない。 ネットの、子どもに関する様々な、詐欺まがいの相談サイトなど排除しないあり方もかなり問題を起こしています。注意が必要ですね。 NHKさんが、教育に関し、様々な問題提起をしていただいている事には感謝をしています。ありがとうございます。以上です。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
サンサン
50代 女性
2024年3月14日
中学受験させてる親は教育虐待になってる人多いのも、自覚はないのでしょうか。 子供の頭を殴った。早朝起こして問題させてるなど豪語する親は沢山いる。 教育虐待は学校の教育は?甲子園球児は?と話題を逸らす中学受験垢の保護者たちも問題。 小、中学生を遅くまで勉強させる親は異常。なのに周りが皆そうだと気付かない狭い世界に生きてると思う。 東大入っても心病まない子になると信じてるんですかね。 病まなくても自信がない子は沢山いる。 また特集やって下さい!
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
オフィシャル
クローズアップ現代取材班
2024年3月14日
みなさん、多くのコメントを寄せてくださり、ありがとうございます。 2024年3月13日に公開したコメントに、発達障害について誤解を与える表現があったため、コメントの一部を削除しました。発達障害は脳の働きの違いによるもので、決して「親のしつけに問題がある」とか「本人の努力が足りない」というものではありません。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
メタ
2024年3月14日
長年抱えた心身の不調に対し、「教育虐待」という名称が登場した事で腑に落ちた方も多いのではないでしょうか。私自身もその一人です。 我が家はいわゆる「教員一家」でした。 ヒステリックな母と、子どもをほとんど褒めない父の間で、6歳下の妹とともに育ちました。「将来は教員になるのかな?」と周囲に聞かれるので、両親の手前「そうです」と答えるしかありませんでした。 高1で限界を迎え心療内科に通いましたが、父がほぼ同時期に幻覚、妄想を訴え始め休職。体調の悪い日が重なると、日中は自分と父の二人で過ごす事になりました。「毒親」、「アダルトチルドレン(AC)」という概念を知ってからは、早く実家から離れなければと大学へ進学しました。その3年後、妹が高校1年生で自死し、自分だけ逃げた事を激しく後悔しました。 現在子育て中ですが、実家での日々が思い出され苦しいです。虐待は連鎖すると思い知らされる日々です。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
複雑性PTSD
40代 女性
2024年3月14日
教育虐待など1つの虐待をクローズアップするのではなく、どの虐待を受けても、大人になって後遺症で複雑性PTSDになりやすいです。複雑性PTSDについて早急に社会問題化しないと日本は手遅れになります。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
悩み
まさ
40代
2024年3月14日
まさに教育虐待をしている自覚があります 中学受験にむけて勉強してるご家庭なら多かれ少なかれ子どもを叱咤激励しながら伴走してると思います 勉強終わらないとYouTubeにしないよ。とから勉強終わってから夕飯食べなさい!とヒートアップすることも。 こどもは凄い目つきで睨んできます アウトですよね でも、虐待だとしても、では希望の進学先を諦められますか。と問われると、そこまでの勇気もなく。 将来、激しく子供に恨まれるかもと思いつつ今の生活をしています
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
deAcoA
30代
2024年3月14日
番組を見ていて、残酷な言葉をかけられた方々を見て心が痛みます。親ではないですが英会話塾で講師をしているので、非常に厳しく、テストの点数や資格の結果を求める親御さんによって通わされている生徒さんをたびたび見かけます。家庭によって様々な事情があるのでしょうが、子供によっては親の顔色を伺っている子がいるようです。 自分は親ではないので、親以外の第三者、学校側や習い事先、地域社会の大人が子供に対して出来る事、親への接し方などを次回取り上げてもらえたらと思います。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ラスティ
60代 女性
2024年3月14日
「子どもは自分のありのままを受け入れて欲しい、そして期待ではなく愛情をかけて欲しいと思っているのだ。」このことに本当に気付かされたのは、長男が大学生になってからだったように思います。「勉強をしなければいけないとわかっていても、体が動かない。」などと、大学の試験のたびに訴えていました。何とか留年せずに卒業し、今は医師として働いていますが、「本当はゲームクリエーターになりたかった。」とこぼすのを聞き、複雑な気持ちです。ストレス解消のためか、今もゲームに熱中している様子です。子どもの頃に思いきり出来なかったせいかもしれません。かわいそうなことをしたという思いがあります。奥さんにも呆れられている息子の姿は、私の責任だなぁとつくづく思う今日この頃です。好きなことにチャレンジさせてあげる心の広さが大事です。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ボンズ
2024年3月14日
教育虐待の番組を観て、知り合いの旦那さんがそれに近い行動をしてると思いました。旦那さん本人は虐待と思ってなく、子供のためっという気持ちが強く全然気づいてないのが現実です。話し合いはされたそうですが、それでも教育に対して気になってしょうがない性格っぽいです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
くろしまねこ
40代 女性
2024年3月14日
私は掲載されている体験者とは真逆の教育を受けさせないネグレクトを受けていました。 高校で大学進学を強く勧められ私も進学したかったのですが、親は金がかかる、女のくせにと目の前で願書を破られ試験日は監禁。諦めて母親の希望通り、地元の短大に進みました。 これが今になって「大卒以上」の壁で希望する職種に応募すら出来ない等様々な弊害が生じています。 (私は幼少時から暴力ネグレクト、金銭面での虐待を受け他県に逃げています)
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
悩み
おもち
30代 女性
2024年3月14日
私も教育虐待を受けていたと認識しています。父親は仕事で不在が多く、母親はキレやすく暴力もありました。子供は親がこわいので顔色をうかがって物を言い、親はそれを本音だと思いよかれと思って子供のために尽くす、けど子供はなんか嫌そう、そして親も不機嫌になるの繰り返しでした。お互いに自覚がなく、自分の本音ではなかったと気づいたのは大人になってからでしたし、親にとっては訳の分からない可愛くない子供だったのだろうと思います。大学生や社会人になってから人間関係や仕事がうまく行かず、カウンセリングに通ったりもしています。今子育てをしながら、昔の経験が蘇って辛くなったり、親と同じことをしてしまいそうになり辛いです。繰り返さないようにするため、子供への向き合い方についてもっと詳しい情報や書籍を知りたいです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
かめさん
50代 女性
2024年3月14日
幼稚園からエレクトーン。小学生に入ると水泳 そろばん 英語 近所の塾 中学に入ると家庭教師。勝手に部屋に入られ引き出しから色々な物がなくなり就職後、他県で一人暮らし。その後風俗へ。恨みは消えず還暦を迎える年齢に。母親は苦手です。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
ゆーちゃるあ
20代 女性
2024年3月14日
いくらいい学校を出てもどうせ卒業したら社会に出ねばならないのですから、ぜひ世の中の親御さんには「受験」ではなく、《その先》をゴールとしていただきたいと思いました。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
あさひ
40代 女性
2024年3月13日
表向き「躾」の体裁で子供に心理的暴力をふるう事を楽しんで中毒になってる両親でした。ストレスで自己免疫疾患発症と暴言によるAPDという難聴の症状があります。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
3人のとーちゃん
50代 男性
2024年3月13日
不登校支援のボランティアをしている者です。 子供が小学校の段階で、本番組のような子どもをリスペクトする考え方を、親が学ぶ機会が必要と考えます。以前、あさイチで武田さんが語られた事も含めて、親の過干渉が、将来社会に入れないリスクにつながる事を今の親がよく理解する必要がある。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
3歳児の親
30代
2024年3月13日
私の親も私自身も完璧な親だとは思いませんが、そもそも教育虐待に至る親は、子育ての楽しみ方が分からないのではないでしょうか。「子どもを尊重する」という言葉は誰も否定しようのないマジックワードですが、少子化の昨今にして、「良い親であれ」という圧力が強すぎるようにも思います。 問題提起の仕方又は番組の構成上やむを得ない面もあると思いますが、概ね親の否定が中心で、支援の話題に乏しく、旧態然から繰り返されてきた虐待親を責めるばかりの展開だった部分は、残念に感じました。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
青空租界
50代 女性
2024年3月13日
放送内容は共感することばかりでした。私の場合は教育虐待とスポーツ虐待で毎日ヘトヘト。熟睡できるようになったのは、大人になって家を出てからです。今は支配的な親とは絶縁しています。親の支配から逃れると、こんなに気持ちが楽になるのかと感じる日々です。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ユリ
50代 女性
2024年3月13日
離婚をし出戻って来ました。母は亡くなり老父(80代で健康)と一緒に暮らしています。母が死んだ時は泣いたけど、父の葬式は絶対に泣かない自信があります。正直、今でも憎いです。まだ健康で自分の事は出来るので、それぞれ生活をしていますが、絶対に介護なんて無理です。子供の頃はTV禁止、遊びに来た友達も追い返されました。紅白歌合戦を泣いて頼んでも、見せてもらえませんでした。当時、蓄膿症を患っていたので、病院に連れて行かれた時、「膿が脳まで侵されているから、この子は頭が悪いのか?」と、医者に言った事は忘れません。医者がびっくりしていましたっけ。現在でも弟(長男)の事を、頭が悪いとクソミソに言います。歳をとって設けた妹には、普通な親で接していて……私は妹が大嫌いです。父は「自閉スペクトラム症」だと思います。他人の気持ちが分からない。障害をもっていたとしても、私は父を許せません。許せない自分も許せない。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
視聴者60歳代
60代 男性
2024年3月13日
私は、教育虐待を生き延びたサバイバーです。被害者の気持ちは凄く良くわかる。コメントする人、研究者は口先の感じがする。いくら研究してもわからないだろうけどね。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
リリママ
60代 女性
2024年3月13日
教育虐待・・これが無くなるには 日本の教育制度が根本的に変わらなければ無くならないと思います。結果 虐待状態になってしまう親の対応も 子供の為なんだという気持ちの表れなのではと思います。今回の内容の 親と子供は別人格とか諸々 そういう事からまず教育する事も大事で 理解はしているけど どうしても子供を支配してしまう親は普通にいます。学校から帰宅して『今日はこれしたよ、あれもした、楽しかったなぁ。明日も楽しみ?」って話す子供達は今の日本に何人いるのでしょうか?授業もつまらなく、給食の時間も短く、嫌いな物があっても【食育】との理由で嫌な思いをし、生徒だけではなく先生からのイジメもある。子供達は毎日ヘトヘトになりながら過ごす。 『今日も楽しかった?』って思える学校なら 親が【教育虐待】をする事も無くなると思います。戦後何にも変わらない教育方法 このままでは子供の将来だけではなく 親も壊れます。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
Rika
19歳以下 女性
2024年3月13日
 現在、社会福祉学を学んでいる大学生です。 「教育虐待」という言葉自体は耳にしたことがあったものの、「教育虐待」と「教育熱心」の違いや、教育虐待が引き起こした悲惨な事件や被害者の現状に関しては今回初めて知りました。  大学生という、比較的最近まで「子ども」でありつつも、近い将来「親」の立場になる可能性のある年齢だからこそ、今回の放送を視聴して「教育虐待」に強く興味を持ちました。 今後、より学びを深めていき、自分なりの考えを持ちたいです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
マミ
60代 女性
2024年3月13日
私は4人兄弟の末っ子で両親は飲食店を営んでいました。幼い時 兄姉達が宿題を終えて仕事場の横の和室でテレビを見ていると「うるさい」と私の目の前で大声で剣道の竹刀でたたみをたたいた、姉が「悪い事してないよ」と言うと「体を叩かれたいか」とおどしていました。母はそうゆうときは、どこか行ってしまい 私は怖くて父を止めることができませんでした。そんなことが続き、兄姉は高校卒業後、家を離れました。すぐ上の兄も家を離れましたが 数年後戻り、店を継ぎ父に文句を言われながらも、父に反攻することなくがんばりました。私は父が怖くて先生に相談しました。 父母亡くなってならもがんばってます。私は一時期人が恐くなった時がありましたが、今は改善しました。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
まる
40代
2024年3月13日
思い返すと母親が毒親でした。 比較的成績が良かった私と普通の成績だった弟を比べて弟に「こんな(悪い)点数のテストはみたことがない!」と言っていました。 全く行く気がない学校の入学願書を勝手に送っていました。 私、弟、妹の奨学金を勝手に申請した後、私に「自分のはもちろん、妹の奨学金はあんたが働いて返してね」と言っていました。 私を他人に紹介するときは決まって「出来の悪い子で」と必ず言っていました。 私は早く家を出たいと思っていたことが府に落ちました。今でも母と電話で話すだけで寝込んでしまいます。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
そら
20代 女性
2024年3月13日
教育虐待を父からうけたと思っています。父は子供のことを所有物や作品としか思っておらず、なぜ俺が子供に気を使わなければならないのかと言います。成績が悪いと怒鳴りつけ睡眠時間を削って勉強しろと言い、朝は怒鳴り、起こされていました。教育虐待の悔しい所は、本当に良かれと思ってすべてやっていることです。そのため自分が虐待してることに気付かないしまず子供の意見を聞こうともしないことです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
虐待サバイバーの当事者です
40代 女性
2024年3月13日
私は、教育ネグレクトをされました。教育虐待も問題ですが、金がかかるからと子どもに教育を受けさせない教育ネグレクトも深刻です。義務教育から教育ネグレクトされた人は、社会人になっても生きていく術を知りません。教育ネグレクトについても報道してほしいです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
gi太郎
40代 男性
2024年3月13日
本日、3/13で放送した、クロ現をみて、体験談を投稿しようと思います。私も、幼い頃、教育虐待に近いような、仕打ちを受けていました。父は、京都大工学部精密工学科、母の私に当たる祖父は、北九州市の私立高校学校の厳しい先生でした。私が幼い頃、母が自分の作った問題集を無理矢理させられ、しかも、小学5年生から、難関私立を目指すような学習塾に、行かされました。塾の勉強について行けず、塾の先生から、分からなかったら、怒鳴られ、叩かれで…。学習塾の費用も、ものすごく高かったんです。それから、いじめ、受験など、挙げ句の果てに、父が寝たきりでヤングケアラーまで、高校3年生には、統合失調症まで患うハメになり、辛い学生生活を送っていました。今は、音楽に打ち込むことができ、CD制作や、動画編集、楽器店のイベント活動を行い、余暇を楽しんでいます!
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
さくら
60代 女性
2024年3月13日
私が子供の頃に、この言葉があったならと思う。女は人間のクズと言われ人格否定された。やりたい事などもってのほか。母の年代は戦前戦中戦後の難しい時期を生きてきたから、彼女自身も精神を病んでいた。没落した古い家に生まれた狂気の親に囚われて、還暦を過ぎでも逃れられず、私も精神科にずっと通っている。夫と結婚出来なかったら、死ぬか殺すかしかなかった。子供の頃は助けてくれる大人はいなかった。叔父叔母同士、自分の子供比べをしていた。落伍したら爪弾き。これは日本特有のものなのか?。儒教の影響か?。人生を返してと、誰かに叫びたくなる。自分を律することが出来ない自分が悪いのか?。幸せになりたい。安らかにありがとうを言って死にたい。若い人はやり直せるかもしれないが、高齢者には難しい。教育虐待を受けた高齢者はどうしたらよいのか。価値がないのか。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
サダ
70歳以上 男性
2024年3月13日
日本は何時も「受験」が最重要。だから大学に受かればもう勉強しなくなる。 大卒後入社してもスグ使えない新入社員。在校中の成績競争と役に立つ教育が日本にはない。 私はバークレイ大学院電気を卒業して初めて「勉強と専門知識能力を高める喜び」を知った。その代わり毎日午前様の勉強だし教授たちもどう教えたら?を常に考え実行する。その後の私は技術者としてメカトロ分野で大変良い結果を残せた。 日本では大学までそんな経験はなかった。 「勉強をさせる」でなく自己の得意分野を勉強し知識を得る喜びを教えるのが大事だ。小学校時代からその個々の持つ能力を探しその個人能力を高める、学年ジャンプも許容する。欧米式をもっと見習うべきだろう。今の日本の教育では日本は世界ランク落ちが当然だ。幼少時代に私の得意能力をより早く見つけてくれていればと今も思う
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
うさぎ
2024年3月13日
 母親から幼い頃から長い事、厳しい教育圧力を受けてきました。母親が望む結果が出ないと、罵倒され暴力をふるわれたり、食事を与えられなかったり、押し入れに入れられたりしました。自分なりに努力しても母の望む結果でなければ「出来て当たり前」と言われ悲しくなりました。進路の際も私の希望は否定され辛かったです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
しーちゃん
60代 男性
2024年3月13日
良い番組だと思います。この様な事は長い時間放送するべきです。子供を守るの大人の役目!
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
つむ
30代 女性
2024年3月13日
教育虐待という言葉は初めて聞いた。自分は幼少期から身体的、精神的虐待を受けていて、その中には所謂教育虐待も含まれている。教育虐待には金銭的なプレッシャーも含まれるのかな? 番組内では線引きが曖昧で極端な事例しかなくて置いてけぼり感ある気がする。 教育虐待を社会問題にするなら、もっと視聴者を巻き込んだ事例紹介もあって良いのに。 日本人の価値観なのかな、親の考えを察しろ、周囲の目を、評価を察しろ、そんなだから圧倒的な対話不足、説明不足からくるすれ違いも生まれるんじゃないかな。 親は虐待したなんて自覚は無い(あっても認められない)から、結果だけで満足しちゃうし、一方的に子どもがすり減ってるだけ。 対話が大事って書いてるのに肝心の親子の対話は描かれない。そこが出たら参考になるのにな。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
みかん
50代 女性
2024年3月13日
3/13のクロ現を見ました。取材された人たちはお気の毒な体験をされたと思います。私自身は勉強が出来ないタイプで、中学時代の3年間は成績を持って帰ってくるたびに母に殴られました。冷たい冬の玄関の床に正座して謝罪させられたことが忘れられません。父も横目で見ているだけで、お前はバカだとよく言いました。私はいま50代になりましたが、若いときから人と人間関係を結ぶのが苦手で、親の教育の影響があるのかもなあと時々思います。ですが家庭を持って、自分が良かれと信じて疑わないことが進まないと、家族にヒステリーを起こすことも多かったです。嫌悪していたのに、自分が同じようにすることに、また嫌悪して、なにが悪かったのかと思う日々です。とてもいま孤独です。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
shin
30代 男性
2024年3月13日
今回の番組を見て,私は親だけではなく,学校の教員からも明確な教育虐待を受けていたんだな,というのがわかりました。学校では成績が悪いと人権が与えられず,おまけに同級生からもいじめられていたため,完全に居場所がなかったです。不幸なことに家でも学校での生きにくさなどから成績が悪いと親がヒステリックになっていたため,完全に居場所がありませんでした。ユキさんや『ドラゴン桜』の桜木先生ではないですが,「バカとブスこそ東大に行け」と中学や高校の頃は本当に思っていて,死ぬ気で勉強をして,何とか大学に入りましたが,大学に入ったら目的を持てずにいました。その結果,大学院で指導教員に嫌われて,アカデミックハラスメントに遭い,さらに就職もできず,体調不良になり,25歳で大学院を卒業したものの,その後32歳までちゃんとした仕事に就けなかったり,そもそも就職できていないなどしました。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
taka
50代 男性
2024年3月13日
教育機会を貰った両親に感謝の気持ちは有る一方で中学受験を控える娘への接する時、中学受験経験者として、そして失敗したと思っている自分だからこそ伝えたいことが溢れてて自分でも感情を整理出来ていないと思う理由が解った気がします。娘は自分とは違う人生を歩んでいくことを常に自分に言い聞かせていますがこの先も踏み誤らないか、といつも不安な気持ちです。武田さんの言葉を大切にして参ります。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
KeyT母
50代 女性
2024年3月13日
子どもは今大学3年です。振り返ると、小学校の時から、自分のやっていたことは教育虐待だと思い知りました。なぜあんなに成績にこだわっていたんだろう。出来るならもう一度過去に戻ってやり直したい。今、子どもに心から謝りたいです。ごめんね。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
ヒロケリ
60代 女性
2024年3月13日
心理士である私の周りにも、たくさんの教育虐待のケースがあります。子どもはいろいろな形でSOSを出しますが不登校もその一つです。親自身が比較競争社会で認められる親になりたいという思いが強く、子どもの在り方を自分の人生のステータスにしたりします。 親自身が母親や父親からどのような関わりの中で育てられてきたのか‥この点が背景に大きくあると思います。 社会の比較競争の価値観にも問題があると思います。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
悩み
07
50代 男性
2024年3月13日
家の子どもも混合性抑鬱不安障害で登校拒否なり悩んでました。以前はマイナスの声掛けしかできなかったですが、現在はプラス思考で子どもと顔を見ながら話をしています。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
提言
ルート
19歳以下 男性
2024年3月13日
今年の4月に高校3年生になります。父親は一浪して京大に入ったそうなのですが、彼の父親(私の祖父)から厳しく言われていたそうです。しかし私はかなり優しく育ててもらいました。厳しい教育のつらさをよくわかっている人は子供にその辛さを味わわせないようにするのかもしれないと思います。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
かずお
30代 男性
2024年3月13日
教育虐待は親子間だけでなく、会社でもあり、浸透しすぎて文化になっている場合もあると思う。 それにより生じる不経済は大きいと思う。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
よいこ
50代 女性
2024年3月13日
「親に迷惑をかけてはいけない」と幼少期から思い込んでいました。大学進学時、「国立大学のみ」はもちろん首都圏ならば偏差値〇〇以上だけ、すべり止めで地元の地方大学。しかしその地元大学は、半年前まで「そんな所を目標にしちゃいかん!」と言われ続けた大学。結局地元大学進学でしたがやがて精神的に不調になり.....あとは想定外だらけですね。今も一蹴されてしまい志望校にすることもできなかった首都圏の中堅大学の名前が時々心をよぎる50代半ばのおばさんです。「あなたのためを思って.....」子供の未来も心も奪える“恐ろしい言葉”を言わない親になれた自分がかろうじて救いです
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
たまさん
50代 女性
2024年3月13日
中学生の頃、朗らかで人気者だったクラスメートと大人になってから偶然再会、精神疾患を患っていました。私の事や、他の友人の事も気がつかないくらいの病状でした。中堅の公立高校に進学してから高学歴の両親が、「父さんも母さんも、お前の兄も◯◯大卒なのに、何でお前だけ努力ができないんだ」と、幾度なく罵倒されていたと、近隣の方から話されました。 もっと早く周囲が気づいていれば何とかできなかったのか、悔しいです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
某大学教員
50代 女性
2024年3月13日
今思い返すと私も母から教育虐待を受けていたのだと思う。希望する進路は完全否定され、意に沿わないとヒステリーを起こすので従うしかなかった。その中で、毒母から逃れるために手に職をつけ、今は大学の教員として働いている。 休退学する学生の対応で、保護者とも関わることがあるが、大概は母親が無理やり興味のない分野へ進学させているのが原因。 昔はなかなか休退学はしづらかったが、今は結構容易に休退学するので、親が無理やりレールを敷いてもそれに乗り続ける訳ではない。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
NIGU
50代 男性
2024年3月13日
私は事情があり高校中退の58歳です。 子どもというワードが番組で多いと思いますが、決してそれだけではないことに気づいて欲しいと思い思い切って投稿いたしました。 今私は公的な事業に近い活動をしていますが、ある大きなプロジェクトに参加したいと考えて手を挙げたところ、初めて学歴を開示したところ、それっきりその公的機関の担当者と連絡がとれなくなりました。 この程度のことはおそらく数多くあるはずです。 私自身は取り返して見せたいと思い色んな角度からその方やその組織に対して見返してやりたいと思っていますが、そのパワーがない人も多いと思います。 それは教育虐待となるのではないでしょうか。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
すずらん
60代 女性
2024年3月13日
60代主婦です。まさに私が教育虐待をしていました。 1人娘になんとか知識を身につけて食べていける様に厳しくヒステリックに追い詰めていました後悔ばかりです。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
子供虐待反対!!
2024年3月13日
この話では両親が悪いんじゃない?殺すのもダメだけど。理由を作っているのは両親だからだと思う!!
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
ルン
30代 男性
2024年3月13日
結局は自分の固定概念を押し付け子供は商品や所有物扱いしている 何も尊重されずこれでは生き方を否定されると同じ。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
キキ
40代 女性
2024年3月13日
子供がかわいそう。 子供に罪はない、 たとえ親を殺しても。 24年は長すぎる。 どうか、刑を軽くしてあげて欲しい。 子供に新しい人生を与えてあげて欲しい。
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
体験談
クローズ太郎
50代 男性
2024年3月13日
私の場合、勉強しろとは言われるものの 教えてくれるわけではなく高校までで充分だと大学には行かせてもらえなかった ただ私の年齢50前半だと高卒でもそこそこの就職はできて中流家庭は営める
教育虐待を防ぐには?悩む親 そして子どもたちへ
感想
TOKIWA_jyoban
19歳以下 男性
2024年3月13日
核兵器が使われたら...こんなの実現しないのが一番やと思うけど。 考えんとあかんくらいピリピリしてるんかな
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
Dhriti
女性
2024年3月13日
英語の原文が読みたいです
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
体験談
SAKURA
女性
2024年3月13日
小学生の時、弟と習い事をしていました。家での練習に失敗すると弟は自分で頭を叩いていましたが、母はそれをがんばっていると褒めました。私は絵日記が母の思うようでないと叩かれ書き直させられました。 私は勉強ができれば怒られないので、受験や学校でも優等生でいることにつとめて、進学先や職業も親の希望に沿いました。就職する頃に疲れ果てて、自分が何をしたいのかわからなくなり、長期間休職し退職しました。身の程以上に頑張り続けることはむずかしいです。 転職先で勉強しなければと脅迫的に思って苦しかったです。 それから十年以上たち、最近、自分で学びたいことがあって本を読んでいますが、学ぶことに自由を感じますし、知ることが嬉しいです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
ビット
30代 男性
2024年3月12日
このインタビューを見てテネットを見て欲しい。テネットが120倍面白くなる。 多分、公開された映画を見たら200倍面白くなると思う。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
提言
sgmtst
女性
2024年3月12日
英語のインタビュー原文を是非読みたいです。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
質問
Tm
30代
2024年3月12日
貴重なインタビューが吹替でがっかりしました。監督自身の言葉で読みたいので、せめて英語の原文を掲載していただけないでしょうか?
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
感想
ポチ
60代 男性
2024年3月12日
この監督作品は全編鑑賞しているが、娯楽性を追求せずストーリーも重要視はせず現実を過去未来として捉えた映像だと思う。必ず問いかけを問いてくる。本好きな人には何か魅せられる。最後には映画ではなく、クリストノーランが記憶に残る。いつも今後に期待を持たす人物である。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
感想
被爆2世
50代 男性
2024年3月12日
オッペンハイマーは原爆を発明した科学者であり、その人を英雄化しているこの映画やこのインタビューは耐え難い思いをしました。 広島にとって原爆は悪であり、心を痛めるものしかない。 ノーラン監督は、被爆者と会ってもいないし、被爆者の気落ちを少しでも考えたことはあるでしょうか。 NHKも配慮が足りないと感じました。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
感想
とっとさん
70歳以上 男性
2024年3月12日
私たちの意識や核兵器に対する恐怖心は、地政学的な状況によって変化しているのだと思います。それは私たちが常に意識し、懸念すべきことです。 私たちが常に意識し>>>常に意識する。これが始まりか、尚も今日の問題でもあり続ける。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
提言
shin
60代 男性
2024年3月12日
第二次世界大戦で初めて核爆弾が使われ、被災国(日本)と核爆弾を開発したそして使ってしまった(アメリカ) 其々の立場で作られたら、核兵器廃絶が世界中に進むのではないかと痛感します。今回のオッペンハイマーは、アメリカの立場で、核爆弾を使って攻撃した。ただその後、後悔する。映画を通じて被爆国の思いも世界中に伝えられたら核廃絶の伝手になるのではないかと感じました。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
感想
赤下敷き
19歳以下 その他
2024年3月12日
オッペンハイマーが日本でどのように受け入れられていくのかや、クリストファー・ノーランさんが何を思いあの作品を作ったのか気になっていたので取り上げていただいてありがとうございます。もし可能であれば、インタビューの内容を英語のまま載せていただけるととてもありがたいです。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
感想
Tk
70歳以上 男性
2024年3月12日
興味深い。それだけです。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
提言
ぞう
50代
2024年3月12日
インタビューの原文も掲載してください。 オッペンハマー監督が英語でどんな表現を使っているか、関心があります。
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
質問
なおぉぉ
その他
2024年3月12日
このインタビューの英語版はありませんか?
クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威”
体験談
クロタケ
40代 女性
2024年3月10日
初めて帯状疱疹に罹患。今現在抗ウイルス薬投与4日目です。今もひどい頭痛です。始めは右おでこにピリピリとした感覚、触るとチクチク痛いなぁと。特に赤くも発疹もなかったので様子見。夜眠ると右側の頭全体がズキズキして頭痛もひどくなり、天気痛があるためそれかなと思いました。2日目におでこの痛みのある皮膚が腫れてきたのですが虫刺されのようだなと思っていました。3日目の夜、おでこと頭痛の激痛が走りほとんど眠れませんでした。 4日目に受診。帯状疱疹と診断され 少しでも早く飲抗ウイルス薬を飲み始めるようにと言われました。目の方に 発疹ができ始めているのですぐに眼科も受診するように言われました。その日中に眼科を受診。早く来ないとと叱責されましたが目の疱疹は前日からだったし素人がそんなに早くは気づけませんが本音。帯状疱疹が頭部に出来るなんてほとんどの人は知りません。もっと様々な症状の周知が必要かと思います。
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
悩み
義理の姉が教育虐待を受けていた一般人
30代 女性
2024年3月9日
義理の姉が教育虐待を受けていたと話してくれました。義理の姉は摂食障害をはじめ、私が覚えられないほどの「障害」があるとも自認していて、聞いているだけで辛いほどでした。 ただ、義理の母は義理の父の考えに反対することができなかったことを後悔している様子で、義理の父もそんな姿を目の当たりにして初めての自分のしていたことが「教育虐待だったのかもしれない」と気づいた様子で、後悔の念とどうしていったらいいのか、熟慮している様子です。 本人がどうしたいかが重要だという気持ちと、その本人が「自分でもどうしたいのか、よくわらかない」と自分で考える経験が皆無だったことが想像できます。 答えのない問いに、それぞれの立場からどうにかしようともがいている様子です。 私は他人であり、他人ではない立場なので、一番身近な外部の目として、どのようにアプローチするべきか、しないべきか悩ましいです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
わっちー
30代 男性
2024年3月9日
自分も親からの教育虐待を受けたと思ってます。幼い頃からの塾強制、ランドセルの中身を全て親が入れる、部活を選ばせてもらえない、自分の進学校を自分で決めさせてもらえず親の望まぬ学校なら願書を書かない等。私も子供が生まれる歳になりましたが、親とは疎遠ですね。結婚前ですが交際相手に対して人間とは思えない酷い罵りをしたことがあり、虐待だけでなく親の持つ劣等感やパーソナル障害がいろんな悪影響になったのだとおもってます。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
多様性
60代
2024年3月9日
教育虐待の投稿を読ませて頂いて、とても胸が苦しくなった。家庭や学校、職場、地域で苦しんでいる人が多いのだと分かった。   2024年3月4日のBSNHKのドキュメンタリー「私は選挙に帰ります」を見た。 日本をはじめ、海外に住む多くの台湾人が投票の為に、わざわざ帰国して投票。投票率もとても高い。国の代表を直接選べる。政権交代の多さや議会に多様性がある。民主化を自らの力で作り上げる姿勢に共感。 日本は小選挙区に変わり投票率も低くなり、選挙に行かない人、多選や無投票が増え、世襲やマンネリか男性の中高年議員が独占。世代や性別の異なる多様な意見が届いていない。変わらない日本を離れて、若い女性を中心に55万人以上が海外に移住していると聞く。 不登校や虐めも多いので、選挙制度を改革して、政治資金もデジタルで透明化し、世代別、性別で、若者や女性の声を国会や地方議会に届けるように変えたほうが良い。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
コアラママ
40代 女性
2024年3月8日
私は40代主婦。こどもは3人(20歳、中2、中1)教育虐待を幼児期からしている毒親でした。我が子の不登校と病気と家庭崩壊寸前をきっかけに自分を見つめ直し、子育てを見直し、子どもたちに謝り、今は彼らの意思を尊重した子育てにシフトチェンジ。現在は、我が子たちは通信制高校やオルタナティブスクールを選択しています。また私自身も世界の教育に目を向けたり、日本の教育価値観の偏りに疑問を持つようになりました。子育てプレッシャーの中に潜んでいる正体が何か?とか子育てや教育の本来の目的や、親の在り方を考えるようになりました。地域で子育て対話会を開催しています。 業績承認(doing、having)を求め過ぎる危うさが最も危険で、存在承認(being)や自己肯定感を大切にする考え方が広がれば、もっと自分も人にもやさしくなれて、自殺やうつが減っていくと思います。教育虐待は決して個人の問題では無いと考えます。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
あず
19歳以下 女性
2024年3月8日
私はまだ10代で義務教育も終わっていません。正直なところ"不妊治療"という言葉も深い意味はよく知りませんでした。なので、今回この記事を読んですごく勉強になりました。 私の母も、子供ができにくい体質だといわれていて不妊治療を考えたと聞きました。今は3人兄弟です。私も子供ができにくい体質かもしれないといわれ、子供が大好きな私にとってはショックでした。でもこういう選択肢もあるんですね。 勉強になりました。大人になって、子供ができないといわれたら、考えてみようと思います。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
体験談
なみ
50代 女性
2024年3月7日
小学4年生ごろから長期休暇の時に講習と週末テストの塾に行かされていました。母は家庭内外の自分の立場を上げるために、私を有名校に進学させたかったのです。好きなことを禁じられ、友達とも遊べず、本当にいやでいやでやる気も起きませんでした。 結果として私は親の意向を忖度するようになってしまい、自己肯定感の低い、希望を言えず我慢する人間になってしまいました。 50代の今、人生を思い返し、自分を活かすチャンスはたくさんあったのに1つも掴むことができなかったことに呆然としています。今は少しずつ自分を取り戻そうともがいています。 両親は健在ですが未だに私の気持ちをわかってくれないので、二度と会いたくありません。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
ひさりん
60代 女性
2024年3月7日
母は、頭が良くて気が利く、誰もがほめる娘でした。しかしその子どもの私は「落ち着きがない」と先生からよく注意されました。算数は、不注意なミスが原因で100点をとれないと「こんな悔しい事はないでしょ」と、母は私の体の外から見えないところを、竹の物差しで叩きました。大声で泣くと「近所に聞こえるでしょ」と、私の口を手でふさぎました。新興住宅地の核家族。家という密室が恐怖でした。後に、私は軽いADHDだと分かりました。叩く前に、その原因を知って欲しかったです。 私は結婚しました。夫はDV男でした。私は"虐待を受ける人”になる教育を受けたようです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
たかくわ
50代 男性
2024年3月7日
「発災後」に「今」の「被災者」が「今」ある「制度」を「うまく使う」のは重要。しかし、「平時」に実施すべきは、1)制度設計思想(期待)の確認、2)運用によって確認された課題(期待とのずれ)の抽出/評価、3)制度の改善(より良い制度とする為に)。しかし、それは既存の「制度の作成に関わったプレイヤー」には無理。なぜなら、「改善」は「前任者の否定」を意味するから。
日弁連・災害復興支援担当の弁護士に聞いた『生活再建のための支援制度 利用のポイント』
提言
ちょびすけ3
50代
2024年3月6日
教育関係です。 現場を知っている者からしたら、給食費無償化には疑問があります。 理由は給食の“残食”が多くある学校もあるからです。教員は「(給食は)残したらだめ。」と強く言えない&飽食の時代なので、子供達の苦手な物がでると、本当に残食が多いです。冬場の牛乳の廃棄数もすごいです。栄養士の先生方も何とか残食を減らせる様に献立を工夫をしています。無償化…(保護者は)自分の懐を痛めているわけではないから、嫌いな物は、より食べなくなるのでは?と危惧します。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
ちょびすけ3
50代 女性
2024年3月6日
台風(毎年)&(将来には)南海トラフ大地震がくる県に住んでいます。なので番組をみていて、 ”何故建物災害保険、地震保険に加入していないのか?“ 強く疑問に思いました。 家を建てる時も、 「家の保険と、雨戸は必ずつける事!!」と親は子供に教えます。 国が全てやってくれる訳はない。自分自身で災害に備える事が大切!!住んでいる県では、建物災害&地震保険の加入率が全国的にみても高いです。(年収は都道府県でも低い県ですけどね?)国からの支援はあくまでも補助的な物なのに、何をそんなに国に期待しているのか、ちょっと分かりませんでした。
日弁連・災害復興支援担当の弁護士に聞いた『生活再建のための支援制度 利用のポイント』
感想
シブカワまめこ
50代 女性
2024年3月6日
日本の制度は本当に抜け穴だらけだなぁと障害者を家族にもつ私はいつも悩んでいます。大規模災害時も避難所には行けないし、福祉避難所もすぐにはできない仕組みを知ってます。自助を考えるしかないとは思っていますが役場がもっと積極的に障害者避難を考えて欲しいと思っていました。自宅補修に関する制度の落とし穴もひどい話だなと思います。被災者支援は社会保障の枠組みの中でというまとめ、ずっとこうなったらいいなといつも思っていましたので思わずメールさせて頂きました。支援の枠組みは日常の中にもっとどんどん組み込まれていってほしいと思います。
日弁連・災害復興支援担当の弁護士に聞いた『生活再建のための支援制度 利用のポイント』
感想
夕波千鳥
20代
2024年3月6日
私は公立高校で教員をしています。 この記事では「「教育虐待」とは、親が子どもの心や身体が耐えられる限度を超え教育を強制することを指す言葉」と定義されています。 ただ勤務していると、親だけでなく、学校や教師が「教育虐待」の加害者として、子どもたちを追い詰めているのではないか?と思うことが多々あります。 いわゆる「進学校」では特に顕著で、どう考えても多すぎる宿題、早すぎるペースの授業、やたらと国公立大学や一般入試を賛美する風潮、偏差値や順位や点数ばかりこだわる進路指導…が並びます。 務めている私自身が、そうした学校の出身ではなく、この半年ほど心を病んでしまいました。学校も「教育虐待」の加害者だという自覚をもって、変革しなければならないと思います。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
菜の花
30代 女性
2024年3月6日
父親から教育虐待を受けました。  小5の冬から高校を卒業するまで何かと理由をつけては殴り、蹴り、暴言を浴びせられ、家の外に毎回追い出されていました。毎日、一回につき2時間ほど殴り蹴り、終わりの見えない支離滅裂な説教を浴びせられて、過度なストレスや睡眠不足のせいで成長ホルモンが充分に分泌されず、体が充分に成長しませんでした。  「勉強をしない」「成績が悪い」という理由で殴られていましたが、私自身は「進路」や「夢」という単語自体を知らず、何のために勉強しなければいけないのか分かりませんでした。分からないまま自分の意思を曲げて勉強したくなかったこともあり、勉強をしませんでした。高校時代のスクールカウンセラーもこれといって意味を為さず、ほかに周囲に相談することもなく大学を卒業してしまいました。 塾や学校の先生、周囲の大人が、虐待の疑いを持ってくれていればと今でも思います。私は七年間見過ごされたので
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
高校教諭
50代
2024年3月6日
教育虐待をしているのは保護者だけではありません。 今や、進学トップ校でも学校や教員によるそれが蔓延しています。 朝、放課後の補講授業(任意という名のほぼ強制) GW、長期休暇ごと、学期ごと、週ごとに各教科大量の宿題 最近ではさらにWebテストが課されています。 毎授業の小テスト、その追試、追試になりたくない生徒が不正行為のサイクル 一日6時間時程で5時間が小テストや発表という日は少なくありません。 生徒たちはこれに加えて、部活動、学校行事を休みなくこなさなくてはなりません。 毎日疲労困憊し、次第に思考が浅くなって軽率な言動が増えます。 あるいは、生徒会長や行事の実行委員長といったリーダーたちが進路変更していくのもレアケースではありません。 これらは自治体から特別予算で支援されている公立進学校の多くで起きていることです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
悩み
すみっこ
30代 女性
2024年3月6日
私は、急性発症1型糖尿病発症してインスリン注射と血糖値測定が欠かせないです。 インスリンは、食事前と寝る前に打っている。 正直、飛行機に乗るのが不安になりました。 インスリンと血糖値測定器は、必ず持ち歩かないといけない。 荷物を持たないで逃げてください。と言われても困る。 もし、また同じような事故が遭ったら私にとって命がかかる病気。 2度と同じような事故起こさないで欲しい。 皆さんの意見聞きたい。
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
悩み
ひたこまゆ
40代 女性
2024年3月6日
高2、中3、中1の子供がいます。高2娘は絵や漫画、アニメが好きで、芸術系高校へ進学。中3息子は3人の中で一番勉強もでき、サッカーで私立高校(進学校)に進学を決めました。 上2人はそれぞれやりたいことが明確で、勉強もそこそこできたので父親もほとんど口を出しませんでしたが、末の中1息子は2人に比べるとコレというやりたいことが今のところなく、成績も3人の中では一番低いので、父親からの厳しい目線に怯えています。 私も、基本的には興味のあることをどんどんやれるような進路を選んで欲しいと思っていて、そこに成績が必要なら足りるように頑張ればいいよね、と子供達に話していますが、父親の叱責が怖くてうまく対応ができません。 子供達の将来を守りたい、でも父親に面と向かって、あなたのその視点や考えは違う!とは怖くて言えないのです。 子どもたちのためにも、ちゃんと物言える母親でいたいです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
なおちゃん
70歳以上 女性
2024年3月6日
生産者と調理をする人、食べる子どもたち。顔の見える素敵な関係で、給食の楽しみ、本来のあり方が実現できていることに感度しました。 自治体合併の功罪も考えさせられました。 とてもよい番組、ありがとうございます。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
質問
りみ
60代 女性
2024年3月6日
素晴らしい取り組みだと思います。核となる人、つながり、自治体の支援、ご苦労もあったのではないでしょうか?どのように実現して行ったのかを知りたいと思います。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
体験談
ムーミン
40代 女性
2024年3月5日
記事の内容を読んで、昔の私だと思った。当時は両親が全てで、彼らから与えられる考えや価値観が世の中の常識、価値観だと思っていた。成績が悪いと親から捨てられ社会で生きていけないと思っていた。毎日、怒鳴られ、父親は逃げる私を追いかけて叩く、蹴るの繰り返し。成績が下がり始めると私は生きる価値のない人間と思うようになり、自傷行為を行うように。両親を殺すこと。自殺。そればかり考えていた。その後、精神科へ。現在、結婚し、当時の私と同じ年齢の子供達がいる。彼らには小さい頃から、考えや価値観は多様であり、自分らしく生きる事が大切だと伝えてきたつもりだが…今でも自己肯定感や自尊心がなくなり生きづらさを感じ、死にたいと思うことがある。教育虐待は、親の歪んだ愛情。人格を否定し大切な命をも失いかねない。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
徴兵前線使い捨ては末路はヤダ
男性
2024年3月5日
このままロシアのウクライナ侵攻でウクライナが領土盗られて終わって、中国がウクライナ侵攻を成功と見なせば確実に台湾を攻める。世襲制の北朝鮮と違ってロシアと中国の独裁者には退いた後には功績しか残らない。だからプーチンも己の偉大な功績を遺そうと身勝手な戦争を起こした。晩年の習近平が同じ野望を抱かないとは言えない問題は小さな島一つではたして暴君が満足するかだ。
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
体験談
3倍になりたいママ
60代 女性
2024年3月5日
塾への送迎に明け暮れた毎日。新聞で「教育虐待」という文字を見たとき、自分の子供たちに接してきた態度はまさしくこれだ!驚きと後悔、申し訳なさ。様々な思いが交錯して呆然とした。息子に「僕の時間を返してくれ!」と詰め寄られた時、適当にごまかしたが、この四文字を知って、言葉の意味を理解できたように思った。 虐待だったと気付いてからは、自分の価値観を押し付けることはしなかったつもりだ。 社会人になった三人の子供たちは、「ママのおかげで長時間一つのことに取り組む力がついた、シングルマザーなのに大学まで行かせてくれてありがとう」と言ってくれる。でも正直、責められているような気になってしまう。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
傷だらけの天使
50代 男性
2024年3月5日
脳外科救急などハードな分野で病院勤務していた。寝る暇なく食事シャワーの時間さえろくに取れない。体力的精神的に皆限界だった。周りで過労死した若い医師三人知っている。次は自分の番だと思い辞めました。 医師不足なのに定員減らしてきた厚生行政に疑問。せっかくやる気ある若者を排除し、コスト労力時間かけ育てた医師も失い。これは長年続いてきた事。今頃騒いでいるのが滑稽。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
くるみ
2024年3月5日
十分な経済力があるにも関わらず、保護者から大学進学は駄目と言われていました。理由は保護者も同じく、進学の道が閉ざされて育ったためです。最終的には自宅から通学できる、かつ、国公立大学なら授業料を出してもいいと折れてくれましたが、併願校がある同級生に比べ、大学受験の負荷は大変大きく、試験本番で失敗したときは、体調を崩しました。授業料を出してもらっている立場ですが、人生を左右することが保護者の考えだけで決まるのは、不公平だと感じています。奨学金も禁止でした。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
匿名
60代 その他
2024年3月5日
 幼いころから父親の趣味の習い事を強制されていました。勉強はある程度できて、昔でのんびりしていた時代なので、地元の公立学校に行きました。父親と親族が自分中心で話し合いにならず、閉鎖的な一族で、小学校の低学年の時から高校まで、無理やり楽器のお稽古ごとに通わされていました。気分次第で暴言や直ぐ暴力を振るうので、小学校の低学年から不眠と鬱と人間不信に陥っています。短気で人の話を理解しない性格で、暴言と暴力は70代くらいまで続きました。父親の兄弟と子供も同様で家族とも不仲、親族や近隣とも疎遠の様です。家族や親族、同級生や地域の人等でも、立場の弱い人が標的になるようです。自分では出来ない、しないことを子供等に要求や支配、攻撃してきます。セクハラもありました。二度と思い出したくないです。市の法律相談や弁護士に相談に行っても無駄でした。家庭内、学校、職場、地域での長期間の深刻なトラブルで悩む人は多い。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
ぽぽ
50代 女性
2024年3月5日
教育虐待とともに、スポーツ虐待と言えるようなことも気になっています。 うちの息子は小学五年生で、週に二回サッカーの練習に通っています。 母親である私は、それでも少し多いかなと思っているのですが、周りのサッカーをやっている子たちは、いくつもクラブを掛け持ちして、週に五日も六日も、長時間サッカーをやっています。プラス自主練もやっているようです。 まだ小学生なのに、疲労骨折をしたり、整体に頻繁に通っていたりという子もいます。 練習のあとに疲れて気持ち悪くなって、ご飯が食べられなくなるという話も聞きました。 子どもたちは自分がやりたくてやっているという感じで、無理やりやらされているという感じはないのですが、まだ成長途中の子供たちがそこまでして大丈夫なのかと思います。親や指導者がもう少しセーブしてあげる必要があるのではないかと思います。スポーツについても取 りあげてください。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
ぽぽ
50代 女性
2024年3月5日
友人の息子さん(小学六年生)の状態が教育虐待と言えるのではないかと思っています。 父親がとにかく勉強させることにしか関心がないようで、小学校に入る前から毎日、父親の課した勉強をやらされており、やらないと叩いたりすることもあるよう。泣きながら勉強をしたり、字が汚いとすべて消されてやり直しをさせられたり。 その子がやりたいことをさせてあげたり、行きたい所に連れていったり、欲しい物を買ってあげたりする場合も、すべて勉強と結びついていて(勉強すると約束したら叶えてもらえる。勉強すると言ったから叶えてやったのにと責められる。)、とても息苦しそうです。 赤ちゃんの時から知っている子なので、母親である友人から話を聞くたびに、やめたほうがいいのでは、と言ったことは何度かありますが、それ以上のことは何もできず、最近は会うことも少なくなりました。 早期教育の害についてもっと広く知られてほしいです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
感想
あや
20代 男性
2024年3月5日
有機農業の推進や、有機給食の推進 遊休農地の解消など素晴らしい取り組みですね! 宮崎県綾町の事例を参考にされているのでしょうか? 宮崎県綾町ではこれまでネックだった有機農業の技術を学び、就農まで支援するオーガニックスクールが開校されているようですよ! この取り組みが全国に広がることを期待します!
おいしい有機給食が町の元気につながった!
提言
ようこ
40代 女性
2024年3月5日
農家、調理員、栄養教諭、町が一体となり、給食を考える取り組みは素晴らしい。有機食材を利用しているにもかかわらず、無償化にしてる点も理想的だなと思います。私の住んでいる市は無償化どころか、4月には値上げが予定されています。子育て世帯を支援するというスローガンを掲げているならば、全国で給食費無償化(給食質は下げず)へ進めてほしいです。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
提言
ホーガン
50代 男性
2024年3月5日
本来は、国が予算を計上して後押しするべきですね。 日本の未来を担う子どもたちのためですから♪
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
ハハコグサ
60代 女性
2024年3月5日
幼い時から父親から自身の教育虐待の話を聞かされ続け、父の母親に対する恨み事を聞き、その父は今度は勉強ではなく少しの過ちも許さず我が子に虐待をするようになっていました。反動で私の子供には勉強しなさいと怖くて一言も言えませんでした。負のループを断ち切りたいです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
みゆ
30代 女性
2024年3月4日
生まれた時から難病を患ってるのに親は不登校、フリースクールや工業高校に通うことを嫌がっていました。行きたい大学ももちろん通うことを嫌がっていました。今通ってる大学院も正直に求めていない大学院でした。毒親と教育虐待の毎日は本当に地獄しかないです。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
つじ
60代 男性
2024年3月4日
こちらでも有機米の提供が少し始まりましたが、予算などの関係もありなかなか進みません。環境・健康・農業再生など様々な効果が期待されるので是非各地で広がって欲しいものです。予算などほとんど問題ないことは国会での質疑でもわかります。地方交付金なども増やして有機栽培の新規就農者に都会から移住してもらい。給食の食材を作って欲しい。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
ブチ
50代 女性
2024年3月4日
学校給食のあり方が民間委託が進む事で問われています。給食は学校教育の一環なのに、ギリギリのメニューしか出せないのは、政治があまりにも食を軽んじているのではと思いました。その姿勢が影響し、農業離れにもつながっているのでしょう。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
体験談
まめ
50代 女性
2024年3月4日
勤務医の主人は長男が小2になると、受験用の問題集を与えて、休みの日にやらせて自分は目の前でサボらない様に見張ってました。日記は高校生になるまで、毎日書かせて点検してました。自分が家に帰れない時はLINEで送れとまで言い出して、これはおかしいと私が無理矢理やめさせました。子どもには好きな事をやらせたいと言ってたので中学で野球部に入れたら、野球は遊びだ勉強時間が足りないと練習から帰って来たら、すぐ勉強するようにと言われていました。定期テストは全部目の前に出させ、結果が悪い時は、2時間ほど説教。息子は立ったまま聞いてました。それを見るのが嫌で、しばしば私が途中で止めました。結局、そういう現場を見て来た私が精神的にに参ってすべてやめて貰いました。涙ながらに大声で頼みました。結果、長男は一浪して大学で好きな事をしています。しかし、今だに主人からはお前があの時辞めさせたから浪人したのだと言われます。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
さわちゃん
70歳以上 女性
2024年3月4日
物価高にあり家庭も学校も大変ですが、最近思うのが、農業、漁業畜産農家をして下さる方がおられるから私たちが食べる事が出来るんだと、感謝です。どう表現したらいいのかわかりませんか、大変なお仕事にかかわらず、収入も良くないように思います。家庭菜園をしていますが土作り、天気、連作障害などほんとに大変です。作って下さる人がいないと美味しい果物も食べれないと言うことを考えないといけないとおもいます。機械で物を作るようなわけにはいかないとおもいます。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
きょろこ
60代 女性
2024年3月4日
素晴らしい取組みです。 子どもたちへの食育、農業の振興、地域おこしなど満点の取り組みだと思いました。 政治とはこうあらねばという見本だと感じました。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
提言
和ちゃん
70歳以上 女性
2024年3月4日
こんにちは、クローズアップを観ました。私は以前から、何故給食費が無償化にならないのかしらと思っていました。給食法等、いろいろとあるかと、おもいますが、これからの日本を担う子供達の食事は身体を作るうえでとても大切と思います。食事は家庭でとも思いますがなかなか家で、微量栄養素を摂れない現状もあります。是非、国からの予算化で無償化にして頂きたいと思います。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
こう
30代 女性
2024年3月4日
地域に密着した給食づくりの仕組み、取り組みはこれからの時代に適したものであると感じます。 特に子どもたち、農家の方の笑顔が印象に残りました。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
提言
東海林一
70歳以上 男性
2024年3月4日
給食の良い仕組みで運営している自治体を取り上げ国が全国に広めたら良いと思いますが、1日でも早く子供を育てるのは国の仕事であるから、全て無償にすべきである。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
のり
男性
2024年3月4日
過度のコストダウンを求めた結果、事業継続に問題がある業社選定を行い、そのツケが自治体や次世代に跳ねかえっています。最終的にレトルトやセントラルキッチン方式でひたすら安い方に行き着くと思います。円安が今後、段階的に加速して輸入に依存した安い食糧調達が不可能になり、食えるだけましになると思います。一次産業主体とした国内自給の農業国家になるとすれば、松川村の取り組みは正しいと言えると思います。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
ビッグヤマ
70歳以上 男性
2024年3月4日
長野県松川町の有機給食の取組は、地域と共に学校給食を豊かなものにしていく素晴らしい取組です。子供たちのコメントが大変良かった、美味しいから給食を残せないよ。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
花笑み
50代 女性
2024年3月4日
子供の未来を大切に 育ち盛りには必要な給食。 国会議員のウンザリするお金の使い方。 国会議員に見てほしい番組でした。 農家さんの意欲もますし、子供たちの食事の楽しさも伝わり良い番組でした。9年間の食事の無償化を是非よろしくお願いしたいです。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
koba
70歳以上 女性
2024年3月4日
4月から学校給食の場で仕事をさせていただきます。現状把握をするのは勿論、これからの学校給食をより良い仕事に向けて勉強していきたいと思いました。 今後とも 勉強になる番組作成をお願いいたします。 食は、生きていく源 です。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
提言
ミエのだいすき??????ありがとう。?
70歳以上 男性
2024年3月4日
良い番組ありがとう。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
提言
玉露茶々夫
60代 男性
2024年3月4日
とても大切な報道でしたね。嬉しかったです。 食は、未来の子供たちに重要です。 国が、少子化対策でやるべきです。 自民党議員から税金をとって。怒ってたのが、ほのぼのしました。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
提言
あー
40代
2024年3月4日
いい事例だと思います。 ただ、物価高騰から入って、法律の話をされて、これが東京や大阪など大都心部の真ん中でできることでしょうか。地産地消はとても大事だと思います。ただ物価が地方や農家さんから直接買い取れたり、協力を得れる場合とそうでない場合があります。すべてに当てはまるとは限りません好事例を取り上げる事はとても良いことだと思いますが、一方で課題を取り上げないと良いお話で終わってしまいます。どうか課題を忘れず、きちんとこれから日本が、社会が何をしていくべきか取り上げていただきたいです。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
感想
60代 男性
2024年3月4日
農家を増やして欲しい。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
提言
匿名
2024年3月4日
給特法にしろ、学校給食法にしろ、制定されてから月日が経ち、社会情勢の変化が大きいにも関わらず、変える気がない文科省。学校レベルで栄養教諭さんたちは頑張っています。 物価高騰にも関わらず、何も検討しない文科省。 残業代つかないのに、指導要領などだけは変わり、教員の仕事増。 部活にも熱が入り、保護者も協力してくれないのに、学校教育の体制だけは変わらない。 それでは何も変わりません。 私立受験を取り上げられていましたが、私立受験をあたかも良いものと公共放送が報じれば、それが良いと捉える社会となるでしょう。私立は民間企業。非常勤を多く募集している現状。それは出てきません。なぜなら民間だから。 公教育が良いものとなるような報道してください。
おいしい有機給食が町の元気につながった!
体験談
ゴン
19歳以下 女性
2024年3月3日
小学校の登校班に暴言と行動がひどい男の子がいます。私のお母さんは「しね!くそばばあ」とか、防犯ブザーをならされたり、猫に石を投げて、それをなぜか私のお母さんが謝ったり、全くの他人なのにお母さんがひどい目にあってるんです。このことを、その男の子のおじいさんに言っても、「そうですか」で終了。ご両親は、全く出てこない。これって、ある意味、教育を放置していて、虐待じゃないかなと思います。それも、周りに害を与えてくる悪質な。これから、どうなるのか、不安です…
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
虐めサバイバー
40代 男性
2024年3月1日
そもそもなぜ学校というものが存在するのか考えないといけないのでは?学校は国民国家がその構成員としての能力を子供に持たせる必要に迫られて作ったものだ。元々が幻想の共同体である国民国家の近代化が達成されて、国民共通の問題、貧困や外敵がなくなれば子供は頑張る理由がなくなる。赤の他人と一緒にされて、理由も説明されないまま努力を強いられればストレスが溜まり、弱者に攻撃の矛先が向かうのは当たり前だ。校内で子供が子供にやっている虐めは家庭内で大人が子供にやっている児童虐待に似ている。精神的・身体的虐待、性的虐待、ネグレクト。虐待が起こるリスク要因も「望まぬ妊娠=赤の他人と狭い教室に一緒にされる」「共有できるルールがない=近代化の達成」「親、子供、支援者の孤立=教室の社会からの孤立」等々、重なる部分が多い。 精神論を言う前に校内虐待が起こりにくい環境づくりを考えねばならないのではないだろうか?
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
提言
ケロヨン
60代 女性
2024年2月29日
いじめというひらがな表記のイメージを変えるべき。暴行、恐喝、脅迫、名誉棄損、ネグレクトとはっきり犯罪的行為であることが伝わらなければ人権損害行為は続く。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
影虎
19歳以下
2024年2月28日
良い学校に入れとか、100点取れという事は言われませんでした。ただ、ペット用のカメラをペットが居ないリビングに置き、学校から帰ったらテレビを見ているかおやつを食べているか勉強しているかを監視されていました。子供部屋だと漫画などを読むかもしれないという理由で、宿題や勉強をする時はリビングでしか許されない。そのために子供部屋の照明は使用禁止でリモコンを没収されました。また、勉強とは無関係なのかもしれませんが、真冬も真夏もエアコンも使用禁止。電化製品のほとんどが使わせて貰えなかった。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
ももくばりたっちやん
70歳以上 男性
2024年2月27日
私は40年前に花粉症が社会的に認知されていない頃に発症して会社の周りの人から心配されました!症状はいきなり、クシャミの連発で会議中や車の運転中にはとても大変でした。寝ている時も鼻がつまり、息苦しくなって睡眠不足でした!ティッシュボックスを肌身放さず持ち歩いていました。約2ヶ月間ぐらいで自然と回復したのを覚えています!
花粉症の専門医に聞く 受診の目安 市販薬と処方薬の違いなど重症化を防ぐポイント
悩み
ちーちやん
50代 女性
2024年2月27日
昨日から花粉症になつたのか?くしやみが6回連続して出て鼻血がでました。何も鼻の中につめずに鼻の上の方を手でつまんできたら今度は鼻の鼻血のかたまりが出てきました。
花粉症の専門医に聞く 受診の目安 市販薬と処方薬の違いなど重症化を防ぐポイント
悩み
ひろ
60代 女性
2024年2月27日
ここまでたどりつけて前向きになれた。投稿者と同じ状態なのと専門医にかかりたい。今も心臓手術をし、これまで4人くらいの先生に。みぞおちのしめつけが年に数回不定期で起こり、時間も30分も続き、早く受診したい。番組に感謝します。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
体験談
mayoi
30代 男性
2024年2月26日
私は父から教育虐待を受けました。 父は勤務医で、日ごろは仕事でほとんど私と話をせず、会話しても話題は私の成績だけでした。しかし上位5%に入っても褒めることはありません。受験シーズンになると有名処の学校に受けさせようとし、大学受験に至っては父自身が望む大学でなければ一切の資金的援助を出さないと脅しました。 私は父に「お前なんか落ちこぼれて、みんなから馬鹿にされればいい」と暴言をぶつけられ、無視されました。 今もこの言葉に苦しみつづけています。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
質問
菜々華
19歳以下 女性
2024年2月26日
佐世保とかより東京とか、大阪を狙うと思う。あくまでも小学生の見解ですが。 都市部を狙うことにより、大ダメージを受けると思う。つまり都合が狙う側からして、好都合。あくまで小学生の見解ですが。 死者ももう少し多いと思う。放射能ってものすごく怖いし、危険だから。 最後に言わせてもらいますが、小学生の見解です。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
体験談
Ken
60代 男性
2024年2月24日
64歳の医師、小学校入学前から塾へ行かされました。その頃、クラスで2番目なのが母の自慢。小学校では、毎日が習い事。そんな中、弟と遊んでいると、勉強しろと父に顔面をひっぱたかれました。母は助けてくれず、自分には優しい祖母のところへ行きたいのですが、自営業で祖母は店番。泣いて店番までは行けないと、子供ながらに思い、店がみえる窓越しにしがみついて泣きました。仕方なく家にはいたくなく、ペットの犬を連れて泣きながら外へ。涙がおさまるまで、愛犬は付き合ってくれました。そんなことはしょっちゅうで、叩かれても我慢して泣かないぞ、と実践してみました。しかし、父がそれが気に食わなく、こんどは両方の頬へビンタ。半端ない痛さと辛さで勉強なんてできるわけありません。連日の塾通いは小中学校と続き、結局親の望む高校へは行けず。自分が学びたいと思うようになったのは20歳を過ぎで、そこから親から離れて必死に勉強しまた。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
sakura
40代 女性
2024年2月21日
頭の良い学校を望んではいなかったですが、普通であって欲しい一心で、公文、ピアノ、スイミング、やらせていましたが、徐々に本人の負担になり嫌がるようになり、やめたいと毎回言っていましたが、続けていくのが当たり前だし、何も厳しいことを私は望んでもいないし、やめることは駄目なことだとし行くのが当然だと思い込んでいたため、「しっかりして。あなたが行くって言ったんでしょ?やめてどうするの?もう少しがんばってみたら?」と嫌がる子を車に乗せて毎回怒ったり、なだめたりしながら連れて行っていました。娘は爪噛みがひどくなり、眉毛や睫毛、頭頂部の髪の毛を自分で抜くようになりました。何にこんなにストレスになってるのか?心が弱いのかなぁと、私が原因だとは全く気づかずにいました。今は不登校ですその時の気持ちによりそってあげていれば…と思います。不登校を無理に行かせようとすることも教育虐待と同じだと感じています。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
一物全体 長野市
50代 男性
2024年2月20日
思わずNHKにさきほどメールしました。 いつも有意義な放送ありがとうございます。 おおむね内容は、素晴らしいです。知らない気づかない人への周知でも良かったです。 現在の寄付金税制、取得税の還付システムは昔の10~15%から約40%に改正されており、最近ではユニセフなどでも表だってのアナウンスも増えて来て居ます。 しかし同じく知らない人も多く、少し本質からのズレに感じるふるさと納税制度が有名です。今回の遺贈寄附は、寄付金税制も財団法人などの全てに当てはまらないかもですが、両方の社会貢献などを比較説明するなど、合わせた放送も素晴らしいと思いました。よろしくお願いします。 今後の放送も期待楽しみにしています。
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
感想
イシイさん
60代 男性
2024年2月20日
この制度とっても良いと思います。将来、忘れずに寄付したいと思います。
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
提言
十夜零
40代 男性
2024年2月19日
やはり給与面で人でが足りてないのが私の住む地区でも同じ状況です バスもそうですがタクシーに関しては利用する際に運転手さんと会話をするとやはり給与が低く人が定着しないと嘆いてました また駅のロータリーに入れる権利も大きな弊害があり他の民間会社が新規参入が難しい事があると思います 国や市は新規で参入できる取り組みをして欲しいと切に願います
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
感想
ソロ松
50代 女性
2024年2月19日
今年還暦のおひとりさまです。一人っ子、独身子なし、両親も死去。遺言書を弁護士と作成し、死後事務委任契約を結んで遺贈をお願いしています。 気になるのは、希望先に本当に遺贈してもらえるのか、ということ。 その弁護士氏を信頼していないわけではありませんが、弁護士も人間。 相続人もおらず後々文句を言う者は誰もいないとなれば、遺言書を無視して遺贈先に連絡もせず、ちゃっかり我が利益に、という可能性もゼロではないでしょう。 例えば、本人死亡の事実を役所から希望遺贈先が共有し、その組織団体から遺言執行者に進捗を確認できるというような、遺贈を確実にする方法が欲しいところです。
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
質問
わかおかみ
40代 女性
2024年2月19日
一人暮らしの高齢者の任意後見人は、見守りや死事の不動産処分も含まれていると聞きますが、所有物は対象になるのでしょうか? また、後見人は依頼人と契約する時、依頼人の生き様、考えをどこまで考えるのでしょうか?
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
感想
30代の徹子
40代 女性
2024年2月19日
社会のために…という思いを持つことはとても素晴らしいと思う。 その気持ちや行動は否定するつもりはない。 でも、私達の世代以降が老いたとき、社会保障や年金の制度が今のように回らないだろうというのは、年代別人口の表を見てて想像に固くない。 晩御飯を作りながら番組を流し見ていたが、そんなお金があるなら、将来の年金制度のために残してほしいなぁ…と思いました。この方々じゃなくて国を動かす方々に言わなきゃいけないことだけど。
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
質問
tackao
70歳以上 男性
2024年2月19日
放送を観て、真剣に遺贈を考えました。今の環境では相続は考えられません。体調が不調になり、出来る限り早く遺贈を決めたいと真剣に考えるようになりました。
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
感想
ゆいのすけ
男性
2024年2月19日
人間は生まれながらは善人だ。その人間本来の性質を持って生き続けばこのような好意が存続するのだなぁ と思います。
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
感想
マンボ
70歳以上 男性
2024年2月19日
子供食堂に死後に遺贈する考えがあれば元気な時に寄付した方が喜んでもらえると思うのですが・・・
「遺贈寄付」必要な準備は?注意点は?専門家に聞きました
悩み
マンズのお豆
50代 女性
2024年2月19日
介護ではないのですが、今まさに重度知的障害と自閉症をもつ息子は行動障害もあり、簡単に預け先も見つからず主人が無理やり在宅にしてもらって生活していますが、主人もメインの仕事は降りざるを得なくなりました。なので、主人は会社に行きたい、でも、行動障害をもつ自閉の子の居場所は本当に見つからず先が見えません。今回のビジネスケアラーの問題の番組をみて、家族の行き場のない気持ちは今の私達にもとても通じると思いメールさせて頂きました。行動障害を持つ自閉症の息子にとっても切実です。居場所さえ見つかりません。私は専業主婦なのでこの子の面倒は私がみるんだと思って10年ぐらいやってきましたが、家族だけで背負わなきゃいけない世の中の仕組みが変わらないかな、とずっと思っていました。一律会社に行かなきゃならない仕組みそのものも考えて欲しいです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
わわ
30代 女性
2024年2月18日
マッチングアプリ経験者です。 LINE交換したあとホストと言われました。 集客目的ではないと言われましたが、LINEの名前は源氏名。会う場所もその人が働くお店の近く。本当にお店に誘わないのか興味もあり約束して会ったところ、「営業ではないけど、お店に来てくれたら嬉しい。お誘いしたい。仕事し  ているところをみてほしい」と言ってきました。 その日はお断りして、2回目会ったときは会った直後にあと30分でお店に行かないといけないと言われ、お店に連れてかれました。 お店に行ったあとマッチングアプリで検索するとそこに働いてるホストの方の半分以上がマッチングアプリに登録されていました。 おそらくマッチングアプリで集客することがそこのグループの方針なんだと思います。ホストクラブの掲示板にも同じような人の書き込みがありました。 本当にその人に好意を持った女性がいたら、継続的にお店に行ってしまうかもしれません
「売掛金」が払えない 悪質ホストクラブの実態は
感想
JUN
50代 女性
2024年2月17日
繁殖引退犬の放送見ました。通常あまり光が当たらない部分を取り上げて頂き、ありがとうございます。物言わぬ動物達を利用して生業とする事自体、どうかと思いますが、数値規制が厳しくなって廃業を余儀なくされる繁殖業者が後をたたないとの事ですが、そもそも流行り廃りに左右される業界自体が仕組みとして間違ってると思いますし、流行りだと値が高騰し、それが過ぎると値が下がるって、靴やカバンと同じ「物扱い」って仕組みに問題がありそうに感じました。業界任せにせず、日本の行政がもっとこの問題に取り組まないと先進国の一員として恥ずかしい状態なのでは?国民の意識も変えていく取り組みをしないと、この問題はこれから先も続くと思います。NHKさん?もっともっと動物の問題を取り上げて下さい。
10万頭の犬が行き場を失う?手放される“繁殖引退犬”
提言
st
50代 男性
2024年2月17日
いじめ防止対策推進法は、10年経ち見直しの時期にきている。一つ目はいじめの定義が幅が広すぎること、二つめは、そもそもいじめということばではなく、犯罪に照らし合わせて表記すること。三つ目は学校ばかりが責任を問われているが、加害者や保護者がそれ以上の責任を問われるのが筋である。見直しに期待する
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
匿名
2024年2月16日
親から教育虐待を10年以上受けていました。 高校卒業後医学部か東大以外の大学は許されず、医学部受験が落ちれば母親はもう1年やれ、もう1年やればかり。私は抵抗しましたが、聞く耳を持たず、父親は見て見ぬふりでした。 スマホも解約され社会と断絶させられ、外出も許されず狭い世界しか知らない生活が何年も続きました。 誰も助けてくれる人もいなくて、その時は既に成人していましたが唯一話をまともに聞いてくれたのは児童相談所でした。お金を貯め物理的に距離を取りなさい、そう言われお金を貯めやっと思いで親がいない間に家を出ました。 それでも未だに嫌がらせのメールが毎日届きます。警察に相談し、対応をしてもらっていますが、まだ親に対しての規制が甘いと感じます。親だから子どもに対する権利が強くある、でも虐待をした親に対しては厳しくあるべきだと感じます。もっと教育虐待について世間に知ってもらいたいです
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
中島
40代
2024年2月16日
小6の時、仲の良い友人達が中学受験のために進学塾へ通い始めました。 私の父は物心ついた頃から無職で貧乏だったため受験させるお金はありません。それなのに難関中学受験問題集の算数だけを買って来て、その日から毎日何時間もやらされました。 高卒の父も理解できておらず答えがわからないので解き方を教えられるわけではありません。3歳年下の弟は算数が得意で問題を見てすぐに答えが出せたので「どうして弟ができてお前はできないのか」と比べられ怒られました。 公立の中学に入学してからはその問題集から解放されましたが深夜まで「勉強を見てやる」といって無駄な話をだらだらと続けて邪魔をされ、成績が良ければ「俺のおかげ」悪ければ「おまえのせい」。志望の高校に合格したけれど「大学へは奨学金で行け」。私は勉強しなくなり落ちこぼれました。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
はな
50代 女性
2024年2月15日
バスやタクシードライバーが減っている問題で高齢者や障害者、妊婦、小さな子がいる専用にハイエースみたいな小さな車にして10人ぐらいまで乗れるようにしたほうがいいと思う。 ライドシェアは、お酒を飲んだ人や若い人たちだけを中心にしたほうがいいと思う。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
体験談
isomi
30代 男性
2024年2月15日
こちらのコメント欄のありさまが、この問題の困難さをそのまま表していますね。 事業者側の課題感は、ドライバーの接遇がとか、回数券などのサービスがとか、もはやそういう次元ではなく、クルマがあってもハンドルを握ってくれる人がいないという惨状なのです。 儲からない事業だから、良い給料が出せないから、若年世代のドライバーを採用?定着させられていないのです。 無限に人手があると思っている乗客や世間(それと経営者・政治家などの支配層)の認識と、事業者や行政など運行にかかわる現場との認識の食い違いは、深刻ですね。 ライドシェア?もうやるところではやってます。 どうなりましたか?どうにもなってません。 京丹後や養父の先例にあるように、乗る人がいない地域は、乗せる人もいないんです。 ウルトラCは、ないのです。 それでも、自分や身近な人の行く末を考え、公共交通が大切だと思うなら、不便であっても地道に利用する
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
体験談
isomi
30代 男性
2024年2月15日
もちろん、それだけでは解決しません。 公共交通は、民間ビジネスとしては成立しないが、社会にとって必要不可欠なのですから、行政サービスとして税で支えるしかありません。 現状も運行補助金でそうなっていますが、その「負担」を引き上げるほかありません。 そうしなければ、ただ消えていくだけです。 要はここしばらく、我ら市民は運転手や運行管理者の薄給に「ただ乗り」してきたのです。 交通事業者は、それでも、流通や不動産で儲けて、内部補助をしてきた。 過疎化やコロナでそれが立ち行かなくなった。しかし誰も助けない。 故に、路線網は末端から壊死していく。 これが、本記事の路線図の現実です。 人口減少社会の撤退戦を戦っていくという覚悟が、我ら市民一人ひとりに求められているのだと思います。 公共交通の問題は、この後も続く道路や上下水道をはじめとするインフラの更新、続発する災害復興などの話に続く「前哨戦」
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
悩み
ノブ。
60代 男性
2024年2月15日
私はタクシー運転手です。やっとCORONAも落ち着き収入も上がって来た所ですが、ライドシェアに不安でいっぱいです。タクシーアプリの広告に、金曜日の忙しい時に稼げますとの事。元々大阪はタクシーの供給過剰だったはずですが…
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
悩み
年齢不詳
2024年2月15日
> 特に公共交通の縮小で実際にお困りの方や解決に向けたご意見・アイデアなどありましたら、ぜひお寄せください! とあるけれど、実際に解決に向けたアイデアを役人や記者に話しても、役人や記者が理解出来ないらしくてカタチにならないのが悩ましい限りです。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
感想
やま
40代 男性
2024年2月14日
僕の姉は結婚し、不妊治療をしていました。夫は無精子症で、姉の卵子は正常だったため、ホルモンを打ち、自らの正常の卵子を幾度と取り出し体外受精を試みていました。とてもつらかったそうです。コロナの最中、姉は職場で鬱を煩い仕事を辞め、鬱の際は不妊治療も中断していました。順調に回復していましたが、回復途上で、夫から不妊治療の再開を強く要求されたようです。最終的に姉は2022年の12月のクリスマスの辺りに、鬱の状態で夫に不妊治療の休止を提案した所、夫は強く拒否され絶望の最中、2023年1月初旬自らの命を断ちました。葬儀の時、悪びれることもなく「姉の選んだ道を尊重しましょう」といってた夫の言葉が忘れられません。不妊治療の出口支援、本当に必要だと思います。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
長与のミーアキャット
50代 男性
2024年2月14日
大切な課題だと思います。高齢者の運転免許返納が進められてきましたが、公共交通機関が未整備であったり、1日に利用可能な便数に制限があると、運転免許の返納後に後悔されることも現実にはある様で、公共交通機関の整備状況と運転免許の返納のバランスも、必要な視点かもしれないと思います。地方ではタクシー会社も数十年の歴史に終止符を打って廃業せざるを得ない状況もあり、その地域にタクシーを必要とする人がないかと言うと決してそんなことはない様です。フランスで起きた移動の権利保障の観点は大切なものだと感じました。ライドシェアなる新たな選択肢の模索も結構ですが、人権の観点からそれを導入することが肝要な気がします。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
体験談
まさひろ
50代 男性
2024年2月14日
タクシーが使い難くなった。タクシードライバーが減った。コミィニティバスが使い難く感じる。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
提言
田舎のこーちゃん
60代 男性
2024年2月14日
数年前から人口減少、利用度などから予測されていた事項。長距離トラック、インフラ工事に掛かるダンプ-搬送車のドライバーも欠と知人から聞いています。国交省-県交通デポがもっと許認可業務だけでは無く頭を使って『既成状況事務だけなら誰でも出来ます』クリエイティブ業務をし、鉄道-自動車-船?結論は税金負担だと思います。JRはボランティア企業イメージですが他事業で何とか経営しています。バスだけ、船事業だけでは倒産します。民間ですから営利が目的で赤字路線は廃線は当たり前。町の先を考えるより今から日本人減少、田舎は加速します。このサイトは現場、各企業の実数とは思えません。JR西日本は一部赤字と公表していますが素人の私達から見てもローカルは殆ど赤字、バスならある程度『何故なら民間企業だから』??。企業の総合事業の行政の指導、支援『税金』だと思います。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
体験談
ゆう
60代 男性
2024年2月14日
バス、タクシーだけでなく鉄道、その地域の住民が無理をして利用しないと公共交通機関は、無くなると思います。 公共交通機関を維持するのは、住民です。 数分置きに来る公共交通機関地域から少し出ると、1日数本の地域です。 私も去年バス運転手を目指しましたが給料は、走って幾らの世界。朝夕の利用者の多い時間帯の拘束で、時間が長くなるので挫折しました。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
提言
ふうちゃん
70歳以上 女性
2024年2月14日
タクシーに回数券があるといいな。母の日や、誕生日のプレゼントに広告すると、多くの人がかって利用者が増え、タクシー会社が潤うとおもう。回数券なら半分はお金でとうように自由につかえます。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
悩み
コキ
60代 女性
2024年2月14日
私の母親は父が亡くなってから20年以上一人暮しです。年に数回帰省を繰り返して来ましたが、自宅近くの路線バスが廃止、次はコミュニティバス路線の変更!置き去りにされていくような感覚です!それでも、つい先日まで不自由な身体でタクシーを利用して買物や通院等しておりました。90歳を過ぎた不自由な身体でリュックサックを背負い、肩から斜めにカバンを下げ、買物袋を持ち…!タクシー予約の電話をすると、タイミング悪い時は1時間程待たなければなりません。高齢者はどうしていつも置いてきぼりになるのでしょうか?!
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
悩み
キー
50代 女性
2024年2月14日
運転手には常に荒っぽい言葉やドライバーとかいて乗客を不安にさせられていますが、客の命を預かり客がいるから職が務まる話などし講習もしていますか?私は長距離を利用したくても安心して利用出来ないのが辛いです。客に対するいたわりと責任感のある職と礼儀作法も受理して任務を与えて欲しいです。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
悩み
50代 女性
2024年2月14日
バスの運転手さんの応募を最近、求職で見ます。タクシー乗り場は、ありますが、なかなか以前よりスムーズにこないときも。先日、偶然、杖をついた方やご年輩ばかり並んでいました。タクシー会社さんも困っている現状です。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
悩み
カー君
60代 男性
2024年2月14日
吉備中央町は、へそバス運行してます。 土曜日、日曜日も運行して欲しいです。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
提言
murasa
70歳以上 男性
2024年2月14日
ライドシェアをもっと進めるべき。 タクシー業界はライドシェアの普及に難癖付けて妨害している。 ライドシェアは利用したい人だけが利用すれば、多少のリスクはやむを得ない。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
提言
金時豆
60代 男性
2024年2月14日
一部で実施されていますが、路線バスと鉄道が並行して運行している場合に、いずれかの定期券、乗車券でどちらでも乗車できるようにすれば、利便性が向上すると思います。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
体験談
もう限界
30代 男性
2024年2月14日
賃金が安いのに責任が重いから誰もやりたがらない 現行の法律では車内事故はほとんど全てバス運転士の責任 それで基本給が18万から22万誰がやるの 拘束時間も長いし休みもない先のない業界
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
体験談
すーちゃん
50代 女性
2024年2月14日
田舎ではもうずいぶん前からバスは廃止。 島根県出雲市。電車も1時間に一本。 買い物難民、多々。 だから80歳過ぎても車を運転せざるを得ない。危ない運転している。 ことしから、県庁所在地の松江市も大幅に市営バスを減便。百貨店も閉店。 人口減少。今ここ、、。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
感想
シュダックス
50代 男性
2024年2月14日
最近聞かないけど「旅客流動調査」ってありました。おそらくダイヤを組むにあたって効率等を調査してたんだろうけど、もうその範疇を超えてしまったのかな。 私が利用するバス会社も減便の話を聞きます。私が利用している路線は減便されたけど今のところは不便を感じていませんが、おそらくまた減便されるでしょう。早朝夜間減便されたらと考えたら困りますね。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
提言
マッチ
60代 男性
2024年2月14日
国に、特区申請し、観光客はタクシー企業で、また、地元住民はライドシェアで地元の運転者を採用し運営することで、両方がウインウインになり、経済が回ると思います。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
体験談
ミムラ
70歳以上 男性
2024年2月14日
免許制度ありますから、二種取れば問題ないよね、なんのための免許制度ですか、其の辺おかしいです
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
提言
まもちゃん
60代 男性
2024年2月14日
バス、タクシー運賃に対して国が決めるのがそもそもおかしい政治家は高いお金貰ってるから実感が無い。外国人もどんどん雇うべき。乗り合いタクシー増やしたり免許を緩くする。
バス路線廃止 実態を可視化! 背景には運転手不足・人口減少・高齢化?
体験談
ちぃ
40代 女性
2024年2月14日
教育虐待を受けていました。 中学受験塾に通っていましたが、深夜0時過ぎまで勉強させられ、罵声や暴力は日常茶飯事でした。 殴られて痛みや眠気に泣いていると隣室で寝ている父親が「お前の声が高くてうるさくて眠れない」と怒りを露わにして現れ、それを見た母に「あんたが泣くから私がパパに怒られるの!」ともっと叱られました。 隣室や声が聞こえないよう口を塞がれることもよくあり、涙と鼻水で息ができないため、窒息しかけることもあり、地獄でした。 妹は可愛がられており、数千万もする楽器を複数所持していました。 私が暴力を受けていたことをあまり知らず(寝ていたことと幼かったため)もう許してあげよう、ママは今すごく心配しているんだよ、などと言ってきます。 悪気はないということがわかっていますが、その言葉は聞きたくありません。 家庭を信じることも出来ず自己肯定感もなく、今は40代で、職も家族もありません。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
あき
30代 女性
2024年2月13日
中3の時の出来事です。高校受験が心配との理由で、当時中学校の校長だった叔父に成績表を勝手に見せて、同時に私、母、叔父、叔母の4人で面談というのをさせられました。恥ずかしい思いとショックで親に対して信用ができなくなりました。あれからしばらく経ちある意味虐待だったのではと思うようになりました。どんな理由であれ、子供の気持ちを踏みにじる行為は虐待です。そして親はこの出来事をほとんど覚えてません。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
しお
30代
2024年2月13日
私は20年ほどまえに中学受験を経験しました。中学受験自体は私にとってよい経験で、いわゆる教育虐待を受けたという認識はありません。ただ、書店で万引きをし、それが発覚して家庭で問題となったり、何らかのストレスがかかっていた可能性は否めませんが。 志望していた難関中学に入学して以降、事あるごとに、私立の学費を持ち出して叱られることが増え、そちらのほうが十分ストレスになっていました。 教育虐待について、今となっては小学生の親となった身として、自分が加害者になるのではないかと、話題を見かけるたびに不安になります。自分から子どもに当事者としてコーチできるのは、勉強のしかたくらいであって、それも程度を間違えると虐待と挙げられることになるのか。 センセーショナルかつ話題になりやすい教育虐待ですが、スポーツやその他の芸事でも虐待に近しいことは行われているのではないかと思うと、加熱する報道には心配もあります。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
体験談
かさいなな
40代 女性
2024年2月13日
塾、浪人、滑り止めNGで進学のために勉強させられてきました。頼るのは学校が開設している講習か自宅学習、部活を続けるための条件は学年10位以内でした。何十年経ったかわからない今思うと家計のためはあれども教育虐待じゃないかと思っています。妹はかなり自由にさせて貰えましたからね。今でも勉強に関してトラウマを覚えつつ、通信制大学で好きなように学んでいます。
「あの教育は虐待だった…」子ども、親それぞれの思い
提言
60代 男性
2024年2月12日
今のままでは環境汚染や生物多様性を阻害し続けるのではないでしょうか。やりもせずに有機農業が難しいとか収量が少ないとかいっている限り、世界の流れに確実に遅れてしまうのではないでしょうか。世界の人々は日本は農薬規制がゆるいと知っているので日本の農産物は危険なので輸入に規制がかけられているのではないですか。海外のトップアスリートは日本に行くときは有機の食材以外は食べないように指導されているとのことですよ。このままで良いわけがないと思いますが。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
提言
ふみ
30代 男性
2024年2月12日
卒後14年目の医師です。 働き方改革は良い面もありますが、医師不足の僻地において同じように適用するのは難しいところがあります。この記事の例のように僻地において救急医療ができなくなると、その地域の方で脳出血や脳梗塞、心筋梗塞、そして心肺停止状態の方など、時間との勝負であるような疾患の場合、助からない命があるかもしれないのです。 働き方改革はある程度は賛成ですが、どの病院、診療所でも医師を含めた医療従事者に対するメンタルヘルスのフォローができるようになればいいなとずっと思っています。相談ができるような場所があれば救われる命もあると思うのです。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
コナンズ
70歳以上 男性
2024年2月11日
藤井聡太八冠おめでとう。今後も対局を楽しみにしています。 藤井聡太八冠のNHKで特番があり、渡辺明九段、 谷川浩司十七世名人らが出演されていましたが、 本当に藤井八冠の強さが分かりました。 今後、藤井八冠から、誰がタイトルを奪うのが、興味深い。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
提言
オードリー
70歳以上 男性
2024年2月11日
長い歴史の中で列国のダブルスタンダードが起因、民族紛争、人種差別に対して自国の利益で動き、今もダブルスタンダードまかり取っていることに有る。先ずは停戦を唱えている国連事務総長の提案受け入れ、人質解放を優先して対等な立場の元にテーブルに着くことから始まる。仲介は大切でダブルスタンダードを取れない国が望ましい。その上でパレスチナを自治国としてでは無く独立国家として認めること。壁も行動制限の無い自由な生活を保障、その条件として非武装化が絶対条件であろう!
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ガンバNHK
60代 男性
2024年2月10日
・まず、このような取材をし、番組にしてくれた関係者の皆様に感謝したい。 ・まったくけしからんホストクラブの実態に腹が立つ。 ・では実際、我々は何をしたらいいのか?若い人たちに接する仕事をしているが、まず、自分自身を守るように、個人的に、そして組織的に彼らに伝えていかなければならないと思いました。 ・民放では決してこのような番組は作れなかったと思います。頑張ってください。
「売掛金」が払えない 悪質ホストクラブの実態は
体験談
はは
50代 女性
2024年2月9日
売掛金が払えない、風俗業が辛い、ホストからの好意は本物の恋愛だと信じているが、騙されてるのかもしれない。ここから抜け出したい。そんな気持ちから自殺を図る子がいるのに、なぜホストは刑事罰を受けないのでしょうか?一命を取りとめたと知った途端に、また連絡を繰り返してくる。警察は注意しかしてくれない。現行法では何も変わらない。
「売掛金」が払えない 悪質ホストクラブの実態は
感想
かずき
19歳以下 男性
2024年2月9日
 NHKのテレビ番組では、猛暑、台風、大雪などの自然災害と気候危機は切り離して放送されますが、それではダメだと思います。おそらく日本人の多くは、気候危機が日本にも大きな被害をもたらすとは思っていないでしょう。  メディアは、気候危機の伝え方を変えなければならないと思います。自然災害のニュースなどで災害と気候危機を結びつけて、視聴者に危機感を持たせる伝え方にするべきです。そうすることで、太陽光発電の必要性も伝わるのではないでしょうか。  僕は今中学生ですが、将来気候危機がどれだけの命を奪うのか不安で仕方ありません。住宅用太陽光パネルの特集も大事ですが、それだけではいけません。気候危機の伝え方を工夫して、より多くの人に関心を持ってもらえるよう努力することもメディアの責任なのではないでしょうか。
寄せられたコメントに専門家が徹底回答!
感想
平和を願う一市民
60代 女性
2024年2月8日
素晴らしいインタビューでした。佐藤優さんのお名前は存じておりましたが、この番組でお話を伺ってお人柄と考え方を知りました。論理立てたその主張には説得力があり、世界の不穏な動きや国内も政治腐敗が言われる中、このような方がいらして希望を持つことができました。ありがとうございました。クローズアップ現代には同様のプログラムを今後も期待しています。頑張ってください。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
提言
ヒマワリ
女性
2024年2月8日
幼児期からの人権教育が必要だと思います。 先生方も人権意識が低い人がいますが、教えることで自らの意識も変わるのではないでしょうか。 小中学校で新聞を使った教育が行われていますが、その新聞自体に毎週のように裸の女性が載った男性誌の広告が出ているのも問題だと思います。 広告費が重要な収入源なのかもしれませんが、毎週目にすることで、性の商品化が子供の頃から刷り込まれるのではないでしょうか。 新聞を使った教育を推進するなら、こうしたことも考えてほしいです。
「売掛金」が払えない 悪質ホストクラブの実態は
体験談
ははなさ
40代 男性
2024年2月7日
なんでホストクラブの特集? キャバクラも同じだろ。 同等で取り扱ってもらわないと…ムカつくよ
「売掛金」が払えない 悪質ホストクラブの実態は
提言
イルカ
50代 女性
2024年2月7日
10年前に繁殖場からレスキューされたメスのフレブルを信頼できる愛護団体より譲渡していただきました。 その子のお腹には帝王切開で何度もメスを入れられた後があり、おっぱいは長く垂れ下がり片目は全く見えず身体には無数の腫瘍のように盛り上がった座りタコがありガリガリに痩せていて「なんて酷いことをするのだろう」と憤慨していましたが色々と情報を得ていくうちにそれよりももっと本当に酷いのは番組にも登場しましたがオークション業界だということがわかりました。 オークション場の裏にある子犬が捨てられ命を落とす犬捨て場の存在はまだ知らない方も多いようです。 これからはもっとオークション業界について掘り下げて番組で取り上げて頂けたらと思います。 番組で目にしたオークション場に引き取られたというチワワが汚いケージのなかで涙を流してカメラを見つめている姿が目に焼きついて忘れられません。
【情報募集中】ペット業界・繁殖引退犬を巡るトラブル
感想
かに
40代 男性
2024年2月7日
正直言うと、こうした人々が街中に存在すること自体に恐怖を感じるんですけど…。澤田さんの話にもあるように、自身だけの正義感を元にした行動や逮捕する快感などを味わいたいがための行動が優先されてしまって、社会の中で相手への思い入れを持たなくなってきているのは大きな問題だと思います。 その人の人生を左右するくらい重大な出来事だし(呼び止められるだけで強いストレスを感じる人もいると思う)、犯罪だというならその事実を裏付ける確実な証拠が必要なのに、怪しいとにらんだ相手や気に入らないと判断した相手は味噌も糞もっていう態度で徹底的に排除したりおとしめたりするようなやり方は世直しといえるのかどうかと。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
sawa-yani
2024年2月7日
さっさと和平結べ。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ヒステリシスループ
50代 男性
2024年2月6日
AIは幅広い情報、特にインターネット上の情報よりアノテーションする。 もし、悪意のあるデマやウソ情報を機械的に学習して答えを導くのであれば、今やAIは終わってる。 情報源の信憑性を判断するのはあくまで人間なのであれば、もはや先祖返り。
アメリカの“AI医療”開発の最前線
提言
kai4425
70歳以上 男性
2024年2月6日
近くの病院でどれくらいAIが取り入れられているかいまは分からないが是非とりいれて診察の精度を上げてもらいたいと考えます。
アメリカの“AI医療”開発の最前線
感想
40代 男性
2024年2月6日
物事を他の人とは違う観点から深く考えているすごい人だと思うのですが……教育の話あたりから急に理想主義的に。頭がいい人には凡人がやる失敗がわからないんだろうか。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
体験談
30代 女性
2024年2月5日
不妊治療を始めてから3年。基本的に健康優良児だったため、こんなに妊娠が難しいとは想像もしていませんでした。体外受精のステップに進んで2度採卵をし、どちらも「未成熟卵」だったため培養の段階にも至らず、少しショックを受けていたところこの回を拝見し、このような選択肢もあるのかと驚きました。いまは身近に体外受精で妊娠出産を経験した友人もいるし、金銭的にも国の補助が受けられるため、体外受精に対するハードルは私の中でこの数年でかなり下がりました。今後卵子提供や精子提供が支援の対象になったらそういった選択も一般的になっていくかもしれません。でも、少子化だし欲しいんだったらいいよね、というのはあまりにも乱暴なような気がします。体外受精にトライしながらも、そこまでして子供を得るべきなのか?という気持ちがどこかにくすぶっています。長年不妊治療に苦しまれた女性の話や海外の事例を聞きながらお腹がキリキリしました…
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
体験談
あとゆうのん
50代 女性
2024年2月5日
10年前、欠点があるため商品にならない という子犬を引き取りました。その犬舎では度々、生まれつき目が見えない、片足先がない、心臓に欠陥がある等の子犬をマイナーな里親募集に出し、その後リタイアした親犬を引き取りましたが、寝ていても膝が外れる、横になって寝ない1日に1頭にかける世話の時間は5分等明らかに適正飼養されず大量に子犬を生産されているような犬舎でした。そんな酷い犬舎を複数見て、2頭目は真のブリーダーを探し、2年かかって見つけました。その犬舎と兄犬の犬舎は天と地ほど違うものです。動物愛護の世界に数年いましたが、今は愛護よりも動物福祉を徹底するべきと思っています。
【情報募集中】ペット業界・繁殖引退犬を巡るトラブル
質問
mayu
60代 女性
2024年2月5日
ワンちゃんを頂くためにはどうしたら良いてすか?
【情報募集中】ペット業界・繁殖引退犬を巡るトラブル
体験談
犬好きワン
女性
2024年2月5日
小さいときから犬好きで多いときは9匹の犬を飼っていましたがだんだん減ってたった一匹になって私がさみしくて子犬を飼うには年齢があるし保護犬の存在は知ってましたがなかなかで そんなときリタイア犬の存在を知り迷わず引き取りました 今は楽しくて楽しくて仕方ありません
【情報募集中】ペット業界・繁殖引退犬を巡るトラブル
感想
KO
60代 男性
2024年2月3日
番組を拝見しました。佐藤さんのような外交官が、教育の大切さを語っておられたことが心に残りました。大学で教育に携わっておりますが、現在の日本の教育制度に限界を感じてを感じております。「教育」に関して、佐藤さんのご意見がどこかに記されていれば、ぜひ参考にさせて頂きたいと考えております。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
おもち
40代 女性
2024年2月3日
ブリーダーをしております。 引退犬を里子に出さなければいけない現状なのですが、どの子もかわいい我が子です。心を鬼にして里子に出すと、ブリーダーがいらなくなったから捨てられた可哀想な子、散々子供とられて使い捨てなどと、悲しいハッシュタグをつけられSNSへ投稿されたことがあります。ブリーダーが泣く泣く手放した子を、あえて汚ない犬舎の拾い画像などを使い、緊急レスキューなどと題して寄付を募ってる方も見かけたこともあります。 もちろん、実際に本当に酷いところからレスキューされた子たちもいるでしょう。 繁殖引退犬は、そんなにかわいそうな子ですか? SNS映えスポットへ連れ回されることが幸せなペットなのでしょうか?
【情報募集中】ペット業界・繁殖引退犬を巡るトラブル
提言
ドンとシロと、マルの親です。
60代 男性
2024年2月3日
悪質なブリーダー、悪質な繁殖業者はなくなって欲しい。 そして悪質なペットショップ等もなくなって欲しい。もうこれ以上ワンちゃん、ネコちゃん達を犠牲にしてまでも金儲けしたいのか 命あるワンちゃん、ネコちゃん達は生きる為に産まれてきたのに 不用だからと言う理由だけで、山に捨てたり正しく人間のクズばかりなのでは。
【情報募集中】ペット業界・繁殖引退犬を巡るトラブル
体験談
にゃんたろう
60代 女性
2024年2月2日
我が家では今まで3頭の繁殖引退犬を引き取りました。初めの子は遺棄された子、2頭目は引退後に引き取り屋に預けられた子、3頭目はブリーダーから保護団体を経ての引き取りです。すべての子に言える事は栄養状態が悪く、あらゆる疾患があるという事。すでに2頭は病気で亡くなりました。6月の動物愛護法の改正で不要となった繁殖犬が遺棄や引き取り屋に行くことが心配でなりません。
【情報募集中】ペット業界・繁殖引退犬を巡るトラブル
提言
40代 女性
2024年2月1日
私も長年の不妊治療を44歳で終了し、今後、夫婦二人で生きて行くか、国外での卵子提供か、特別養子縁組か、と悩みました。自分の場合は特別養子縁組を選び、年齢制限ギリギリで何とか子供をお迎えできました。 子供が欲しい、子育てをしたい、という気持ちは、人間として自然な欲求でなかなか諦められないものですが、やはり結局はエゴであると思い、そのために卵子/精子提供で新たな生命を作り出すことに躊躇がありました(精子提供で生まれた方々の手記を読み、自分の遺伝子はどこから来たのかがわからないという葛藤は想像を遥かに超えるものでした)。とはいえ、特別養子縁組が叶わなかったら、卵子提供に進んだかも知れません。 生まれる子供のために、卵子や精子のドナーの写真やプロフィール、連絡先を、国が保管し、子供が将来開示請求出来るようにして欲しいです。また不妊治療クリニックでは治療終了後の道についての情報提供を望みます。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
体験談
れいまま
50代 女性
2024年2月1日
採卵の経験はないけど、 卵子提供を選んだ人に対して否定するつもりはないです。 でも法律はちゃんとした方がいいです。 私も不妊治療経験者です。 排卵誘発剤が注射と人工授精で妊娠し30歳で娘を出産しました。 勿論精子も卵子もうちら夫婦の物です。 卵子提供もそうだけど、 働き続けたい女性は働き続けることが出来るように。 仕事をするのがストレスになる場合は 専業主婦で妊活に専念出来るようになるといいですね。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
体験談
REEF
40代 男性
2024年2月1日
国内卵子提供で子供を授かりました。 この選択をする上で1番悩んだのは、生まれてくる子供の出自を知る権利が守られていなかったことです。法律が制定されるまで年齢的に待っていることも出来ず、移植に踏み切りました。 これから新しく出来る法制度により、子の出自を知る権利が守られながら、不妊治療をやめるか悩み苦しんでいる人の次の選択肢として確立していって欲しいと思います。 また、法律成立以前の卵子提供による出産に対しても出来うる限り子の出自を知る権利が守られるよう、エージェントにはこれまでに保有しているドナー情報を公的機関に提供して頂ける事を望みます。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
山田くん
40代 男性
2024年1月31日
フルインタビューを掲載してもらえる事に感謝です。大ボリュームでとても贅沢なのでもっと多くの人に知ってもらいたい。 1年前に熱心に丁寧な取材をされたNHK記者がきっかけで今回の出演に繋がったというのも、外交官時代に人と人との信頼関係を大切にしていた佐藤さんらしいと思いました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
マグリットダリ
70歳以上 男性
2024年1月31日
大変貴重な事実を知ることができました。佐藤優氏の歩まれた道に潜む歴史の事実は何よりも価値があると思います。ゴルバチョフは生きている、相当インパクトある歴史に残る情報だったでしよう。番組内での佐藤氏の言葉、重みがあり、もう少し若い時に知りたかったです。永遠のファシズム。人間は群れを作る特性。スローガンを先行させず事態をリアリズムで捉える。軍事は情緒的な議論ではなく、閉ざされた世界のなかで専門家による議論を深める。国防について国民に議論を啓発して話さなくてはいけない。情緒的な議論が先行すると国益、国家益と国民益を損なう可能性がある。魚は頭から腐る。政治不信、教養と健全な愛国。勉強になりました。そして、番組終盤、人間と人間の信頼関係を強化していく。厳しい時でも頑張りすぎない、助けてくれる人は必ず出てくる。縦の贈与の連鎖、オードリーが息子たちに読み聞かせたサムレベンソンの詩を思い出しました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
りんご
40代 女性
2024年1月31日
不妊治療6年目の者です。 卵子提供を受けて出産された方のお話を聞きながら、不妊治療の辛さに自分の体験を重ねて、胸が苦しくなりました。 私は卵子提供は受けていませんが、卵子提供は先の見えない治療をしている患者にとって、一筋の希望を与えてくれるものだと思います。 不妊治療について、引き続き番組で取り上げて頂ければ有難いです。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
当局
19歳以下 男性
2024年1月31日
NO WARが1番
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
すの
19歳以下 女性
2024年1月31日
紛争は酷いことだし、無くならなくてはいけないことだととても実感させられる記事でした。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
悩み
みぽりん
40代 女性
2024年1月31日
41歳で結婚し、すぐ妊活しました。 コロナ禍の妊活だった為か、県内では、不妊治療を受けられる病院が少なく、県立総合医療センターで夜勤をしながらの治療をしました。1年以上たって、もう妊娠できないと言われた、高度医療機関に行くように言われました。県内には、半年以上たたないと、受診できないこと、先生より、県外へ受診するように言われました。今、県外、受診して2年目、4月になると45歳。旦那は、54歳。治療すれば、子供が授かれると思ってた。 体外受精や採卵もできない私にとって、休みの日の通院(職場に迷惑がかからないように)、新幹線にのり、病院での待ち時間も身体にこたえる。 お金も、妊娠出来るように、漢方薬やサプリに月に5万ぐらいかかる時も、それでも、子供が欲しいから仕事も通院も頑張ってきた。 最後、11月に、もうチャンスが無くなった。妊娠できない。2度目の絶望感を味わった。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
不妊治療中
40代 女性
2024年1月30日
第二子不妊治療中です。高齢だけが理由ではなく、染色体転座などの先天的な理由で体外受精でも苦労するカップルもおられます。早く健康な子を授かる手段のひとつとして、本人たちが希望すれば道があるという風になっていってほしいですね。 記事に登場する方がお子様と出会えたことを心から祝福したいと思います。 記事のコメントを拝見し、上の世代の方でも寄り添ってくださるコメントとその真逆のコメントがあり、思うところがありますね。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
ひろ
40代 女性
2024年1月30日
子どもを望む人にとって、いろんな治療をしても授かない。産みたいのに産めない時に…諦める特別養子縁組、養子、卵子提供、精子提供という選択肢が普通に選べる社会。 選択したことを受け入れることの出来る社会になってほしいと思います。 ただ、番組でも言われていた、もしも…提供した側の実子と提供された側の子どもが出会う可能性もあるというのは考えさせられるな。 告知義務や子どもがルーツを知る権利など法整備は必要なことかもしれないな。と思いました。 こういうことが、ちゃんと理解される社会が進めば日本の少子化についても繋がるのではないか?と思います。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
提言
AA
40代 女性
2024年1月30日
卵子提供に関する現状と課題について報道されたのは良いことだとおもいます。卵子提供に関して早急に法整備が必要であり、本国会で特殊生殖医療に関する法案提出を目指しているという言葉で番組が締めくくられていました。ここだけ聞くと、本国会で提出法案によって特殊生殖医療に関する問題が解決されると多くの視聴者が誤解します。特殊生殖医療に関する法案には多くの問題があります。現状で多くの問題がある特殊生殖医療に関する法案が成立するよう世論誘導するのをやめてください。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
なおさん
70歳以上 男性
2024年1月30日
今卵子提供が行われた340人いた事を、NHKの番組で始めて知りました。海外で卵子提供を受けて、子供を授かり幸せに暮らしているニュースを聞いたこともあります。 国の法整備が遅れている日本の、国会議員が仕事をしていないからです。これからでも子供が欲しい国民の為に、国会で真剣に議論して欲しいと思います。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
体験談
machi
40代 女性
2024年1月30日
顕微受精経験者です。 私は卵子提供の妊娠ではありませんが… 不妊治療がまだ保険適用外だった時、とても費用がかさみました。治療も理解されず、採卵日は絶対外せない治療でも、休暇の申請も難しかったり。治療について言いふらされたり。仕事を何度もやめようと思いました。そうこうしているうちに、40歳で何とか妊娠しました。治療で痛感したのは、本当に日本は出生率を増やそうとする割に理解のない環境で驚愕しました。顕微受精も保険適用となりましたが、治療内容によっては保険適用にならず困っている方がたくさんいます。 卵子提供してくれるドナーの方にも、ぜひ国内で安心してできる環境にして下さい。産むのも育てるのも大変な社会です。 不妊治療の精神的ケアも大切ですが、窓口があまりに少なく感じます。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
質問
くらさくまま
50代 女性
2024年1月30日
将来の可能性として、ドナー提供者を特定されていない場合に、 ドナー提供を受けた子供さんと、そのドナー提供者自身でも出産した子供さんとが婚姻関係になった場合、 その夫婦の子供を持つことが出来ない可能性があることに、医学関係者は、どのように考えているのか?
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
A
60代 男性
2024年1月30日
子どもがかわいそう。そこまでして子どもはいりません。自分の血縁が知らない第三者へ行くことがどう言うことなのか。子どもが出来ないのであれば諦めるのが常識ではないのでしょうか。子どもは物ではないのです。
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
ああ
2024年1月30日
この10年、ルールなどの整備がほぼ進んでいないというのに驚きました。10年待ってたら30歳は40歳、40歳は50歳。妊活は時間との競争なのに。少子化なのだから最重要課題ではないでしょうか。 また、妊娠学会の代表?として取材に出ていたのが高齢男性であった事にも違和感が。当事者に近い、30.40代女性医師の方が危機感を持って事に当たれるのでは?
終わりが見えない不妊治療 私は「卵子提供」を選んだ
感想
gizin
60代 男性
2024年1月30日
戦争法が生まれていく昨今。平和裏に解決する方法など。現在の日本はスローガンを用いて戦前へと変わりつつある。南西諸島は、自衛隊の基地だらけ。アジア、地域のイニシアチブを取ることが、日本の将来への選択肢の1つかと思いました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
メガネ・ブラック=でゅふふぬい
19歳以下 男性
2024年1月30日
台湾有事が起きないなんてことはないと思います。 台湾有事が起きることが世界的に危惧されているから 台湾有事という言葉ができたのではなかろうか? まぁ確証は無いけど、台湾有事がもし起きるのなら WW3が起きるのは間違いないでしょうね、、、
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
提言
春日良一
60代 男性
2024年1月29日
他者の論理を知り相互理解を探る。停戦の実現。などの提言を傾聴するにつけて、オリンピック休戦の実現を思います。パリ五輪の7日前からパリパラリンピックの7日後までの五輪休戦が国連で決議されています。戦時でも武器をおいてオリンピアに集まる思想でプーチンもゼレンスキーも政治的戦いを克服するように仕向けるスポーツ外交が有効です。本来の五輪思想が手立てになると思うのです。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
ちも
50代 女性
2024年1月29日
混沌とした世界も、細かな事実の積み重ねを正しく観る事で、理解できる、素晴らしいインタビューでした。これからもこういったプログラムも放送いただけると、嬉しいです。ありがとうございました
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
ぺい
30代 男性
2024年1月28日
いわゆる宗教戦争 今さら誰も正悪を決めれないのが根本にある それぞれが民族と宗教の歴史に囚われているから、今と将来ではなく、過去の歴史と今しか見れていない… イスラエル側の入植を見て、パレスチナ人の村がゲットーを思わせたのは悲しい…
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
さかなねこ
50代 女性
2024年1月28日
くろげん録画して夢中で2回も見たけどこうしてフルインタビューの記事になっていたとは!今日になって気づいた!ありがたい。とんでもなく大事な考え方です。知れてよかった。出版してほしいくらいです。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
市子
50代 女性
2024年1月28日
佐藤さんの分析力、判断力の高さが非常に良く分かる記事でした。冷静な善悪の判断と相手の内在的論理を理解する姿勢、あくまでも中立的な立場からの言及がロシア・ウクライナ問題やパレスチナ問題に対する施策として大変的確にされていると思います。この様な鋭い判断力は、佐藤さんが幼いころから自分で考える力を養うような学習法をされていたからとお見受けします。人に流されず自分の意見をしっかり持つ。なおかつ相手の立場も考える。とても大事なことで今の世界に不足している事でもありますね。佐藤さんを尊敬します。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
感想
団塊ジュニア
40代 男性
2024年1月28日
NHKプラスで2回拝見しました。 単純な善悪二元論に陥らず、幅広い視点で物事を捉えることが大事だと感じました。 能登半島地震を巡っても、立場の違う人たち同士の激しい応酬が起きています。 単純な決めつけは、分断を生むだけだと思います。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
一ちゃん
70歳以上 男性
2024年1月28日
佐藤さんの言動には注目してきましたが、今回のインタビューでは、氏の価値観について深く理解できました、繰り返し読み返したいと思います!そこから、こんな自分にも出来ることを実践出切ればと思いました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
質問
Shoei
20代 男性
2024年1月28日
有り難いお話を聞かせていただき 誠に感謝申し上げます。 佐藤優さんの本を数年前から読むようになり、 佐藤さんのお考えに共鳴させていただいております。 今回のインタビューで特に痛感したことは、高校までの勉強が教養を深めるのにとても大切だということです。 なので、改めて高校までの勉強をして、教養を磨き、彩り豊かな人生を歩んで参ります。 もしよろしければ、私のような27歳の世間知らずの若者に、おすすめの本を紹介していただけないでしょうか?
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
サマンサ
40代 女性
2024年1月27日
このクローズアップ現代を見て、ハッとしました。自分と丁寧に向き合えているか、人から見える自分を気にし過ぎて無いか、自分に問いかける時間を持つようになりました。そして、新刊もじっくり読んで、読み終わったあとはあたたかい気持ちにもなりました。 あと、最近は本や雑誌も携帯やパソコンで読むことが多かったので、本を久しぶりに買って、重みとか紙をめくり進める感触が良かったです。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
松村 訓明(まつむら のりあき)
50代 男性
2024年1月27日
観させていただきました。ロシアのウクライナ侵攻については、佐藤様がおっしゃっている「命を大切にするための停戦」に深く賛同します。一刻も早く停戦が実現して、ウクライナ国外で避難していると言われる800万人もの方々が平穏な気持ちで生活できるようになることを願っています。一人でも多くの方が今回の番組を観て、平和の大切さに気付いていただきたいです。また、日本は平和国家を標榜しています。そうであれば日本政府は停戦が実現するためのリーダーシップを執っていただきたいと強く願っています。拙いコメントをお読みいただきありがとうございます。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
うっどらんず
40代 男性
2024年1月27日
一般に「戦争が招き得る国際的な孤立。それによる国内経済の破綻への恐れ」が十分な歯止めになるのなら、ウクライナ戦争は起きようがなかった。でも現在起きている。経済問題が十分な歯止めにならない、その現在進行形の反証である。 絶対無いと断言するには「意思と能力。そのどちらか、もしくは両方が存在しない」ことを付言する必要がある。 中国の意思に関して、選択肢として武力統一を捨てていないと明言している。能力に関して、軍事力は高まりつつある。それを支える経済力は世界2位。外交的には、ウクライナ戦争でロシアですら支持する国はいる。ロシアと現在進行形で貿易し続けている国もいる。仮に事を起こした中国が諸外国と貿易を完全に途絶えるさせる、とは考えづらい。
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
感想
ホゴカズ
70歳以上 男性
2024年1月27日
たった今、はじめて佐藤 優氏を知りました。早速、本屋に行こうと思っています。楽しみです。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
大地塾生@関西
40代 男性
2024年1月27日
佐藤さんの考えや思想、さらに誠実な人柄までも理解が深まりました。 放送では理解出来なかったり聞き漏らした部分がありましたが、テキストでは自分のペースで読むこちができ、しかも、親切に注釈がついていたので有り難かったです。 佐藤さんの教え子になったつもりで、次の世代に繋いでいきたと思います。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
ガンボ
50代 男性
2024年1月26日
心理的安全性と建設的な議論。これが本当に大切ですね。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
50代 女性
2024年1月26日
国としても個人としても、「ハリネズミにならない」ように心がけて冷静に状況を見極め、社会のためにできることを見つけて行動する重要性を教えていただきました。 ただ、複雑な競争にさらされ、ルサンチマンの渦巻くネット言論に囲まれている現代では、恐怖や不安や焦りを募らせ、ハリネズミ化してしまう危険が常にあると思います。佐藤さんの場合、信仰に支えられていらっしゃると拝察しますが、(そう考えると、今日のお話も「信仰・希望・愛」の実践なのだと納得しますが、)自称「無宗教」の日本人の一人として、我々自身の「内在的論理」を見つめ、鍛えていく必要もあるように思いました。健全なヒューマニズムやリアリズムなら良いですが、浅薄な現状追認や事大主義、刹那主義や拝金主義に陥っていては、恐怖や焦りに振り回されてしまうと思うからです。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
まさお
70歳以上 男性
2024年1月26日
素晴らしいインタビューだ!得るものがたくさんある。こういう世界認識をしている人を見つけ出し、生でご本人に発言させた事は意味がある。迫力がある。もっと勉強と行動しなければと強く思った。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
gomajiri-kun
60代 男性
2024年1月26日
佐藤さんが執筆されているコラムを興味深く拝読致しておりますことから 今回の放映に関心を持ちました。 インタビューに応じられているご回答の深みに感銘を受けました。 特にソ連/ロシア関係に関する洞察には、素晴らしいものがあるように思います。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
感想
みのるお
50代 男性
2024年1月26日
 奥様からの腎移植が成功し健康を取り戻されたようで、うれしい限りです。2006年に出版されたばかりの「国家の罠」を読んで以来のファンです。書籍になったものは90%以上読んでると思います。ネットに上がる動画もほぼすべて見ています。  ウクライナ情勢に対する分析も、政治と検察に対する見方も、さすが高い見地からの深い分析で、感心すること仕切りです。 お身体に気を付けて、ご活躍を応援しています。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
「国家の罠」の読者
50代 男性
2024年1月25日
>「支援委員会」に金はありますが、権限は限られていて立場が弱い。そこにしわ寄せがいくと、恨みが残る。この事件はそれなんですよ。 「国家の罠」での佐藤氏の主張そのもののように思われます。 西村氏も「罠」の一役を担わされた、という認識なのかと思いました。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
感想
キムテツ
60代 男性
2024年1月25日
 ウクライナでの戦争が長引くなかで、プーチンの考えを知りたい思いから、昨年、佐藤さんの著書を数冊読ませていただきました。その中で、政治、経済など広範な佐藤さんの深い考えや、長い拘置所生活を楽しむ精神力に魅力を感じて、以来、ネット上で佐藤さんをフォローさせていただいています。  その佐藤さんが、クロ現に登場されるということで、感激して拝見しました。また、このネットの対談記録はテレビよりも内容が格段に濃くて楽しませてもらいました。  私の亡母は長いこと透析を続けていましたが、佐藤さんは奥様の献身でお元気になられたとの事、本当に良かったです。これからも日本の行く末に警鐘を鳴らし続けてください。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
だらだら
60代 女性
2024年1月24日
まさかあの佐藤優さんの姿がテレビで観られるとは感激でした。以前民放ラジオ番組で佐藤さんのトークを聴いており。難しい政治の話題も?み砕いて話してくださったり、ときにちょっとした面白いエピソードなどを挟んで、それは楽しいものでした。知の巨人と呼ばれながらも、猫好きだったり、情に厚いお人柄も含め、大好きな作家です。今回この企画を実現してくれたNHKスタッフに感謝します。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
里山
70歳以上 男性
2024年1月24日
私も「暴風」とはどのようなことか具体的に知りたいと思いました。佐藤さんの書著「国家の罠」の目次(第二章)を見て「このことだろう」と予想がつきました。早速その著書を入手して読むことにしました。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
感想
フルーツパパイヤ
50代 女性
2024年1月24日
佐藤優さんの出演とあり、録画して何度も見ました。 深い洞察力と平和への思い、含蓄のあるお言葉を拝聴しました。 佐藤さんの本はたくさん読んでいますが、沖縄に心を寄せていることに、感謝しています。 世界で戦争が多発する中で、今ほど佐藤優氏の言葉が必要な時代はないと思います クローズアップ現代でまた企画してほしいです。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
国憂う人
60代 男性
2024年1月24日
久々に佐藤さんの元気な姿にあえてうれしかったです。 出来る範囲で、少し勇気を出して進むのが良いことと思いました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
yamabug
50代 男性
2024年1月24日
佐藤優さんの人柄と違い稀な能力がわかる素晴らしい記事ですね。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
感想
KENKEN
50代 男性
2024年1月24日
知人がFacebookに「佐藤優さんがクロ現に出演される」と投稿しているのを見て、すぐに録画して視聴しました。佐藤優さんの著作は十数冊以上読んでいますが、表面的な事象のその奥にある本質に迫ろうとする気迫と斬新なアプローチにいつも目からうろこが落ちるカタルシスを感じています。今回も「内在的論理を理解すること」「どういう行動原理で動いているかを把握すること」の重要性が語られていましたが、とても30分で語りつくせる内容ではなく、NHKのweb版で全文掲載いただいたことに感謝します。自分自身のライフワークである日中関係改善へのアプローチにも通じる示唆に富んだ質の高い内容でした。また今回平和へのメッセージの原点が沖縄戦を生き抜いてこられたお母様にあったと知り、益々親近感が湧きました。大病を克服されての作家活動、これからの益々のご活躍を祈っております。NHK取材班の皆さまにも感謝です!
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
84さん
60代 男性
2024年1月24日
内在的論理、、、ちょっとした属性の異なる文化への思慮、尊敬、慈愛 とても心に響きました トルストイの名言「他人の幸福の中にこそ、自分の幸福もある」 日蓮の遺訓「人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし」 混迷する時代に、この利他の哲学が輝き光るのは心の奥底では人類が希求してやまないからでしょう 佐藤優さんの箴言は今回のレポートだけでは足りない気がします 他の書籍、対談なども進んで学ばせていただきます
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
雪と生きる
男性
2024年1月24日
参考になります。NHK、やはり、民放とは違う存在と、思います。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
ノリコエール
2024年1月24日
圧巻の30分。彼の出国後 最初に出した「国家の罠」を皮切りに、次々と出版した本を読み、やがてそのスピードに追いつかず、一休みしていた。 今回の番組で改めて彼のソフトな語り口と、要を得た説明に、ロシアとウクライナ、イスラエルとガザの戦争の解決の糸口が見えてきて、希望の光を見出せた感じだ。 今年の米国の選挙結果についても、内在的論理を身につけ、一喜一憂しないように、自らを高めて行きたい。 テレビ画面に大写しされた顔は、大手術の後とはいえ、血色も良くてほっとした。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
感想
きよしママ
60代 女性
2024年1月24日
初めてのTV出演ということで、驚きました。録画していますが、きっとアタマがついていけないと思い、先にこちらの記事を拝見しました。 知らなかった歴史の側面、大学時代に得られた恩師や友人のお話、お母さまの平和への強い思い。 とても大きなお仕事をされ、深い知恵にあふれた、佐藤優さんという人の、人間味にふれたような気がして、感慨深く思いました。 これからも、どうかお元気で、私たちや 次の世代のために、大切な発信を よろしくお願いいたします。 文章化して下さってありがたいです、何度も読んで、少しでも理解します。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
もりぐみ
60代 女性
2024年1月24日
テレビで見てNHK+で見て、ちゃんと理解できてないと思いますが驚きがありました。戦争を始めたロシアは悪いと今も思いますが、それでは世界は変わらないというのは腑に落ちるというか、そうだなと思います。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
とーさん
女性
2024年1月24日
TVでは見れなかったので記事として読んだ。面白かった。岸田首相の評価には気づかない側面があった。一元外交官の意見としては見るが、冷静な意見を述べているととらえた。記事で読めて良かった。TVだったら理解が追いつかなかったかもしれない。ありがとうございました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
NO。
70歳以上 男性
2024年1月24日
いやはやこんなに精密な内容の話は初めて読みました。世界は案外分かりやすい内容で動いてるだなと思いました。佐藤さん良く体力的に対応してくれましたね。しかしこのお話後3回読みます。良く勉強します。有りございました。敬具。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
gosei1950
70歳以上 男性
2024年1月24日
ニュース直後にチャネルをBSに切り替えるのが遅れて拝見することができ幸運だった。一度観ただけでは印象しか残らなかったのでプラスで観て、更にこの取材全文を読むことが出来た。(2ヶ所ほど辻褄の合わない数字があるが)この全文は佐藤優氏の現在を知る上で大変貴重。「内在的論理の理解」には素養も訓練も必要で、単に勉強せよというのではなく、大人もそのように考えてみせる行動態度が必要と考えます。今回の企画に感謝します。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
クラちゃん
60代 男性
2024年1月24日
久々に深い教養、洞察、愛情を持つリアリストの話が聞けて大変嬉しく思いました。自民党の不祥事まさにだらしないという表現の通りだと思います。それに対して俄かに正義の味方のような野党の物言いも笑止と言わざるを得ません。佐藤氏の仰る混乱の一年となりそうです。今後も貴重な見識をご披露いただきたくお願いします。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
りり
60代 女性
2024年1月24日
佐藤優さんと手嶋龍一さんの対談本「インテリジェンス武器なき戦争」を読んでからすっかりお二人のファンになり、本やメルマガで佐藤さんの発信を追い続けてきました。その後、モスクワで暮らす機会があり、佐藤さんの本を読みながらなるほどと実感できるようなことが何度かありました。今回のインタビューは、佐藤さんの著書を読まない方たちにも、佐藤さんのモノの見方や考え方を伝える貴重な機会だったと思います。特にウェブ版で全てのやりとりを読むことが出来て大変幸せでした。 クローズアップ現代は社会を多面的に捉えて伝えて下さるNHKの貴重な番組と思っております。番組スタッフに感謝。これからも応援しています。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
いぬ子
40代 女性
2024年1月24日
中学生と小学5年の子どもたちと一緒に観ていました。 内在的論理を理解しようとする気持ち。 良いか悪いかは別として、相手を理解することの大切さが子どもたちにも響いていたようでした。 親がうるさく言うよりも大切な事が沢山子どもたちに伝わったそんな番組でした。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
カズジー
男性
2024年1月24日
佐藤優さんの原点は母親が過酷な沖縄戦をたまたま生き延びてこれたこと、それと大学でのいろいろなまなびだったという。命が大切であることと内在的な動機とか動きを認識して現実的な対応をとることなど。 彼がなぜ刑事訴追され、有罪になったのか、アメリカの指図がなかったのか等興味深い。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
たかだ
50代 男性
2024年1月24日
相当面白かった!身近な人間関係、職場の意見の対立でもその背景にある「内在的論理」を考えることから始まる。ゆっくり全文読みたい。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
小雪
40代 女性
2024年1月24日
佐藤優さんがNHKに出演されるとは思いもよらず家族みんなでテレビの前にかじりつきました。 更にインタビュー全文記事を載せてくださっていることに感謝致します。切り取り編集放送ではなく、放送できなかった部分を全文公開する。これは、視聴者と佐藤優さんご本人の双方にとって非常に有益なことです。ありがとうございます。 私はちょうどこの冬に佐藤優さんの著書『先生と私』『15歳の夏』上下を読みました。大変感銘を受けました。 佐藤優さんがわずか15歳で東欧諸国を一人で旅をし社会主義の国々を見て周り、濃厚に様々な国の人々と交流したことは、優さんに大きな影響を与えていて、そのことは今回の放送での相手の背景を理解する「内在的論理」と繋がります。 また、少しだけ勇気を持つ、困った時は助けて!と言っていい。各人ができることをするという、その集積。子育てにおいても勇気づけられる放送でした。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
はる
60代 女性
2024年1月24日
「他者を知り、助け合える世界へ」身近な考えが違う人の話をしっかり聞き、相手を知る。そこから解決の糸口ができる。「スローガンではなくリアリズムで見る」スローガンにおどらされず、ワンクッションを置く。素晴らしい内容でした。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
りありすと
男性
2024年1月24日
内在的論理の把握、本当に大切だと思います、優さんの言う通り!論破の技術でなく、共有できるゴールを見つける技術が必要だと考えます。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
むらさきタマネギ
70歳以上 男性
2024年1月24日
戦争を起こさないための道を説いた今夜の佐藤優さんへのインタビュー番組は、今世界で起きている戦争についてどう捉え、考えていけば良いか、それを考える道筋を視聴者に提示してくれるものでした。 「(日本は)平和のイニシアチブをとる中心的な国になると。」その通りだと思います。そうなって欲しい。戦後これまで積み上げてきた平和国家日本の姿勢を更に一歩踏み出して、停戦そして平和を実現するために積極的に動く国であって欲しい。 また、この記事を読んで、番組からだけでは分からない、より豊かで深い思考に触れることができました。 「クローズアップ現代」は、私にとって大切な番組です。これからも、いろいろなテーマに切り込む番組であってください。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
体験談
書生
40代 男性
2024年1月24日
以前に週刊スパのインテリジェンス人生相談させて頂いた者です。 佐藤さんのお陰で自分の頭で考え道を選ぶ事が出来ました。お陰で今でも社会の一員として地域に貢献出来る仕事を続ける事が出来ております。 映像で動いてる佐藤さんの姿を見るととても胸が熱くなりました。本も何冊も読ませて貰っていますが30分の肉声の方がすっと腑に落ちるという経験をさせて頂きました。 今後の執筆活動を側で見守らせて下さい、寒さ厳しき折どうぞご自愛ください。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
グローブ
60代 女性
2024年1月23日
佐藤優さんのことが少し身近に感じた。好きなことと、出来ることは違うとおっしゃっていたのが印象に残った。本意ではないと思うが、池上彰さんの様に、これからもテレビで日本の特にこれからの人の為に解説や、考えを伝えて言って欲しい。 また初めてネットでロングインタビューを読んだが、内容の濃さに驚いた。テレビでも全て流せばいいのにと思った。岸田さんの事は見直した。沖縄の事も初めての視点だった。いつか機会があれば是非インタビュー全てを観てみたい。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
まさあき
40代 男性
2024年1月23日
こんばんは。 本日佐藤優さんと桑子さんの対談を拝見いたしました。 非常に興味深く、良かったです。 私も学生ならば、佐藤優さんの元で学びたいと思いました。ニュースでは解らない深い事実があり、表面だけで判断してはいけないと改めて感じました。佐藤優さんの書籍読んでみます。 ありがとうございました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
人類の願いは平和
60代 男性
2024年1月23日
佐藤優さんの日本が進むべき世界平和の道に賛成です。感動しました。日本はロシアの侵略を止めるようにリーダーシップを取り、アジア地域では平和宣言を取り決める。この考えを世論として政府に実行させるよう頑張ります。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
スリーピー
60代 男性
2024年1月23日
「内在的論理を理解する」私もこれが最も大切と思いました。東の端の国、日本からすれば、遠く離れ、異文化を有する東欧、中東諸国が歩んできた歴史というものは複雑で理解しにくいため、思考停止に陥り易いもの。限にイスラエルーハマスの戦闘については、何が根底にあって戦争が終わらないのか、思考の入り口で足踏み状態です。2024年は少しでも思考停止を解除すべく、一歩を踏み出したいものです。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
Qさん
70歳以上 男性
2024年1月23日
お元気そうで、奥様に感謝です。世界の為にこれからまだまだ頑張ってください 応援してます。まずはテレビ出演ありがとうございました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
まみ
60代 女性
2024年1月23日
とてもわかりやすい言葉、本当に褒め言葉として「人たらし」の称号がぴったり。内容が広範にわたり難しいのに引き込まれて最後まで見た後勢いでインタビュー全部を読んでしまいました。面白いです。大量なので読み返すのもたいへん、できたらこのまま本にしてください。おねがいしますm(__)m
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
匿名
50代 女性
2024年1月23日
思い切った内容というか。反感は当然、買い得るであろうとの、印象でした。 特に、魚は頭から云々以下。飛躍すれば、それは恐怖政治礼賛か!との解釈も可能?様々な受け止めがありましょうから。個人的には、クリーンでオープンも時と場合を間違えてはならない。また、その場合、記事中盤にあったような、本気で仕事をしている専門職かどうか。そこは気にし続けたいところと考えています。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
ミー
50代 女性
2024年1月23日
佐藤優さんのテレビ出演に驚き、82歳の母と真剣に視聴しました。品格と意思の強さと優しい眼差しが印象的でした。話すスピード、重要なことを、私などにも理解できるように話して下さるのがすごいなぁと思いました。テレビ視聴でき、想像していた以上のお人柄を実感しました。NHKさんと、佐藤優さんに感謝しています。また、お元気なお姿を拝見し、嬉しく思いました。 佐藤優さんの著書で、家庭や職場などで困難に直面した時には先生の言葉に励まされて乗り切る事が多々あります。私の先生だといつも思いながら拝読しております。若い方だけでなく、私達も学びの欲求があり、より良く生きる力をもらっております。ありがとうございました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
トヨちゃん
70歳以上 男性
2024年1月23日
素晴らしいインタビューでした。佐藤氏の話にどんどん引きずり込まれていった。モノの見方、考え方がこれまでの自分の思考の遥か離れたところにありました。これからの日本の政治、経済、外交を佐藤氏のような慧眼の士に担ってほしい。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
50歳 自営業
50代 男性
2024年1月23日
はじめまして! ニャース7からの流れでほぼほぼ拝見しています。 30分という短い時間で色々な事案に対して放送されていて大変だと思いますが、私個人としては今回の様な非常に内容が濃い案件はニュースウォッチ9まで延長してやるべきだと思います。 受信料を払っている自分としては(笑) スポンサーを気にする民放とは違う番組作りをして頂きたいです。久しぶりに惹き込まれる内容でした。有難うございました
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
野次馬
70歳以上 男性
2024年1月23日
斬新な考えや提言が随所にみられるすばらしい内容です。 本になると繰り返し読めて良いですね。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
こうてん
70歳以上 男性
2024年1月23日
今の日本、世界に大事な意識すること、認識すべきことがかなり網羅されいると思う。佐藤さんの卓越した認知力、世界を憂う叡智に学び、驚嘆することがあまりにも多過ぎる思いです。感謝!
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
体験談
まあちゃん
男性
2024年1月23日
本当のインテリジェンスとはこう言うことと分かる内容でした。単に活劇的なスパイ活動と誤解されているようですが地に着いた情報を収集することが正しい判断に結びつく筈です。しかし往々にして判断するリーダーの思い込みや独断で間違った結果を導くケースが多すぎるように感じました。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
提言
うたちゃんじいじ
60代 男性
2024年1月23日
佐藤氏の周りに当時吹いていた暴風というものが、どんなものだったのか、人が集まったときの雰囲気や組織が持ち合わせる暗黙のルールみたいなものなのか、是非どなたかに解明して欲しいですね。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
感想
パクメル
60代 男性
2024年1月23日
非常に示唆に富む番組でした。 特に国益とは、国家益と国民益の和であるという定義はストンと腹落ちしました。昨今の官僚(政治家はそもそも考えてる?)は、国家益しか考えておらず日本の将来が心配です。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
youji
70歳以上 男性
2024年1月23日
普段、あまりTVを観ませんが、たまたま クローズアップ現代を観たところ、桑子真帆アナが佐藤優さんとの対談を興味深く拝見させていただきました! 難しい事は、分かりませんが、ロシアのプーチンのような相手さえも、理解を深める必要性をお話しされていた事は、新しい刺激になりました!
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
すずちゃん
60代 男性
2024年1月23日
あの佐藤さんがテレビに?と驚くとともに今夜の放送を楽しみにしておりました。 以前、佐藤さんが著された本をいくつも拝読させていただき感銘を受け自らの知識向上に努めさせていただきました。 大病を患われたことは存じ上げませんでしたが、お元気で若い方々に自身の意思を伝えられている姿に感動し勇気をいただきました。誠にありがとうございました。 佐藤様の今後、益々のご活躍とご健勝を心から祈念申し上げます。 また、他局にはできない方々とのクロ現での対談を楽しみにいたします。 桑子アナよろしくお願いいたします。
佐藤優ロングインタビュー スクープの舞台裏、混迷する世界・新時代への思い
感想
もも
30代 女性
2024年1月23日
佐藤優さんのご出演なさったクローズアップ現代、素晴らしかったです。 解決が難しいとされているウクライナロシア問題、イスラエル問題、日本にしかできない具体的な施策などご意見されており、さすが、元敏腕外交官だとお見それしました。 一方の考え方に肩入れしすぎず、対立側の意図や心理も考えてみる。 明日から自分の生活にもその考え方を取り入れて、息子娘にも伝えていきたいと感じました。 今回このような番組を制作してくださったNHKに心より感謝いたします。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
提言
佐渡丸
30代 男性
2024年1月23日
厚生労働省・労働管理局が病院にだす宿日直許可が、公的に例示している条件に満たない病院にも多く許可されてる。そのため宿日直許可が出てしまったために『給料が減り、働く時間が変わらない』という異常な状況がうまれている。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
匿名
50代 女性
2024年1月23日
西さんは人間としての立ち位置というか、志が高い人だと思う。カナダで乳がんに罹患した小説というか、ノンフィクションもいかに西さんを慕う人が多く、手をさしのべてくれる人が多いことがわかる。そしてお金もあり、作家としてのポジションもある。人間が誇りと満足感を持って生きてゆくに十分のものを持っていることを感じた。 今回のインタビューもやはりそういったあらゆる方向での愛情や慈しみを感じた。西さんの考え方はとても美しく、気高い。つい自分の性格や環境と比べてしまい、多少複雑な気持ちになった。同時に、他人をうらやむばかりではなく、自分自身がもっと素直に前向きに生きていけるように努力することも、いまの私には大切だと思った。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
悩み
まんまちゃん
60代 女性
2024年1月23日
現在地域おこし協力隊をしてますが、町長からのパワハラに悩んで脱出したいです。精神的に辛い毎日ですが役場に通ってます。誰かに相談したいけど具体的に何をどう相談したら良いかアドバイス頂けたらと藁をもすがる思いで書きました。毎朝、吐き気と戦いながら役場に通ってます。宜しくお願いします。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
桜子
70歳以上 女性
2024年1月22日
録画して見直しも、活字で読むとやっぱり、メッセージが心に入ります。本当に良い時間でした
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
頭痛持ちの三毛猫
50代 男性
2024年1月22日
作家 西加奈子さん お名前は存じておりましたが、初めてトークをお聞きしました。 私54歳 うだつの上がらないサラリーマン。 出世街道を外れて、どんどん年下に追い越されおり、会社でも家庭でも浮いた存在になりつつあります。 今回の番組を拝見して、西さんのお人柄もそうですが、人間くさいというか。遠い昔に忘れてしまっていたものを思い出したような感覚になりました。 ありがとうございました。 お昼ごはん代節約して本買いますね。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
提言
kazu301248582
50代 男性
2024年1月22日
ドローンでしょ
増え続ける“買い物困難者” 解決策は?
質問
kazu301248582
50代 男性
2024年1月22日
ペロブスカイト系の太陽電池が広く実用化されるようになったら、この民間を巻き込んでのシリコン系太陽電池の事業に投資した土地やらお金やらはどこへ消えてしまうのでしょう。
寄せられたコメントに専門家が徹底回答!
提言
kazu301248582
50代 男性
2024年1月22日
犯罪者の数>取り締まる人の数、の世の中を想像すれば、私人逮捕という手段があるということを周知するという点では役に立っていると言える。当然、盗撮や痴漢などの卑劣な犯罪者には脅威となっているはずだ。 警察はリクルートでもして、SNSへの動画のアップロードを行わない、あるいは事前の承認が必要になるという契約を結ぶのはどうかな?
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
体験談
りゅうたろう
70歳以上 男性
2024年1月21日
ブリーダーです。 引退犬が大量に出回るのは動取り法が改正された時点で予想していました。私は6歳超えて出産を引退したからと言って愛着がありなかなか里子には出せません。たまに成犬が欲しいと問い合わせ頂きますが、そういう方はまづ年配の方が多いです。その時は必ずや家族構成を聞き、飼主に世話できない事情が生じた時は他の家族が面倒見てくれるかを確認して、面接してから里子に出します。もちろん費用は発生しません。最期迄飼育していただくのが条件です。なのでトラブルは発生しませんし老齢犬が増えていきますがそれは仕方無いと割り切ってます
【情報募集中】ペット業界・繁殖引退犬を巡るトラブル
提言
ルポルタージュマニア
50代 男性
2024年1月21日
佐藤優さんの担当検事であった西村尚芳さんがひとつ気になることをおっしゃっています。「あの時の外務省を中心に吹き荒れた佐藤優バッシングの時に、ふたがトントンと開いていったというのが実情です。通常、ああいう暴風が吹く場合は検察由来のことが結構あるわけです。『検察が捜査しているから』と。あれは違った。明らかに暴風が吹いて、吹きまくって、それで押されて動いた話ですから。あの風がどうして吹いたか、僕らにはわからなかった。」「ああいう大風が吹かなければ、ふたが開かず捜査にならなかったので、あの事件というのは、かなり特殊な背景があった話ですね。」 当時から、背景として日本とロシアの接近を好まない内外の勢力や組織が仕掛けたという話がささやかれていました。 担当検事でさえ疑問に思っていたわけですから、危険な話ではありますが、国民のためのNHKにはここを是非調査していただきたいと思います。
25年ぶりの“出演” “佐藤優”とは何者か
感想
がみぱん
40代 男性
2024年1月21日
私は逆に共感が持てなかったです。 衣食足りて礼節を知るなどと言いますが、ささやかでも少しだけ贅沢程度のお金と能力そして身体が足りてこそそのような思考を保てるように思います。 しかしながら生活が不安定でいつ再発するかわからぬ障害を持っていると自分の体を取り戻すとか自分は自分で良いなんて思えないと思います。 とはいえ西さんのようなラッキーな方はそのように生きればいいと思いますし、私は明日を呪いながら毎日を過ごします。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
てん
50代 女性
2024年1月20日
癌経験者です。西さんの仰る通り患者ひとりひとりで痛みも悩みも怖さも違う。6人部屋で自分がいちばん辛いと思っていてもとても言えないし、他の人が経過が良かったり面会が多いことを妬むような気持ちはずっと封印していました。髪が抜けたこともそうでした。自分によく頑張ったなと言ってあげたい気持ちになりました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
提言
てづかま
70歳以上 男性
2024年1月19日
国連の機能を強化したとしても、拒否国は出てくるが、互いに話し合いを続けることが大前提である。そして土地分割案に入るか、互いが一つになって、新しい国を作る、さらに信教の自由を保障するという具体的な方向性を持った議論をする場を設けなければならない。いずれにしても、力で抑えたとしてもヒートアップするだけで、核戦争に近づき人類の滅亡が早まってしまうという結果が待っている。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
なのはな
50代 女性
2024年1月19日
カラダに沁み渡る。言語化してくれて、有難う。西さん、インタビューを受けてくれて有難う。 満足した番組でした。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
悩み
マンション管理悩みヒト
70歳以上 男性
2024年1月19日
とても参考になりました。現在長期修繕計画作成中です。修繕積立金のUPが避けられそうもありません。住民の高齢化が進み、多くが年金生活者、値上げに耐えられるか、賛同を得られるか、もっと工事費を押さえられないか、苦慮しています。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
悩み
歌女
50代 女性
2024年1月19日
化学物質過敏症の重症者です。 生活に蔓延する香害(香りに限らず空気に放たれる有害化学物質全般を指す)、特に合成洗剤や柔軟剤や消臭剤などに徐放技術が導入されて以降、化学物質過敏症の発症者が異常な勢いで増加しています。 それにより空気が汚染され身体中の臓器が異変を起こし、アナフィラキシーによる命の危険もあるので、避難所へも近寄れません。 炊き出しなど食事の配給すら、合成添加物や徐放技術による合成洗剤成分の混入など食べられない可能性があります。 災害では生き残れたとしても、その後の避難生活で生き残れる自信はありません。 災害に遭遇していない普段の生活でさえ、生存権が無いと感じています。
【情報募集中】災害関連死を防ぐには あなたの体験談や過去の教訓をお寄せください
感想
さかききこ
50代 女性
2024年1月18日
災害関連死は、避難所だけの問題ではなく、自宅避難でも起きてしまうと思います。関西大学の奥村先生がおっしゃるように長期間の停電発生もその一つかと思料します。一方で、積雪や寒冷地での避難の際に、自動車避難ではなく、着の身着のまま徒歩や走っての避難による体への負担や、逃げる道の積雪時と凍結時の避難速度なども災害関連死の因果関係につながるのではないかと思います。
【情報募集中】災害関連死を防ぐには あなたの体験談や過去の教訓をお寄せください
感想
小雪
40代 女性
2024年1月18日
西さん、元々とても好きな作家さんなので、インタビューを放送時に70歳を過ぎた母と拝見しました。癌という大きな病に対して、怖さを知りたいと仰っていたこと、すごく勇気のある方だと思いました。自分も自分の中の様々なことを見つめて、西さんのように強く逞しく生きていけたらと思いました。母もすごいなぁと言いながら観ていました。幸い、私も母も大きな病なく生きてこれましたが、これから死ぬまでどのようなことが起きるかわかりません。西さんの考え方を参考に生きていきたいです
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
体験談
魔女の弟子
60代 女性
2024年1月18日
ライフラインが整った所に一時も速く移り、一旦心身を休ませることが重要だと思います。現地を離れることを不安に思われる方々に、「大丈夫!」と伝えたいです。私たちが大丈夫だったし、一旦休んだからこそ、その後の大変さにも対応できましたので。
【情報募集中】災害関連死を防ぐには あなたの体験談や過去の教訓をお寄せください
提言
ぼんちゃん
50代 男性
2024年1月17日
断熱が十分にされていない体育館などの避難所では床から底冷えして身体が冷えてしまいます。熟睡することも出来ないでしょうし、血圧も高くなってしまうと思います。住宅に使用される断熱材(板状で畳1帖のサイズ、厚さは様々ありますが30ミリや50ミリ)を床に敷いてもらうと床からの冷気を遮断し、また自身の体温で暖まります。ダンボールなどに比べ格段に暖かいです。私も冬は布団の下に敷いています。更に軽いので箱型に組むことも容易に出来ます。畳2帖、高さ1.8m、天井のあるプライベート空間が作れます。しかも断熱材は使用後もこれから建築される仮設住宅の断熱材とて再利用できます。 断熱材メーカーでは支援物資として提供する用意はあるそうです。ただし提供するだけですと処分の問題が出てしまい足踏みしているそうです。再利用までの流れがつくれれば、現在の厳しい環境が少しでも改善できるのではないかと思い提案させて頂きました。
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
体験談
バンダ24
50代 女性
2024年1月17日
倒壊をまぬがれた実家の母も、被災者だ。 地震から4日目に発熱したが、もっとしんどい人がいるからと、市販薬を飲み続けていたが、いっこうに回復せず、意識がもうろうとし呼吸困難になって、開業医に受診した時は、発症から6日目だった。 自宅にいる被災者には、医療の支援は届かない。 このまま我慢をし続けていたら、母は亡くなっていたかもしれない。 これは、災害関連死にはならないのか?
【情報募集中】災害関連死を防ぐには あなたの体験談や過去の教訓をお寄せください
提言
kknurseman
40代 男性
2024年1月17日
災害関連死を防ぐには、避難所の環境を整えることが重要。避難所は「生活の場」であるため、避難所の環境を整え、避難「生活の質」を向上させて、避難生活者の健康を維持し、災害関連死を防止する必要がある。そして、そこがゴールではなく、その後に続く「生活再建」に繋げなければならない。 また、避難所のみならず損害を受けた自宅で避難生活をされている方もいる。熊本地震では災害関連死の40%が自宅であった。そのため、避難所のみならず、在宅への支援も必要で、全戸訪問を行い在宅避難生活者への健康管理支援も必要である。
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
感想
ぼちぼちと。
50代 女性
2024年1月17日
朝イチに出演された西さんのトークに涙し、この対談でも同じように 深く頷きながら 自分を見返す機会をまた頂いた。これまで、テレビで これ程までに真っ直ぐ「自分の体を褒めてあげよう。あなたの身体を誰もジャッジなどさせる必要はない。まして広告の脅しに乗ることなんかない」と発言した人がいるでしょうか。どれほど多くの女性が勇気付けられたことでしょう。よくぞ言ってくれた。自分を知るのは自分。時間をかけてできるだけ好きになれるよう 私も頑張ってみよう。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
提言
女性
2024年1月17日
2次避難が遅すぎます。 何度も震災を経験していているのに 避難所の悲惨さは同じ事の繰り返し 教訓が生かされていないと思います。 公共放送のNHKは、「何故同じ事の繰り返しなのか!」と検証して下さい。 テレビから聞こえる 「寒いですから、お気付けて下さい」のアナウンスが他人事でむなしぃです
【情報募集中】災害関連死を防ぐには あなたの体験談や過去の教訓をお寄せください
体験談
エム
40代 女性
2024年1月17日
私が住んでる街が水害で被災しました。 災害の後の後片付けで無理をし、具合が悪くなって亡くなる高齢者が結構多いと思います。 被災前は元気だった人が、被災して1~2年後位に死んだと聞かされるケースを多く耳にしました。 義母も元気だったのに、水害後足を痛めて手術をしました。 私達の街が被災した時はコロナの影響で手伝いが少なかった事も原因だったかもしれません。 今は動ける時代なりましたし、もっと片付けなどのボランティアが増えればいいと思います。
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
提言
たけのこ
60代 男性
2024年1月17日
災害関連死を防ぐには海に囲まれた島国には大型クルーズ船を避難船として造船することだと思う。中古の大型船を購入し豪華客室やプール,映画館を客室や医療室に改造して災害に強い国として進めるべきである。海上なら余震も陸上よりも感じづらい。
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
体験談
ひろゆう
60代 女性
2024年1月17日
被災し、不安しかない。 体力を回復して、明日に繋げてほしい。 3泊4日でいいから、違う場所などで休んで明日の為の体力を作ってほしい。 そんな時、自分の命を守る事で、いろいろ改善されると。 生きていればなんとかなる。 311の教訓
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
提言
こっ太郎
40代 男性
2024年1月17日
避難施設の映像を見るにつけ、先進国とは思えない。30年以上前から状況は改善されていないようで残念です。マットや布団を床に敷いて、そこで毛布にくるまって座って、そこで寝ているご高齢の方々を見ると切ないです。地震発生直後に速やかに簡易ベッド、個室テント、簡易トイレ、簡易シャワーなどすぐに用意できるような仕組みやシステムを考えるいい機会ではないでしょうか。
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
体験談
一般市民
30代 男性
2024年1月17日
私はコロナウイルスの消毒作業に携わる職業に努めています。パンデミックの起きた施設は、テーブル、ドアノブ、イス、ロッカーなど、人が触れたであろう箇所は満遍なく消毒しなければなりません。また、消毒作業に関わるスタッフの作業着、マスク、手袋にはコロナウイルスが付着しているおそれがあるため、毎回使い捨てる必要があります。平時ですら、それだけ感染リスクに注意しなければならないのがコロナ禍です。消毒作業に必要な人員と資材、そしてパンデミックを防ぐ情報の共有が求められます。
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
体験談
ダン亀
30代 女性
2024年1月17日
私は東日本大震災を経験したものです。 あの日、私の家は一部損壊だった為、避難所には行かず自宅被災者になっていました。物資が自宅には来ないため、避難所に頂きに行くと津波や火災で家を無くした人達に「あなたの家は無事だったでしょ?なぜ物資を貰いに来るの?」と心無い言葉を散々受けました。ライフラインは全てシャットアウトしている状態です。日が経つにつれ、カセットボンベを1本5000円で売る輩が出回り、孫や家族にご飯を炊いて食べさせたい高齢者はその高いボンベをこぞって買っていました。強盗も増えます。避難所ではボランティアや一般人による高校生や若い女性に対しての強姦も頻発しました。地震が終わった後からが本当の恐怖となります。これからの先が見えなくなると人は欲を爆発させます。一人一人が自分自身を守っていかなくてはならない。身をもって体験しました。 補足・冷凍冷蔵物の保存は発泡スチロールが便利です。
【情報募集中】災害関連死を防ぐには あなたの体験談や過去の教訓をお寄せください
体験談
かじちゃん
40代 男性
2024年1月17日
広島の土砂災害時にDPATとして避難所に出向く活動をしました。 私は作業療法士というリハビリテーション職種です。 精神科医、看護師と共に避難所支援をしましたが、私は避難所の高ストレス環境を察知し、特に避難所の居住環境の整備を進める働きかけをしました。 段ボールで隔てた空間でさまざまな方々が過ごす中で、日中に高齢者と子供たちだけになる環境の中、高齢者の方々が子供たちの騒がしさのためにゆっくり休めない状態になっていました。 学校の体育館が避難所になっていたので、日中は学校の教室を開放し、子供たちが安心して過ごせ、子供たちがストレスを発散できるようにする、そして日中に高齢者の方が十分に休める環境を作るようにセパレートできるようにしていきました。 精神科治療の観点からの環境整備などが、被災してしばらく経った頃から必要になると強く感じています。
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
体験談
ほのか
20代 女性
2024年1月17日
私の友人は2009年のラクイラ地震、2016年のイタリア中部地震で被災しています。前者の場合、倒壊した建物の前にテントが置かれる、ホテル避難でコミュニティが崩壊する、後者の場合、仮設住宅が建つまでに2年かかる、床が腐り停電することも多いと聞いています。一部の報道でイタリアの避難所は良いなどと聞きますが、このような側面があることも知っていただければと思います。ただ、前者の場合ワインやスープ、チーズなど栄養のある温かい食べ物が振る舞われたとも聞いており、その点は日本も見習ってほしいと思います。
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
提言
ぽん
50代 女性
2024年1月17日
豪華客船みたいなものを国が借りとって一時的に寒さを凌げる場所として提供するようなことを考えてはいないのでしょうか?
救えたはずの命 災害関連死を防ぐには
感想
菜乃花
20代 女性
2024年1月17日
西さん、また素敵な作品を書いてくださり、ありがとうございます。早速、拝読しました。これまでもたくさんの作品に力をもらっています。今回のインタビューも拝見し、西さんがデビューから一貫して発信されている自分の体や意見は自分のものであり、その在り方は自分で決めたら良いというメッセージは、とても共感できることだと感じました。自分のままでできることを頑張ったら良いんじゃないかなと考えます。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
masachi
50代 男性
2024年1月16日
50代会社員です。西先生の考え方に共感しました。社会を作っているのは一人一人…。確かにそうですね。一人で出来る事は僅かかもしれませんが、その一人が少しでも変わる事で何かが始まるのであれば…。今度改めて作品を拝見させていただこうと思います。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
北龍堂
70歳以上 女性
2024年1月16日
「くもをさがす」年が明けて、読み出したところでした。  桑子さんの優しく話される人柄に引き込まれて、西さんが誰にもわかることばづかいで答えてくださり、又次の作品を楽しみにしています。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ユキちゃん
70歳以上 女性
2024年1月16日
このとしになっても、生き方がこれでいいのかしらと、いつも自分に自信が持ててないなぁと思っていたけど、若い西さんのお話しを聞いて、楽しくいきなきゃと、ホントに力をいただきました、本もよみたいとおもいます 
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ちょす
2024年1月16日
素晴らしい。TVの放送を視聴したときには「?」だったことや、このインタビューの全容を読んではじめて「こういう問いに対しての答えだったのか!」など腑に落ちることが多かった。 TV番組では放映時間も限りがあるため、せっかくの対談内容を編集でカットせざるを得ないところもあっただろうが、こうしてその内容をじっくり読めるのはうれしい。 対談ならできればTV番組でも、ノーカットで放映してほしいが、それが難しいのであれば、長くてもこんな感じで読めるようにしてほしい。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
とし
60代 男性
2024年1月16日
西さんの「どれだけ非力で、1人で生きていけなくても、赤ん坊の体は赤ん坊のものやった」のコメントで、若い頃に読んだ「母よ!殺すな」横塚晃一著、「母親の殺意にこそ─重症児殺害事件の判決を終わって」をふと思い出しました。 今は昔となりましたが、重度の障がいを持つ子どもの将来を母親が悲観し殺害、世の中は減刑嘆願運動をした事件。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ユキちゃん
70歳以上 女性
2024年1月16日
このとしになっても、生き方がこれでいいのかしらと、いつも自分に自信が持ててないなぁと思っていたけど、若い西さんのお話しを聞いて、楽しくいきなきゃと、ホントに力をいただきました、本もよみたいとおもいます 
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ずー
30代 女性
2024年1月16日
適応障害と診断され、休職中です。この記事を読み、私も自分と二人きりになって、向き合う勇気をもらいました。また、いろんな作家がいるから自分の書きたいことを書けるという話で「いろんな人がいるから、自分はこういう人でいないとダメだ!じゃなくて、自分は自分でいて、自分が他の人を救えないところは他の人がしてくれるんだな」と思えました。特に人を支援する仕事ではそうだと思います。 西さんの作品にたくさん救われています。記事にまとめて頂き、ありがとうございました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ピー子
70歳以上 女性
2024年1月16日
昨今は、スマホでいろんな情報がすぐ入り、情報の渦の中で溺れながら、鵜呑みにしている私です。 深く考え、自分であればどう感じどう思うか、そしてどうしたいか、どうありたいか、自分は自分であり、主体は自分なのだと、自分の心の奥の自分と対話し、これからは自分らしさを出して生きていきたいと思いました。 ありがとうございました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
フーミン
60代 女性
2024年1月16日
私は、今67歳ですが、いつも安易な方を選んできました。 生きるか死ぬかの経験も無く、今は、精神的に落ち込んで、仕事も出来なく、生活保護で生きています。 テレビを見て私は、私自身をみてきたのかと考えさせられました。今でも、自分自身が自分を一番嫌いで、好きに慣れません。たった一度の接触で、アメリカ人との一人息子を産む。自分の両親の養子としなければならず、その息子もパニック障害で、生活保護を受けている。母とは見てもらうず、姉として接しています。 私も私としてどう生きたいかを考えようか思います。 有り難う御座います。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
食いしん坊
50代
2024年1月16日
現代の世の中は、若者に限らずすぐに正解に辿り着くご時世、そして人からどう見られるか常にアンテナを張らないといつ攻撃されるか、またその逆もあり得るので自分自身の在り方すら周りの様子を伺いつつ決めていく、というなんとも大変な社会に生きていることに気づかされました。 とりあえず西さんの最新作を読んでみようと思います。 大変興味深く拝見しました。 ありがとうございました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
桜獅子
70歳以上 男性
2024年1月16日
西加奈子さんのお話を、初めて聞いた75歳です。感動…目から鱗…やっと僕の言いたい事言ってくれた人に出会った… もう、とっくに諦めていた事、諦めなくていいんだ…自分の思う自分でいていいって、…自分ではずっとそう思いながら、違和感に埋め尽くされて生きて来た僕には、何と言う福音であったことか…ありがとうございました♪♪♪改めてご著書を読ませていただきます。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
グラタン
40代 女性
2024年1月16日
西さんの作品はサラバが一番好きですが、がん治療という大きな経験をされた後の最新作も読んでみたくなりました
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
提言
三浦
50代 男性
2024年1月16日
とても参考になりました。いい女性作家だと思います。他人に影響与えるのですから。要するに自問自答大切さ訴えてるのだと感じました。他者意見も大事ですが最後は自分でどんな事も決める賛成です。失敗しても自分で尻拭いすればいい訳ですから。解答丸写しは簡単。情報振り回されず社会情勢現象冷静分析大事だと共感。自分はどう成りたいのか?1歩踏み出す勇気、不安葛藤トラウマ人間の証。目標持った人間が勝つ時代だと思います。意識してはみ出したいです。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
あみ
19歳以下 女性
2024年1月16日
やっぱり作家さんってすごいなと思いました。いつも私の心の奥底にあるものを言語化してくれて、こう思ってるのは自分だけじゃないんだと思わせてくれます。この記事でもすごく共感できるところがたくさんあって何度も涙が込み上げてきました。自分の本音を言おうとすると泣きそうになったり上手く言葉が出てこなくなることがよくあるのですが、西さんのようなたくさんの素晴らしい作家さんたちに私の言葉をいつも代弁してもらっています。 どうかこれからもずっと西さんの言葉を書き続けてください。応援しています。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ミーコ
70歳以上 女性
2024年1月16日
私は現在74歳にもなるのに未だに己れとの闘いです。今夜西さんのお話しを聞いて そうか。そう言う考え方 当たり前のことなのに教えてもらわないとわからなかった って自分の脳なのに…もっと西さんの本を読みます。そして明日から煩悩のかたまりの私を今風にアレンジして軽やかに生きよう。ありがとうございます。お身体を大切に益々のご活躍を願います。おやすみなさい
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ララハッピー
60代 女性
2024年1月16日
自分の体は 1点もの…この言葉が とても印象的でした。本当に その通りです 自分を生きる…今の私のテーマなので 西さんのお話は まさにジャストフィット!背中を押されました これから作品を読みます。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
りちのしらべ
50代 女性
2024年1月16日
涙がすーっと出てきました。 50才になり、私が私でいいのだと少しずつ思えるようになりました。ここまで来るのに紆余曲折ありました。ぶつかってばかりの自分に嫌気がさすこともありました。ですが、この番組を見たあと、そんな私に「お疲れさま。よく頑張ったね。そして、これからもどうぞよろしく」と言ってあげようと思いました。そしてたくさん、たくさん自分のことを褒めてあげようと思いました。この番組を見て、たくさんの気づきを得ました。本当にありがとうございました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ヒロリン
60代 女性
2024年1月16日
とても西さんの生き方大好きです。私は、今63歳ですが周囲には、とても社交的でとても明るいと言われてきました。3人の子供達も皆良い伴侶に恵まれて幸せな結婚をしています。ですが、最近配偶者ができ、環境も違いお互い協調する中で、皆が集まった時お母さんが話し過ぎると苦言を呈されて相手の事をしっかり聞いてあげるべきと言われました。その事で酷く自信が無くなりましたし、なんか今自分から子供達が遠ざかってしまった様に感じたのです。それから、酷く自分自身に戸惑いが生まれました。でも、西さんの話でなんだか晴れやかな気分になりました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
体験談
akishann
60代 女性
2024年1月16日
乳癌を通して、自分が自分である事を徹底的に向き合われたという体験をお伺いして、今乳癌の手術をして入院中の友達の体験と決断を重ね合わせて受け止めさせて頂きました
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
shichan
60代 女性
2024年1月16日
西さんの考え方実感してます 私は5年目にして癌の遠隔転移が見つかりました。今年で完治と甘い考えを持っていました。転移がわかったのが5年目で良かったと今は思えます。5年目過ぎてたら治療にできなかったかもしれないからです。西さんの自分は自分よく分かる。組織内で仕事をしていたときは人の眼ばかり気にしていましたが、癌に罹患し定年を迎え組織というしがらみと海外に行くことで何でもありだよねと思うようになってから二人羽織から解き放されて、毎日、寿命更新と笑って過ごしています。無理していた人付き合いも切り捨てることで本当に楽に過ごしてます。治療中のため味がわからなくなったことがストレスですが、それも楽しいとレシピ本とにらめっこです。素敵なインタビューありがとうございました!
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
四葉と話すネコ
50代 女性
2024年1月16日
ずっと気になって居るのに 一度も読んで居ませんでした。早速 読みます。 私も 50代になってから手術や入院を経験しました。入院中は本当に色々考えて 自分の命と向き合えました。今の人生を苦しいものにするか、楽しいものにするかは自分次第なんだよな、もう少し自分を好きになりたいなと感じて居たので 読むのが楽しみです。ありがとうございました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
なんちゃって論理派
50代 男性
2024年1月16日
西さんの考え方、とても素敵だと思いました。私は周囲の人に自分の考えを押し付けがちでした。西さんのお陰で、もう少し相手に寄り添った対応が、できそうな気がします。そして比較的完璧主義な自分にも、もう少し甘めになれそうです(笑)西さんの新刊を早速読んでみます。ありがとう御座いました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
ノリノリ
50代 女性
2024年1月16日
なんとなく気になっていた作家さんなので、作品を読んでみたくなりました。 図書館に行きます。ありがとうございました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
こころ
70歳以上 女性
2024年1月16日
西さんの話、始めて聞き入りました。私も自分の中に叱る自分や良いじゃんそれでと許す自分がいて、良いんじゃないと言う考えです(笑)自分が楽しければ人にも優しくなれます。人生楽しみましょう
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
タカシ
50代 男性
2024年1月16日
まったく、当たり前で特別でもないごく自然な考え方や思い方、それが当たり前。 そうや、そうやった!何事も、あえて難しく考え思っていた。と気付かされました。毎日の、自分の感情を解体して構造を確かめたいと思いました。できれば全て記録し、再生したいと思いました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
カッチン
60代 男性
2024年1月16日
途中から見ましたけど、興味もちました。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
感想
みっいぇんえ
60代 男性
2024年1月16日
司会者がいつになく生き生きしていて凄くよかった。こちらは心地よい 有働さんに感じたものがある。 勿論、作家の自分を見つめられる力が何より凄さがあった。
自分を見つめ 踏み出す一歩を 作家・西加奈子さんロングインタビュー
提言
ネコ
60代 女性
2024年1月16日
あれはやり過ぎ、間違えたら巻き添えで大変な事態になることも。どう見ても動画の利益の為の行為です。警察の仕事ですよ。警察でも必要に追いかけません。危険予知してです。警察官の妻でしたので分かります。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
JIN
男性
2024年1月11日
後方扉は状況的に時間かかったのは仕方ない。 前方の扉は5分以内に開いたとあったが 具体的に何分で開いたのか伝えて欲しかった。 この状況なら2分以内には開けないと遅すぎると思う 乗務員に対して絶賛ばかりだけど改善すべき点はなかったのか? そこら辺まったく突っ込まないのでがっかりした。 炎上や批判恐れていてどうするんですか?
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
質問
獅子丸
女性
2024年1月11日
海保機にビーコンついてますよね?JALのコクピットから見えなかった?見えなくて衝突回避できなかたったらそれはそれで問題なのでは?
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
感想
まりん
40代 女性
2024年1月10日
とても興味深く面白かったです。 番組に気付いたのが遅く、後半からしか見れませんでした。 できれば地上波でも再放送をお願いします。
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
感想
セトロ
60代 男性
2024年1月10日
前輪が出ないで胴体着陸は事例としてもあります。その時、後部の非常脱出シューターが届かない設計はあり得ないと思います。今回の放送はその事を確認してから元CAの談話を放送したのでしょうか?設計不備ならその事の方が非常に大問題だと思います。
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
感想
pga-ジョージ
70歳以上 男性
2024年1月10日
最高の配慮、技術、冷静全てが、パーフェクトです。
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
感想
ノゾアヤ
60代 男性
2024年1月10日
JALの乗務員の判断は正しく賞賛されるものです。素晴らしいと思います。避難する際にANAの関係者の協力もあると他のニュースではありました。事実ならそちらの話にも触れて欲しかったと思います。自分はANA関係者ではありません。
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
提言
オッティー
50代 男性
2024年1月10日
当日家族で搭乗していました。 番組内のコメントで責任を追及するのではなく、今後をどうするか?のニュアンスに聞き取れましたが、JALはすごく対応で終わらせるのではなく、JALではなく国側の責任を慎重に問うべきだと思います。JALの対応が素晴らしいでこの事故を終わらせないでください。
緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
提言
マートン
60代 男性
2024年1月6日
肥満症解消、ダイエットというニーズに最適化した薬が提供されていない現状が根本的な問題。弱みにつけ込む悪質な医療従事者は、より効果的で正当な方策が普及すれば自然と減少すると思います。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
体験談
m3k
40代 女性
2024年1月6日
いじめ防止対策推進法、いじめ重大事態対応マニュアルは、何のために誰のために出来たのか? 1クラス内でいじめが4回あり被害者4人とも転校。 いじめの証拠が出ない加害者たちは守られ、学校が責任を問われないよううまく作られている法律だと思う。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
花札
40代 男性
2024年1月5日
リベルサス、ダイエット目的で半年ほど服用していたら胆石症となってしまいました。結果、急性胆嚢炎を発症し、胆嚢を摘出する手術をする羽目に。高いリスクがありますのでおすすめしません。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
chiyu
19歳以下
2024年1月4日
私の幸・不幸理論として、全てのものが希望を持てる世でなければ、全てのものが本質的に幸せになれないと考えています。日本で特段の不自由なく過ごせていても、傷ついている人、ものを見、感じていると心底悲しく、自分がこんなにも不出来で悔しく思います。ひたすらに追悼の意を抱きます。宗教など色々信じてきたものが一人一人にあると思いますが、生命の尊さを信じて過ごして頂きたく思います。私も大人になったら少しでも役に立つために行動したく心底思います。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
悩み
ひと
30代 男性
2024年1月4日
愛媛県の大学病院に勤めているが、大学病院の対策、特に地方大学は特にひどいと思う。所管する文部科学省に対策を聞いていただきたい もともと大学病院の医師は、厚生労働省所管の病院に比べ給料が非常に安く、待遇が悪い。そのため医師の人員も不足状態が続いている。  タスクシフト、タスクシェアといいながら、看護部や薬剤部、放射線無事(技師)の反対により全く進んでいない 一方で大学病院のシステムも昔の医員や研修医がたくさん入っていた頃の電子カルテも旧態依然のまま、代行入力もできない状態で、何かあるたびに医師を呼び出し。こんな状況で到底対応ができるとは思えない 事務は規制対策のコテ先の対応をしているが、雑務ばかりの大学病院医師の待遇をどう考えるのか、大学病院は潰していく方針なのでしょうか?
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
アテナ
60代 女性
2024年1月2日
過疎地域の多い高知県出身。地域おこし協力隊だけでなく、移住募集に躍起になっている県政、従っている自治体に一抹の不安を感じる。今居る住民がもっと楽しく暮らす様にしていく事が先ずありきでは無いだろうか、と考えるからだ。住民がこの地がいい、住みやすくてここに居続けたいと思える様にならないと、もっと過疎は進むだろう。今のままでは、居続けたくてもできない可能性も大いにある。だから先ずは、今居る住民を大切にし、どうしたら人口が減らずに、少しでも増えるかに、行政は重点を置くべきだろう。他所から人を呼ぶ事はそれ以降で良いのではなかろうか。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
体験談
かも
70歳以上 男性
2024年1月1日
太陽光発電参kw設置して10年経過して先日契約解除になりました。42円で売る契約でしたが,今後は7.5円になります。 10年間の経験は,殆どメリットなしです。 設置に120万かかって,年に10万ほどしか回収出来ないからです。これはメガソーラーでも同じことだと思います。太陽光では,エネルギーを安定供給出来ないので次世代エネルギーにはなりません。 バッテリーも検討しましたが、これも初期投資が高すぎて全く採算が取れません。無理です。 人類が使える次世代エネルギーは,天然ガスです。これをエネファームで改質して使えば,温暖化対策になり安定電源になります。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
k
2024年1月1日
首都圏の総合病院の小児科医です。6名の小児科医で24時間365日の小児患者さんの救急を含めた対応をしています。コンビニのシフトをイメージしてもらえばわかりますが、6名では完全シフト制にしてぎりぎり回るくらいです。しかし実際には予定外来の患者さんは連日ありますし、6名のうち病欠が一人出れば当直明けに1日中外来していることもざらにあります。規模の小さい総合病院の小児科は廃止して、10数名以上小児科医が常駐している総合病院だけ小児科の入院ができるようにしないと、小児科医の働き方改革は難しいと思います。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
体験談
完善してないままのに広けた制度です
2023年12月31日
下の【制度の悪用】のコメントに数点補充したいことがあり。 【協力隊の給与が280万円】のところについて、実は280万円ではなく、最高280万円です。 つまりいくら頑張って、一般職場で同じ仕事すればかなり280万円以上もらえるの仕事内容としても制度の内容的最高280万円しかもらえません。 自分は年200万にも頂いてないは事実です。 それにプラス、地方の自治体とても労働基準法など、法律の問題があまりよくわからないの問題がある、最上限の週40時間働くのに有給がないとか、一般的の勤務時間外にかなりプライベートの要求されるとか。 ※21時に退勤で、その翌日に六時半出勤の要求など... 国際的の業務を要求されたが、その要求について相手国で違法可能性があるとか...自営業で募集して、結局働き方全然自営業じゃない、 サポートデスクに相談に行っても「指導権」がないで終わりなど かなり完善ではない制度です
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
ぬー
2023年12月29日
韓国在住の人と話していて、ここまでいじめ対策を徹底しているのは日本よりいじめが深刻だからだと聞いた。 いじめ対策の先進国はどこにもなく、大人社会はもう手遅れかもしれない。集団の中で誰かをいじめなければお互いにコミニケーション取れないような人は国内外問わずとてもよくいる。 子供たちの中のいじめであっても大人がアプローチすることは、いまの想像よりもとてつもなくずっと難しいかもしれない。でもせめて、いじめにあっている子供たちに、それは理不尽なことであると大人が伝えることはできるのではないか。 私は今もよくいじめにあっているけど、自分はあなた方と違わないということを、いじめをしている人に伝えるようにしている。それを不快に感じるからだろうか状況は一時的に悪化するが、遅効性の毒のように効いているのを知っている。
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
感想
もーもー
2023年12月29日
コロナ感染した時に受けたオンライン診療。お医者さんがあまりいい人ではなく、どっと疲れた。オンライン化自体は悪いことではないと思うが、モラルがない事業者が、手軽になることで崩壊が加速していくだろうということは想像に難くない。 怪我をした時も適切ではない診断を受けて、状況を看過してしまい悪化したと思う。 しかし、仮に苦情を言ったとしても揚げ足を取られてしまい悪いのはこちらにされてしまうだろう。 自分が体験したことだけでは判断できないが、効率を重視したことで、むしろ効率が悪くなるような事態になっているのではないかと思う。
「オンライン・自由診療」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
ニツコウちやん
60代 男性
2023年12月29日
視聴させて頂き有りがとうございました、とても懐かしく振り返りました、未来に希望を持てるように思いました。また、見ていて以前よりつっこんだ問題にいどんでない様になって来たように見えて来ました。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
提言
taian
2023年12月26日
そもそも今回の対立は、パレスチナハマスによる100人以上の民間人虐殺強制連行が原因。パレスチナ人はハマスに対して連行した人質を無条件解放運動を行うべき。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
柏のご隠居
70歳以上 男性
2023年12月26日
国谷さんがアラファト議長等世界の要人とのインタビューを通して「真実」を丁寧に解説してくれて世界中の危機を肌感覚で実感出来た。 私は71歳になり次の世代に安心して暮らすことが出来る社会を残すことが使命だと強く思った。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
K
40代
2023年12月25日
国谷裕子さんの、さまざまな角度から情報を取ってくる力、これがいま私たちが直面している課題だと提起する力、やはり素晴らしいです。 お見かけする機会が減ってしまったのはとても残念です。まだまだ、いまだからこそ必要な方だと思いました。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
分煙
30代 男性
2023年12月25日
私人逮捕はある意味日本人が待ち望んだジャンルのYouTuberと言える。実際に痴漢の被害に遭ったと言う女性を中心に高い支持を得ているとされ、今後も消えては現れるを繰り返すであろう。私人逮捕の何が良くないのかをハッキリさせる必要がある。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
ととかま
2023年12月24日
お医者さんの薬への無理解がある気がする。 例えばある漢方薬は体脂肪率を下げるが、基本的には下剤なので長期服用すると胃腸を壊す。胃腸を労わる漢方に切り替えればいいのに、中医学の知識がないのに処方しているから漫然と処方し続ける。なんなら記事にあるような薬をお医者さん自身が飲んでいたりする。美容や健康のために体を作る時に、身体や精神を機械のように考えるのは危険だと思うが、誰も疑問すら抱かない。生命のために医学があるのではなく、まるで薬やビジネスのために人間がいるみたいだ。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
ととなんこつ
30代
2023年12月24日
私人逮捕系が好きじゃないのは、比較的立場の弱い人ばかりを狙うからだ。でも権力や利権者を逮捕するツイッタラーを見てしまう自分がいる。 蕨郵便局襲撃の後、テレビやラジオで突然悪質クレーマーの被害と称した報道が増えた。襲撃の犯人は行政に不満を持った人だったからだ。引きこもりの時もそうだったが国民の目を逸らす意図が失敗している感じだった。 メディアへの不信感と腐敗した権力への強烈な嫌悪感が私人逮捕系を見たい気持ちにさせているのかもしれない。日本人は社会システムに疑問を持たず従順であると言われているが、隠された不満は形を変えて、もうギリギリのところまできているようだ。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
質問
80歳の老じいさん
70歳以上 男性
2023年12月24日
sosネットワークは全国どこの自治体にも設置されているものですか?
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
体験談
感謝感謝薬剤師。
60代 女性
2023年12月24日
このドラマをずっとさがしてました。 今、薬剤師歴35年の私(女性62歳)ですが、とても感動して人生感を左右されました。 でも当時、偶然見たドラマで、放送局がどこであるかも分かりませんでした。 とても感慨深いドラマでした。 今の私を支えてくれている衝撃的な番組でした。 国家公務員の父親の転勤で、転校を繰り返しいじめにもあった私。そんな私の根幹の揺るぎない思い、自殺を妨げてくれたこのドラマは、何より私を助けてくれました。 今、現在、目の前にいる患者さんに寄り添えるのもこのドラマのおかげです。 感謝してます。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
ととろ爺
60代 男性
2023年12月24日
あの車輪の下から、44年も経ってしまった のだということを、番組を見てひしひしと 感じました。山田さんの脚本が見る者の心 にこれでもかと迫り、鳥肌が立つ思いを したのを思い出しました。弱者に対して、 自己責任だとうそぶく連中がのさばる今の 社会。何度でも再放送してもらいたい、 できれば学校などで若い方に見せたいと 強く思いました。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
アッコ
60代
2023年12月23日
国谷裕子さんが出演すると知り懐かしく期待して見ました。 期待を裏切ることなくジャーナリストとして真摯に向き合う姿は立派だと尊敬します。 録画して繰り返し聞き問題提起されている言葉の意味を考えています。 モフセン・マクマルバフさんの涙と言葉、そして国谷裕子さんの「合意形成」心に響いています。 国谷裕子さんにはもっと出演して発言して欲しいと思います。 また今後の桑子真帆さんに期待しています。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
トントン拍子
50代 男性
2023年12月23日
過去にも何度か取り上げて下さいましたが、今回は管理計画認定制度が始まったこともあってか少し踏み込んだ番組内容となっており、大変感謝申し上げます。 3月~6月ぐらいは通常総会シーズンなのでマンション管理についての関心も最高潮になる時期です。 管理会社にお任せの他人事ではなく、自分事に考える人が増えればいいなと思っております。 これからの番組作りに期待しております。 宜しくお願い致します。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
体験談
制度の悪用は公表すべき 首長が悪い
40代 男性
2023年12月23日
報酬480万円が独り歩きしてもらいすぎだという話がある それは間違い 実際は協力隊の給与が280万円 活動費が200万 200万の中から家賃は出るケースは多い 家賃や庁用車のリース代、ガソリン代等を抜いた100万強の活動費の使い方が自治体によって大きく異なる それが大きな問題となっている 地域をおこしたくて自治体が求人をだしたのだから活動費は地域の課題解決や定住に向けての取り組みに使われるべき 悪用している自治体は金だけが欲しいが人もついてきてしまう 金だけ手に入れれば人はどうでもいい おまけ付きのお菓子をお腹空いたおやつ食べたいと嘘をついて手に入れたようなもの この制度の闇はそこにある 首長が制度を補助金としか思っていない
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
カワセミ
50代 女性
2023年12月23日
番組中の中井貴一氏の言葉「山田先生のセリフのひとつひとつにあたたかいまなざしが込められていたと思います。 (私達は)かっこいいものに目がいきがちだけど、そうじゃないものにたくさん支えられているんだっていうことを山田先生はずっと台本にかき続けてこられたんだと思います。」に感銘を受けると同時にまったくそのとおりだということに初めて気付かされました。 半世紀近くに亘り私達に人としての本来のあるべき姿や矜持を静かに毅然として示してくださった山田太一さん、本当にありがとうございました。 ぜひ、地上波での作品の再放送をお願いします。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
提言
やまちゃん
70歳以上 男性
2023年12月22日
私自身は糖尿病の患者でもう10年程、飲みクスリ(朝1回2種類)を続けていましたが、4月に新薬(マンジャロ)がでて、医師の勧めで1回/週の自己注射型に変えたところ、確かに、食欲がなくなり、体重は66から58Kgに痩せ、 ヘモグロビンA1Cも6.5から5.9に改善し、奇跡の新薬と言われる効果を実感しました。確かにアメリカでは同じ薬を名前を変え痩せ薬として認定させていますが、BMIが確か25以上が対象で放送された女性は対象外で、いくら自由診療とは言え、対象外の方にオンライン対応では無責任すぎます。 番組では無意味な対象者を相手に商売をしている美容整形クリニックの無節操さとこれに飛びつく若い女性(自己責任)の行動をより非難すべきと感じました。このような輩の為に、マンジャロの高濃度は入手できず、7月~9月重症糖尿病方が苦労しているの見ていました。 本当に必要な患者に薬がいきわたらない事が問題です
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
水仙
70歳以上 女性
2023年12月22日
素晴らしい番組だった。映像を通して30年間の世界の移り変わりが分かりやすかった。特に国谷さんのインタビューやジャーナリスト魂が素晴らしかった。またテレビに出られることを望んでいます。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
ふとし
50代 男性
2023年12月22日
視聴させて頂きました。 とても懐かしく振り返りつつ、また、未来に希望を持てました! ありがとうございました。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
提言
ぼら
50代 女性
2023年12月22日
エネルギー問題だけじゃなく、少子化問題も気候変動問題も教育問題も労働者不足問題も、まさしく、国に長期的な視点が欠如していると思います。そのために政治家はは真っ先に、人口減少を止めることに知恵を絞るべきなのに、いったい何をしてるのやら。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
FreeRide
60代 男性
2023年12月22日
あくまでも中立の立場での取材と伝達に、観る側としても常にどう受け止めるべきか、何を正しいとすべきかを問うてくる、そんなジャーナリズムとしてのあるべき姿、醍醐味、スリルをいつも感じさせてくれた国谷さんの番組をずっと楽しみに観ていました。久しぶりに姿を拝見し、あらためてその姿勢が少しも変わっていないことに深く感動しました。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
提言
タカボン
60代 男性
2023年12月22日
過去に何かの危機が起きたとき優先されてきたのが『経済』だった。地球温暖化を食い止めることを出来るところからやらねば。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
考える子
50代 女性
2023年12月21日
大好きな国谷さん、久しぶりにNHKで拝見しお話を聞けてとても嬉しかったです! 環境について、宗教や思想の違いを認め合うということについて、これから私そして私たちはどうすれば良いのか、考え続けていきたいです。できることから少しずつ、意識の持ち方をより少しでも変えていくことが変化のはじまりだと実感しました。瀬戸際だけどまだ間に合う、たった今が一番若いのだと信じたいです。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
体験談
KON
70歳以上 男性
2023年12月21日
この報道では、マンションが抱える三つの老い(建屋老朽化・住人老朽化・管理員高齢化)を受け、区分所有者自らが、自分たちの問題としてどう捉える必要があるかを問いかけていましたが、今後の報道で、現状のマンション管理組合での理事会。さらには総会がどう機能していないかをもう少し掘り下げて頂ければと思います。多くの管理組合での、総会資料や理事会議事録は通り一辺となっといるようにも思え、何が、今問題なのかを区分所有者が知るような資料。ここからの議論が出来る様な、データーの提示を急ぐ必要があるのではないでしょうか。もう少しかみ砕いた資料として作成するためには、管理会社にお任せではできない可能性もあり、理事会や長期委員会的な所での解析も必要となるのではと感じています。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
西郷隆盛ファン
60代 男性
2023年12月21日
改めて、勉強、復習させて頂きました。 感謝申し上げます。 継続して取り上げて頂ければ、幸いです。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
質問
ネコババ
2023年12月21日
質問です。1993年にアメリカとノルーウェイの仲介で、アメリカ大統領立会の元、イスラエルのラビン首相とパレスチナのアラファト議長との間で取り交わした、オスロ合意は、どうなってしまったのですか?双方とも2000年までも、何もしなかったですか? ラビン首相は、暗殺されたと言われていますが?誰が、何のために、殺したのですか?アラファト議長も飛行機事故で殺されかけたと聞いていますが?合意に賛成でない右派によって、これらは行われたのですか?何のために?パレスチナ人から土地を奪うためですか? そのための戦争。ユダヤ人は、ナチスにアウシュビッツ収容所に送られて、多くの人が殺されました。ホロコーストと言われています。今度は、ユダヤ人が、パレスチナの人々を殺そうとしています。何故ですか?ユダヤ人は、あの迫害から何を学んだのですか? 平和は、来ないの? 教えて下さい。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ビタミンC
40代 女性
2023年12月21日
朝イチを観てこの記事を読みました。 ずっとパレスチナ問題が分かりませんでした。用語なども分からないのでニュースを観てもついて行けず。 中2の娘に「パレスチナ問題ってなんなの?」と質問されても宗教の問題だと思うけどママもわからないのと困って返事をしていました。この記事がとても分かりやすかったので、娘にも読むように伝えます。 ありがとうございます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
亀蔵
50代 男性
2023年12月21日
明治以降日本の政治家の質が劣化している感じがします。特に戦後以降顕著に感じてます。私利私欲がなく、国家国民のために尽くしてきた政治家,実業家が今や私利私欲を目的に活動しているようにしか見えません。世界的に言えるかもしれませんが、政治家のみならず、国民全体が道徳心に欠けているのでしょうか?パレスチナ問題、環境問題ともに道徳心が欠けているが故の解決出来ない問題のような気がします。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
質問
やまちゃん
70歳以上 女性
2023年12月21日
耳にする度紛争は心が痛みます。断片的な知識しかないので、対立の詳細を知りたい。 図書館、本屋に行けば解説本はあるのでしょうが。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ゆりあ
70歳以上 女性
2023年12月21日
アフリカにしても 元凶は欧米諸国とわかった!
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
俯瞰四郎
50代 男性
2023年12月21日
番組を見て日本のエネルギー政策の長期ビジョンの欠如が今の日本経済の低迷の一因になっているのではないかと考えました。物価対策や生活支援などまさに近視眼的な政策ばかり。エネルギーを巡る世界の、いえ、地球全体の大きな動きを見据えた研究開発を後押しし今後も日本の産業界が世界をリードして外貨を獲得し続ける力を維持しなければ早晩日本が行き詰まるのに。今からでも遅くはない。志を持った政治家が出てくることを期待します。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
オーロラ
40代 女性
2023年12月21日
今後気候難民が多数出る、いうのは情報としては知っていましたが、既に船で国を出ざるを得なかったり、家族が見捨てられて子育てに困る母親などを映像で見て、いよいよ、突入しているのだと、ゾクっとしました。水不足、食料不足が、政情不安をもたらす。奪い合いや戦争が増えていくことになる。日本も、対岸の火事ではない。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
提言
Thai suke
40代 男性
2023年12月21日
すでに10年以上前からこういう事象は起き始めています。 各区国で脱炭素など環境問題に取り組んでいますが、それだけの問題でしょうか。自動車業界に従事しておりますが、産業を続けている以上は、生活環境が良くなる地域とそうでない地域の格差がありクリーンなエネルギーという事もその製品を作るための影響はとても大きいです。 問題提起はとても簡単な事ですがどのように対処し、やめるべき事を明確にする事が大切です。 急務であるのであれば具体案が必要で。被害を受けている国を報道しても意味がない。生活の中で何をやるべきかを訴える事が必要だと思う
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
質問
yoshi
50代 男性
2023年12月21日
彼らは自分で灌漑しよう気はないのか 今純水はフィルターで簡単に作れる 頼るのではなく自力解決の精神が必要だ
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
hirochann0327
70歳以上 男性
2023年12月20日
自分の人生とラップしながら、走馬灯のように思い出しました。TV映画では米国が正義、ドイツは悪人で育ちました。ベトナム戦争では米軍機が出撃するニュースばかり、中東戦争でも同じようなニュースでどちらが正義なのかと自問自答する時もありました。今一度、どうすれば敵対行動の欲望を抑えて共存できるのか考えさせられる番組でした。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
ちはる
40代
2023年12月20日
何度も桑子さんが「メディアはなにをすべきなのか、なにをすべきだったのか」ということを先輩国谷さんに問ていたが、私たち市井のものが知るべきなのは、私が知りたいのは「具体的に生活の中でどう協力すべきなのか、そしてどこ(誰)ならば真っ当だと信じられるか」だ。もっとも単純に、小学校で先生が諭すように「みんな仲良く、嘘はつかず、協力し、正しく行動しよう」と大人もすべきなのに、ニュースでは真反対の事実ばかりが流される。それらは、事件や事故や、戦争、気候変動、世界的格差、すなわち人々の涙につながっている。マフマルバフ監督の涙が「なぜ?」と何度も問いただす無垢な子供の涙のように見えた。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
60代 男性
2023年12月20日
未来への指針です 世界の中の日本であることが再認識致しました。平和とは 安全とは 環境意識 いずれも同時進行 喫緊の懸案です 一人一人の意識を高め少しでも明るい未来がみえることを期待し、今から出来ることに取り組んでいきましょう。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
masa
60代 男性
2023年12月20日
やはり、クローズ アップ現代は、国谷裕子さん!当時からジャーナリストとして安定感、説得力がありました。これからの活躍も期待します。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
男 メガネYD
20代 男性
2023年12月20日
まさかのクロ現のレジェンド国谷裕子さんが7年ぶりに登場したなんてびっくりしました。 今私達に出来る事は何なのか? SDGsはこれからますます発展するか?またどう役に立つか?凄く勉強になりました。ごみ問題や人種差別をなくすなどその後の未来はどうなのか?知りたいです!
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
coba
70歳以上 男性
2023年12月20日
桑子さん! あなたは国谷さんのDNAを受継ぎ、後継者としての使命を意識してクロ現を引っ張って下さい。
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
提言
世界を救え
60代 男性
2023年12月20日
変革の時代 大量生産 大量消費 経済成長だけ 最優先の時代は 終わり
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
老いぼれ爺
70歳以上 男性
2023年12月20日
世界の中でのあらゆる不幸な状況や状態を教えていただき勉強させていただき悲しい気持ちです。 しかし、この国の政治家の言動には悲しい情けない限り 他国のトップの方々がどう思うのか? この日本を?
「クローズアップ現代」放送30年 国谷裕子×桑子真帆 ~激動の時代を越えて~
感想
四ツ谷
60代 男性
2023年12月20日
初めて見た時は高校生で、ダイレクトに心に響いて感動したし、ドラマとしても素晴らしい作品だと思いました。 その後、30歳の時に仕事中に高所から落下。脊髄損傷で車椅子を使う身となりました。自分が登場人物たちと同じ境遇になってから見ても、やっぱり同じように心を動かされたし、作品に対する評価も変わりませんでした。 残念なのは障害者が登場するドラマや映画はたくさん作られるのに、いまだに車輪の一歩に並ぶような作品が出ていないことです。障害をドラマを盛り上げるための道具としか考えていないような作品ばかりでがっかりです。 ぜひ、数年に一度でいいから「車輪の一歩」を再放送してほしいです。今の人たちがこの作品を見て何を思うかは分かりません。見ようとすらしないのかもしれません。でも、そんなことはどうでもいいじゃないですか。日本のドラマ史に残る傑作です。それだけで繰り返し再放送する価値があると思います。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
いつも見てます
女性
2023年12月20日
このドラマの当時は車椅子の方に対してだけでなく福祉が手厚くなかったように思い出し、山田太一さんのような影響力のある方が発信して問題を常に投げかけてくれたことにもっと早く気付けばと思います
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
悩み
湯に入る
60代 男性
2023年12月20日
今週末にマンションの臨時総会が開催され、そこで給湯管の全戸一斉更新工事が承認される予定です。本来、給湯管は専有部に属し、工事は個人負担なのですが、規約を改正し修繕積立金から支出することになりました。住戸の間取りが21種類あり、それぞれ工事の難易度が異なる為、仕上がりに大きな違いが生じることがわかりました。同様の仕上げにする為には追加で個人負担が必要になり、不公平が生じています。理事会は経費削減や工期短縮のことばかり考えて、少数の反対意見に耳を傾けてくれません。管理会社の問題もありますが、理事会の熱意が足りないというのが私の悩みです。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
くま
2023年12月20日
イスラエルとパレスチナの戦争の状況がわかりやすくわかった。 この記事を読んで改めて、戦争は大変だなと思った。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
haitekuwan
50代 男性
2023年12月20日
とても興味を持ちました。うちのマンションも、チェックリストの半分が該当しました。もっと関連の放送をしてほしいです。 マンション管理を考えるきっかけになりました。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
くまさんだーあ。
60代 男性
2023年12月20日
タイムリーな話題で、有り難うございました!要は、儲け儲け?来年は、第2の大規模改修の前哨戦?面倒くさがらず、皆でやるきゃならないのです!番組見て元気貰えました!
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
質問
DGSS管理組合理事長
50代 男性
2023年12月20日
管理組合の理事長です。リアルに危機感を感じており、マンション住民に周知したいと思います。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
げんまいママ
50代 女性
2023年12月20日
車輪の一歩見てました。ちょうど高校生の時で、今では当たり前のノーマライゼーションの考え方はない時代で…このドラマを見た後に障害者について問われたことがあり、助けてもらうのは当然の権利と話、驚かれたことがあります。 現代でも障がいのある方の生活はまだまだ大変だとは思いますが…私の考え方を大きく変えた作品です。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
体験談
アニマル・すみか
60代 女性
2023年12月20日
管理を委託しています。・年一回の総会時に必ず費用のかかる議案が出てくる。・消費税率が上がる直前の議案では現行の税込金額と、上がる税率が未定という理由で値上げ予定額の方が原価で表示してある。先月の総会の案内文書に、理事長名での文書には出席を促す文言が有るのに、別にA4紙により大きな字で出席を控える様に促す管理会社名での文書が入っていた。30数戸のうち出席は4戸。・その総会の中で管理会社が作成した議案書の中の年数が間違っていて1年早い出費をする内容になっていた。この事を指摘したのは出席していた4人の中の1人。この状況の中行われた数年前の大規模修繕の完成度の低さ、住民には諦めの雰囲気があると感じる。他にも駐車場の床面の凸凹修繕工事での不備を指摘しても返答が無い。等等。当然修繕積立金も上昇しています。番組を見てよりいっそうこの先が不安です。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
提言
祥子
20代 女性
2023年12月20日
小説に命を刻んだ ~山崎豊子 最期の日々~ 個人的には、2013年11月19日に放送されたこの番組が大好きで、番組30周年と国民作家の没後10周年に再放送されることを願っている。
クロ現SPに国谷裕子さん出演&過去の貴重な放送回をイッキ見!【放送・配信予定】
質問
まねすけ
60代 女性
2023年12月19日
姪の父が持つマンションですが、購入後転居したため賃貸していたのですが、賃借人の方より管理会社にトイレのウォシュレットが壊れたということで、連絡があったとのことで、修理の見積もりがきたそうです。その見積もりが、20万だったとのこと。うちがウォシュレットの修理をしたとき、2万かかっていなかったため、管理会社のキックバックを考え連絡したところ、共有部分しか管理していないため関与していないとのこと。 結局、交渉により7万円の見積もりになったとのことだったが、家賃と相殺になっているとのことで、詳細は不明となっているとのこと。 この管理会社の記録のデータでは、トイレの点検の以来の記録はあるとのことです。 どこで管理しているのか全く分からない状態です。 (ある不動産会社の売り物件の詳細に記載されている内容を見ると、その会社に全部委託になっています)
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
SDGS
2023年12月19日
先日、年1回のマンション総会を終えたばかりです。参加者は毎年輪番で交代する役員と数名のメンバーのみで行いました。 まさに本日の番組の内容に当てはまったマンションです。日本のマンションの殆どがこういうマンションでしょうが、そうすると将来同じ問題が同時に発生することになる、まず管理費、修繕費の明細、居住者の交流に無関心であることに不安を感じます。安心して生活できる環境は自分たちで作っていくものという事を住民が認識するにはどうすればいいのか、修繕費が値上がりするタイミングまで無関心でいるのか。 今日をきっかけに、まずは住民に、この番組の事例をみてもらう事から始めようと思います。 以前からこのような問題は取り上げられておりましたが、わかりやすく参考になります。 今後も定期的にマンション問題の番組を放送してください。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
師走もマイペース
50代 女性
2023年12月19日
子育ても一段落したし、夫も定年間近だし、まさに中古築30年のマンションを契約・購入しました。2軒目。小規模マンション。現在、未入居、リノベーション中。 初めは、賃貸マンションを探していましたが『総体的に分譲の方がメリットがある』とのアドバイスがあり(持家願望は無かったけれど)同意して分譲マンション探しにチェンジ!他県にファミリー向け築古中古マンションを持っており約10年住んでいたので悩みましたが… 低予算だけど、ネックは管理費+修繕積立金が高いなぁ!と感じました。 不正な業者が多く存在すること、全く問題意識がなかっただけにショックですが、知れて良かったです。 低コストとは言え中古マンションも良し悪しですね? やっぱり他人任せではいけません。汗
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
質問
m
70歳以上 女性
2023年12月19日
今日の放送をタイムリーにみることができました。 住民自身が管理会社任せにしない、になる程思いました。 来年は2回目の大規模改修があります。 管理会社が、三社からの見積もりを出して来ましたが、私を含めて内容がよくわからない役員が集まっています。 それで、その適正認定マンションの認定を受けたいとおもいました。具体的には、自治体の問い合わせ窓口はどこですか? どの市町村にもあるものなのでしょうか?
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
非公開
60代 男性
2023年12月19日
自治体の管理計画認定制度、管理業協会のマンション管理適正評価制度ともに申請には費用が掛かる。有効期限もある。申請事項の変更にもお金がかかる。番組で紹介していたように多くのマンションは役員が輪番で毎年変わる。理事長と監事が交代したら各5千円払って変更申請をしなければならない。怠ると管理者である理事長に刑事罰が科される。前の理事長が引き継ぎを怠ると次の理事長が前科者になるという仕組み。弁護士を呼んだんだからその辺を質問してもよかったのでは?こんな制度だから自治体のほうは10万件あるといわれるマンションのうち現状300件程度、管理業協会のほうは3千件程度しか取得していない。こんな制度にメリットがあると思います?固定資産税が減額になるのは認定制度に申請して2年以内に自治体の指定するマンション管理士によって修繕計画を策定し大規模修繕工事を実施した場合。例の弁護士はマンション管理士か。非常に偏った情報
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
悩み
489
40代
2023年12月19日
以前、貸していたマンションで、大規模修繕を行い、後日(あまり、訪ねる用事も無いので、約一年後になったかと思います。)行くと、マンションの屋上に有ったハズのフェンスが失くなっていました。 防犯カメラも無いため、誰がいつ外したのか不明です。また、一階部分が店舗に貸し出されていますが、一部共用部分となっており、店舗から出入りが必要となっています。その共用部は本来、店舗で使用を許可していない場所となっています。以前なら、扉が付いており、外から鍵を開け出入りが可能でした。(昔の店舗の人はなぜか、鍵を持っていました。)管理会社がその鍵も管理していたかは不明ですが、扉もいつからか失くなっていました。 今は、扉の代わりにスチール棚が置かれて、店舗の人が勝手に使っています。(棚が有り入りづらくはなっています)外から見える状態で、放火が心配されます。 管理会社の責任はないのでしょうか。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
体験談
グランマ
70歳以上 女性
2023年12月19日
一年前に住んでいたマンション(20年居住)の大規模修繕の際、潤沢な積立金があるにも関わらず一時金を一戸あたり200万円以上取られました。理事長が不動産会社で子飼いの業者に修繕依頼していた事も不審でしたが、表だって問題視出来なかった原因は、居住者全員が総会案内をよく読まないで委任状を提出していた事でした。その事だけで何も問えず、釈然としないまま銀行から借入までして支払いました。反社会的な会社経営者の理事長に嫌気がさして、去年引越ししました。忘れようと思っても、今でも納得出来ずその事を思う度、怒りを禁じ得ません。よく読まないで委任状を出してしまった不覚さを後悔するばかりです。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
PJ
60代 女性
2023年12月19日
12月28日で大規模修繕が終了しますが今回は管理会社がコンサルタントで工事中ほとんど姿みせず。工事は建装工業。工事終盤エントランスの屋根部分の修理が必要と250万円追加請求される。コンサルタント料金は150万円。理事会も管理会社に任せっきり。この人達の考えを変える事はできないのが悔しい。ちなみに前回の大規模修繕の時は理事をして、京都市認証のコンサルタントを頼み工事会社も理事達で決め、管理会社は一切入ってもらわなかった。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
感想
べべ
60代 男性
2023年12月19日
12/19 マンションの第三者管理(者)について 管理者が勝手に修繕を実施し積立金が減っていってしまう報道がなされましたが、区分所有法第17条(共用部の変更)によれば組合員の3/4以上の賛成が必要とあり、そもそも違法不正で損害賠償の対象ではないでしょうか!規約よりも区分所有法は法的に上位でもあり利益相反よりももっと重要な点であると思います。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
提言
桜島
60代 男性
2023年12月19日
管理組合の役員は成り手が見つからない為、輪番制にするとこれまでの管理状況が誰もわからないまま問題に適切な対応が取れないことが増えてきます。 居住者の中から専門的な知識のあるメンバーを加えてさまざまな問題に対処することが望ましいです。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
体験談
桜島
60代 男性
2023年12月19日
竣工後2年目に修繕積立金を3倍に値上げしてすでに2回の大規模修繕を実施して順調に暮らしています。築24年 競争入札にも問題あり。落札する為に徹底的に原価圧縮するため耐久性に悪影響を及ぼしています。
物価高騰、あまい資金計画… “お金や管理運営のトラブル”に陥りやすいマンションは?
提言
匿名
50代 男性
2023年12月19日
山田太一さんが仰ったように、40年経とうとも差別は厳然と残り続けている。 それは、差別をしない、させないという「教育の一環」として、相対そうとしてきたからだ。 臭いものには蓋、ということだ。 その「臭いもの」を我慢する事への意義を、現在の若い人たちは疑問視している。 それが結果として搭乗拒否やバッシングへと繋がっている。 一部の人は真剣に向き合おうという姿勢を持っているが、如何せん少数だ。 教育から変えていかねばならない。 大事なのは差別への疑問であり、社会全体が重大事と認識し、取り組む姿勢にある。 それが出来ない限り、差別は消滅しない。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
体験談
ゆっきー
50代 女性
2023年12月19日
働き方改革を進めることは賛成。 この番組を見た日、生まれて初めて入院しました。私の主治医が病室に来たのは、手術日の手術後と、手術翌日の回診の2回だけでした。予定通り3泊4日で退院しましたが、医師と話す時間は、ほぼありませんでした。退院時は、担当医でも主治医でもない医師が回診に来ました。これが普通なら仕方ありません。術前の全身麻酔の説明もありませんでした。術後、体調不良になったため、医師に対して不安感・不信感が増しました。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
ハロ
20代
2023年12月19日
Googleはどう対策してるんだろう? 全ての動画をカテゴライズしたら? それも視聴者の投票 投票も一人一回限りな厳正なかたちで 私人逮捕系や法に触れるようなカテゴリーにカテゴライズされたら、広告収入は無しにする そのくらいしないといけない状況では?
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
提言
ばあこん
60代 女性
2023年12月19日
「車輪の一歩」を取り上げて下さり、嬉しかったです。放映当時より私の中でTVドラマ ベスト1のドラマです。何度見てもラストシーンで号泣してしまいます。身障者 LGBTQ 心身障害児 生活困窮者、、マイノリティの方々が街を自由に闊歩できる環境が未だに整わない日本。そんな社会の一員である自分へ自戒もこめて、繰返し見るべきドラマ。NHKオンデマンドにも含まれていないので、機会があれば総合チャンネルでぜひ放映していただきたい。山田氏への追悼の意も込めて。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
提言
横須賀安兵衛
70歳以上 男性
2023年12月19日
昨夜に「クロ現」で山田太一さんを取り上げた番組を拝聴致しました。 これらで取り上げられていた「男たちの旅たち」等は40年前ですと家内共々 仕事や育児に追われていて(団塊の世代としましては)全く視ることができませんでした。 今でしたらリタイヤしていて時間が取れますので、是非 夕方とか夜の時間に再放送して欲しいと熱望致しております。 以上、宜しくご高配の程お願い申し上げます。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
質問
べべ
50代 男性
2023年12月19日
ぜひ、再放送してください。お願いいたします
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
chiben
2023年12月19日
授業で取り扱われた時とても分かりやすかった 内容が取り込みやすかったです
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
パンジー
60代 女性
2023年12月19日
昨夜クローズアップ現代の山田太一さんの番組を見て初めて「車輪の一歩」を知りました。見終わった後身動き出来ない程衝撃を受けました。 昭和54年と言えば私は郷里を離れ1人暮らしをしながら就職した所でテレビを1人で見た記憶がない時代でした。 40年前、弱者の側に立ち「人に迷惑を掛けていい」という事を訴えたドラマがあった事、そしてラストのシーン。若い女性が階段の前で「どなたか私を上迄上げてもらえませんか?」のシーンがいつまでも心に深く残り、こうして文字を打ちながら今も頭を離れない衝撃を受けました。 あらためて山田太一さんの素晴らしさを感じました。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
パーにゃん
30代
2023年12月19日
引きこもりをしていて、人と関わることがないと、どうしてみんないつも争っているのかと思う。いかに特定の誰かよりマシであるかということや、自分の市場価値みたいなものをメンツのようにして争っているように思う。そんなお互いへの攻撃を誰か一人に向ければみんな団結できるからいじめはとても便利なのではないか。自分のいじめを自覚していたり、いじめをやめたいと思う人が本当にどれだけいるのかは疑問だが、変わっていくと思う。 これからもいじめはどんどん残酷、深刻化していくだろう。そしていじめを恐れる(この世のほとんどの人が)お互いへの不信感が募り、誰かをいじめることだけでは、それを誤魔化せなくなり、あらゆるコミニティが崩壊して、そのあとで荒地にあたらしい社会が築かれるのを望む。もうそれしかない気がする。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
カチャピン
70歳以上 女性
2023年12月18日
昨年大晦日、車椅子生活だった高齢の実母、4月に高齢の姑を相次いで亡くしました。山田太一作品は数多く拝見しましたが この作品は見ていませんでした。車椅子での日常がわかるだけに長期の車椅子生活の日常に石を投げた感がありました。胸に残りました。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
体験談
惠美子ばぁば
60代 女性
2023年12月18日
西日が差す駅のホーム。私と友人は電車の中から、家路を急ぐ人達が乗って来るのを見ながら会話を。ふと、段差のあるホームの車椅子の少女に目が止まる。両脇には祖父母と思われる お二人が。友人が「あっ、〇〇ちゃんだ。」障がい者施設の寮母をする友人の生徒さん。ホームに降りた私は片手を高く上げて「どなたか お手伝いしてください」と、声をあげた。若い男性が 直ぐに 車椅子の反対側を持ってくださった。発車のベルが鳴っていて、間に合って良かった。男性に「ありがとうございます。」と、声をかけ お互いに笑顔になる。咄嗟に勇気を出して、助けを求めて良かった。手助けしなかったら、後悔したと思う。しなかった後悔は深い。友人は病気の後遺症で足の感覚を失って居る。私と友人では、少女とはいえ 車椅子ごと 持ち上げるのは無理だった。少女は「先生、久しぶり」と、笑顔で会話する。祖父母も安堵の表情で 譲られた シートで和んでいた。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
み?こちゃん
60代 女性
2023年12月18日
すすんで迷惑をかける覚悟という言葉にハッとさせられました。私達は親から当たり前のようにそう言われて育ちます。そしてそうでない人を無意識に軽蔑視している自分の愚かさに気付きました。障がいを持つ人に対しての見方が明日から変わる気がします。ドラマが放送された時よりもだいぶ社会は優しくなってきたと思いますがまだまだですね。私も何かしらの力になりたいです。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
提言
ゆうすげびと
2023年12月18日
山田太一さんの作品を観ながら成長してきました。 「車輪の一歩」を観て、筋ジストロフィーの方の車椅子を押して、コンサートに行ったり、キャンプに一緒に行ったりしました。車輪の一歩が私の他者理解への一歩でした。山田太一さんは、他者への関わり方、生きる悲しみをかかえながら、他者も同様にそれでも生きることを作品やエッセイで語られていた。人生は生きてみなければ、愛することも、老いることも、悲しみも喜びもわからない。悲しくってやりきれない時も、それでも生きていくそんな共感を山田太一さんから作品をとおしていただいた。クロ現での「車輪の一歩」はバリアフリーとか、40年前の社会と現代の対比のように比較しているが、山田太一さんは、そんなに簡単じゃないんだ!ありふれた日常のありふれた暮らしのなかで複雑さを生きていることを互いに関心を持ちながら、複雑さを生きよう。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
ミドリのイナズマ野郎
50代 男性
2023年12月18日
山田太一作品は、主に社会的弱者に焦点を当てた脚本が多い。華やかで洗練された登場人物や物語が虚構とは思わないが、車椅子生活者やその家族、三流大学の若者や中流家庭の主婦etc…を中心に展開する群像劇は、私たちの日常と常に寄り添い共感できる素晴らしい名作ばかりでした。ちなみに以前、某週刊誌にて募集された日本の連続ドラマ名作ベスト50の第一位が『岸辺のアルバム』でした。その他様々なテーマの作品が人々の心に深く浸透していると思います。こうして逝去後に再評価されることが残念でなりませんが、作品の多くは令和現在の社会派ドラマと比べても全く遜色なく普遍的な内容ばかりです。今回をきっかけにより世代を問わず多くの方に山田作品に興味を持って頂けることを切に願います。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
体験談
6
2023年12月18日
自分は後天的な障害者です。いくつかの支援施設を利用し様々な障害者の方を見てきました。今は障害者雇用枠で働いています。 障害者の方の中には、倒れた時に健常者が差し伸べた手を払う人もいました。それは良い悪いではなく、障害と共に生きて来た人の叫びだと思いました。 山田太一さんが書いたセリフ「いちいち後ろめたい気持ちになったりするのはおかしい。私はむしろ堂々と、胸を張って、迷惑をかける決心をすべきだと思った」は、当時には誰も書くことが出来ない素晴らしい作品だったと思います。ですが、この「叫び」を山田さんが知った場合、どのように書き上げられたか。そのドラマを観たいと思いました。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
ニシカワ
60代 女性
2023年12月18日
人を殺したり、美男美女が結ばれたりそんな現実にはありえないドラマに魅力を感じない。山田太一さんのドラマは切なくて繰り返し何度でも観たくなる胸が締め付けられる作品が多いい。思い出づくりや沿線地図なども主題歌を聴くだけで切なさが蘇る。登場する人物がそういうふうに感じだからそうなったんだとひとりひとり表面では理解できなかった心の内が見えるようだった。番組で是枝監督の「山田さんのドラマは応援歌ではあるが葛藤はあるけど克服されなくてもいいのだ」とおっしゃっていたのが共感します。あまり取り上げられないが「ありふれた奇跡」も好きです。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
体験談
のっこ
60代 女性
2023年12月18日
62才まで小さな会社の社長をしていました。外から見たら優雅にも見えたかも知れません。売上も順調で無借金の会社でした。しかし体の病いと心の病い、大腸癌と鬱病になり長年作り上げてきた会社をタダで他人に譲りました。 今は訪問介護でヘルパーの仕事を少しだけしています。96才と89才のお婆さんの身の回りのお世話。たった1時間だから楽しいのかも知れませんが、ありがとうね!のその言葉に言い尽くせない達成感を感じます。 だから私もありがとうございました。って心から言います。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
きれいな街からきれいな海に
40代 男性
2023年12月18日
山田太一さんのコメント「負けた者って、すごい大変な無視をされちゃうんだ」に心が揺り動かされ、投稿させていただきます。 私は勝ち負けという考え方は嫌いです。それは無意識に人を区別し、他人の権利を侵害したり、尊厳や機会を奪う可能性があると考えるから。しかし世間は、勝ち負けで物事を判断するのが好きなようです。勝者の理論が社会を支配し、敗者の意見は無視されています。元々表裏一体だったにも関わらず、一瞬の勝敗から、人生に大きな影響を与えることもあります。その人自体の価値は変わらないのに。世間はこの残酷さを知っているからこそ、皆が敗者にならないように必死だ。負けた人を非難することで、自分は負けていないと言いたいようだ。そんなことに時間を割くくらいなら、新たな価値創造に時間を割けば、世の中は変わると思う。「勝ち負け」ではなく「価値撒け」。世界中の人が、互いを尊重し合い助け合える社会が来るように。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
のび
50代 男性
2023年12月18日
「迷惑をかけることを怖れるな」と言ってくれた山田先生なら、精神障害者を取り巻く環境と悩みを、どう描いてくれるかなと、当事者として大きく期待してしまいます。男たちの旅路、が放映されていた時代からの、山田先生の大ファンです。山田太一様、本当にありがとうございました!ご冥福をお祈りしております。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
提言
ゆふ子
70歳以上 女性
2023年12月18日
地道な作品からの声が誰かの心に火を点け、それは少しずつ拡がりを見せ世論を動かし現在は障害者自体も前向きに捉える方も増え以前の暗さは大分と払拭され地域によっては寧ろ明るく受止められるようになった感じもするのですが、世の中は何事もバランスが大事なのではと思えるのですが。お互いを思い合うなど言葉で言うより実際には、とても難しい事ではないでしょうか。でも諦めず個々の中で人間らしい思いが育まれる世の中を目指して。私も!!
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
体験談
ゆみちゃん
60代 女性
2023年12月18日
車輪の一歩を25歳の時、見ました。その後、ひとり親になって、下町の小さな障害者施設に勤めている時、利用者の皆と、ビデオで観た事を思い出します。皆で、お弁当を買いに、街に飛び出した事が、私の車輪の一歩です。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
あなた
女性
2023年12月18日
今ほどバリアフリーが進んでいない時代って繰り返し書いてあるけど 結構苦労してます。今でも。 助けてほしいと大声を出しても、誰も、誰もきこえない。 迷惑をかける事を恐れてはいけない、だけを信じて生きていきます。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
芋えつこ
女性
2023年12月18日
NHKの放送を見て身近に感じる事がら多々ありますね。 教師ではなくて支援学校に携わる一人の人間として日々の生徒の関わり方に障害のある生徒にも幾つかの明かりを見る様子に安堵する毎日です。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
提言
コーフル
60代 男性
2023年12月18日
これだけ素晴らしいドラマなのに、なぜNHKはこの作品「車輪の一歩」を再放送しないのか? いろいろ規制などもあるのかも知れません。しかし今の時代だからこそ、この作品のメッセージを広く知ってもらう必要があると思います。 ぜひとも再放送をよろしくお願いします。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
体験談
51
70歳以上 男性
2023年12月18日
日常生活のなかで、なかなか気づかないような視点で感性鋭く描く作品は庶民目線での映像は、半世紀経った今でも鮮明に脳裏に焼き付いています。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
ジャスミン
60代 女性
2023年12月18日
車輪の一歩、若い時に見ました!衝撃でしたーその後何十年かしてスポーツ施設のボランティアをする事になり、活動の中で車イスをおしたのですが障害者の方はめちゃめちゃ明るくて私が色眼鏡でみていた事が恥ずかしくなる程でしたー時代は進んでいました!
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
うめごま
50代 女性
2023年12月18日
確か、小学生のときにこの「車輪の一歩」を見た。車椅子のお兄さんたちやお姉さんたちのリアルさを覗いてるよう葛藤を感じながら、どきどきしながら、目を離せなかった記憶を鮮明に思い出しました。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
y6d
男性
2023年12月18日
世代が違うので作品をほぼ観たことがなく、お名前だけは聞いた事があるような状態でしたが、是非観たいと思いました。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
Jabbie
70歳以上 男性
2023年12月18日
身内(自分と双子の弟がハンディキャップあり)常にその意識は持ってる。 身近に対象者が居ないと難しいかもしれませんが、社会がそれを当たり前のように自然にこなしていく国民になってくれるととても誇りにおもいます。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
ぺぺロ
60代 女性
2023年12月18日
ふぞろいの林檎は大好きな番組でした。 冴えない看護学生だった私がそこに居ました。上手くいかない日々の中で見守ってくれる誰かがいると思わせてくました。 今でも懐かしく青春時代に戻れる大事な番組です。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
オペロ
70歳以上 男性
2023年12月18日
山田太一さんの、迷惑をかけて良いとの言葉には、心に突き刺さるものでした。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
体験談
70代後半女性
70歳以上 女性
2023年12月18日
今 現代 相手への優しさ想いが無いことです。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
佐藤がりぞう
60代 男性
2023年12月18日
「人に迷惑を掛ける人は抹消しても良い」衝撃な文言。だが、自身も思当たる節がある。事件(特に殺人事件)を観る度に「死刑案件でないからと、この世に生かすなよ…」是非見てみたいもの。ヒューマン映画が何より好きなオッサンより
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
あみ
60代 女性
2023年12月18日
障害がある方が声を出す事は、すごく勇気がいる事と思いますが それ以前に周りの人が気づき 手助け出来る事ができてないのが現実で、もっと優しく出来たらと思います。
「人に迷惑かけていい」 40年前の山田太一ドラマに共感
感想
かに
40代 男性
2023年12月17日
日本の裁判が結果的に駆け引き重視になってしまっていると同時に、事件が起きた時の状況を総合的に判断できるようにすること、裁判に関わる人全てが立場をこえて意見を出しあえる環境を整えていくことの大切さがよく分かります。 上手く説明はできないけど、それぞれの立場から意見を延べたり、事件の状況を駆け引きの道具として捉えたりするのではなく、裁判を受ける人も同じ人間だから、私が同じ状況だったらどう考えるのかを一人の人間の言葉として相手に伝えていくってことなのかなと。
袴田さん再審 台湾はなぜ変わることができたのか
提言
ヒロ
30代 男性
2023年12月17日
過激なことや目を引くこと、そういうことの至上主義時代の真っ只中なんだと思う。 こういう動画もそうだが、昨今では世の中の全てのことがまず目を引くことを目的としている。 CMでもそうだが商品の情報をほぼ言わず、商品名を連呼するだけ、それか全く関係ないことをするだけという広告をよく目にする。 100人の記憶に残って50人が購入するより、1000人の記憶に残って100人が購入する、という方が良いとする土壌が出来上がってしまっている。 だから炎上商法として、過激なことをしたり言ったりして認知してもらう。1万人に認知され9500人から嫌われても500人に慕われれば良いとする、そんな人間が昨今多い。そして実際にテレビに出たり、本を出したり、事業を立ち上げたりしている。 そんな炎上商法は許されることではないと思うし、どんなに質が悪くても認知されることが第一とされる世の中は今後良いはならないと思う。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
悩み
太郎
30代 男性
2023年12月17日
刺激第一になってしまった世の中に非常に危機感を覚える。 動画サイトでも動画本編よりサムネイルをとにかく目を引くようなネット的な宣伝文句を並べ、いわゆる外見を盛るようなチャンネルが多い。 真面目に中身を編集していても、サムネイルの方に力を入れた方が再生数も人気も稼げる、こんな真面目な人が馬鹿を見て、モラルやプライバシー、リテラシー、倫理観、とにかくそういうことが欠如した人の方が人気を得るようなこの時代なんてたまったもんじゃない。本当に生きづらく、悔しくてたまらない。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
未来のにっぽん人のために!!!
20代 男性
2023年12月16日
正義感で他人のプライバシーを侵害する悪行や誹謗中傷に"炎上"という一般的な名を付けたのが間違い  その人の言葉をネットニュースの記事にしてあたかも代表的な意見かのようみせるネットメディアの軽率さも日本の発展を阻害する悪 こういう人達は政治家にはなぜか何もしないのに庶民には目を光らせる 私は10代のころから学校で"炎上"するから何もチャレンジするなという空気感を感じてきました 日本の未来は悪いと思っていました 目が輝いている大人はとても少ないと思ってきました "炎上"は最悪な蛮行 しかし、既得権益の政治家にとっては都合がいい なぜなら何をしても無駄だと思わせることで自分たちや取り巻きの上級国民の地位が安泰だから 政治家と炎上に参加する人はお互いに利益があるのではないかとも思えます SNSで他人のプライバシーを晒すのは蛮行だと義務教育で教えるべきだと思います
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
提言
ヒロ
30代 男性
2023年12月16日
以前からネット上では歪んだ正義感の発信が多くあり、それが最早「文化」とか「しょうがないもの」としてネットユーザーには黙認されるようになってきた気がする。 私人逮捕系に似たことだと、主にSNS上で住所や氏名、仕事先など特定し暴露するいわゆる「特定班」も似たようなものだと思う。 これらの被害に遭わないためには「自分で避けるべき」という認識が広がっていて「間違っている」とか「変えるべき」とはちゃんとしたメディアしか言わない。一般ユーザーが言えば逆にそれが「歪んだ正義感」や「自己防衛できない赤ん坊」のように見られて叩かれる。それが負のループとなりちゃんとした人たちには窒息感を感じるような空間になっている。 寛容になれる空気感を広めていかないとこの窒息感はどんどん濃くなっていってしまうと思う。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
野球甲子園
30代 男性
2023年12月16日
盗撮や痴漢をしていないのに私人逮捕はありえないですね。 ユーチューブのアカウントはもう停止でいいと思います。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
提言
麻音
50代 男性
2023年12月15日
法について全く理解していない人が多すぎて腹立たしい。義務教育で法律のコンセプトについて教えるべき。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
Grawright
60代 男性
2023年12月15日
国谷裕子さんのクローズアップ現代は大人気だった。私も毎回興味深々で見逃した時は残念に、思ったものだ。
クロ現SPに国谷裕子さん出演&過去の貴重な放送回をイッキ見!【放送・配信予定】
感想
平山 宏一郎
40代 男性
2023年12月15日
テレビの時代劇の様な勧善懲悪コンテンツが下火となって久しい昨今、吐き出し先の見つからない人々の怒りのエネルギーの燃焼先として一定のエンターテインメント性があるものと考えています。 ところが、これらはノンフィクションである事を忘れては行けません。リアルな人の人生をエンターテインメントとして消費するのは、本人の承諾無しにこれを行う事自体が権利違反ですし、冤罪だった場合に個人の範疇で負うことの出来る責任を超えていることは、今一度よく考えた上で十分に対策を検討していただきたいものです。 これだけではありませんが、他人を慮らずに利用するケースが多く見られる事に心を痛めずにはいられません。抜本的な規制が必要だと考えます。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
まるく
50代 男性
2023年12月15日
目糞鼻糞を笑うのような企画。 NHKをはじめとするマスコミが同じように自分たちの判断で叩いている、言葉や映像の暴力で。 公共の電波で垂れ流しているのでより悪質。 さも正義の味方かのようにしつこく報道し、一部の人たち利益を守り、影で声も出せず苦しんでいる人たちにはお構いなし。  特に宗教二世の問題では一部の大変だった人たちだけ取り上げ、大多数の真面目に生きがいを感じて活動している人たちが煽りを受け蔑視されてしまった現状には見向きもしない。 いじめの構図と同じで叩いている立場の者は自分たちが人を傷つけていることには気づかない。 きっと片面だけ見た言い訳(大義名分)で正当化するだろう。 逮捕系ユーチューバーもNHKもやっていることは同じ。 自分たちは正義で行っている。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
体験談
かつちやん
70歳以上 男性
2023年12月15日
いかがなものでしょう。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
提言
ドキュメンタリー好き
19歳以下 男性
2023年12月14日
そもそも多くの人が無秩序なネット社会にすっかりのめり込んでしまっていることが問題であり、その原因は格差社会が拡大しネットという無償の娯楽にしか生きる意味を見いだせない貧乏人が増えていることや、そういった層の需要を拾い上げてきたテレビ等のメディアの衰退にあると思う。NHKが金持ちの権力に忖度せず、健全な範囲かつ攻めた番組制作を進め、貧乏人のためのメディアになってくれることに期待。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
Shun
50代
2023年12月14日
見たくないのでYouTubeでは見ませんがSNSで周囲を巻き込みかけた動画も見かけますし、緊急性もなくただの暴行にしか見えない動画を何度か見掛けました。冤罪も生みかねませんし警察には早急に対処して頂きたいと思います。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
ほっ
男性
2023年12月14日
なつかしいです。日本も世界のあまりのおぞましさに日々の生きる力を失いかけている時に、国谷さんが出演されるというのは、一服のカンフル剤となるのではと思います。信頼できるキャスター、つまり一緒にものごとを考えていく道筋をつけてくれる報道人の再登場に期待したいと思います。
クロ現SPに国谷裕子さん出演&過去の貴重な放送回をイッキ見!【放送・配信予定】
感想
ぐりーん
女性
2023年12月14日
番組を拝見しこちらを読ませていただきました。AIはとても素晴らしい技術だとは感じましたが、人間の生身の心を表現する事はやはり人間でしか表現できないと感じました。梶さんのおっしゃる通り作って来た人達の思いを大切に私たちも向き合っていかなければと思います。
「進撃の巨人」主人公エレンの声優・梶裕貴さん 生成AIとの向き合い方を語る
感想
非暴力の大切さ
2023年12月14日
江戸時代の市中引き回しのような拷問や暴力は、現代の法治社会では誰にも許されていません。 おそらく、暗い過去を持った者達が人生の一発逆転を企んで、言わば社会的地位の最も低い犯罪者を狙って画策した、人として最も卑劣で醜い蛮行だと思います。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
保護司のおじさん
50代 男性
2023年12月14日
どんな犯罪を犯しても必ず更生の道が用意されていないといけない。誰にでも罪を犯したあとに反省し悔い改めるチャンスがなければならない。その可能性があるか無いかは時間をかけた裁判でしか明らかにならないというのを基本の考えにしておかないといけない。昨今の私人逮捕系ユーチューバーのような方法をとれば、それは本人への悔い改めを促すうえでベストな方法では決してない。新たな暴力でしかない。決して正当化されないと思う。正義の行動というのは言い訳で、公然と暴力を行うために正当化しているとしか思えない。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
jack
50代 男性
2023年12月14日
YouTube動画でこうした迷惑系のものが問題になるのは、そうさせてしまう仕組みがあるからだと感じています。投稿者は広告収入を得たい、見る側はテレビとは違うリアルで斬新で過激なものに注目する。ひとくくりに取り締まるとか規制できないところが難しいが、動画投稿で収入が得られるという根本を絶つのが最も近道でしょう。 私人逮捕系では、投稿者側が正義感と義務感を主張して、自分は正しいことをしているという心理に陥っていて、視野がかなり狭まってる印象。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
鈴木
30代 その他
2023年12月14日
私人逮捕系YouTuberの問題点は、その暴力的な手段ももちろんですが、それぞれの事案の背景や事情を考慮しないところにあると思いました 番組で紹介されていた中国残留孤児の方のように、複雑な背景を抱えていて、慎重な対応が必要な事案も多くあるでしょう しかしYouTuberは対応するスキルを持ち合わせていません なぜ警察や行政の仕事が必要なのか、もっと多くの人に知ってもらうべきだと思いますし、知らせるための努力も必要だと感じました
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
taro
2023年12月13日
このニュースを聞く度に、違和感、一種の気持ち悪さを感じてきた。「歪んだ正義感」というタイトルになるほどと思うところがある。犯罪や不正は正すべきではあるが、そこまでやる必要があるのか。私自身の倫理観も問われているように思う。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
エルエル
女性
2023年12月13日
番組を見て更にAI技術の進化に怖くなりました。声優業に携わっている方1人1人が宝であり無から有を産みだす事ができる生産者であり大事なクリエイターです。一刻も早く法の整備をし未来に向けて個々の権利を守らないとイケナイと思いました。現状無断に声を使われ知らない間にネットに晒されても助けを求められる場所さえありません。かたや無断転載する方に置いては、法の整備も無いので悪用モラルという概念さえ低く刑罰に該当することないのでリスクがない中で自由に収益目的でも使用出来てしまう点において大変な問題があります。人間としての付加価値をAIに淘汰されない為にも緊急に国レベル世界レベルで解決していかないと、今後世界中の声優業という職業が無くなってしまうことを懸念しております。法の整備なくして共存は出来ないと思います。
「進撃の巨人」主人公エレンの声優・梶裕貴さん 生成AIとの向き合い方を語る
提言
平和タケちゃん
50代 男性
2023年12月13日
新大久保駅にて逮捕されたYouTuberガッツ、YouTubeをバンされた令和タケちゃん、今尚YouTubeで配信をしている新宿109の3人が1人の男性を取り囲み私人逮捕している動画を取り上げて欲しい
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
私人
70歳以上 男性
2023年12月13日
クローズアップ現代見ました 岡山県の河川敷で作物を作ったり作業小屋を建てたりしているは ユーチューブで見たが特に違和感が無かった どこかのテレビでも同様の事はやっていた NHKもユーチューバー批判する前にこのテレビ局も同様に批判したらどうか 岡山県も仕事している詐欺みたいに 本気で不法行為を止めさせる気迫を感じない
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
提言
花凛々
40代 女性
2023年12月13日
焦りすぎず、急きすぎず、白黒つけすぎず
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
ジョズ
40代 男性
2023年12月13日
見る側は迷惑行為や違反行為に対して警察や行政の対応が遅かったり怠慢だと感じ不満に思っているから、プロセスはどうであれ配信の中で逮捕なりの結果が出る事で不満が減少するんだけど思います。 番組中の大学教授が話す理屈やきれい事に不満がある人達が配信を見るんですよね。 警察や行政の対応が遅い事についても掘り下げるべきと感じました。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
木綿
40代 女性
2023年12月13日
見ていて、気持ち悪いなぁというのが率直な感想でした。自分の正義感というスケールで測るのはどうなのかと。そして映像として曝し、その人の人生を左右する権利が私人逮捕系ユーチューバーにあるんでしょうか。被害に遭われた方の救済も考えて欲しいと思います。(Googleが削除してるのを知ることができてよかったです。)
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
タムタム
60代 男性
2023年12月13日
今日の番組見ての感想です 動画アップしたりするのは、良いと思うけど 行きすぎた動画はどうかな、いろいろな人がいるけど、その人のモラルだよね 面白おかしく投稿するのは、良いよね 自分も結構みるから、ためになる動画も良いよね ただ動画見ての誹謗中傷は、人間失格だな もし自分だったらどう思うんだろうね 自分が嫌なことは、人にもしない 私人逮捕、変な言い方すれば自分が殺されるかもしれないよね 自業自得かもしれないけど
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
体験談
Siroccale
19歳以下
2023年12月13日
一時期見ていましたが、すぐに飽きました。それと投稿者は自分は常に正しいと考えているのではないかと思いました。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
タダシ君
70歳以上 男性
2023年12月13日
地方都市に住んでいるのでこう言う事象を見たことはないしこのようなYouTubeを見たこともないです。こう言うことで生活費を集めるシステムに問題がある気がする。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
悩み
考えるさん
40代 女性
2023年12月13日
YouTubeで動画のコメントした場合は、 考えずコメントして、被害が出てしまう。 して良い事も悪い事もある 理解できていません。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
かしみき
50代 男性
2023年12月13日
犯罪とみなされる行為と紙一重の私人逮捕は勿論ダメ。だけど「自分たちのペースで」とか言ってる行政の動きもどうかと思う。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
提言
ぴっちゃん
30代 男性
2023年12月13日
正義の名のもとにプライバシー等を侵害するのは良くないと思う
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
フェイク
50代 男性
2023年12月13日
正義の勘違い。 単なる再生回数狙いです。 見る方も情弱者です。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
りな。
女性
2023年12月13日
見たことはないけれど、自己満ですよね。 感じ悪いです。 何したいのかわからないし、理解出来ないですね。
過激化する“私人逮捕系” “世直し系”動画が私たちに投げかけること
感想
志水の英男
70歳以上 男性
2023年12月13日
【生成AI】に興味津津しつつも、フェイク真贋力も磨かねば
「進撃の巨人」主人公エレンの声優・梶裕貴さん 生成AIとの向き合い方を語る
感想
抹茶
19歳以下 女性
2023年12月13日
すごく分かりやすかった! 平和になるといいね
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ゆきうさぎ
40代 女性
2023年12月13日
私は小説を書く人間なので、梶さんのお話を聞いて真っ先に思ったのは、自分の文章を学習されて勝手に物語を書かれたくないな、ということでした。ですので梶さんのお気持ちにはとても共感しました。 正直、今年の初めにチャットGPTで試し小説を書いてもらった時は、まだまだ全然レベルが低くて安心したのですが、今後はどうなるんだろうと思うともやもやします。
「進撃の巨人」主人公エレンの声優・梶裕貴さん 生成AIとの向き合い方を語る
感想
月花
20代 女性
2023年12月12日
梶さんのその姿勢がとても好きです。 今、声紋認証で声でも個人を判別できるはず。そのため、声にも著作権を持たせ、声を届ける側も受け取る側も安心できるようなルールができてほしいと思った。
「進撃の巨人」主人公エレンの声優・梶裕貴さん 生成AIとの向き合い方を語る
感想
ジャミュチリ
20代 男性
2023年12月12日
梶さんや他の声優さんは、自身の声を生成AIの学習・生成に無断で利用される懸念を示しました。しかし、クロ現で例に出されたAIブラック・ジャックが利用したStableDiffusion・ChatGPTにクリエイターの作品が許可なく学習・生成に用いられている懸念について問題点を同様に論わなかったのは、NHKは生成AI全体での著作物盗難問題に対して認識が薄いと思わざるを得ません。
「進撃の巨人」主人公エレンの声優・梶裕貴さん 生成AIとの向き合い方を語る
感想
桃太郎侍
女性
2023年12月12日
先程、番組も観ておりました。驚くべき時代に突入したのだ、と思います。 少し話がズレますが、私が「シンギュラリティ」という言葉を知ったのは3年前です。当時は「遠い未来の話」だろうと。しかしながら、生成AIはもう私達の隣にいます。 声優の権利だけでなく、世界中の全ての事において、間違い無く生成AIは多大な影響を及ぼすでしょう。 梶さんが仰られた、AIとの共存を目指して行きたいという希望が叶えられる事を祈りつつ、生成AIの徹底した制御管理の持続を期待します。
「進撃の巨人」主人公エレンの声優・梶裕貴さん 生成AIとの向き合い方を語る
感想
あるとねこ
60代 女性
2023年12月12日
つい最近、私の好きなバンドBUMP OF CHICKENの藤原基央さんの声が生成AIで使われて、他の人の歌をカバーした曲がSNSで流れてきたのですが、本人のあずかり知らぬところでこのように勝手に作られていくことに違和感を感じていたので、今回のこの番組はとても興味深く拝見しました。 「声の肖像権」の問題は、声優さんだけでなく、声によって仕事をしているミュージシャンの方々も深く関係する分野だと思います。議論が深められて、権利が守られていくような方法が見つかることを願っています。
「進撃の巨人」主人公エレンの声優・梶裕貴さん 生成AIとの向き合い方を語る
提言
齋藤健一
50代 男性
2023年12月11日
この場合は医師が処方しているのではなく、医者が薬を売っているのです。日本の医薬分業が曖昧なので違法にならないのです。 完全な医薬分業を行えばこのようなケースは無くなります。 誰も本質を指摘していません。NHKには本質を掘り下げて欲しいです。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
みゆ
50代 女性
2023年12月11日
今日、テレビみさせていただきました。  私はインスタやYouTubeでこの薬を初めて知りました。普通の内科で処方していただきました、 最初は、緑色のリベルサスを服用しました。まだ、値上がり前でしたので9500円だったような気がします。けれども、副作用もなく、効きめもなかった為、その緑の上の赤色のリベルサスを服用したら、やせるどころか、とにかく、飲むだけでもきつくて、けれど、お金がたかいので、頑張って服用しましたが、リベルサスが、値上がりしたため、緑の方のリベルサスにまた戻りましたが、とにかく、小さい薬でしたが、飲むのもきつくて、3ヶ月で、お薬飲むのやめました。 待合室にいると、そこの病院は、ほぼ、ダイエットの患者が多かったように見えました。 もっともっと特集をくんでいただきたいとおもいます。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
提言
TO
60代 男性
2023年12月11日
番組の主意がずれている。片や遠隔診療での自由診療の行き過ぎを論じ、片や製薬メーカーの製造不足を問題視する。前者の問題を学会理事が鋭く突いている。むしろこちらが論点であり医師会を巻き込んで解決策を探るべき。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
質問
にゃんこまま
50代 女性
2023年12月11日
どうしても薬に頼らないと ダイエットできないと言うけど 自由診療で投与後に (そもそも医師の診察なのかも不明なのに) 経過観察の為の再診すら無しで 3ヶ月6万円もする薬を リスクと一緒に死ぬまで ずっと何十年もの間 使い続けられるものなのでしょうか?
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
提言
こいちさん
50代 男性
2023年12月11日
闇の処方箋を作成、利用してる 社会的に注視する内容だと思います。 どんどん報道公開されるべき内容です。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
質問
寅吉
60代 女性
2023年12月11日
メトホルミンもダイエット目的で、販売しています。 危険なのでしょうか?
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
太郎
60代 男性
2023年12月11日
二型糖尿病患者です 先月、処方されるはずの薬が手に入らない 不足しているということで違う薬を処方されました。 なんともやりきれないです。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
だあ
50代 男性
2023年12月11日
日本医師会のコメントを聞きたい。普通の業界団体なら、速やかに自主規制の動きに入るはずだが、なぜ放置しているのだろうか?
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
体験談
ひかり
50代 女性
2023年12月11日
これらを悪用して転売している輩、看護師もいるのもかなり問題!
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
la_mer
60代 男性
2023年12月11日
こんな薬の飲み方をする人がいるなんて、驚きです。 医療用の医薬品を服用するということは、体にかなりの負担をかけるということです。適用症でもないのに飲んだら、何が起きても不思議はありません。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
提言
まこ
女性
2023年12月11日
実際糖尿のインシュリンが足りなくなり,命がかかっている人が滅茶苦茶困っています。 痩せたいなら,食べなきゃ良いし,運動もすれば良い。楽に痩せるなんて事思う事自体おかしいです。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
ゆみーご
50代 女性
2023年12月11日
私は2型の糖尿病です 先生からの指示で薬を飲んでますが 薬局の人が無くなるかもと言われました 本当に使える人に渡らないのは止めてほしいです ダイエット目的で使わないでほしいです ネットでダイエットと書くと出てきます 本当に止めてほしいです
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
感想
Tetsu1968
50代 男性
2023年12月11日
糖尿病で困っている人を差し置いて痩せるためにクスリを買うということは本末転倒。予告から拝聴してましたが、こういう人は胆石症で苦しみますよ。クスリは用途に応じて正しく使ってもらいたいと思います。
健康リスクも “ダイエット薬” ほんとうに必要ですか?
提言
札幌の人
60代 女性
2023年12月9日
近所のご主人も認知症で自宅から出て数時間で10km以上歩いて警察に保護されました。 これだけ認知症関連の行方不明者が多い現状を見れば、やはりペットの様にチップを入れて、名前や連絡先を、警察の持つ読み取り機で読める様にすれば、本人もご家族も連絡が直ぐについて良いと思います。人権問題があるのは分かりますが、私が家族なら早く見つかって欲しいからやって欲しいです。もし自分が認知症になったらチップを入れて欲しいと思っています。最悪の場合、死体で見つかったとしても、チップが読み取れたら身元判明も早いと思います。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
とらたこ
50代 女性
2023年12月7日
教員です。 「働き方改革」 以前は仕事が終わるまで仕事をしていた。 今は「退勤」を記録に残して、仕事が終わるまで仕事をしている。 「働き方改革」 働き方を改革するってどういう意味? 業務が減ってないのに勤務時間を短くするってどうやってやるの? 「働き方改革」 管理職に「48時間を超えた人は理由を提出」「過労死ラインを超えると面談だよ」 と言われる。立場上言わなきゃいけないのだろうが、仕事、終わらない。 「働き方改革」 問題なのは、我々の働き方なの? 学校の場合、学校改革、教育改革しないと働き方は、我々側の努力で変えられないと思うけど。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
万年肩こり
50代 女性
2023年12月6日
戦争や災害などの国難が起こった場合を想定して町を守るという感覚が一人ひとりに欠けていても良いという考えを良しとしてきた教育者や社長等の権力者達。自分達の足元がしっかりしてないのに海外にばかり目を向けてきた功名心の人々。自分達の尻に火がついているのに海外にいい顔している場合ではない。自分達の近所は自分達で守るという意識に欠けていて、他力本願だからスーパーも無くなる。近所の店はなるべく利用しないと潰れるのはわかりきったこと。潰れそうなら出資金を出し合うなり方法はあったはず。なにもしないで困ったときだけ困った困ったなんて、虫が良すぎる。
増え続ける“買い物困難者” 解決策は?
体験談
みらい
50代 男性
2023年12月6日
東京23区だけど、高齢者の町で自宅の半径500m内に店はありません。 5年ぐらい前までは自宅から50mほどの付近にコンビニはありましたが今は閉店してありません。
相次ぐスーパーの閉店で私たちの栄養が大ピンチ!? 日々の食事を見つめ直すチェックシート
感想
Grawright
60代 男性
2023年12月5日
バスもそうであるがタクシーの利用価値を増やしたい。ただ料金が高い、デマンドも乗り合いが難しい。
増え続ける“買い物困難者” 解決策は?
感想
ki
2023年12月5日
団地内のスーパー閉店により高齢者が他の近くのスーパーやコンビニに行くのに階段や登り坂があって億劫なため、バスで3キロ離れたスーパーへ1時間かけていく。そのため、一回で買い物できる量が減り、食生活の騙りがおきるとあった。食事の偏りはスーパー閉店のせいではないと思う。何故なら番組内で宅配やネットスーパーがあるのに今まで利用したことがないからとか不安だからという理由で試そうともしない。また、孤立するとか外出の機会が減ったともあったが、これもスーパー閉店のせいにしてはいけないと思う。外出する理由や誰かと接する方法などはいくらでもあるはず。いずれにしても、当の本人が現状を変えなきゃとか変えるためにどうするかとか考えてないと思う。スーパー閉店と結びつけるのは違う気がする。
相次ぐスーパーの閉店で私たちの栄養が大ピンチ!? 日々の食事を見つめ直すチェックシート
提言
りゅうちゃん
70歳以上 男性
2023年12月5日
私は、コンビニエンスストアの店長していますが、地方のスーパーが閉店した場合はコンビニの誘致をしたらどうかと思います。
増え続ける“買い物困難者” 解決策は?
感想
さっち
40代 女性
2023年12月4日
長い、確執の歴史があるんだね。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
とも
40代 男性
2023年12月3日
とてもよくわかる内容でした。勉強になりました、 一方で、では、私たちはどうすればよいのだろうか?という課題を痛感します。詳しく知れば知るほど、単純に善と悪という基準で区別すべきではなく、相違する価値観をどのようにしてつなげるのかということなのでしょうね。 しかし、考えてみれば国家レベルの話ではなくても、日常の私たちの生活の中で、価値観の異なる他者と小さな摩擦の中で生きていることを考えると、そのズレの規模や影響に限らず、解決の可能性はあるのだと思うほかありません。 両国の間に立って停戦交渉など自分にできるわけもありませんが、少なくとも自分の周りにおける「小さな平和」を築ける叡智を磨いていきたいと思いました。罪のない人が理不尽に命を落とすことに強い憤りを感じつつ、一刻も早く平和な日々が訪れてほしいと願わずにはいられません。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
普段は真面目で優しいDADDY
19歳以下 男性
2023年12月3日
とても読みやすい記事で分かりやすかったです。元を辿ればやはり過去のイギリスが元凶なのですね。 この問題はイスラエルにもハマスにも同情できます。第三者視点でも善悪が決めづらいというのがなかなかこの問題が解決しない原因なのかなと思いますね。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
Ryo
40代 女性
2023年12月2日
息子が19歳で就職して大手携帯会社グループで働く事になりましたが、入って2ヶ月で社交性や協調力が認められ管理職に抜擢されましたが母である私は不安しかなく、ただ上司がサポートしてくれると今後の職歴にも有利になるとの事で息子は引き受けましたが、最初の話と違ってサポートもなく 指示をするのも自分より何十歳も上のベテランさんばかり。別の年齢が高い人から指示した後は常にありがとうございますと規約にもない事を指示されたり、サポートがない中、上司に話を何度もしたが取り合ってもらえず元の配属に戻りたいと訴えても代わりがいないから半年は無理だと。 とうとう3ヶ月後鬱病になりました。体重は10キロも落ち。私が会社に話をつけ辞めさせました。あのまま放置してたら息子は取り返しのつかない考えをもったんじゃないかと今思えば判断は正しかったと思います。未来ある若者を大事にしてほしい。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
高江
60代 女性
2023年12月1日
どちらが悪いのか、シャロン首相が悪いのかイスラエル大統領が悪いのか?良く分からない事態のようですねー。でも根底にあるのは、イスラム教とユダヤ教の対立で、シャロン氏側がイスラエルの領域をユダヤ教を押し破いたからですね。納得しました。 昔からのイスラム教とユダヤ教は対立関係にあった訳ですねー。 しかし、戦争はその国の財産、国民、領土を破壊してしまうと言う恐れがあるにも関わらず、戦争になってしまうと言う悲しい性ですねー。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
マサ
60代 男性
2023年12月1日
台湾有事は絶対起きない。なぜなら有事になったら外資系企業のほとんどが中国から撤退し、数百万の中国人労働者が失業し路頭に迷うから。又、経済政策でも多くの制裁が中国と戦闘国の間で発動され世界経済も大きなダメージを受け世界中で失業者が増えていく。そうなると中国国内では天安門事件の数十倍の規模の反戦と民主化のデモがおき、中国共産党は有事とデモの二正面の対応ができなくなる。そのうち民主化デモは共産党打倒のデモになり中国は衰退して台湾統一どころではなくなる。おそらく中国共産党は有事ではなく台湾政治の掌握を試みるだろう。来年の総統選で国民党を抱き込むことができるかで次に中国がどんな手を使ってくるか予想できるのではないだろうか?
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
提言
かずき
19歳以下 男性
2023年12月1日
日本を含めた先進国は、このような立場の弱い人々が苦しむ現状に強い危機感を持って行動するべきです。 日本はまず、NDCを大幅に引き上げなければならないと思います。そして、2030年までに石炭火力発電を廃止すると明言すべきです。そうでないと、1.5度目標達成は困難でしょう。 政府や企業には、本気で気候変動対策をしてほしいです。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
地球沸騰化さん
50代
2023年12月1日
地球沸騰化シリーズを見た。国谷さんって、すごかったんだなって、改めて思った。国谷さんのインタビューが見たい
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
ラスティ
60代 女性
2023年11月30日
見ていてとても複雑な気持ちになりました。いつでも安心して医療が受けられる地域であって欲しいと思うと同時に、医師たちが倒れてしまうのではないかという心配も同時に起こりました。 私の長男は内科医として、現在医師不足病院に勤務しています。また、三男は医学生です。親としては、地域医療に貢献してほしいと思う反面、自分の家族や体も大切にしてほしいと願っています。 家のまわりには、次々とクリニックができていますが、新潟市民病院のような、逆紹介の取り組みがないと勤務医の長時間労働は減らないと思います。自分の子どもには、大変な診療科は選ばないで欲しいと思ってしまいます。医学部を目指した時にやりたいと思っていた診療科の現実を見て、諦める人もいると聞きます。開業医と大きな病院がともに手を携えるべきだと思います。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
いなかのコンサル
60代 男性
2023年11月30日
働き方改革の視点からだけでなく、長寿命と健康寿命の格差約10歳の壁を改善するために医学のメジャーが臨床にある現実から健康医学もメジャー分野として両立させ、介護や医療を必要とする人の絶対数を減少させる政策が国あげて工夫し、取り組むことが、医療介護保険の健全化と医師の過重労働も改善する重要な視点と考えますが、国会でもこのような切り込みの議論がなく、労働分野でも働き盛りの人の健康保持増進が蚊帳の外に置かれ、経営戦略から、切り離されています。過労死予防のために死の四重奏と言われる血圧、血中脂質、血糖値、肥満度の定期健診有所見がある人は労災保険給付で約3万円の二次健診を無理で受けられるのをご存じですか?国が給付する実績は全体の母数の1割にも満たず、中には健常者と同様に過重労働して過労死や自殺をする犠牲者が出るのは何としても阻止する胆力と政治家や行政の見識、行動力が重要です。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
きんたろう
50代 女性
2023年11月30日
内容はBSで放送されたものが多かったと思います。こういった番組をもっと地デジで放送してほしいです。知ることは大事ですが、個人にできることは限りがあります。例えばパーム油問題。RSPO商品を探しても種類は少なく値段も高く日常的に使えません。そもそもプラ容器です。研究者の方が色々な提唱をしても企業や政府、何より国民が日々の生活を見直さなければ“地球沸騰化”は免れないのではないでしょうか。大手日用品メーカーの方が「彼ら生活がかかっているから環境の話だけでやれるわけがない」と話していました。現場を知る人がこんな姿勢なら企業が変わるはずがありません。他人事ではないはずです。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
体験談
かすみ
50代 女性
2023年11月30日
忙しい医師と 忙しくない医師がいます。 療養、透析など 非常勤の医師の中には 勤務時間内に仕事してないのに コ−ルしても今行けないとか言われて 30分以上来ないとか…。何していたの?と疑います。 治療と延命治療について考えて欲しいです。生きてさえいればいいのでしょうか? 楽して 高いお金をもらっている人が 少しでも助けてあげられる様に変わって欲しいです。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
ゆみ
20代 女性
2023年11月30日
とてもわかりやすく、読みやすい記事でした。この問題を知らずして世界を知ることはできない、本当にその通りだと思います。 かなり複雑な問題であると理解したと同時に、文民がこれ以上被害を受けてほしくないと改めて強く思いました。 この記事が多くの人に届いてほしいです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
puzzzle
40代 男性
2023年11月30日
世界で取り組まなければならない喫緊の課題です。国内外における気候危機の状況を伝える専門の番組や報道番組での一枠(例えば気象情報に続けて)などで、常に伝え続けることも検討いただきたいです。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
体験談
医者x
30代
2023年11月30日
国に大きな責任あり。 医師の科や地域の偏在なんて10年以上前から言われているのに有効な手を打っていないし、医療費を削減して病院の経営が弱体化しているのも大きな要因。 病院としては、常勤医師以外に外部から雇用するお金がなければ常勤医師を酷使しないと回らないので、時間外労働時間を書面上は適正範囲に収めてもらわないといけないという悪循環が生まれる。 医学部の教授や病院の院長に上り詰めても、美容整形の方が収入がいいなんてバカにしてる。よくストライキがおきないなと思うくらい。 それでは医療や研究の質も国際的に落ちていくリスクがあります。 国はもっと生の現場を把握するべき。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
大学勤務
40代 男性
2023年11月29日
大学病院勤務です。大学では、研究、診療、教育、社会貢献、学内管理、産学連携など、幅広い業務が求められる一方で、人事で評価されるのは、研究で、年間で論文を何本書いたか、という点だけです。昔は、研究メインで全てできるスーパーマンを、皆が目指していましたが、診療は日々アップデートされ、細かくなっている、研究も日々沢山の論文を読む、研究倫理に対応する、教育もこちらの手がかかる学生が増えている、など、到底一人の医師だけでは無理です。働き方改革とセットで、上記仕事の担当を絞ること、担当人員を増やすことをお願いしたいです。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
TS
60代 男性
2023年11月29日
田舎の小さな病院で働く何でも内科の医師です。医師の働き方改革を本気ですすめるつもりなら医師数を増やすしかありません。ゆとりを持って仕事ができれば、それは患者さんたちの安心と安全につながります。待遇面のインセンティブはむしろ意味ないです。ゆとりのある仕事がやりがいを持ってできるなら収入が減ってもよいとすら思います。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
体験談
やまだはじめ
50代 男性
2023年11月29日
きょうの、クローズアップ現代の、医師の働き方改革、見ました。妻と母が、以前、ガンで、おなじ医師にかかりました。医師は、午前中は、診察。午後に、手術があります。週に2日、医師として活躍しています。ガンの執刀医は、大変だな?と、妻と母は、医師に感謝していました。働く医師は、昔は、神様という感じで、ありがたい存在で。医師の、働き方が、問題あるのは、残念です。以前のように医師が、働き方普通になればいいです。医師が、働き方が、普通の社会じゃない、日本は、まだ健全じゃない社会と思いました。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
悩み
namuniku
50代
2023年11月29日
外科系医師です。基幹病院だと、救急患者で自宅に電話がくるので、夜間、明け方に病院にいきます。手術、入院にて36時間労働や、一晩に3回病院にいくこともありました。帰りは、警察に酒気帯び運転を疑われたくらい、ふらふらしてました。47歳で心筋梗塞になりましたが、同様の仕事量で対応してます。医師を選んだ義務感でやってますが、最近病院は赤字で病気持ちは、疎外されます。コロナで多くの病院とおなじで当院も保険点数が低くあかじです。寝たきり、緩和も受けて、朝死亡して退院するのが、儲かるようで、当院の事務長から、死にそうな人を選べといわれ辛いです。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
体験談
ラルちゃん
60代 男性
2023年11月29日
平成元年から外科。72時間働き詰めは当たり前。助手になるまで大学からは給料無いので、アルバイト。看護師は夜勤明けは休日。医師は夜勤ではなく当直なので無給。働き改革に当てはまらない職種。そんな状況を解って医師になった人は自分を含め、当時はほぼ100%。自民党は医療機関にもっと予算回すべき。診療報酬削減とんでもない。医師は精神、体力のアスリートだと皆さん知ってください。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
元医療関係者
60代 男性
2023年11月29日
医師の働き方改革はもちろん重要な課題だが、何故医師が長時間労働をせざるを得ないかについての視点が欠けている。最大の問題は人口に対する医師の絶対数が少ないこと(国は生存して医師免許を持っているものをカウントして医師数としているが実際には高齢の医師は高度医療を担えない。その上勤務医より開業医の方が楽で給料が高いため、ある程度の年齢になると医師は開業し急性期医療を担う医師が少ないことである。もちろん医療を支える看護師などの医療従事者の待遇も低いことだ。例えば、病院の薬剤師の給料より、ドラッグストアの調剤しかしない薬剤師の方が給料が高いため、患者に薬剤指導する薬剤師のなり手がいない。NHKはこの程度の取材しかできないのか。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
マリモ
50代 女性
2023年11月29日
医師の数は増えているのに、外科医は減っている。増えた分はどこへ行っちゃってるんですか?私はクリニックに勤める歯科医師です。治療法や薬を開発するのは医師ではなく、メーカーです。「こんな治療法がありますよ。自由診療でやれば利益が上がりますよ。」と業者が勧めてくる。大学病院で保険診療するのは馬鹿らしくなっちゃいます。レーザーを使った医療脱毛は害があるのに、いまだにネットを検索すると高額で施術する医療機関の広告がたくさん載っています。楽して儲かるので人材がそっちへ流れてしまうのでしょうか。公立の大学の医学部が出た人は、授業料が安かったのだから、一定期間は、僻地で働くように義務付けてはどうでしょうか?
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
すみれつ子
50代 女性
2023年11月29日
先程の病院で働く先生方々の実情を見ていて本当に大変さを感じました。患者側としての立場だともう少し時間をかけて診察して欲しいと思ったり、大学病院の外来は待ち時間が長く診察時間が短いなどと思いますが、逆に先生方々の立場になって考えると多くを診察して一人一人の処方などを出したりと大変さがよくわかりますし、先程の新潟市民病院のように逆に地元のクリニックなどに紹介するなどとの事でしたが、これはどの程度の患者のレベル迄という事を決めていらっしゃるのでしょうか?いずれにしても両方の立場での視点が番組を見ていて理解出来ました。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
40代 産婦人科女性医師
40代 女性
2023年11月29日
現在、私は開業医でパートとして働いていますが、数年前までは大学病院で働いてました。主人も大学病院の講座教授です。いつも2人で話していますが、医師の働き方改革とは名ばかりで、業務は減っていないのに枠だけ形に当てはめても、何の解決にもなりません。結局、国の偉い方々は、現場をわからず決めているので、こうなってしまうのだと思います。これでは、余計医師とは関係ない仕事が増えるシステムとなるでしょう。 また、大学勤務医に対する対価があまりにも低すぎるので、マンパワーは増えず、開業医が増えるばかり。医師には労働組合も無いし、医師会は開業医の味方だし。勤務医の未来は真っ暗です。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
Hidetsugu
40代 男性
2023年11月29日
エビデンスのない治療を提供する美容外科で億単位稼げるのに、身を粉にして働いてもせいぜい2000万円の救急に関わる医師に誰がなりたいというのか。こんな状況を改善しない限り将来はない。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
しゅん
60代 男性
2023年11月29日
この問題を議論するときに病院の勤務医と開業医とを分けて議論することが大切だと思います。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
えひめ
20代 女性
2023年11月29日
来年から愛媛県で循環器の専攻医になります。わたしの研修先はA水準(960時間未満)を強要しており、月80時間を超えると働き方改革を進めている先生から、循環器の部長が怒られてしまいます。そのため実際に働いた時間よりも短い時間しか残業をつけられません。専攻医は若い間にいかに経験を積めるかもとても大事です。負担が多すぎることも問題ですが、働きたい人が働けない、サービス残業が増える方が問題と思います。患者は減らない、業務量も変わらないのに残業時間だけ減らせ減らせと言われて困っています。それにより給料も減るばかりで、楽で稼げる科に人が流れて大変な科はますます人手不足になると思います。日本も海外のように業務内容によって報酬を変えたり、事務作業は医師以外で行えるようにするなど効率よく診療できるようなシステムをまず作って欲しいです。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
山口タカシ
70歳以上 男性
2023年11月29日
どうして医師養成定員を増やさないのでしょうか。 医師会の利権確保のためなのでしょうか。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
温泉卵
60代 男性
2023年11月29日
医師の働き改革で労働時間に制限が設けられると、心臓血管外科、脳神経外科は時間外に救急で搬送され、緊急手術することが多いので対応出来なくなる可能性が出て来ることになると思います。また、自己研鑽で手術の訓練も必要になるので独り立ちすることが難しくなるでしょう。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
体験談
お父さん
50代 男性
2023年11月29日
嫁のガンの手術の時13時間半かかりました。こんな長時間、先生やスタッフは食事とかトイレとか休憩とかどうしてるんだろう?って心配になりました。手術終わった後も私達家族に丁寧に説明していただきました。その時23時になっていました。本当に頭が下がる思いでいっぱいでした。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
老医師
50代 男性
2023年11月29日
医師は、臨床、研究、教育が3本柱で英語の論文の報告も、義務と教育されました。臨床だけを毎日やって生きていけるのは開業医くらいで、論文投稿し、研修医を教育して、本当の医師です。逆に勉強しない医師は、出来が悪く、お金のために患者には良くない治療をしている同僚もいます。 自費診療でないと、保険診療では、薬剤費や、処置の物品で赤字になります。 保険診療の改定をのぞみます。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
体験談
T
40代
2023年11月29日
昨年、市民病院に勤務していた先生が、過労が原因で病院で自殺してしまいました。でも病院はそれを公にしていません。遺された奥さんが、ご主人の過労がなかったことにされてしまう悔しさを涙ながらに訴えていました。 死を選ぶほどの働き方をさせてはいけない。絶対に。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
ゆみりん
60代 女性
2023年11月29日
冒頭の確認ですが、久慈東北地方の過疎地が医師不足で有ると確認しましたが都市部から余っているわけではないけれどその地方から回すと言う方法はできないものか?医師の働き方改革は机上の空論。 冒頭の医師の長時間勤務〔家族は大丈夫なのか〕自主研修も勤務に入れないと医師になる人がいなくなる。 本当に頑張ってとは言えない状況に申し訳ないと感じた内容でした。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
悩み
富山の外科医
40代 女性
2023年11月29日
見た目だけの働き方改革により、 裁量労働の名の下に、5時から22時の間、連続勤務でも時間外として換算されていません。 研修医の指導のための講演会や、勉強会の準備、看護師や、コメディカルへの教育の資料作成準備は、自己研鑽です。今週も、月曜、火曜と、帰宅は午前2時、出勤は朝7時前、時間外に換算されたのは一日3時間だけです。 10年前より、実働時間は、増えたのに、時間外として換算される時間が減り、収入減により、外勤に頼らざるおえないため、外勤に行く医師が増えて、外勤以外の日は、時間外の対応が、必要な患者があれば、対応しなければなりません。それも、22時までだと、朝から連続勤務でも、時間外ではありません。 これは許されることなのでしょうか?
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
とみ
50代 男性
2023年11月29日
医師をやとうがわのやりがいの搾取が目立つが、問題の原因は明らかであり、それ故に解決法も明らか。医療サービスレベルと単価のリバランス、医療従事者の待遇のリバランス、雇用関係のリバランス、しかない
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
体験談
みみ
50代 女性
2023年11月29日
子供が研修医をしています。1日勤務したあと、会社員なら勤務終了ですが、そこから当直に入ります。当直中は次から次に救急車や患者さんが来院するので仮眠もほぼ取れないと言います。朝になったら当直中に来院した患者の残りのカルテを作成するため、本来なら朝に勤務は終了ですが午前中はサービス残業で病院に残ります。食事や水も取れない事も多いようです。土日に日勤で入る事もあり、その代休は半日休です。まさに命を削って働いていると実感し、心配が尽きません。医師が命を削って働いている現状では、患者をしっかり診る事は出来ないと思います。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
さよなら人類♪
50代 男性
2023年11月29日
あんまり極論ばかり映像で流して、ヒドいヒドいと騒がないでください。今日の医療を支えてきたのは、従事者の責任感?根性?ボランティア精神ではないですか?働き方改革とか声高にしたら、皆んな何気に頼りにしてきたんでは?崩壊すると思われますよ。ゆとり世代ゆるいイイ時代ですよね。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
ポコ
60代 女性
2023年11月29日
何でもかんでも病院に行く患者側の意識改革も必要だと思います。 風邪のひき始めなど薬局での対応で済むことが多いのではないでしょうか? また、体調を崩さない努力、病気にならないよう食事や運動などの習慣病予防、一人一人が責任感をもって生活するなど、、、 国にあっては不要な添加物や農薬を減少させ、または栄養添加など、国民が病院に頼らない生活ができる政策をいちはやくお願いしたい。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
ひで
40代 男性
2023年11月29日
日本では世界的に医師がかなり多いにも関わらず、医師がこれだけ働いているのは病院の数が多すぎて1病院あたりの医師数が少ないことにある。医師の効率的な配置が必要。 忙しい診療科の医師の報酬がそれに見合ったものでなければ今後その診療科を選択しようとする医師は減る一方になってしまう。この業界の働き方のみでなく根本的、包括的な改革が必要。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
体験談
オールド医師
70歳以上 男性
2023年11月29日
病院が多すぎる。集約化が必要。診療科選択の医師の自由が認められすぎている。国民の命を守るのだから、各診療科の医師数をコントロールすべきです。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
奥会津の五平餅
60代 男性
2023年11月29日
開業医がウハウハで、勤務は大変です。!日本医師会の保身が原因です。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
T.O
50代 女性
2023年11月29日
知り合いの美容外科クリニック先生は、 若いうちに稼げるだけ稼ぐと言っておりかなり、収入があります。外科や内科の先生も美容外科に変わったりしています。 大学病院の医師と保険外診療の美容外科の医師とは収入の差は雲泥の差です。 命に関わる医療者ほど、収入を上げるべきだと思います。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
開業医が儲かるからです
男性
2023年11月29日
医師が増えても手術が出来る中小病院が減っていけば何の意味もありません。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
じゃて
50代 女性
2023年11月29日
医師の数の推移のグラフに皮膚科医とか美容整形の医師の数をいれるべきだった。そういう科では、特に女性医師が増えているのでは?
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
るるる
60代 女性
2023年11月29日
医師の働き方改革を成功させるには、医学部の定員を増やし医師の数をさらに増やす事が必須だと思います。 現在医師国家試験に合格しても美容整形などに進む医師の数が多いので、その数を差し引いて定員を決めて欲しい。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
はな
20代 女性
2023年11月29日
命を助けてくださる医師の方々の命と健康が守られていない現実に、やるせない気持ちになりました。 一般人の私たちがまずできることは、まずは健康的に過ごせるように努力することだと思いました。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
提言
現場をもっと取材して
男性
2023年11月29日
手術出来るベッドがあった中小病院が無くなり今に至っています。中小病院の手術出来る先生が技術点数が引き下げられ手術しなくなり大病院だけが手術するから今に至ります。街の開業医との収入の格差もあり中小病院の先生方は結構な数をベッド、手術を辞めてます。開業医の点数を引き下げてベッドのある病院の点数を上げないと日本の医療は崩壊します。
「医師の働き方改革」わかりやすく解説 患者に影響は? 医師からは不安な声も
感想
匿名
19歳以下
2023年11月29日
この問題を解決しないと各地でまた紛争がおきそれによってまだ未来がある子供たちがなくなると思うと悲しいこの問題はどっちかにかたよらないようにしないと解決できないと思う。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
のんのん
60代 女性
2023年11月28日
気候変動による難民がこんなにいたなんて、ショックです。 明日をもわからない命すれすれの生活を余儀無くされているこうした人々を、私たちはどう支えていけばいいのでしょうか。 ひとつ言えるのは、いまウクライナで、ガザで戦争をしている場合でなんかないこと。戦争こそが気候変動を生む温床であるのですから。 もっと人間は賢くあっていたい。お互いに武器を捨て、富める国々の人々は貧しい人々に手を差し伸べていけたらいいのに。そんな夢を抱いています。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
体験談
お玉
70歳以上 男性
2023年11月28日
環境大事です。資源の無い我が国はおんぶにだっこですので!
気候変動に対して 私たちができる5つのこと
感想
さの
19歳以下 男性
2023年11月28日
 温暖化によって森林火災が起き、さらにCO2が増えて温暖化になる、という負の連鎖が起きているのだなということがよく分かります。  しかし、これを見た視聴者ができることは多くはありません。当然、アフリカまで直接出向いて緑化活動をしようとか、国連で温暖化防止のためのさらなる法を提出しようということはできません。このような国際情勢に目を向けた番組を作ることも大事ですが、私たちにもできることを番組として放送することも同じくらい大事でしょう。公共放送NHKとして、放送するべきことは、「私たちができる5つのこと」の方ではないでしょうか。左上のQRコードで少しだけ伝えるのではなく、テレビという膨大な情報を伝えることができるメディアで伝えてほしいと思います。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
提言
たかにぃ
40代 男性
2023年11月28日
地球温暖化の一番の原因は森林の減少だと思います。脱炭素と世の中言われてます。それも大事だと思いますが、その炭素を吸収してくれる森林を減らさないようにしないといけないと思います。木一本切ったら地球上の何処かに木一本植える仕組みを作ればいいと思います。
気候変動に対して 私たちができる5つのこと
提言
匿名希望
男性
2023年11月28日
他の国が関係してしまえば第三次世界大戦になってもおかしくない。この戦争から学べることはたくさんあるはずだ。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
宿日直許可
30代 男性
2023年11月28日
救急病院の当院の宿日直許可、深夜は「通常勤務」の扱いらしいです。宿直でもなく、普通に勤務だから普通に働いてくださいねってことらしいです。深夜明け方に救急対応しています。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
web3Arts
60代 男性
2023年11月28日
いつも、お世話になります。人類の未来の分岐点に佇む待ったなしのテーマなので、微力ながらオウンドメディアを使い、あまねく産業界に警鐘を鳴らしています。昨夜の番組構成、とても貴重でした。COP28を契機に、国民運動としての気運を醸成したく、引き続きよろしくお願いいたします。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
KanoK
40代 女性
2023年11月28日
焼け焦げた森の痛々しさ、財産を失い、大切な家族の命も失った方々の悲痛な表情…気候変動がもたらす酷い現実に重苦しさと悲しみを感じます。けれど日々の生活ではなかなか実感を持てず、ガソリンや電気をたくさん消費し、袋いっぱいのゴミを出すような消費生活を止めることができないことに、罪悪感を覚えます。 せめて暖を取る燃料くらいはと思い、森林地に住み森の手入れをし、広葉樹を多く育てるために間伐した木材で薪ストーブを焚いています。下草刈りした後、在来の植物や動物が増えると楽しいものです。 森の植林再生も気候変動に対する鍵となる取り組みとして紹介されていますが、日本の森林も植林地の放置や安く管理するための皆伐によって荒れている現状があります。小規模林業家によって健康な森の維持もなされるようになって来ていますが、ごく一部の取り組みであり、ここは国や自治体にの政策として森林の持続的な保護を進めて欲しいです。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
TOKIOR4
50代 男性
2023年11月27日
雨の降らないため影響を受けている気候難民を見て思ったのですがまず、全世界はCO2を減らす計画に基づいて各企業はもっと言えば各工場が生産計画を抑制すべきだと思う。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
Rudolph
60代 男性
2023年11月27日
UNHCR気候変動特別顧問アンドリュー・ハーパー氏の「気候変動は人々の生きる力を低下させています。私たちがこの問題を無視し、必要なときに必要な行動を起こさなければ大変な結果をもたらすことになるでしょう」とのコメントが印象に残りました。 また、ストックホルム環境研究所アフリカ支部フィリップ・オサノ支部長の「気候変動に関する責任は、気候変動対策を支援する手段や資源をもつ日本のような先進国なのだ」という言葉には、そこに住む国民として重たく響きました。 人類にとって優先順位付けは、容易ではありません。戦争に費やすお金と、気候変動という長期的な課題に対処するお金とは、単純に比較できません。 しかし、少なくとも、自分でできることから始めなければならないと思います。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
提言
Mu_Land
70歳以上 男性
2023年11月27日
NHKでもこの問題に一歩踏み込んだようで個人として歓迎します。しかしこの課題に遅れてしまったのは、日本報道関係者の怠慢では無いでしょうか。地球の水不足に関しては、海外の報道機関がすでに多く報道しています。 乾燥地帯の拡大や気候の様変わりだけでなく、地下水の枯渇、アマゾンの森林伐採による影響等多くの課題が蓄積しています。しかもこれらの課題は徐々に進むため日本ではほぼ感じられません。理解した時には「時既に遅し!」と思います。日本では異常気象のほか、魚の収穫や魚種の変化そして高騰などが報道されますがこれも同じ問題です。 私はそろそろスエズ運河は大幅な規制が出て船舶での輸送が影響する!と思います。米国中部では牧場が立ちいかなくなり、近い将来"肉類の高騰"は避けられないでしょう。 これら課題を考えると、単なる気候変動だけでなく基本的課題は別にあると私は考えます。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
ヤングおやじ
60代 男性
2023年11月27日
現在66才ですが、2人の子がいます。今年の夏は特に暑く私の年齢では厳しい夏でした。 私の世代は何とかなるでしょうか(?)しかし、子たちの年代はまさしく沸騰の時代を過ごさなければならないでしょう。 日本は食料自給率も低く、桑子さんが取材をしたアフリカと紙一重であることを、今日の映像で実感しました。 そして、私たちの世代が出来ることは何か?今、真剣に考える機会を与えて頂きました。 小さな一歩になりますが、行動を起こすことを、決意する日になりました。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
いたさん
60代 男性
2023年11月27日
日本は、まだまだこの方たちの生活に、較べたら、幸せで、平和だなあとつくづく感じ、今の普段の生活は、我々日本国民は、当たり前の様に思っているが、このアフリカの方たちから見れば、本当に恵まれてるなあとおもいました。アフリカの方たちは、気の毒だなあと思いました。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
もろこし
70歳以上 男性
2023年11月27日
はっきり言って、アフリカがこんなにひどい状況にあるとはこの桑子さんの、リポートを見るまで全く認識していませんでした。マスメディアを通じてもっと大きく報道して欲しいと思います。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
体験談
どけち
60代 男性
2023年11月27日
私は自治体のクリーンセンターに会計年度職員として勤務しております。 そこには箱に入ったままの真新し品々が無数に持ち込まれます。すべてはほとんどCO2として大気に放出されます。物価高をなげきながら物が投げ捨てられます。身勝手な欲望のままに。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
質問
桑田
2023年11月27日
とても大きな川が気候変動の影響で干上がっていたようですが、ケニアのなんという河川でどの地域なのか知りたいです。 また河川の岩の大きさから上流~中流の地域だと思いますが、下流に暮らしておられる方々がどうされたのか気になります。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
提言
アサちゃん
60代 男性
2023年11月27日
東京都在住の医師です。病院も、気候変動に大きく関わっています。私は今、日常の臨床に加え、この問題にも取り組んでいます。日本人は、本当に気候変動問題に対して意識が稀薄です。欧米にも大きく遅れをとっています。素晴らしい番組です。これからも期待しています!
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
ガク
男性
2023年11月27日
世界が真剣に考えないといけない大問題ですね、戦争をしている場合ではないです。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
タカ
2023年11月27日
この現状をたくさんの方々に理解して 行動してもらえたら良いと思います。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
体験談
ちょこ
70歳以上 男性
2023年11月27日
家庭菜園で昨年まで、順調に収穫できていた小芋なども全く不作でした。 これは他国の話ではなく、我々の身近に起こっている問題だと危機感を持つことが必要かと思います。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
Sai
60代 男性
2023年11月27日
戦国時代も明治維新も今も産業の基盤は水であり、生命の元は水なんですね。
「世界で何が起きているのか」桑子が行く“気候変動”の現場
感想
三十路のナナシ
30代 女性
2023年11月27日
どれほど政府や医療現場が、従業員のココロに寄り添う手立てを提示した所でも、 カウンセラーや心療内科に行かせさえすれば 眼の前で泣いていようが、自傷行為に至らせていようが、自殺しようが、 「我が社は従業員に寄り添ってあげました」と見做すでしょう。 即日解雇なさった会社さんは、少なくとも政府のパンフレットを見て、そう思い込んだようです。 斯様な対応や数ある言動に不満の声を上げましたが、即日解雇の決定打と受け止められてしまいました。 弁護士さんに対応してもらいましたが、「ご指摘の言動は、確認取れません」とのことです。 いきなり呼び出して、口頭始めに「号泣」すら問題行為たとする「指導」言動は、 トラウマとして、無職状態の今も苦しめるものですが… メモでなく、ボイスレコーダー等証拠として残させなければ、 会社側は、何を言っても「貴方の為に言葉を掛けてあげた」ことになる。 これが現実です。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
内科医
20代 男性
2023年11月26日
救急病院で働いています。宿日直許可を得ていますが実際は救急車が絶え間なくきており宿日直というよりも通常勤務です。 労働時間にカウントされないことに憤りを感じます。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
あおしか
50代 女性
2023年11月26日
薬剤師です。薬の処方に関して、簡単な処方変更(ジェネリックから先発品への変更、先発品調剤での普通錠から口腔崩壊錠への変更、一包化調剤、湿布薬の使用枚数など)にも医師の許可が必要です。薬剤師が判断できる範囲を狭めて、医師自身で自分の首を絞めているようです。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
産休・育休の補充要員がいない
30代 女性
2023年11月25日
産休・育休で抜けた医師の補充要員はなく、残りの人員でカバーするのみなので、疲弊しています。育休が明けた女性医師は当直が免除されていますが、カバーで疲れ果て、体調を壊してしまった私は、当直に入っています。給与は当直に入っても入らなくてもほとんど変わらないです。私自身はまだ子供はいないのですが、もし産休育休をとっても、育児は夫にまかせて当直に入りたいです。周りがやっぱり、しんどいからです。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
かすみ
女性
2023年11月25日
私の職場では イジメ パワハラ セクハラなどが当たり前に行われています。 院長 事務長はその上司達を信頼しているので 相談するところがありません。 能力のある人達は辞めていくので どんどんレベルダウンしています。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
大学院生
30代 男性
2023年11月25日
大学病院の医師の給与の現状、デューティの多さ、教授のお金への関心のなさは非常に問題です。 時給1500円で大学院生を臨床業務に動員し、(月◯時間は無給という契約書があります) 研究業務への時間を奪う一方で、研究デューティの進捗が悪いことへの圧力、休日を削って非常勤勤務をしているのが現状です。 キャリアへ支障があってはいけないと、皆は声を大にできないパワーバランスがございます。 人手不足、業務効率化への関心が薄い、生存者バイアスがかかった上司が多く困っておりますので、取り上げて頂きたいです。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
トラ
50代 男性
2023年11月25日
問題は理解出来たが、力による現状変更をこのまま放置すると、次こそは中国が台湾に攻め入るのでは?と、心配になる。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
Double Eagle
70歳以上 男性
2023年11月24日
現行の再開発手法はインフレ高度経済成長期に成立したものです。デフレ縮小経済ではうまくいかないのではないでしょうか?
住まい選びで後悔しないポイントは 再開発地域の思わぬ“落とし穴”?
感想
わかる!
19歳以下 男性
2023年11月23日
最高でした。これから解決するのだろうか?
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
チップ
40代 男性
2023年11月23日
働き方改革によって給料が減るか、病院が感知しないようにバイトをするかしかお金は稼げないようになることを理解しています。 主な勤務先のスタンスは物価高など関係なく時給換算でいえば薄給で継続するでしょう。そして稼げないために感知しないレベルでバイトをする医師が増え、自己責任を強いる形になるでしょう。つまり改善ではなく現場レベルでの改悪になるわけです。 家庭持ちであれば、当直ありの医師の家庭は共働きは難しいので、子を持つ働き盛りの世代の医師は必然的に生活に不安を覚え、ドロップアウトしていくでしょう。 現に周りの医師は責任感のあるなしに関わらず、自分の生活も鑑みて勤務医ではなく開業医への選択をしています。 ただでさえ救急医療は都内ですらたらい回しではるばる都内の端っこからやってくる人も見ます。 大袈裟ではなく、今後勤務医が激減し、救急医療の破綻が来る日も遠くはないでしょう。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
まちづくり学科生徒
50代 女性
2023年11月23日
うちの行政でも駅前再開発が増えているが今の時点でも救急車がパンクしてLINEで逼迫してると連絡が来ます。新庁舎も建設されて再開発はまだまだこらからも増えます。昔から住んでいる人や私たちも想像すると怖いです。
住まい選びで後悔しないポイントは 再開発地域の思わぬ“落とし穴”?
体験談
ゲスト
30代 女性
2023年11月23日
協力隊卒者です。 コメントで新規就農者の方の記事も拝見しましたが、 まず一つ「補助金もらえ過ぎ」と言うところで反論したい。 確かに地方が一人協力隊申請すると総務省から年に4百万円くらい補助金頂くと言う話がよく聞いたことがありますが、ただそれが実際協力隊本人の手元に入っているがどうかはまた別話です。 自分の場合は給料プラス家賃、車輌の補助など合わせて計算しても、それの半分も頂いでなかった。 そもそも今までの研修で聞いた話しだと、地方自治体がそれを勝手に別名目で活かしたのほうが多いです。 なので「補助金もらえ過ぎ」と言う話、もちろん全額協力隊に渡すの自治体もあると思いますが、全体的な事実ではないと思います。 また、協力隊はミッションより、元々高収入の方もいます。 自分もその内の一人です、その際の業務量で現会社も元会社も2、3倍くらい収入があるで、それで「補助金もらえ過ぎ」は納得できない。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
旭太郎
40代 男性
2023年11月22日
仕事でバーンアウトしたのは、私だけではないことがわかってホッとしました。ありがとうございます。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
(c>_<)
男性
2023年11月22日
ユダヤ人が迫害されてしまっていたところから始まっているのが厄介なところなのだろう。パレスチナ問題は世界一解決が難しい問題と言われている問題だと思う。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
(c>_<)
男性
2023年11月22日
よく理解できた
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
?
19歳以下 男性
2023年11月22日
いいですねぇ
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
わためいと
19歳以下 女性
2023年11月22日
おまいら結局は核が抑止力になっているということを忘れないでもろて。 戦争が起こったらそりゃ悲しいけど核がメイナスなイメージだけでできていると思わないでクレメンス。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
悩み
とりんちょ
50代 女性
2023年11月22日
私の母は認知症が進み、昨年やむをえず医療保護入院していました。 しかし先日、病院内で脚を骨折し整形外科のある病院に転院・手術しリハビリを続けています。 私は他に家族がいないため、病院から何か連絡がある度仕事を休んでいきますが、それが心苦しく今回は介護休業を取りました。 これにより気兼ねなく病院の行き来ができますが、介護休業では給与の8割が「カット」です。 つまり2割しか給与がもらえません。 介護休業の周知徹底も大事ですが、制度の内容も見直していただきたいものですね
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
質問
タワマン在住中
60代 女性
2023年11月22日
私どもも駅前の再開発で誕生したタワーマンションに住んでいますが、うちのマンション1棟だけのせいか、過密による問題は今は感じません。22年前に越した頃よりさらに電車の乗り入れ数が増えてとても便利になりました。が故に価格も上がったので、売却して再購入し、差額を老後の資金に回そうかと考えております。しかし今のマンションの周りにはほぼ全ての生活に必要なものがそろい、バリアフリーで街もフラットで地盤も良く、おそらく老後には今の所がむしろ向いているのでは、と迷います。 今が便利な商業地にあるため、どこを見ても不便で寂しそうで、この街は今後どうなっていくだろうと不安になります。おっしゃる通り、引越先の町の将来を見極める必要があると考えだしたところでの番組でした。 しかし、そういった将来の都市計画などはどのように調べたら良いものでしょうか。また番組をお待ちしています。
住まい選びで後悔しないポイントは 再開発地域の思わぬ“落とし穴”?
感想
まーちん
70歳以上 男性
2023年11月21日
少子高齢化と人口減少の中での再開発は国が大局的な観点から進めることが重要。民間デベロッパー中心は危険。地権者全体がまとまることはないが少数意見にも配慮が必要。
住まい選びで後悔しないポイントは 再開発地域の思わぬ“落とし穴”?
質問
鎌倉裏方
70歳以上 男性
2023年11月21日
兵士のように認識票を首にかけるという案はないのでしょうか。氏名と住所をかくか、マイナンバーでもよいでしょう。ICチップ埋め込みは人権侵害か?
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
(´ω`)
19歳以下 男性
2023年11月21日
いい内容だ
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
ぼちぼち
60代 男性
2023年11月21日
早朝にランニングしている時にシルバーカーを押しているご婦人の様子がおかしかったのでお声がけして警察に電話で通報したことがあります。ご家族は外出をご存知なく、また日頃は一人で歩ける状態でなかったのでビックリされていました。 認知症の場合、視覚障害者の白杖のように外見でわからず、高齢者でもしっかりされている方もいるし、自分ではしっかりしてるつもりでも手助けが必要だったり、若い方でもお困りごとを抱えていたり、お声がけが難しい点がありますが、お声がけしてお互いが気まずい思いをしないで済むようにありたいものです。 また、行方不明者の早期発見にボランティアでお役立ちできる仕組みがあれば、走りながらでも自転車に乗ってでもお手伝いさせていただきます。おそらく、警察や民生委員などの既成の仕組みではキャパが限界でしょうし、早期発見に新たな仕組みができれば認知症に対するイメージも変わるのではないでしょうか。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
すみれつ子
50代 女性
2023年11月21日
いつもクローズアップ現代QRコードを読み込ませて参考にしています。大変勉強になります。昨日の認知症の件ですが後期高齢者の首にガラホやスマホをかけてGPS機能付きの物。それから家にはFAXをいつでも使えるようにしておく必要があります。今、長靴でもGPSの付いた機能もあるそうです。ただ、昨日の見つかって亡くなられていて用水路に転落などや思わない狭い場所に入ったりするとその機能も使えない可能性がありますね。皆、他人事ではないと思います。少しでも防げる事が必要だと感じました。昨日の3人の方々も知り合いの方や身内の方々が見ていて早くわかると良いですね。これからもクローズアップ現代で勉強させて頂きます。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
体験談
二郎
40代 男性
2023年11月20日
番組を見て、認知症の行方不明者が、全国で約18000人にものぼっていること、死亡例があることに衝撃を受けました。おそらく在宅介護を受けているであろう高齢者が、自宅の外で「車で迎えに来るのを待っている」と話している場面に遭遇し、そのとき高齢者の身なりが裸同然だったので、家の中に誘導して着替えてもらい、たまたま地域包括支援センターが休みの日だったので、地域の警察署に連絡して、徘徊して行方不明になるかも知れない高齢者がいると伝えた体験があります。私は当時、通りすがりの配達員だったので、自分の役目以外のことで不適切だったかも知れないと考えていたのですが、あながち間違いでもなかったかも知れないと考え直しました。軽度の認知症の方が体力や行動力があるがゆえに、行方不明となる割合が多いという考え方は、とても介護的だと思います。現在、私は配達員から転職し、介護施設で介護福祉士として働いています。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
モンブラン
50代 女性
2023年11月20日
本日の放送、大変為になりました。 私も母の介護をしています。 GPSをつけることを真似したいです。 靴に付けることは、とても良いと思います。 NHKなので、商品名は教えていただけないことが残念です。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
ユカ
40代 女性
2023年11月20日
行方不明者がそんなに多いのなら、認知症と認定されたら、軽度でもチップを埋めるべきだと思う。すると位置認証で居場所がわかると思う。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
体験談
ゆき
50代 男性
2023年11月20日
脳出血で倒れた母の介護をしながら働いていて、適応障害で休職しました。 30代と40代の殆どを母の介護をして生活していました。周りに助けてくれる人は無く、クリニックの先生と看護師さん、薬剤師さんが頼りでした。 こういった問題がメディアで取り上げられるようになり、少し救われたように思います。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
z80
70歳以上 男性
2023年11月20日
83歳妻健脚、要介護1、3年目主夫歴3年目86歳。行方不明事前対策で地域包括支援センターに登録システム有りを知った。利用するつもりです。 知る機会を増やすようにしたい。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
体験談
うつ病休職中です
30代 男性
2023年11月20日
あなたの人生にあなたの替えはありません 会社の仕事にあなたの替えはたくさんいます あなたが残業しなくても会社は潰れません あなたが残業して失った健康や家族との時間は取り戻せません
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
埼玉背の高い豚
60代 女性
2023年11月20日
他人の家に不法侵入 木戸を跨ぎ夜ドアを叩く 鍵がかかっている木戸を無理矢理開けようとした 何回も 警察 民生委員に相談したが何の解決策無し 老老介護 旦那さんも妻がそんなことは絶対しないと否定的 証拠写真を見せて警察には謝ったがこちらには謝る気が無い こちらはどう対処すればいいのか 市民相談に相談したが市役所では対応できません 警察に相談して下さいと、、、
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
ホッピー
60代 男性
2023年11月20日
現実離れしたコメントの永田先生。 初期や未判定な人が多いってレポート見てわかるとおり まだまだできると思っているからヘルプカードの必要性なんて本人も家族も自覚してないので持たない。 外出力って それ誰がサポートするの? 地域とか社会とか近所とか あいまいで無責任で非現実な第三者を持ち出しても具体的にはなんにもならない。結果家族にしわ寄せがいくだけ。 65歳の人が住む世帯構成だと500万人の独居世帯 夫婦のみ600万世帯1200万人いる。認知症の人は700万人いるとか言われているのに理想論だけでどうにかなる?   外出するのがいいなら介護保険制度でヘルパーの同行も含めるとか民間警備会社と組んで保護するスキームを作るとか 各人勝手ではなくて例えば「学校」のように毎日通ってある程度複数の人を健常/介護職がサポートするような制度を作るとか 地域別の損保の制度を国にさせるとか 具体的な提案を
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
体験談
ロン
女性
2023年11月20日
本人が、近所になにをしているか。 家族がどのくらいわかっているのか。 近所の認知症の人は、病気になる前から私をつけたりしていました。病気になり、もっと酷く子どもや女性、他人の家に入るようになりました。警察にも連絡が度々入ったようでした。余りに酷いのでご家族、地域包括センターの担当者にお願いしましたが、改善されず、行政の担当者に話をしました。市の担当者が警察で確認し、すぐに本人は施設に入所しました。病気になって三年以上近所は病気だと知らずただ恐怖と苦痛等々を日々我慢していました。思いあまって市の担当者に連絡し、すぐに隔離された事を関係者達はどう考えているのでしょうか。ご家族も隠し、最初の頃は病気を認めず逆に怒鳴られました。長い間我慢し続けた被害者の事を関係者達は理解していますか。病気で無ければ犯罪者です。認知症の方々にどうしたら良いか、よく考えて頂きたいです。責任の擦り合い被害者を責めないで下さい
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
体験談
だだんだん
女性
2023年11月20日
地域と警察が連携したSOSネットワークに登録してました。父は、軽度の認知症で散歩が日課でしたが、ある日、空き家の敷地内に侵入してしまい、近くに住む持主の方に通報されてしまいました。警察も現場ですぐに声を掛けるのではなく尾行して自宅に戻って来たところで自宅にいた母に「お宅のご主人が他所の家に侵入した!これは立派な不法侵入です!犯罪なんですよ!わかってますか!!」と近所に響き渡るような大声で怒鳴られました。あまりにも高圧的な態度で、最初から犯罪者扱いされた事にとても悔しくて悲しかった思いがあります。SOSネットワークに登録していても、警察の認知症についての理解度の低さ、何の為にネットワークに登録しているのかが分からなくなりました。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
寒空みかん
30代 女性
2023年11月20日
今日の放送、人ごととは思えずリアルタイムで観ました。思わずコメントを残さずにはいられなかったのでコメント残します。 私も最近近所でお年寄りを保護して警察の方に引き渡しました。初めての経験だったので戸惑いはありましたが行方不明者届けが出ていた方なので、スムーズに警察の方に受け渡しができました。今回学んだことは、困っていそうだったら優しく話しかけて状況を把握して適切な場所に頼るっていうのが大事だと思いました。自分がいざその場にならないとなかなかイメージできないことだし、番組でもおっしゃっていた通り目を背けたくなります。私は30代ですが将来のことを考えるとはやくそうなる前にいなくなりたいとネガティブに考えてしまいます。この世の中共生はやはり難しい。そうじゃない逃げ方(救済措置)も必要だと思います
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
提言
はる
50代 女性
2023年11月20日
わたしの義父も認知症で行方不明になり、2ヶ月半たちます。 行方不明者が多くなってきているので、認知症の方を見かけたたら、最寄りの交番に速やかに届けてくださいという数秒の呼びかけお願いをテレビで1日に何回か放映していただきたく、お願いいたします。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
提言
ピーコ
70歳以上 男性
2023年11月20日
精度の良いGPSを法律で付けさせる。これだけで他に何をしなくても良い。ただこれだけのこと!
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
すみれつ子
50代 女性
2023年11月20日
認知症に関しての知識とてもよく理解出来ました。クローズアップ現代良い番組でいつも勉強になります。横浜市都筑区に住んでいますが後期高齢者が多いので勉強になります。本当に他人事ではありません。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
悩み
パール
60代 男性
2023年11月20日
両親が2人とも90代で 通院するにも2人を連れて行かなければならず、徐々に通院もできなくなりつつあります。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
kazuhiro君
50代 男性
2023年11月20日
僕の場合50年ぐらい同じ場所に住んでいて 幼稚園ぐらいからの付き合いがある同級生の母親が 帰るところがわからないと頼って来られ母親が対応してくれ 警察に届けどこのあたりに住んでいるだれさん届けてもらい 帰られないと言うことで家族に連絡をとってもらい帰れたことがあります
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
あじこ
60代 男性
2023年11月20日
認知症は、今後は、高齢者社会においての対策は、認知症と診断された場合は、体にGPSを埋めることです。データは、自治体と警察にあり行方不明と連絡を受けたら直ぐに捜索できる。 これくらい予算とれるはずです。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
体験談
ももこ
50代 女性
2023年11月20日
自分の母も軽度認知症の頃、2度ほど帰って来れなくなったことがありました。2度ともたまたま親切な一般の方が保護してくださり見つかりましたが、もしその人たちが警察に届けてくれていなかったらいまだに見つかっていなかったかもしれません。 これは私の考えですが、ある一定の年齢になったら、もしくは何か一定の条件を満たしたら、体のどこか、例えば二の腕とかにバーコードやQRコードのような刺青を入れるのはどうかなと。(予防接種のような感じで) そこにはその人の名前や住所などその人が特定できる情報が、警察や一部の人たちしか読み取れないようになっている、といったように、行方不明になっても特定できるようになっていたらと思うのです。 軽度認知症はまだまだ本人も家族も大丈夫と思っているので、もっとこのようなことに社会も気にかけておくべきことだと思います。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
すみれつ子
50代 女性
2023年11月20日
クローズアップ現代いつも拝見しています。両親が後期高齢者なので他人事ではないな。と思いながらみています。写真の掲載されていらつしやる方々が早くどなたか連絡してあげて欲しいなと思つています。女性の方はわたしより3才年上で行方不明になつていらつしやいますね。どなたかご存知の方々連絡してあげて欲しいですね。
認知症の人の行方不明を防ぐために・・・
感想
ケンタ
20代 男性
2023年11月20日
この戦争で苦しんでいる方達はたくさんいらっしゃると思いますが、この戦争から人類が学べることが必ずあるはずだと思っています。 プラスの面とマイナスの面がある、という記述がありましたが、マイナスの面もプラスなんだと考えることができると思います。 今、敵対してる人たちも和解すれば本当はみんないい人で敵も味方も表裏一体なんだ、みんな仲間なんだということに気づいて欲しいです。 この争いから人類は大切なことを学びとろうとするべきです。 違う価値観や考え方を受け入れ、認め合おうとすることが平和への第1歩なのではないでしょうか?
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
おなす
20代 男性
2023年11月20日
私自身も小中9年間いじめにあいました。いじめた側もいじめという認識なく今も何食わぬ顔で生活していると思います。家族にも相談できなければ担任にも相談しても相手には加担を促すだけ。 いじめを受けた深い傷は20代後半になった今でもなお、癒えることは一切ありません。むしろいじめを受けたことでの抑圧もあり数年前にはうつ病を発症しました。 また、いじめによって明るくなるはずの未来を潰され性格的にも生き方も暗くなってしまい、今の社会人生活にも大きく影響を及ぼしています。 ちょうどいじめを受けていた辛い時期を越えたあとにできたいじめ防止対策推進法。いじめが減らないのは周囲の見て見ぬふりもあると思います。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
あーこ
40代 女性
2023年11月20日
現在中学生の私の娘は小学生時代に通っていたミニバスチームで、仲間外れなどのいじめにあっていました。娘がキャプテンであることにつけこみ、保護者からも罵声を浴びせられたり、親子ぐるみで娘を仲間外れにする等、悪質でした。コーチに相談するも全く解決しませんでした。中学生になっても娘への嫌がらせが続き、娘は転校をしました。悪質な保護者について、教育委員会や学校に相談しましたが、ミニバスは社会体育なので学校は対応できない。加害者が保護者の場合学校は対応できないと言われました。バスケットボール協会に相談しましたが、話を聞くことしかできないと言われ、加害者側は開き直っており、泣き寝入り状態です。いじめは学校以外でも起こっています。学校以外の場所でのいじめに関してどこが対応するのかを明確にしてほしい。深刻なスポーツいじめに関する細かいルールも必要だと思う。モラルのない保護者を取り締まるルールも必要だと思う。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
やま
50代
2023年11月19日
「ハマスのテロは許されることではないが…」と前提を置きつつ、結局はハマスを擁護し、力の強いイスラエルを非難する人々の多いこと…。 解決してほしいと思うのは正しいが、当事者でない人が とやかく言ったり、一方を支持して他方を非難するのはお門違い。 どちらにも、第三者では 口を挟むことなどできない歴史的背景や思いがあるのだから、私はどちらも理解するし、非難はしない。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
REX
50代 男性
2023年11月19日
「少子化と経営効率のはざまで」(←必ず読んでください)との遺書をのこし、過重労働から鬱病を発症した44歳の小児科医が病院屋上から飛び降りたのが1999年(最高裁で和解成立が2010年)。奈良県立奈良病院(当時)の時間外労働裁判の判決確定(県の上告棄却が2013年。労働時間の長さも、それに対する報酬のなさも、ずっと前から問題だったわけです。ここ数年の問題ではないのです。働かせて賃金払わないならせめて時間制限を、という決まりになるのかと思いきや、厚労省が「自己研鑽」などとわけのわからない理屈でタダ働きを正当化しようとしている。そんなに日本型医療を壊したいのでしようか。その先にどんな医療体制があるのでしょうか。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
内科
30代 女性
2023年11月19日
大学病院勤務。以前は当直明けは休んで良いことになっていたが、働き方改革にあたり、当直を宿直として申請し、当直明けも1日働くように変更された。業務内容は変わらず、救急や病棟対応などを行っておりほとんど寝られない日もある。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
提言
おーちゃん
40代 女性
2023年11月19日
まず、いじめ重大事態の認定基準に問題があると思う。被害者が不登校になったり、暴行を受けて怪我をしたり、うつ病になったり等、被害が目に見える形で現れなければ重大事態として認定されない背景に問題があり、手遅れになるケースが後を絶たないのでは?相当のいじめを受けていたとしても、学校に登校できているのだからといってきちんと対応してもらえないケースもたくさんあると思う。被害者が登校できている場合でも、いじめを受けた期間が長かったり、いじめの内容が酷い場合の基準を設けて重大事態と認定するべきだと思う。また、子どもの話をしっかり受け止めてくれる場所が、学校や教育委員会以外に必要だと思う。「川西市子どもの人権オンブズパーソン」のような第三機関を各自治体に設置することを法律化し、その運営を国がバックアップし、その機関を、当たり前のように子ども達が利用できる世の中になれば、色々な問題が解決すると思う。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
匿名希望
40代 男性
2023年11月19日
医師12年目の産婦人科医の勤務医です。 私は1ヶ月に1-2日の休みです。 残業時間はタイムカードを押して病院から把握されますが、その後残業時間の申請用紙に残業そのまま記載したところ、院長と部長の会議で80時間労働で申請している医師が多く、厳重注意をするようにとのことで、部長からの指示で現在は50時間程度の残業時間しか申請できていません。 また、当院は周産期母子センターで緊急搬送や緊急手術があるのにも関わらず、宿日直届けを(申請方法のコツは巷で出回っています)ので提出しています。 そのため、当直当日も1時間おきに起こされて診察しても、実質5分ほどしか当直業務としてみなされず、当直時間はほぼ給料が出ない仕組みになっています。外勤も働き方改革のため行えません。現在の「医師の働き方改革」は名ばかりのもので、病院の保護のための施策だと現場にいる医師は思っています。現状だと犠牲者は必ず出ます。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
悩み
HO
30代 男性
2023年11月19日
地方救命センター医師です。働き方改革によって近隣の2次病院がほとんど宿日直許可を申請しており、今後時間外での救急患者受け入れを中止することが決定しそう。それに合わせて三次救命センターに新たに夜間急患センターを設立予定とのことだが、その人員や箱について話は進んでいない。そのため三次救命センターへの救急受け入れが急増し、地域の救急医療が成り立たなくなることが必須である。宿日直許可制度は明らかに病院管理者に有利な話であり病院として勧めることが待ったなしで、臨床現場や地域の救急医療に即していないと感じる。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
ふみと
20代 男性
2023年11月18日
来年、大学病院に就職予定の医学生です。 今回の改正によって、先輩の若手医師たちも多く不安を抱えています。特に大学病院では給料が安く、バイト先で稼ぐ人が大半です。大学病院以外での労働時間も換算されることになり、今回の改正で手取りが減るといった事態も予想されます。 友人でも比較的業務量が少ない診療科を志望する人が増えてきてます。(そちらのほうが労働時間が短い診療科であり、にも関わらず稼げるからです) 産婦や救急などで医師数が足りてない中、それらの診療科の医師不足が更に加速し、最終的には国民の医療アクセス悪化につながるのではと不安でなりません。 現在にまで積み重ねた多くの問題(過剰なクリニック数、大規模病院が利益を出しにくい構造、診療科・地域での医師の偏在)を解決せずに、労働時間にだけ制限を設けるのは根本的な問題から目を背けているだけだと感じざるを得ません。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
提言
田舎の元外科医
60代 男性
2023年11月18日
医師の働き方改革は医師の健康問題のためだけではなく、医療安全の問題でもあります。未だに当直明けほぼ徹夜のまま次の日の外来、手術、検査を行っている医師は少なくありません。自分やご家族が手術を受ける際、徹夜明けの医師が執刀する可能性があると言うことです。それを解消するためには、一病院当たりの医師数を増加し医師の交代制勤務を導入する必要があり、そのためには急性期病院を集約化し医師と患者を集約することが必須となります。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
SO
40代 男性
2023年11月18日
大学病院の専門医師はスタッフ(助教以上)とそれ以外(専攻医や大学院生)に分かれます。スタッフは定員が決まっています。専攻医はスタッフにならない限り何年やっても退職金、住宅手当、交通費などゼロです。大学院生は博士号を取得する上での研究期間(4年)の間に何年か臨床業務(検査、処置、外来、手術、当直など)を受け持つ事が一般的ですが、少し前までは無給の病院がほとんどでした。最も重要な事実は、スタッフか否かに関わらず外病院を応援する『外勤(バイト)』に行かないと大学病院の医師は満足な収入を得る事はできないという事です。バイトは移当直も多く連続勤務の原因となり医師を疲弊させる原因です。つまり最も実働している先生方が週の何日かは勤め先に不在という事実を知らない患者さんやご家族は多いです。 あと大学病院は他職種が代行できる仕事を医師が担いすぎです。書類記入、カルテ作成、薬剤投与、輸血の確認、患者搬送等。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
リンドウ
20代 男性
2023年11月18日
都市部の急性期病院。現在の超過勤務時間は月150?200時間くらい。制度が変わったところで業務量が減るわけではないのだから、勤務簿上、働いていないことにして無給で働くしかない。 現場には何もメリットのないただの制度改悪。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
提言
匿名希望
30代 女性
2023年11月18日
30代外科医です。働き方改革とは名ばかり、実際は時間外を自己研鑽にしたり、残業を過少申告させて、見かけ上の時間外を減らしているだけ。80時間を超えて申告すると、産業医面談や、翌月以降の働き方に制限がかかる、と脅される始末。教授などの、上からそう言われたら、医局員は従うしかない。 また、日本一救急車が来る病院ですら、日当直許可(ほとんど業務がない寝当直)を取れる始末。 こうすることで、次の日も働かせられるし、当直代も安く済む、という低額働かせて放題になりつつある。 本来、適切な時間外給与を支払い、働いた者に報いることが目的のはずなのに、実際は改悪ばかり。 ・宿日直許可を得ている病院の実態 ・実際の残業時間と、申告された時間の乖離 ・時間外を少なく申告するよう有形無形の圧力をかけられた医師数 ・学会などの自己研鑽とされる業務の多さ など切り込んでほしい。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
提言
政治にうといけど
50代 男性
2023年11月18日
日本こそ中東和平に関与できる唯一の国では!
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
あんちゃん
男性
2023年11月18日
やはり争いの根本的な問題は、イスラエル建国にあると思います。 ユダヤ人がホロコーストなど、今までにあまりにひどい迫害を受けてきたことは分かりますし、本当に気の毒だと思います。 ただだからと言って、英米をバックにパレスチナ人を追い出して、イスラエルを建国したことは問題です。2,000年前にはここにイスラエルがあったから当然だなどというユダヤ人がいますが、それは勝手な理屈です。 第一次世界大戦が始まる前までは、現在のイスラエルやパレスチナ自治区が有る場所で、ユダヤ人とパレスチナ人が争わずにある程度仲良く生活していたという事実があります。 今後イスラエルがパレスチナ人に対して差別的な行為を行わず、共生していこうという態度になれば、この争いは無くなりますが、まあ無理なんでしょうね。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
KO
2023年11月18日
コロナ禍で医療の重要性が叫ばれ、医療や介護の重要性は高いことを身に染みて感じました。しかし、医師の過重労働、自死は軽んじられています。その背景には医師の給与が国民全体の平均年収より高額であるがゆえの僻みがあると考えます。 医師の実労働時間は長いままで給与に反映されないだけの今の働き方改革は、僻みを解消するための一つの方法になってしまっているのではないでしょうか? 先日の国家公務員の給与引き上げについても同様だと思います。責任のある職に対して、国民が給与に不満を持つから給与を低めに設定するようでは、国や医療の発展は見込めないです。責任ある職にはそれ相応の給与や待遇をしてより良い人材が余るようにすべきと考えます。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
提言
西風
2023年11月18日
「医師の働き方改革」では当初想定されていたほどの「患者へのしわ寄せ」はどうも起こらないような流れです 本来、宿日直許可は「常態としてほとんど労働することがないこと」が条件のはずですが、明らかにこれに反する宿日直許可が乱発される見込みです また、宿日直許可があれば一晩中救急患者を診ても労働時間とは計上されず、研修医以外は翌日の代償休息も「配慮」するのみとなってます また、時間外労働も「自己研鑽」とするようむしろ圧力が強まっている施設も聞きます 働き方改革の趣旨に反した、合法的に過重労働がより隠蔽される事態が懸念されています
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
2023年11月18日
例えば、あなたが入院していて、もしくは緊急で処置が必要になった時、または、大切な家族が亡くなる時、主治医が『時間なんで帰ります』『働き方改革で、明日は休みなので来ません』と言われたら、どうしますか?代わりの医師はいたとしても、納得されますか? 日本人のその感情が医師の過剰労働に繋がっていると思います この処置はこの先生じゃなくては出来ない、この先生立ち会いじゃないと出来ないというものも多いです 医師の成り手や、確かな技術を育てる先輩が必要です また、やはり、女性は出産育児でお休みする期間があったり、思い通りに働けなくなる環境があります 本音を言うと、同じ成績もしくは少しの差ならば男性医師の方が長く働く、言い方は悪いですが使える医師になると思います
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
田中
20代 男性
2023年11月18日
産婦人科医です。批判する人は多いですが、以前産婦人科医は全員過労死してもおかしくない働き方をしていました。このような外圧がなければ変わらない、「医師を選んだんだから、これくらい働いて当然だろ。」という雰囲気があります。皆わかっていながら自分で変革しようとはしません。また民間病院が7割を占め、医師会の開業医への利益誘導もあり、病院の統廃合が進みません。クリニックで分娩をとるといった危険極まりない行為が野放しにされています。大量にある分娩施設全部に産婦人科医の夜間当番がいる状態で、大変非効率です。クリニックは外来のみで、手術と分娩は総合病院へ集約化することで経営効率化を行い、当直ではなく夜勤で手術や分娩に対応するべきです。行うべきは自己負担割合の増加と、分娩と手術の施設加算による大規模病院の経営改善です。同時に医師が病院長になる医療法を改正し、経営に慣れた人が院長になるべきです。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
ぼのぼの
30代
2023年11月18日
都内の小児病院に勤務している医師です。私が所属している部署は当直がありませんが、若手が3人しかいないため、3人で毎日のオンコール(何かあったら呼ばれて院内患者の対応を行う)を回しています。オンコールは必ず1-2回は呼ばれますし、家に帰れないこともよくあります。 そのため、時間外勤務は80-90時間ほどになりますが、小児診療は保険点数が低いので小児病院はどこも赤字で人件費を払えないのでみんな時間外勤務を50時間程度に抑えて申告しています。 これは病院が悪いというよりは、経済的な仕組みから大量の仕事を少ない人数で割らなければいけないことからきており、働き方改革は嘘は時間外労働時間の申告で対応せざるを得ない病院がほとんどだと思います。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
匿名希望
30代 男性
2023年11月17日
大学病院勤務の医師です。大学病院の医師の給与は一般的に低く、多くの大学病院医師がアルバイトで生計を立てています。勤務時間が制限されることによって、給与が最も低い大学病院での勤務時間のみ確保され、アルバイトが制限される事態になっています。 根本的な問題として、大学病院医師の給与を上げることが大事なのではないでしょうか。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
悩み
大学病院勤務医師
30代 男性
2023年11月17日
労働時間を抑制しても、組織(各診療科)全体の仕事量が減るわけではない。医師の労働時間を減らすためには、医師の仕事量を減らすこと並びに市民の医療への意識を変えていくことも必ず必要である。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
感想
疑問
2023年11月17日
NHKさんに限ったことではないですが 北米+西欧を「世界」と表現している気がします。 「世界」の〇〇と言う番組 内容の何%が北米+西欧なのか 計算したら高い数字になりそう。 ここでいう「世界」とはほぼ北米+西欧です というテロップを付けちゃったりして。
なぜ世界が注目? 外国人観光客が“Morioka”に求めるものとは
提言
ニコりん
40代 女性
2023年11月16日
もっと女性目線の車や都市作りしてほしい。日本でも電車吊り革の位置長さ考えた方がいい。
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
提言
ゴエモン
60代 女性
2023年11月16日
40年前私の会社生活も『特許』や『世界初』を目指す大手電機メーカーでした。残業も当たり前、夜11時に帰ろうとすると『早い』と言う職場環境。入社2年で部下を60人付けられ人を遣う難しさもありました。 上司には『定時』であがるように出来ないのは能力がない!と言われ、業務改善をして定時には終わらせる生活にしました。国がどうとかではなく、自分で考える、改善する。そんな事を周りを巻き込みながら遂行したらいいのではないでしょうか? ゆとり教育の弊害が、考える人間を奪ってしまったように思います。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
ソラ
40代 女性
2023年11月15日
夫は携帯ショップの販売員です。職場は遠く店のイベントで朝7時家を出て、終電近く夜11時半に帰った日、月に何回もあります。ご飯は?と聞くと、結局一日中何も食べてない、休憩も取れてない、そのまま朝ごはん食べてから16時間過ぎて帰ってきた。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
ズッキー
30代 男性
2023年11月15日
建設施工技術に特化した会社(工場)で働いています。人手不足の中、様々な改善もしながら懸命に働いている職場です。私は自分に甘い性格で仕事量がこなせないため悩んでいます。「うつ」や発達障害の自覚がありますが、診断を受ける気はありません。成長する気も無いような自分が嫌になっています。4年後に辞める予定で上司にも伝えています。ゆとりの社会不適合者です。もうフルタイムでは働きません。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
なつみ
30代 女性
2023年11月15日
私はうつで休職しています。 新卒で入社した組織は9割が60代男性で、馴染むように努力したものの一年ほど経つと通勤時腹痛を起こすようになりました。 放送にあった方と同じように、弱音を言うと母親からもっと頑張るように言われ、10年は耐えて働いたもののその間パワハラ、セクハラもあり、社内で相談出来る人もおらず休職に至った次第です。 今思えばおかしい環境だったのですが、その環境のなかにいるとどんな違和感があっても、私が流せばいいか、と考えてしまうのです。 年長者が正しく、ただ若年者だからというだけで軽んじられるなんて、本当はおかしいのですけど。 残業などの負担軽減はもちろんのこと、風通しの良い会社がこれから増えることを期待します。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
産業保健師
40代 女性
2023年11月15日
大手GrIT企業の産業保健を業務委託で支社一人勤務で働いていました。ここ数年、メンタル疾患での相談が増加していて、業務量が増加していました。フィジカル業務や、メンタル予防業務に加えて、産業医のフォローや秘書業務も一人で全てこなさなければならない状況でした。産業医は、月2回短時間勤務のため、実質保健師が実務を担っているのが現状です。 そのため、業務のあらゆる事を一人で決定しなければならないのです。 体調を崩し始めたのは、メンタル相談が急増した昨年冬でした。担当の管理職に業務サポートを相談したところ、すぐに契約を切られました。 「あなたが死んでも病気になっても会社は関係ない契約ですから」と。 社員の健康をサポートしている産業保健師の健康にも配慮ある社会になって欲しいと切に願います。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
質問
日本死ね
50代 その他
2023年11月15日
質問です。自宅で認知症の両親をワンオペで介護しています。7/24です。以前は教職でしたが、はっきりいって今のほうがしんどいです。もし、今わたしが死んでも過労死にはならないのですか。居宅の家族介護者は国の奴隷ですか。わたしを蔑ろにしないでください。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
提言
しろくま
40代 男性
2023年11月15日
大学病院で働き方改革を担当している医師です。時間外労働の制限が設けられる一方で、不採算医療を担う大学病院の経営は厳しく、より多くの患者を診療することを求められています。また、診療の質の向上についての社会の要請は年々強まっており(病院機能評価など)、それも医師の業務量の増加に繋がっています。タスクシフトを推進するための大型の補助金や診療報酬の増額なくして、大学病院における働き方改革は不可能であり、いわば絵に描いた餅です。トラック運転手への時間外労働規制に伴って運送会社が運賃を値上げするように、病院の収入を増やすための施策を、国には打ってもらいたいです。
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
提言
かりの
30代 女性
2023年11月15日
医師の働き方改革の犠牲はその後ろにいる看護師やコメディカル。 タスクシフトされた側の業務量が増えるだけ。 医師の働き方改革のために医師を増やす→人件費が上がる→経営のために削れる看護師やコメディカルの人数を減らす→結局現場が疲弊する 診療報酬をあげなければ医師の働き方改革なんて不可能
「医師の働き方改革」クローズアップ現代で体験談や情報を募集中
体験談
にー
40代 女性
2023年11月15日
ブラック企業勤務・長時間労働でうつ状態になり、会社から逃げるように退職。働かないと生きていけないため、派遣社員として働いています。任される仕事が激減し、残業もなくなりましたが、どうやって勤務時間をつぶすか悩む日々。正社員は「いてくれるだけでいいから」と私を放置。時給が安いので、不足する生活費を補うために日雇いのアルバイトも始めました。結局過労死しそうです…。忙しすぎる仕事も地獄ですが、暇すぎる仕事もストレスです。 40代になると以前と同じレベルの会社に再就職なんて夢の話。過労死とワーキングプアは関連性が高いと思うのですが、もっと掘り下げてもらえないでしょうか。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
提言
T2
50代 女性
2023年11月15日
NHKの記者の自殺問題が出ましたが、記者職の息子もしかり。夜勤の翌日も一日勤務で、車の危険察知機能のブザーが鳴りっぱなしの状態で勤務してると聞き、ヒヤヒヤしています。被害が起きないと改善されないのでしょうか。他にも医療従事者や介護、消防など夜勤が発生する職場も同じ課題があると思います。夜勤の翌日は休日。もしくは選択できるなど改革の術はあるかと思います。国家レベルでの見直しをお願いしたいです。もう一人の息子は医学生として世の中に貢献したく日々学んでいます。先日はTVでも医師の過労自殺の放映があり、やはり過酷な職場。診療科を選択するのも戦々恐々としている様子。親としては息子たちには志望の職で、元気に世のために活躍して欲しいと願って止みません。職場側からしても、せっかく育てた将来の担い手が、離職や脱落していく無念さを耳にします。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
カトウ
50代 男性
2023年11月15日
働き方改革、響きはいいがノルマが変わらないので休憩を取る暇も無くなったというのが実感です。名前を言えば誰でも知ってる会社に勤めていますが、確かに会社としては月の労働時間、残業時間、有休の取得等厳しく細かく管理されています。予定通り休めば月の半分近く休みが取れますし、仕事が入れば振替休暇を取って構わないと言われています。 しかしながら、年間のノルマがこなせなければ解雇という条件では仕事を優先せざるを得ません。また、水曜、日曜定休ですが平日は現場が動いていれば連絡があり、日曜日は客の予定に合わせて打ち合わせとなるのでいくら振替を取れと言われても無理があります。 会社はこのように対策をたてて指導してますということなのでしょうが現場の意識とはかなり乖離していると思います。休むのに社員が努力しろと言われている感じでしょうか 番組でも亡くなられた方の勤務先の意見を是非続編として放送して欲しいものです。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
べーやん
60代 男性
2023年11月15日
62歳会社員です。 製造の仕事をしています。 10年くらい前から、ある部門の担当をしています。 同族会社です。 上司はみんな一族で、団塊の世代です。 問題は社長の奥さんとやっていけないです。 自分が辞めるか、向こうが引退するか。 気が強くて自分が満足しないといけない人みたいです。 ダメな社長の奥さんだから、あまりいい人生送ってないのわかるけど、人にあたるかな?て感じです。 そんな嫌な人と仕事していくの、どうしていったらいいかわかりません。 色々あっても、これからも幸せに生きて行きたいと思っています。 こんなことで、自分の命失いたくないです。 今日のテレビ見て、過労死も精神的なこともあるな?と思って、つい投稿しました。 姿が視野に入っただけで、怖くて,, やめたほうが自分のためにいいですか? こんな投稿で申し訳ございません。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
名無し
50代 女性
2023年11月15日
数年前息子が京都の料亭で修行した際 早朝から夜中まで勤務から、働き方改革により 減らない仕事量をこなす為 退勤した扱いにして 夜中に勝手にやったという程で明日までの仕込みをする毎日。男の子ばかりがストレス限界の中、皆んな寮に暮らして隣の厨房で朝から晩まで過ごしていたので無理もないかもしれないけど 暴力もかなりあったそうです。息子の目つきが鬱のような状態になってきて母から見たらすぐにでも辞めてきなさいと言いたかった。でも本人が頑張ると言っているうちは止めるわけにもいかず、、結局一年足らずで、息子はご飯も戻してしまう。睡眠障害。20キロ痩せて帰ってきました。目をキラキラさせて出た息子は元の生活取り戻すまで数年かかりました。許せない気持ちでしたが、本人はもう関わりたくないというので 家族で力を合わせて今の生活を取り戻すまで見守りました。将来のある若い働き手を預かる職場考えて欲しいですね。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
tyler
60代
2023年11月15日
私は大手電器メーカーに57歳まで勤務し、早期退職し、現在は福祉施設で勤務しています。退職前は課長職の会社側の者となっていました。残業は関係なしの契約給与てした。今、年収はメーカー勤務時と比較し、1/3となっていますが、一ワーカーとして働いていますが、とてもやり甲斐と満足感を持って働いています。 現役時は、朝6時~22時日常で、休日は組合員は出勤規制があるため、会社側の者が対応は通常でした。 法律、理屈は分かりますが、当時は誰にも愚痴を素直に聞いてもらえなかったのが辛かったです。特に妻は、会社側の問題を指摘するのみで、結果的に自分が責められているとし感じられませんでした。 もし家族から欲しかった対応は『お疲れ様、ありがとう』でした。 私がまだ救われたのは愚痴をはける飲み屋の親父と、相談出来る精神科医がいた事と思います。詳しく意見が必要なら応じさせて頂きます。m(_ _)m
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
はた 
30代 女性
2023年11月15日
働き方改革が始まり残業が悪とされて残業多い=仕事が出来ない。働き方を変えようとしないだめな奴。というレッテルを貼られることが増えていきました。働き方改革で私は働く人間として無能で価値が無いんだということを何度も何度も教え込まれていっただけな気がします。いつしか私はきっと働き方改革に殺されないといけないのだろうなと当たり前に思うようにさえなっていました。何度も相談もしたし、上司や幹部などにも時間だけ減らせと命令するのではなく、仕事量が減らせないのなら、人を増やすか、せめてパソコンなどをスムーズに動くものにかえてはだめか?など"相談しましたが残業も減らせない無能なくせに文句だけ言うやつと噂を流されて余計に周りからのあたりが強くなり29歳のときには鬱が重くて不眠症で何度も自殺未遂しました。死なない限りは問題視さえしてもらえないのだとそれがただ、ただ虚しかったです。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
木綿豆腐
40代 女性
2023年11月15日
現在、鬱で休職をしています。宝塚のニュースや本日のクローズアップ現代を見て、自分の経験と重なるところも多く、見ていて辛くなる時もありましたが取り上げてくださってありがとうございました。時間短縮、効率化、成果主義など目標は素晴らしいと思います。しかし一方で評価のために、評価ありきで動く流れもありそのしわ寄せが一部に来ているように思います。長く働くことを求められる一方で鬱が増加していることは社会にも大きな負担になるのではないでしょうか。リスキリングなどよい取り組みがあっても長時間労働や理解のない環境下では改善には程遠いのではないでしょうか。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
自分の適性・耐性についてもよく知ろう
60代
2023年11月15日
何年か前に大手広告代理店D通さんでも過労死がありました。しかし、亡くなる人がいる一方で、精神的にやまずに、かつ、亡くならないでやりとげる人が大半、という現実があります。 大事なのは、自分が仕事をさばけなくなってきたら、自分は他人と違って現段階では仕事ができない、と認めることが重要では(若い時は特に辛いですが)。もちろん最低限努力は必要。 こればかりは当人が仕事をやってみないとわかりません。堂々と自分には向いていなかった、と転職する勇気が必要だったのではないでしょうか。大手企業に入社してしまうと、ネームバリューから周囲からちやほやされ、やめづらくなるのも事実。 あくまで客観視して、その時点では自分がやりきることはできなかったが、大半は超残業してもできる人がいる事実を認めて受け入れることが重要では。 やはりできる人はできて、出世していくのです。ただ自分はそうではなかっただけ、という事です。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
玩具関係
40代 女性
2023年11月15日
私の会社(大手オモチャメーカー)も残業を減らすため 早く帰宅するように役員から指示されてますが、業務は減らず。 上司に相談すると皆頑張ってるし頑張ろう!といわれ 相談者は悪者扱いされます。 毎年、鬱の方が発生する部署ですが上の方はただ残業を減らす!という指示だけで人員を増やしたりの対策はしておりません。 サービス残業も課長代理クラスは黙認してる方が多いです。 子育て世帯は時短契約でも 深夜まで残業し、辛くなると辞める方も多いです。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
提言
ぴー。
50代 男性
2023年11月15日
働き方改革を悪者にしないでください。 生産性の低さは先進国一です。 昭和の働き方(成功体験)を忘れられない意思決定層が意識を変え、DXを推進し、社内資料に完璧さを求めるなどのこだわりを捨てることが重要だと考えます。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
ゆうり
60代 男性
2023年11月15日
根本的に解っていない。現代、アナログからデジタルに変わった時点で、2~3倍の仕事量が増加している。紙媒体の場合は、起案を提案する場合に、記述するまでに一定の時間を要していたが、デジタル化になったおかげで、2~3倍のスピードで完結することができます。このことを考慮しないで、これまでの仕事の量を同等に測ることが、そもそも無理があります。 どうか、働き改革でなくして、デジタル化による、高速での仕事を迫られる、現代人の働き方をどうすればよいか、議論をしてほしいと思います。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
自殺の生き残り
50代 女性
2023年11月15日
働き方改革のせいで、帰れと追い立てられる。仕事は増える一方。パワハラ・イジメ嫌がらせ職場ぐるみで標的にされる。首謀者は校長・市教委。勝手に休職診断書取られた。収入減、復職のための通勤でパワハラ、イジメ嫌がらせ、暴言暴行、まったく正しくない嘘の報告書を作成され、ダメ人間と報告される。他の職員と切り離され、相談もできない。だから、数々のされたことを証明できない。自殺しても証拠がないからとなかったことにされる。労災認定されない。処分されない。精神疾患がひどくなり、職場に私を殺そうとしている校長がいるから、恐怖で体が震えて復職できない。お金・家・仕事私から全て奪われた。死にたい。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
さとしくん
70歳以上
2023年11月15日
口では働き方改革とか言ってますけど、政府は中小労働組合をボロボロに分断して使い捨て雑巾の様に使うのやめないとこの国に明るい未来はないと知るべき。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
だまちゃん
70歳以上 男性
2023年11月15日
日本の組織では、働く一人ひとりに権限を明確、明文化していないことが普通です。 どこまで権限に伴う責任と予算を委ねる意識が醸成されるかが重要でしょう。 集団意識からの脱却ですね。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
現役中学校教員
50代 男性
2023年11月15日
中学校に勤めている現役教員です。教育現場も働き方改革で管理職より早く帰るように言われていますが,仕事を持ち帰るだけで全体の仕事量は減っていません。同僚は退勤時刻を打刻して超過勤務が増えないように仕事を続けています。私自身,超過勤務で10年前にうつ病を発症し,半年ほど仕事を休みました。今はうつ病の治療を続けながら,3校の中学校を兼職し,精神的にも肉体的にも疲弊し,病気休暇を取るか退職するかで悩んでいます。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
カズ
女性
2023年11月15日
息子がTV制作会社で働いています。 TV局の無理な発注で制作会社には働き方改革のようなものは存在していないと思います。自社だけの働き方を考えていませんか。納期や無理な変更は、やはり関わっている人間がいる事を忘れないで欲しい。 今日の放送を見て、自分たちだけ守ればいいのかな、と正直思ってしまいました。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
よちさん
女性
2023年11月15日
働き方改革の放送で、過労死の問題を取り上げている。それに対しての提案です。 1、仕事の分担、仕分けをし、事務仕事と、現場仕事を、わける。 2、労働時間を、6時間にし、仕事を完全に、分けて、2部制の仕事の仕方にする 3、職場を、楽しくする。例えば、BGM、コーヒータイム、お菓子タイム、など、、、 4、社内の人間以外の人で、悩み相談コーナーを設ける 5、会社員だった時も、思ったが、もっと、仕事を仕分けして、公平に分担する 以上、思いついたこと
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
K.O
60代 女性
2023年11月15日
当方も月180時間の時間外労働が3ヶ月続き、体調を崩し休職から退職に至りました。医者の診断はうつ病とパニック障害でした。 それまで培ったキャリアは全て失いました。 体調が戻っても、正社員での雇用に至らず、派遣社員として食い繋いでいます。 年収500万は、300万に低下。貯蓄も全てなくなりました。 メンタル不調になることは、生きていても死んでいるのと変わりないようにおもえます。 今はなんとか仕事をしていますが、いつまたメンタル不調に襲われるのかという不安を抱えて生きています。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
マルちゃん
40代 男性
2023年11月15日
僕もいじめにあい、かいしゃも、みぬふりをして、さいごには、じさつみすいまでしてしまいました。いじめたひとは、てっていてきに ニュースで批判されたらいいと思います 政府ももうちょっと考えてくれたらいいと思います
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
みみくり
50代 女性
2023年11月15日
私も現在、適応障害にて、休職中。 いくつもの、困ったが重なった。 過労があった、寝る時間がなかった、 最長72時間起きていた。 ガンになって、余命半年と言われたが 生きています。 会社から辞めろと、言われ、 この9月から、法的手段にて 戦っているが、 精神的に辛いが、がんばります。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
あき
40代 女性
2023年11月15日
以前、事務系の業種で従業員二桁でトップ以外全員女性という職場環境でした。某音楽学校の劇団員の方が職場内の異常なまでの上下関係に悩まされていたという報道を聞き、まさに私も似たようなことで悩み、ストレスで眠れなくなったりして逃げるように退職したことを思い出しました。今辛い環境におられる方々に伝えたいのは、死人に口なしだからなりふり構わずとにかく生きて逃げのびることが大事です。生きていればマシな環境は必ず見つかります。転職回数とか引き継ぎとかそんなことは一切気にせず逃げてください。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
亀蔵
50代 男性
2023年11月15日
働き方改革は、より一層の効率化が求められる結果、より人間らしい暮らしから遠ざかっている感じかします。経済成長と個人の幸せの両立ができるのでしょうか?
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
まいたん
50代 女性
2023年11月15日
会社は外に向けてのポーズだけ。仕事量は全く減る事なく、合理化をされる事もなく、会議の量も余計な仕事も精査されることもなく…。死を選んだ方の生活、決して特別じゃないと思います。私も残業を抑える為に、昼休みも休まず、休みの日も何かしら仕事をしています。働き方改革で、とにかくこなす事に追われ、逆に仕事が辛く苦しいものになっています。 この問題、もう少しマスコミで深掘りし、声をあげてほしいと思いました。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
提言
しん
50代 男性
2023年11月15日
稼げなくなったのが不満ですね、働き方改革自体おかしいと思う、残業して稼ぎたい人だっているんだから全体像を見てもらわないと、やってる事馬鹿がてるとしか思えない
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
教員
40代 男性
2023年11月15日
学校勤務です。在校時間記録簿があるが、月に80時間を超えないように調整する文化がある。週末に勤務したり、さらに、持ち帰りの仕事の時間も含めれば、世間に出ている労働時間データよりも、教員の労働時間はもっともっと多くなるはず。制度や文化を本気で見直す必要がある。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
きな粉棒
50代 女性
2023年11月15日
息子から聞いた話。会社の本部がうるさいのでタイムカードを押してから残業したとか、本来は休日なのに出勤してタダ働きしたとか、働き方改革と言って上から号令かけても、現場ではそうなっていない。何かあった時どうなるのか心配です。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
還暦さん
60代 女性
2023年11月15日
働き方について、会社は、時短や育休、スライド勤務を推奨してます。自分の同僚が、それを利用している為、業務は減らないけど、残業はダメです。還暦になり、給料へりますが、仕事量は変わりません。番組の通りです
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
提言
OGGi
60代 男性
2023年11月15日
従来の業務形態にはまったまま、業務量削減なんて無理です。まして個人の努力や精神論に依存するなんて。働き方改革は仕事の仕組み自体をリノベする必要があると思います。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
ヒステリシスループ
50代 男性
2023年11月15日
ワタシも休職を繰り返したひとりです。 残業時間だけを指標にしないでください。 精神的苦痛は拘束時間だけではありません。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
SZ じん
2023年11月15日
私の会社も同じような感じです。部署の労働時間は自己申告制で残業は20時間までと決められています。が、実際は削り申告している状態。PCに向かう時間増加し本来の業務に影響している。上司はパワハラが日常的。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
提言
ウグイス
40代 男性
2023年11月15日
自分は岐阜県の教員ですが、労働の実態は放送内容そのままだと思います。元々業務量が途方もないものだったところに、単なる時間制限だけが採り入れられ、休憩も出来ないような過密労働に変わりました。労働時間にカウントされない休日出勤や隠れ残業が常態化しています。 自分としては、一つ一つの業務にかかる「時間コスト」をまず明示化し、それらが「業務時間内に終えられる適正量か否か」を算出する仕組みが必要だと思っています。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
イッシー
50代 男性
2023年11月15日
働き方改革で、会社はノー残業を提唱しており、休日を増やしているが、実際は、終わらない仕事を抱えていて、結局は、休日にサービス残業をして、休みがなくなった。残業時間も変わらない。最悪です。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
50代 女性
2023年11月15日
教員のサービス残業の当たり前。できる人に仕事が偏る仕組み、できない人には仕事をさせない。 家庭がほったらかしになる
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
質問
匿名希望
2023年11月15日
私の夫はNHKで働いています。報道職ではありませんが毎月残業は上限いっぱい、その上で自宅でサービス残業をしています。在宅勤務も二時間しか残業がつきません。 報道職の方が亡くなったのに何を改革したのかはよくわかりませんね。 今日の放送でも、働き方改革は報道職についてしか触れられていませんでした。現場の方々に反省のコメントを言わせて意味がありますか?産業医は働いていますか?PCのログを取って、実態との乖離がないか確認してますか?労働安全衛生委員会はなにしてますか?労組は残業の上限を突破したら正しい対応をしてください。本人を責めても仕方ないですよね?
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
ぽん
50代 女性
2023年11月15日
業務量はどんどん増えるのに、人員は減るばかり、残業時間の法規制がされても、残業は減らず、残業時間を過小報告するよう会社からの指示があり、賃金未払いや、表面的なホワイトカラー企業と見せかけて、ブラック企業でしかない。いつ殺されるかわからない。いつ壊れるかわからない。ギリギリの中で生きている。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
感想
仮名
50代 女性
2023年11月15日
いったいこの国はいつまでこんな異常なことが繰り返されるのか。人を人とも思わない扱い。「KAROUSHI」が世界共通語であることを恥とも思わない。即刻「先進国」の名を返上すべき。人間が人間らしく働ける社会の構築を政府は一日も早く実現すべき。政府の危機感が全く感じられない。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
悩み
えもチャン
60代 男性
2023年11月15日
人手不足を理由に個人的わがままと思う理由で(特定の人とは仕事したくない 特定の人とだけ仕事したい)開店から閉店時間までの14時間で勤務したいと その影響で他の従業員も長時間労働を押し付けられてる事か 物凄く理不尽で成らない それを経営者も上長も 仕方ないでしょ 辞められたら困るから こんな事が許されるなんて。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
ミカン
50代 女性
2023年11月15日
学校、学校、学校がまさに働き方改革の中で置き去りに。私の夫、友人、かなりの人数が鬱になっている。教育の内容、業務は増えるばかり。教育委員会、文科省は、人間の1日の持ち時間が解っているのか。何処まで犠牲者が出れば気づくのか
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
けんじ
60代 男性
2023年11月15日
働き方改革の枠から外れている過労があります。 それは大学の研究室。 時間外どころか、パワハラも野放し。教授に対抗する手段は”死”のみ。 息子の死に対し、黙って受け入れるしかない状況でした。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
提言
労働法守っている経営者
60代 男性
2023年11月15日
こういうことで、ほんとに困っている人がいるのかもしれないんですけど、それを利用して、労災認定を必要以上に行おうとする1部の人がいます。精神科の外来の医者として思うことと、経営者として思うこと。 こんなことで、診断書を書かされるのかと思うこともよくあります。 こんだけ労働者のことを考えていても、労災病院で妙な診断書が出てくることもあります。 NHKは一方的な取材だけで放送するべきではないと思います。 ブラック企業もありますが、労働法を一生懸命守っている人が言うことを忘れないでください
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
体験談
かにたま
50代 女性
2023年11月15日
会社員ではなく、教師です。 休日出勤は、タイムカードを切っても消されて0にされてきたので、皆んな、休日出勤の時はタイムカードを切りません。
働き方改革のかげで ~増え続ける精神疾患~
提言
ゴエモン
60代 女性
2023年11月15日
5年前に実父を、先月実母を看取りました。私の家から実家まで片道2時間、往復4時間。更に実家の親は食にうるさくヘルパーさんの買ってくる物には、ことごとく文句を言い私が遠路遙々と届ける状態で離職にも追い込まれました。近くに実妹がいますが、何も助けず、交通費も大変でした。子供に対しては給付をされますが、高齢者介護にも交通費くらいは出してほしいと思います。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
感想
匿名
40代
2023年11月15日
基本的な背景を理解するにはよいですが、あまりにもハマス寄りの記事で、残念ながら、ミスリーディングな内容かと思います。 ハマスの目的はガザ地区の開放ではなく、イスラエルの殲滅です。ハマスはガザ地区の民間人を人間の盾にして、学校や病院にわざと軍事基地や武器庫をおいて、自分たちは地下トンネルに隠れています。地下トンネルは民間人は入れません。ガザ地区の民間人もハマスから搾取され、人質にされているのです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
19歳以下 女性
2023年11月14日
双方に辛い過去があり、どちらも強い思いを持っていることが分かった。簡単に解決できる問題ではないことを知り、まずは自分がこの問題を知ることから始めようと思った。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
りどちー
50代 女性
2023年11月14日
昨年介護離職しました。障がい者介護に勤務していても、職員の親の介護には配慮を全くしてもらえず、要介護2を抱えながらの週3の夜勤は本当に大変でした。ほぼ休憩取れず、徹夜状態で帰宅すると転倒しており、そのまま救急搬送なんてことも2~3度ありました。辞めてからもなかなか働く気力体力は戻らず、相当心と身体のリハビリは必要でした。ただ、仕事を辞めたあとは親の認知具合が若干元に戻ってきており、親も心配や不安から余計に悪化させてたのではないかと思われます。友人たちには何かと方法があるから世間と離れないように離職だけはしないように話はしています。自分は仕事としての介護の経験もあるから気をつけるポイントはわかっているから大丈夫だと思ってます。中小企業では介護休暇もままならないです。介護の怖さは孤立です。気軽に相談できるところを作ろうと今実際に福祉事業を立ち上げ、その準備中です。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
よーちゃん
70歳以上 女性
2023年11月13日
介護は大変です。でも施設入れて家族と会える時間が少なくなるのが良くない。と思います。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
提言
山田亮
50代 男性
2023年11月13日
番組を視聴しました。番組の時間や内容の都合で、なかなか触れる余裕がないとは思いますが、介護をする多くの男性にとって、介護と同時に家事が始まることも、介護と仕事の両立を困難する要因になっていることを、いつか触れて欲しいと思います。普段から家事ができるようにしておくと、介護生活が始まっても少しは負担が軽くなるはずです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
もーた
40代 女性
2023年11月13日
正社員で会社に介護休業を出せる環境の人はいいと思います。ですが私は20年同居していない実母の世話をする為と現在は夫の父(義父)とその義父の兄(義叔父)と更に今年から実父が病気で、結果4人の高齢者を抱えています。元々母のお世話をする時間を作ったり、休みを取ったりする為に時間の融通がきく様に個人事業主として働いております。友人は少ない時間でパートやアルバイトに出ておりますがどちらにしても、私達は仕事を休んでも何の保証もありません。この夏、父の入院や残された母のお世話等で3ヶ月間仕事が出来ませんでした。その間収入がゼロになりますが一切保証が無いのが現実です。そしてウチの生活は困窮しました。今でも介護をメインで行うのは殆どが奥さんと言う場合が多いので正社員しか介護休業取れないのは実際現実的ではないと思います。もっと国が現実に合わせた法整備をして欲しいです。ギリギリ私達はどうすれば良いのでしょうか。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
悩み
ふみー
50代 女性
2023年11月13日
母親が去年認知症じゃないかと行った病院で、前月より、2倍の薬を飲んでうごけなくなって、年末なので、その病院では、対応してもらえず、救急車で大きな病院に、5つ位の病気が見つかり、入院、高齢なので急に亡くなるかも知れないと、びっくりして生きて欲しいと、1ヶ月入院して、月一の通院とデイサービス週二回、父は、パーキンソン病だけど頑張って、みています。父がダメになってしまうとどうしようと考えます。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
感想
Free Palestine
30代 女性
2023年11月13日
ハマスが悪いとか本気でまだ思っている人達がいて驚きです。おそらく日本のテレビしかソースがない方はそういう思考になるのでしょうか。操られてますよ。インターネットで、英語で情報が得られると本当の歴史が学べると思います。もっとたくさんの日本人の理解が深まれば良いなと願っています。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
体験談
けいこ
30代 女性
2023年11月13日
子1人で親2人の在宅介護とフルタイム就労を両立して数年経ちました。 1人は要介護4ですが、若い子供が同居なので特養の待機順は低く、両親の余命の見通しが立たない中金銭的に不安で有料ホームは選べませんでした。 職場の休業制度も保険内サービスも沢山使っていますが、予定外のトラブルがありすぎて、急な休み遅刻早退が相次ぐと職場も厳しい雰囲気にはなるので、感謝はしていますが、常に退職する覚悟はしています。 周囲は施設を勧めてくれますが、月額利用料×何か月?何年?何十年?いくらあったら安心なのか、誰にもわかりませんよね。 介護の問題は、終期が不明であるがゆえに選択肢を不透明にしています。社会的な解決策としては、安楽死で必要コストを逆算できるようにするしかないのではと思ってしまいます。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
ゴールデンレトリバー
70歳以上 男性
2023年11月13日
母親が100才で「他界」。それまでに徘徊・転倒・骨折。自宅ではオムツを冷蔵庫に、オムツ洗濯して干すなど。1番やな事は排便をおにぎりの様に握ってテーブルの上に。カーテンに排便を握った手を吹くなど。隣の家にうちの「せがれ」が倒れた。電話で「せがれ」倒れた!お勝手で冷蔵庫から、「ジヤムや砂糖」なめ始めて血糖値が何と490まで上がるなど。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
悩み
zawa
50代 女性
2023年11月13日
要介護3の母を、施設を利用しながら介護しています。母を膝が悪くイスから立ち上がるのができません。また、私の勤務には変動があり、それに対応しないと、給料に影響があります。休みはあるようでいてなく、体調が悪いと、回復するのに時間がかかり、その都度休み、職場には都合悪く、まさに今その状態、このような事が1年間で何回かあり、仕事を辞めさせられそうで、怖いです
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
悩み
ひーくん
50代 男性
2023年11月13日
正に介護ケアラーです。4年前に父を看取り、今は実家の母を介護しております。とは言えTVに出ていらっしたお二方ほど認知症が進んでおらず、毎週土曜日に買い物や通院、家計簿付けをする程度ですが、仕事中に救急搬送されたと連絡が来て病院に駆けつけたり、泊まりの出張中に母から不安にさせる電話があったりしたこともあり私が疲れてしまい、先日母に怒鳴ってしまいました。これから衰える一方なので、今後仕事もままならなくなるのでは?と危惧してます。一方仕事はこれからがやり甲斐があるし、部下等を育てたいと思ってる中で、キャリアを諦める事態に陥れば母を恨んでしまい、介護する気力も失せるのではないかと恐れています。自分の親を妻に面倒みさせるのも忍びなく、毎日何も無いことを祈る毎日です。介護施設に入れるにも金額が高く、安い特養は要介護4にならないと実質はいれない現状。今後どうすれば良いのか不安でなりません。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
感想
ここにゃん
40代 男性
2023年11月13日
地域包括支援センター職員です。このチェックリストは厚労省が出している基本チェックリストとの違いが分かりません。全く否定するものではないですが、私たちは私たちで介護保険制度を維持する為に、不必要な利用を控えるよう、インフォーマルサービスを含め、多種多様なサービスを提案することとも記されています。費用抑制と増大する相談に答えのない日々を送っています。高齢者のよろず相談と振られても、困りますし、何でも解決できる場所でもありません。家族が担えるのは一部と川内さんは仰りますが、家族しか担なえない所は多々あります。そこは誤解してほしくないと思いました。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
星 一徹
50代 男性
2023年11月13日
母親は戦時中学徒女学隊で両国の某メーカーで戦闘機のプロペラ取付をしており焼夷弾を逃げた青春でした。同じ事を何度も話す事になり認知検査で認知症と診断されどうすればいいか全くわからない状況でしたが、地域包括センターの方のアドバイスで今に至っておりますが、何をしてあげても文句と罵られます。介護は本当に大変と実感しましたが、介護した事、経験者以外にはわかって貰えない、伝わらないと実感してます。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
はる
60代 女性
2023年11月13日
介護というとすぐ認知症ばかりとりあげられるが、食事を経口摂取でなくなった末期癌患者の看護のほうが突然行き場がなくなるので深刻である。認知症でも食事を経口摂取できればホーム等入居できるが、経口摂取できなく、嘔吐もある末期癌状態では1泊のショートステイさえ受入不可でした。ホスピスは家族の面談の予約が1か月先、圧倒的に数も少い。治療ないため大学病院は退室し、介護認定依頼、ケアマネ、在宅訪問医師を探すなど仕事をしながら手配するのは困難を極めた。休業申請をしても公的介護度の認定がでるまで審査もしてくれず認定をまたずに亡くなった。その間在宅で看護は必須の為有給休暇を消化したので復職後休暇残がなくキツかった。五年後、父も同じく高齢で胃癌となり休職申請をしたが医師の診断書を4回も取り直しするなど認定まで2ヶ月をようした。介護休暇5日は無給の為取得する人はいない。育児にある社会保険料の免除もない。両立は無理
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
としちゃん
70歳以上 女性
2023年11月13日
介護をしながら仕事を続けるのは、本当に大変なこと。介護する方の生活・人生が犠牲にならざるえない部分も発生します。私も仕事を辞めようと覚悟した時、ケアマネさんから「仕事を辞めるのはいつでもできます。我々が出来る限り支えますから、自分の人生を頑張りませんか!」と言われた経験があります。 ケアマネさんの言葉は母親の介護で無く、今の私の老後生活が成り立っています。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
asa
50代 男性
2023年11月13日
私の介護について、ほぼ私1人で、目の見えない父は他界する7年前までの約3年間、父他界後に急速に認知症が進んだ母は現在も継続中です。二世帯住宅であったことや地方公務員なので職場に介護と仕事の両立に理解があったこと、介護サービス(デイサービス)が月~土で使えること(要介護1~2)から、続けられてます。部下には、周囲には介護をオープンにする事で理解と他の人の介護の情報が得られやすいこと(介護は子育てと同じように当たり前のこと)、完璧な介護はできないこと(怒ってしまうのは当たり前)、介護サービスは積極的に利用すること、介護離職は自分をさらに追いつめることなどを話しており、加えて、介護と仕事の両立をこれからも続けることで、実際に可能だと伝えたいと思っています。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
gg66
60代 男性
2023年11月13日
私は、母の介護を機に、64才で、退職しました。定年後も、嘱託で、3交代の工場勤務でしたが、母の心臓手術後、認知症も分かり、病院近くの、施設に入所させました。面会などあり、退職しましたが、若い方々大変です。もっともっと支援が必要です。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
星 一徹
50代 男性
2023年11月13日
地域の包括支援センターのおかげで何とか介護の道筋が整えてられました。しかし全ての介護認定、介護調査が平日で30年勤務祝いの1週間休暇取得で認定病院診察、地域介護認定、ケアマネージャー契約、訪問医療契約で使いました。土日出来る体制も作って貰えると助かります。地域包括センターの方がとても親切で助かりました。感謝しております。コロナの影響で会社の業績が悪くリストラ対象にならないように介護は隠しておりました。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
悩み
M
50代 女性
2023年11月13日
母の介護休業を取得しました。母他界後、認知症の父との生活と、正社員の営業職との両立が厳し過ぎて、本当に本当に悩んでいます。自身の持病もあり、毎日が地獄です。会社にも父のことや自身の病は伝えてありますが、何も配慮してもらえないのが現実です。今、退職も考えています。母の介護を頑張ったのに悔しいです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
提言
ホーガン
70歳以上 男性
2023年11月13日
1.リビングウィルと安楽死の法制化をすべし。 2.現状では結局、金がなければ人間らしい老後は送れないと言う事か? 3.では金がなければどうすればいいのか?今の国家に非生産階級の老人にこれ以上予算を配分することは不可能であろう。全て少子高齢化の歪みに外ならない。この結果は30年前から予想できたはずである。今更遅すぎる。いったい誰のせいなのか?後期高齢者の老人より。小説「銀嶺の果て」筒井康隆をお勧めします。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
提言
Dラクダm
50代 女性
2023年11月13日
私はビジネスケアラーとなり、40代の上司に相談したところ、『(介護をするなら会社を辞めて)家でずーっと介護していてください。』と言われました。結局理解してもらえず、仕事を辞めるしかありませんでした。その後10年介護をしています。デイサービスやヘルパーも利用していますが、料金も高く、通院の付き添いや手続きは家族しかできないことも多く、介護保険のみではとても足りません。10年間無収入で、自分の人生を生きていません。外国のように国から介護者に手当を支給してへしいです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
きなこ
60代 女性
2023年11月13日
自宅で母の介護を仕事両立で17年経験しました。介護保険もしっかり利用、皆さんに支援して頂きながら頑張り、時には残業ありなど、日々の睡眠時間は、5時間。それでも食事の準備など今、思えば40代と若かったから出来たと思います。やりきりました!
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
独身介護
50代 男性
2023年11月13日
母が突然死し、父を実家でみる事になりました。私は50代、独身男です。父は80代で、まだ要支援2でしたが、毎日18時に夕食をたべます。私が仕事をしながら買い物や家事は難しく、仕事は辞めました。いままで離れて住んでいたものが同居すると喧嘩も増えました。2年間家で見た所、今年の1月にコロナで3週間入院し、おむつになり歩けなくなりました。そこで地域包括センターの方に相談して、サ高住の施設にいれることとなりました。この2年間、私の収入はなくなり、お金の面では施設の費用もかさみ実家を売却しなければならなくなりました。毎月の出費は約20万円になり、父の年金だけでは足りず、毎月持ち出しとなります。これから施設に預けることにより自分は仕事をまたしますが、2年間のブランクは厳しく、50代でアルバイトしかできない現実です。ここらあたりを補填する制度を作って欲しいですが、政治家の方は理解されていないと思われます。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
悩み
まさしく
40代 女性
2023年11月13日
まさに介護と仕事の狭間にいます。職場に相談すると、介護休業中は欠勤扱いでボーナスの査定に引っかかると言われたため取得するのを諦めました。『67%国の補償があるから』と説明された時から、いつ辞めるか考え中です。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
イクミリ
50代 女性
2023年11月13日
何とか今年頭辺りまで 92歳で1人生活。 デーサービスの用意出来ていたのですが、4月に乳癌の手術したあたりから 全く用意などしなくなり、退院してから今もずっと実家にいて介護してます。 仕事も、介護休業 休暇 利用し遅刻 早退 有給無くなり欠勤などしています。 年齢的に 私は、来月56歳。58歳までは何とか 年金をかけて母の世話を続けたく、ストレスなど疲れが溜まっているように感じます。母も今の調子で 悪化せずいて欲しい
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
感想
よしりん
50代 女性
2023年11月13日
2年前から義父母が要介護状態になり 夫は難病と診断を受け何度も家族で死にたいと思うようになりました 義父母を介護施設に入れ年金だけでは足らず 夫は国民年金で63歳でまだ年金をもらえない 私が働かないと暮らせない いつまで続くかわからない状況で市役所に相談に行ってもたらい回しで私の退職金を使いながら暮らしています 先日義父が急死した際 悲しみと私の肩の荷が降りた安堵感 義父の年金が無くなって生活の不安が入り乱れ後ろめたさと誰も助けてくれないと言う落ち込みがあります 実際は実家の親や兄弟の助けがあり1人ではできないと思います テレビを見て私だけでないと感じました 看護師をしていても自分のことになるとダメですね また世の中の状況を教えてほしいと思います
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
チェリー
50代 女性
2023年11月13日
私は8年前、2年前に両親を、みとりました。両親同時に介護して、16年経ちました。その間、うつ病になり、未だに仕事に付けて居ません。介護は、私1人でやりました。仕事介護退職でした。介護中は、私の体の事、生活面、本当に大変でした。辛かったです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
提言
yayoi
60代 女性
2023年11月13日
今、クロ現見てて思わずアクセスしました。私は60歳で要介護3(脳梗塞の後遺症の麻痺で認知はありません)の母を介護サービスを目一杯利用して在宅介護しています。四月までITエンジニアとして完全リモートのおかげで仕事と介護両立させていましたが、四月に脳梗塞再発、要介護度アップしたため、還暦でITのおかげで、経済的に心配ないので仕事をやめました。ただ、私より若くて経済的、達成感など優れた辞めれない方も多いと思います。私がおもうのは、高齢化が日常化しているので、介護保険のことを会社でもレクチャーするのが大切かとおもいます。実感として日本の介護保険は良くできていますが、官僚が作った感じがもろで難しいです。そして、企業で提供されている介護用休暇はほとんど意味はなさないです。そしで、子育て支援も含めて社員が家庭のことでパフォーマンスが下がるのを全天候とする体制作りが必要と思います。字数がつきました
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
まさまさ
50代 女性
2023年11月13日
まさに今、私の現状です。 父の事故をきっかけに、両親二人が認知症であることが分かり、まさに仕事を休ませてもらい介護の申請などで動いております。 分からない事や不安に押し潰されそうになるなか、包括の相談員の力をお借りし 動いております。 自分自身の身体も心も疲れるというのを 実感しております。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
感想
ミーちゃん
40代 女性
2023年11月13日
介護は育児違って、終わりが見えないから育児休業ほどの充実したサポートがなく孤独思いました…、、
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
質問
Mari
70歳以上 女性
2023年11月13日
チェックシート表を画面にお願いします
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
ちづ
40代 女性
2023年11月13日
母の手術、入院、退院後すぐ父の病気がわかり、父も手術、入院があり、今は在宅で病人食を母が作っています。老老介護だなあと思いますが、二人もプライドがあり、あまり子供に頼る姿勢はみせません。掃除して、たまに買い物して、話し相手になるだけの生活ですが、これから二人が弱ってしまった場合に、介護をお願いできるのかどうか、不安です。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
むー
50代 女性
2023年11月13日
自分にとって、とてもありがたいタイミングでの放送です。 今年の夏から認知症の母と暮らしはじめたからです。きっかけはLINEで「今どこにいるかわからないからベランダに出てみた。」と連絡が来たためです。 夫も私もフルタイムで仕事をしていること、来年度は子供が大学受験を控えていること、等々、介護もお金も家族も大事で、どれも諦めたくないですし、自分も倒れたくないです。 これからそういう家庭が増えるのは目に見えているので、社会がそれをよしとする空気と環境・制度を作ってもらわないと、当たり前に生きていくことが厳しいと思います。 役所手続きが多すぎるし、煩雑すぎるのでそこの改善も必要だと思います。マイナンバーカード一つで全然済まない、保険証の数々の発行に疑問を感じます。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
感想
まなゆうママ
50代 女性
2023年11月13日
85歳父が気力低下の認知症と肺がん、動脈瘤。86歳の母は攻撃性の認知症です。 わたしはシングルマザーで大学生と高校生の子供がいます。 父は自宅にいることを希望していますが、体力、年齢が理由で癌のステージも調べられず、母は人見知りが激しくデイサービスにも行きたがりません。 父は肩で息をしながら、わたしの仕事の都合に合わせてデイサービスやらショートステイに行ってくれてますが毎月3~4キロ体重が落ちて行ってます。 母は、じっとしていられない性格で何かと家をうろうろしては転んだり、食べ切れなかったものを冷蔵庫に突っ込み、腐った頃に見つけて食べて体調を崩したりで、この一年で6回救急搬送、入院をしています。 わたしは一人っ子で誰にも頼れず、今日の放送を心が痛い思いで拝見しています
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
感想
のんびりのんちゃん
50代 女性
2023年11月13日
中小企業勤務では、とても難しいと感じました。辞める選択肢しかないです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
提言
にこう
70歳以上 男性
2023年11月13日
QRコードからチェックシートが検索できない何ができるの?
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
悩み
にゃおー
50代 女性
2023年11月13日
私も夫も、お互いの親の介護をしています。 夫は両親ともに認知症を患っていて、デイサービスも利用していますが在宅中は支援が必要なため、仕事を辞めて付き添っています。 私の片親は他界しているので、フルタイムの仕事をし1人親を兄弟の助けを得ながらデイサービスやヘルパーを利用しつつ介護しています。正直それでも大変で毎日辛いです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
悩み
みー
40代 女性
2023年11月13日
うちの母親はまだ70代前半で、物忘れが激しく、耳も遠くて、コロナ禍の間に筋力も落ちて、オムツをしなければ漏らしてしまいます。膝が悪く、歩きも遅くなり…認知症等の検査や補聴器など病院嫌いなのでちゃんと診てもらおうとしません。 今から何か対策ができればと思うのは私だけで、本人は仕方ないの一点張り。強情で言う事聞きません。 誰か説得して自立した生活が送れるよう支援して欲しいです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
提言
50代 男性
2023年11月13日
みんな、家族のことで悪戦苦闘!でも一番視点に捉えないといけない事は、認知症!わかってますか?皆さん。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
ブー
50代 女性
2023年11月13日
介護保険サービス…要介護度によって使える物、利用料金が限られる。お金が無ければ悩みは解消されない事が多い。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
体験談
マリン
60代 男性
2023年11月13日
私もショートスティやディサービス、訪問介護等、私自身も介護をしていましたが、1人では困難に成り、老健に入所して貰いました。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
感想
ピノ
30代
2023年11月13日
大変興味深く拝見されていただきました。 病気や薬の効き方に男女差があることは目から鱗でした。 都市が男性目線で作られていることにも同意しますが、最後の料理の話は首をかしげるものでした。 キッチンは、料理は女性が作るという偏見が原因ですが、女性目線で作られています。 男性にとって使いにくい箇所がないかなど、男性目線と女性目線の両方を使って見てほしいと思いました。 老若男女問わず誰もが暮らしやすい未来を望みます。
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
感想
SUSI
19歳以下 男性
2023年11月13日
本当に解決できるんでしょうかね、、問題が深すぎる、、
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
2023年11月12日
想像以上にとても複雑で、驚きました。お互いに苦しい背景があり、その苦しさが絡まって絡まって再び争いを起こす現在に至った、非常に難しい問題だと感じました。私も、この絡まりを解せるような第三者の存在が必要だと思います。また、皆さんのコメントを読んで平和を望む気持ちを持ったたくさんの人の存在を感じ、嬉しくなりました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
質問
ありたん
60代 男性
2023年11月12日
帰宅時間に見れないので録画予約をしていたのに、地震で放送中止になっていました。再放送予定、翌日だったようですが、新聞欄になかったので見逃してしまいました。やっぱり放送でみたいので、再放送、して欲しいです。再放送してもらえますか?
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
NUNA
50代 女性
2023年11月12日
2000年もの永い歴史 様々な思い ただ『平和であるように』『静謐であるように』 平和ボケしたニンゲンの甘いざれ言なのか 皆が生きるためには何が……… ココロ柔くなるには何が……… 『無力感』泣きたい…でも泣けない 泣かない この手は繋ぐものでありたい 『考えよう』『学ぼう』『見よう』 皆が、そして幼くか弱い何も知らない『こどもたち』がこれ以上傷つかないよう 『こどもたち』は『可愛く』『無邪気に』笑んでいてほしい 様々な思いをもつ『おとなたち』へ 『こどもたち』笑んでますか 『こどもたち』に耀く『後世』はありますか 『おとなたち』の『後世』も 『こどもたち』の『後世』も共に耀くよう その溢れる『智慧』を 皆が『こどもたち』が 笑っている『現世』『後世』になれるよう つかうのがおしごとだと……… 『平和』望みたい 『静謐』望みたい
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
やきいも
40代 女性
2023年11月10日
地域包括支援センター職員です。日々の仕事に疲弊しています。市役所も病院も、本来の相談機能を発揮せず、すぐに包括への相談を促します。チェックシートについて、3つ当てはまったら地域包括支援センターへ連絡を…というのは困ります。3つはすぐに当てはまりますから。まずは、3つあてはまったら、ご家族でその状況が改善できないか、話し合って取り組んでみてほしいです。そのうえで、かかりつけ医、周りの相談できるご近所さん、お友達、だれでも良いので相談してほしいです。地域包括は魔法使いでも、万能薬でもありません。家族の代わりにもなれません。川内さんもリストを使って話をしてみて、とおっしゃっていました。テロップでも、そこを強調してほしかったです。
介護と仕事 両立のポイント“ビジネスケアラー”予兆がわかるチェックシートも
提言
JIN
男性
2023年11月10日
新たに情報が出てきたけどもう特集は組まないのですか? NHKも逃げずに今後の指針を打ち出してください
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
ター助
70歳以上 男性
2023年11月10日
ハマスの10月7日に起こした軍事行動は非難されるべき事だと思います。しかし、様々な現地の情報や歴史的な背景を知れば知るほど理不尽な事が行なわれてきたことを、おもいました。欧米諸国取り分け大英帝国?、フランス、ドイツ、米国の罪深さを痛感します。イスラエルのネタニヤフ政権の国際法を無視した非人道的侵攻は直ちに中止させるべきと思います!アメリカの政界の動きはユダヤ系市民の政治的影響力に侫る、恥ずべき事だと思います。国際法を遵守、人権擁護、を唱えながら、またしてもダブルスタンダードという感じです。顔色をうかがういながら行動している何処かの国の政権  イスラエルのユダヤ人もホロコーストという人類史上最悪の被害者 それにつけても、知れば知るほど、パレスチナやハマスの人々の長年に渡る苦難や屈辱、無念の想いに世界中が無関心であったことか、(一部の献身的人々には敬意を)との想いを強くしました。 
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
M子
70歳以上 女性
2023年11月10日
複雑な歴史があることは、検索などである程度知っていましたが、これは おばさんにも、とてもとても分かりやすく、ありがたかったです。ニュースでは連日悲惨な状況が伝えられ、胸がつぶれる思い。人間って、どうしてこんな愚かな…と諦めかけたり。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
悩み
ぽぽ
60代 女性
2023年11月9日
私は最近の自動車のヘッドライトが危険なくらい明るいのに困っています。ロービームの高さが男性の身長基準ではないかと思うのです。 昔のライトと違い、LEDは指向性が強く、大容量の光が一気に目に入ってきます。歩行中だと自動車のライトで足元すら見えません。日本の道路は起伏があるところがほとんどですから、夜間運転時は対向車がロービームでもハイビームのようにハレーションを起こし、周りがほとんど見えません。しかも最近はハイビームを推奨しているらしく、さらにフォグランプをつけている車も非常に多く、夜間の走行は命がけです。 昔の車のライトでは問題になることはなかったのだと思いますが、LEDライトであのロービームの高さは危険です。せめて身長150cmの人が起伏のある道を歩いても眩しくない高さに規制すべきではないかと思うのですが、自動車メーカーはどう考えているのか、機会があれば取材をしていただきたいです。
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
感想
興津
19歳以下 女性
2023年11月9日
すごいわかりやすかったかな?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
提言
ゆきゆき
50代 女性
2023年11月9日
男性料理の話し、 週2回でもデータとして少ないと思います。私は10年10年30年かかってようやく手を抜くようになりました。
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
悩み
バカマン
60代 男性
2023年11月9日
妻が何時までも健康でいてほしいです。
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
感想
老後の健康が気になる60代
60代 女性
2023年11月8日
山形県に検査できる医療機関がないことがショック
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
こゆか
30代 女性
2023年11月8日
すごく分かりやすかったです。 ニュースを見るたびに双方の考え方がどっちもどっちだと思っていましたが、根深すぎることがよくわかりました。発言力のある第三者が早く解決に導いてほしいです。子どもの犠牲者に心を痛めています。知ることしかできない自分が悔しいです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
悩み
メイメイ
70歳以上 女性
2023年11月8日
50歳前後の頃からかな、静止している状態、台所に立っている時、運転席に座ってる時等など みぞおち辺りが締め付けられるような、痛みが数分続く事がたまに起き始め 20数年、大学病院、循環器病院、心臓専門病院、渡り歩きましたが はっきりした病名は聞けず、自分が調べて微小血管狭心症に辿り着きました。自分から通院している医師に、伝えた位で、把握されているのか? 血圧、動脈硬化の お薬を飲んでます。ちゃんとした治療は受けなくて良いのか、詰まりを調べてもらい、今の状態を知りたいのですが。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
さっちー
70歳以上 女性
2023年11月8日
とても参考になりました! ありがとうございます! 今、狭心症を予防する薬を飲んでいます。男女差があるとは、驚きでした。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
かっちゃん
70歳以上 男性
2023年11月8日
以前から、薄々男女で罹りやすい病気に違いがあるのではないかと感じていましが、今回詳しく知れて有り難い事と、家内に対する考え方もより慎重になります。
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
感想
なかさん
60代 女性
2023年11月8日
今日の番組を見て「存在しない女たち」という本を思い出しました。興味のある人は1度読んでみて下さい。世の中が男性中心なのだということなのでしょうね。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
ふな
70歳以上 女性
2023年11月8日
とても参考になる内容でした。もっと広く認知されて様々な方面で考慮されると生活の向上につながると思いました。日本は、男女差別している事柄をもっと意識して改善していかなければと思います。
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
感想
Toyo
70歳以上 男性
2023年11月8日
素晴らしい??街作りにドンドン取り入れて欲しい
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
感想
キッズマサ
60代 男性
2023年11月8日
日本はこの分野では、中々、考え方が変わらないかな?
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
体験談
大阪ひーちゃん
60代 女性
2023年11月8日
20年ほど前、急に首の血管を摘ままれたような痛みがおこり、背中もいたくなり、救急車を呼んでもらい、病院へ先生にみてもらいましたが、原因が分からない。しばらくしたら、痛みがなくなり、帰されました。もしかしたら……。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
パール
60代 女性
2023年11月8日
隠れ狭心症 偶然チャンネルをあわせたときまさに自分と同じ症状だと驚き食いつくように見ました。40才半ば位から忘れた頃に急に襲われる痛みにふあんをいだちさいていました。いままで症状をいってもピンときてくれず途方にくれていました。症状からしらべて狭心症に間違いなさそうだと確信はしましたがなにせ素人診断。どこに、訴えたら良いのかとまさにその時でしたので嬉しかったです。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
質問
小牧 栄子
60代 女性
2023年11月8日
女性の隠れ狭心症が、気がかりです
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
質問
ケビン111
70歳以上 女性
2023年11月8日
微小血管の検査のできる病院を知りたいと思って、アプリを開きました。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
かずかず杉並
60代 男性
2023年11月8日
とても勉強になりましたが、これまで医療が対応できていなかったことが不思議でならない。他国からは、どんどんと遅れて行く日本の将来が不安ですね。男女の差をしっかりできていないことが原因ですね。薬も、社会構造も男性中心であると指摘されても、否定できないのは、こうした理由もありそうです。早急に問題点を取り上げて、対応しないと国の存続に影響するリスクが高まりそうです。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
りす
70歳以上 女性
2023年11月8日
狭心症もっと知りたい
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
体験談
ニコ
50代 その他
2023年11月8日
20代の娘がつい最近、狭心症で検査 しています。食生活、運動、健診も含めて 女性が働くためにも健康対策は重要だと おもいます。
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
saemikan
女性
2023年11月8日
男女に性差が「ある」という研究がなされていること、それを、NHKでとりあげて下さっていることがなんだか嬉しい
女性に多い“隠れ狭心症” 検査が行える医療機関&記事まとめ
感想
JIN
男性
2023年11月8日
また女性は被害者ムーブですか… 男性びいきって全く実感わかないんだけど逆に男性が平均寿命短く過労死、自殺が多いのも分析してください
AIや都市計画は男性びいき!? 性の違いを科学で分析するジェンダード・イノベーションとは?
感想
MONO
40代 女性
2023年11月8日
分かりやすい記事をありがとうございます。恥ずかしながらイスラエルとパレスチナ間で何が起きているのか、元よりパレスチナが国なのか、ガザがどこに位置するのか等、知らない事ばかりでしたが、この問題の発端から今現在に至るまでが理解できました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
Gito63
2023年11月8日
イスラエルは、かつて自分達がされたことを、今度はパレスチナ人に対して行っている。これではいつまでたってもイスラエルが認められる日は来ない。かつての苦渋の体験を思えば、今回の非情な行為はとれないはず。イスラエルよ、「憎む」のではなく「愛す」のだ!家族兄弟がいる同じ人間ではないか。賢いイスラエルなら、容易く理解できるはず。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
疑問
2023年11月8日
自分の小学生時代を思い出すと いじめられている人 =普通の人、攻撃性のない人 いじめている人 =家族も攻撃的か家族に攻撃されてる人 何か辛い人、学校がつまらない人 いじめられてる人にフォーカスするより いじめている側にフォーカスして 本人、家族、なぜそうなるなど どうしたらいじめをしなくなるか 考えた方がいいのでは? 犯人探しの意味ではなく
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
なー
50代 男性
2023年11月8日
イスラエルとしてはハマスが無くなれば停戦する選択も出てくるのだとは思います。 が、難しいのはハマスは武装組織だけでは無く民間人の生活支援も行なっていると言うことでしょうね。 結局これまでのパレスチナに対する国際社会の人道支援活動はハマスの活動を超えることは無かったという事だと思います。 イスラエルの代表は噛み付いてましたが、国連のグテーレスさんが「ハマスによる攻撃は他と無関係で起こったのではないことを認識することも重要だ」と発言したのはそう言うことだと思います。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
提言
t8u13
2023年11月8日
ハマスの攻撃による虐殺は犯罪です。 関わった人たちは裁かれないといけません。 イスラエルは、虐殺に虐殺で応じてはいけません。 そのやり方こそが、自国を安全に出来なかった原因です。 「相手の身になって考える」これは日本的考え方で外国では通じないのでしょうか? 日本は鈴木先生の仰る長年にわたるイスラエル、パレスチナとの関係構築を元に、対話を進め、「人命尊重」の立場から道に外れることは何があっても指摘し、殺しあいを止めなければならないと思います。 米国のプレゼンスが中東に向いたままでは東アジアに空隙が出来、台湾進攻を誘います。 ウクライナ支援にも影響が出ます。 ロシアが極東にぐんを向けられるようなことがあれば共産党中国のバックに入ります。 ガザが日本にとってどれだけ重要か、NHKの深く偏向のない報道の重要性が、今ほど高まったことは無いと思います。 鈴木先生の記事の継続掲載をお願いいたします。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
提言
バカボンのジジイです
60代 男性
2023年11月8日
機能しない、決められない現在の国際連合を解体 新たな組織「新国際連合(新国連)」を構築 新たな常任理事国制度 常任理事国の拒否権の廃止 決議は加盟国の投票(多数決)による 重要案件の決議は常任理事国の投票(多数決)による 国連軍(常備軍。兵力は各国から派遣)の創設 国連軍のトップは2国持ち回り 国連軍トップの2国は兵を派遣しない パレスチナは1947年の国連決議採択時に戻す
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
shu
40代 男性
2023年11月7日
イスラエル首相が、パレスチナ人を「闇の民」と呼んでいるのを見ました。「闇の民」など、この世界に存在するのでしょうか。 イスラエルの建国を決議したように、パレスチナ人の国を建国することも、国連決議できないのでしょうか。アメリカはそれにもNOの立場をとるでしょうか。 エルサレムはなぜそのような、いくつもの宗教の聖地になったのでしょうか。エルサレムの扱いはともかく、パレスチナ人にも国を作らせてあげることはできないのでしょうか。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
きんちゃん
70歳以上 男性
2023年11月7日
1.イギリスは主導的に関わる必要有。 2.オスロ合意まで戻る必要有。 3.アラブ人とユダヤ人による国造りを地球規模で行う必要有。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
感想
iiao
50代
2023年11月7日
ガザのニュースを聞くたびに父を思い出す。晩年に認知症を患った父は夜中に「空襲警報だ、早く逃げよう」と何度も母を起こしたそうだ。戦争が終わった時の父は12歳だった。もしガザの子供達がこの虐殺を生き残ることが出来たとしても、父以上の辛い記憶を持って生きていくのだろう。ハマスがテロリストだと言うイスラエルの主張も理解出来る。しかしそれは、ただそこに暮らしていただけの人々を無差別に攻撃対象とする理由になるのか。今イスラエルが行っている行動はナチス時代のドイツとどれ程の差があるのか。無差別に民間人も攻撃された経験のある日本は、もっと発言すべきではないのか。逃げ場の無い場所での空襲は東京大空襲よりも酷い惨状だろう。 NPOに寄附は出来る。フォロワーなどほとんどいない自分のSNSで発言する事も出来る。でもそれがどれほどの役にたつのか。何か行動したいと思う。でも何が出来るのか?自己満足でない行動をしたい。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
感想
綠洗
70歳以上 男性
2023年11月7日
NHK番組の本気度をクローズアップ現代に感じていた近頃ですが、これは本物でした。期待度大幅あっぷ!!
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
感想
Y
40代 男性
2023年11月7日
イスラエルだけが悪いわけではないと思う。パレスチナが悪いわけでもなくハマスのような過激派がいる事事態が社会もんだいだと思う。 ハマスがなくなれば停戦すると思います。
イスラエルとハマス なぜ停戦できない?道筋は? 専門家解説
感想
きんたろう
50代 女性
2023年11月7日
クマが出没する地域では早急な対策が必要だと思います。その一方で長野県のピッキオのように長期的な対応も各地域で進めるべきだと思います。クマの移動ルートが、川と河岸段丘のように線のルートだけでなく屋敷林と言う点を結ぶルートも使うことは初めて知りました。小池先生も数が増えていると話しておられましたが、奥山のクマは減っていないのでしょうか。管理重視になり駆除数が今より増えた場合、元々の生息数が多くないクマは簡単に絶滅してしまう気がします。
クマ被害に遭わないためのポイントと対策
感想
Baby
男性
2023年11月7日
よくわかります。僕は大人になったら戦争がないようにがんばります
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
堀岡
男性
2023年11月7日
すごく説明がわかりやすい
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
体験談
しらかみおかちゃん
70歳以上 男性
2023年11月6日
私は秋田県の最北端の日本海沿いに住んでいます。今回情報などには特に目新しいものがありませんです。普段言われている事柄ですね。山のふもとに畑があるので熊が心配でラジオと鈴は欠かせません。時には花火やらを鳴らしています。今年は熊の撃退スプレーを購入しました。畑の周りの雑草や雑木を刈っています。自治体から燃料代等の補助があれば良いですが自腹です。畑には8時すぎから行き15時くらいで帰ります。しかし9月の末に15時半頃国道脇栗の木に熊がいました。明るいからと安心はできません。熊の忌避剤などが安価であれば良いですが。番組で探していただけます様お願いいたします。
クマ被害に遭わないためのポイントと対策
提言
熊さん
70歳以上 男性
2023年11月6日
冬眠の前にしっかり食べる為 山になければ当然餌を求めて降りてくる、追い払うだけではいたちごっこ、提案、冬眠の間、餌となると木を植えて自治体が管理すれば良い、平行して、冬眠前、スーパー等で売れ残りの柿等集めて山に廃棄すれば少しは降りて来なくなる、マスコミも出た、出たと報道するだけなく提案して欲しい 駆除だけでは解決しない 安全にはお金がかかる
クマ被害に遭わないためのポイントと対策
提言
いくら
60代 男性
2023年11月6日
福井県あわら市の里山近くに住んでいますが、畑の柿の木に熊が来ており大きなフンなどが何箇所も見つかっている。報道や市の警報を受けて柿の木と栗の木を伐採するなど自衛措置は出来るだけ取っているが凶暴な動物から家族を守るには程遠く、車庫や物置に隠れているかもしれないと思うと夕方から朝方までは外出できない。こうして状況下で恐怖の中で生活しているのに、環境省や政府、自治体の対応は遅く、生ぬるい。人命を何だと思っているのかと怒り心頭に発する思いだ。 仕事場や布団の中にマムシやハブがいたら誰だって嫌でしょう。クマはそんな動物です。保護だの管理だのではなく絶滅させるべき。オオカミが絶滅して平和になったように毒ヘビやスズメバチ同様生態系に必要がない。コロナウイルスや天然痘などと同様の扱いをすべきだ。 動物オタクの環境省が心から憎いです。
クマ被害に遭わないためのポイントと対策
感想
神様
2023年11月5日
とてもわかりやすかったです。最近パレスチナな問題がよくニュースで出てくるので少しわからないところもありました。この記事を読んでパレスチナ問題のそもそもの理由などを確認できました。ありがとうございます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
疑問
2023年11月5日
1 2000年前に住んでいた場所に戻りたいから今住んでいる人出ていけが成立するなら世界中が大混乱 2 AにいじめられたからBをいじめていいわけないのでは?
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
globe
60代 男性
2023年11月5日
パレスチナ問題の根深さが整理されていてとても勉強になりました。 人道危機を止めるべきことには議論の余地はありませんが、こちらの問題の正しい理解の上に現在の情勢を考えることが大切だと思いました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
質問
かぜしだい
60代 男性
2023年11月5日
ハマスはガザ地区の一般市民を「人間の盾」として利用しているように見えます。 ガザ地区の一般市民はハマスのことをどう思っているのでしょうか? ハマス指導者が国外から指示していると報道がありますがそれは本当でしょうか? テロ行動をしている組織を市民がどう考えているか教えてください。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
井上清
70歳以上 男性
2023年11月3日
すぐにでも本に纏めて出版して欲しい。 恥ずかしながら、喜寿にして初めてパレスチナ問題を真面目に勉強しました。探した限り適切な本を探したが見つからず、仕方ないので携帯のネットのあちこちを調べ、簡単ではあるがやっと自分なりに纏めることが出来た。これに初めから出会っておれば良かったが。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
十五夜
19歳以下 女性
2023年11月3日
なぜ争っているのかが理解できました。とても分かりやすかったです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ノパ
40代 男性
2023年11月3日
たいへん分かりやすくまとめていただき、複雑なこの問題を大きくつかむことができました。世界の人々が一人でも多くこのことを知り、平和や幸せのためには自分が具体的に何ができるのかを考えることが大切だと思いました。学校で社会科を学ぶことの大きな意味もここにあると感じました。ありがとうございました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
さとし
40代 男性
2023年11月3日
ずっと録画しておきながらやっと視聴させていただきました。 すぐ決まらないという「不安」にどう向き合うかを、このことを知った人とそうでない人との間に出来る溝で、また悩んでしまうことになるかとモヤモヤしてしまいます。 心の余裕からの悩める時間、テキパキの時間のバランスを自分だけでなく、周りにも広めていけるように認識と周知を始められたらなと思いました。ありがとうございます。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
jasmine
女性
2023年11月2日
非常にわかりやすくまとめられていて助かりました。自分の認識が間違っていないか再確認しつつ、近年の情報もプラスできました。 SNSでは様々なことが言われていて、なかには間違った扇動なども起きているように思います。まずはみなに正確な知識を得たうえで判断してもらいたいので、このような正しい情報を広めることをやり続けてほしいです。私もこの記事をSNSで共有しようと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
2023年11月2日
びっくり
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
銀次郎
50代 男性
2023年11月2日
イスラエル人、パレスチナ人、改めて人種差別の世界があることに、思い知りました。何故人は、誰かを攻撃しなければ、生きていけないんだろうか? 人の欲とは恐ろしい。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
しお
40代 男性
2023年11月1日
ガザとイスラエル、ウクライナとロシア、正直言ってアニメ世代からすると散々双方の正義がぶつかり合っていること、その果てがないことを学んでいるから、どちらも支持できない。しかし国としてはどちらかに加担することを要求される。だから、それに嫌気がさして政治に無関心になるんだと思う。一市民としては、宮沢賢治のように、つまらないからやめろ、としか言えない。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
真由美
50代 女性
2023年11月1日
とてもわかりやすく説明していただき、どうも有難う御座います。「パレスチナ解放」の意味がわかりました。もっとたくさんの人にもこの記事を読んでいただきたいと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
Ron
60代 男性
2023年11月1日
冤罪という司法制度の中での「人権侵害」が完全には防ぎきれない以上、確定判決後であっても重大な疑義が生じた際には、立場の違うステークホルダーが協力して真相究明にあたるべきだと強く感じた。NHKらしい迫力のある番組構成でした。特に証拠や情報にアクセスしやすい検事が審理の見直しに力を貸すというのは法曹界で働く人のモラルがどうあるべきかの指針だと思います。
袴田さん再審 台湾はなぜ変わることができたのか
提言
かに
40代 男性
2023年10月31日
記事で取り上げられているいじめ対策基本法第2条のいじめの定義の中に『心理的又は物理的な影響を与える行為』とありましたが、「様々な手段で相手に危害を加えたり損害を与えたりする行為」と明記するべきではないかと考えます。どんな場所でも身の安全が保証されること、いじめの被害を受けた人々が生きづらさを感じたり社会から取り残されたりしないようにするのは必要不可欠なことですし、命の大切さを考えているのなら、世の中でやってはいけないこと、場合によっては第三者が関わるような重大な出来事になる可能性をきちんと伝えていくのはとても重要だと思うんですよね。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
かに
40代 男性
2023年10月31日
私自身、中学生の時に不登校(登校拒否)を経験しました。転校先で酷いいじめを受けていて、先生も対応しようとしなくて、学校に対して身の危険を感じたのがきっかけです。同窓会には一度も出席していませんし、中学校のクラス単位で座席が決まっているとのことで、成人式も欠席しました(この一件をきっかけに成人式が嫌いになりました)。 加害者と被害者の扱いの違いの問題もあると思いますが、世間ではれっきとした犯罪と認知されていて、第三者を介さないと解決が難しい状態になっていても、基本的に学校で起きたことは学校内で、子供のケンカを仲裁する感覚で、基本的に当事者同士で解決させようとする対応にも問題があるのではと考えています。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
よし
60代 女性
2023年10月31日
世界中の和平の声は 届いてない パレスチナ一般市民の安全 イスラエル人ひと質 救出 オスロ合意後 ノルウェーも アメリカも 双方向の一致をみてこなかった 両者だけでは領地の 取りあいだけになる 両者にそれぞれ押す国 がいるとなればその人たちの為にも となる 今、各国はトコトンやる事になるのでは と脅威をもっている 実に、自虐的だ 両者の幹部はそれを望んでいるとは思えない。 周辺国の幹部の説得力に尽きる 米もその辺りの気配を 感じつつ 1に和平を G7では、テロ対策を注視しつつになると思うし 当然だ まずは、人道的一時停戦
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ありた
50代 男性
2023年10月30日
桑子さん お久しぶり。長野の視聴者です。 あなたの活躍は全国区になってからも よく拝見してます。 今日のクローズアップ現代は心打たれました。よくぞ伝えてくれました。 このテーマに取り組まれたすべての人の思いがあなたの言葉ひとつひとつで伝わりました。 クローズアップ現代という番組の真骨頂だと思います。 真実を正しく伝え視聴者に判断を委ねるという意味では 國超え 世の中をみる その姿 帆先を上げよ 真のこと
袴田さん再審 台湾はなぜ変わることができたのか
感想
よし
60代 女性
2023年10月30日
台湾、凄い。高校まで義務教育にしたと、きいたときも感心しましたが。 やはり、市民、の力が大きい。声を出さなくてはダメだなと思います
袴田さん再審 台湾はなぜ変わることができたのか
感想
HPGL
70歳以上 男性
2023年10月30日
冤罪は人権侵害です。こんな時間を無駄にする事なく、もっと多くの悪を追求しましょう。
袴田さん再審 台湾はなぜ変わることができたのか
感想
Sincek
40代 男性
2023年10月30日
アラファト議長とか名前は知ってたけど・・・こんな風に関わってくるんですね。とても分かりやすく勉強になりました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
まさのり
70歳以上 その他
2023年10月30日
複雑ですネェ
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
abiru.rinka
30代 その他
2023年10月30日
なんか世界・・・・やべぇことになってんな?
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
yasu
60代 男性
2023年10月30日
法律ができればよいのでしょうか。法があるから、行動に対して、後ろ盾ができ安心して行動ができることにつながるので、良いことだと思います。でも、なぜなくならないのか?決まりができた事に安心してしまうのか、誰かが見てくれると思うのか。忙しすぎて気が回らないのか、家族の関係性が違っているのか、様々な要因が空回りしているように感じます。いろんな機関との連携もできているのか。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
20代
2023年10月30日
第三者視点でイスラエル・パレスチナ問題がものすごくわかりやすく解説されており、世界中の多くの人にも読んで欲しい!!と思うほどでした。 長い長い歴史の中でユダヤ人側もパレスチナ側も「え、なんで自分たちの土地を取るの??」という意識があるため、本当に解決していくのが難しい問題だと思います。今の戦争を休戦し、話し合いで解決が出来ればいいのですが、どちらも現在はかなり感情が高ぶっている状態なのかな・・。 ハマスの残虐な殺人行為のニュースを初めて見たときから、現在までずっと胸が痛いです。毎日ミサイル接近のサイレンが鳴り続けていると現地のイスラエル人の友人達から聞き、何もできない無力な自分にがっかりすると共に、眠れない夜を過ごしているであろう双方の方たちに胸が締め付けられる思いです。 全員が大切な人を失いたくないはず。どうか話し合いの場が設けられますように。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
全知全能の神
その他
2023年10月29日
大変勉強になりました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
匿名
2023年10月29日
とてもわかりやすくて勉強になりました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
M
19歳以下 女性
2023年10月28日
とてもわかり易い
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
もりさわ
30代 女性
2023年10月28日
なぜイスラエルのやっていることが先進国の間でも正当化されているのか、なぜアメリカは断固として不自然とも思えるほどイスラエルを擁護するのか、普段のニュースでは疑問ばかり残りましたが、この記事で歴史的背景が非常に複雑で「共犯者」ともいえる国がたくさん存在していることがわかりました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ぶー
50代 男性
2023年10月28日
中東の歴史や背景がよく分かりました。でも知れば知るほど複雑だと思いました。結局は利権や利害関係が根っこにあるのでしょうが、そこに翻弄される民が気の毒でなりません。心が痛い。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
ぴら
50代 男性
2023年10月27日
法定速度が大前提で 車社会があるのではないですか? スピード違反て免許取り消しの対象であるにもかかわらず 危険ではない? はぁ?? 加害者寄りでさすかぁ?? 警察も司法も。 制御できてる? 当たり前ですそんな事。販売する前の 認定試験で証明されなければ 売れないんですから。100Km以上の講習を一般の人がうけてますか? スピードのでる車で体験してから 購入したたますか? 那珂湊で警察の訓練と同じ事をする 施設が出来たとき 研修しましたが それでも完璧操作は微速でも無理です。 司法従事者にも 体験させるべきなのではないでしょうか。 適用出来ない法律は要らないし こういう事案こそ 陪審員制度でやるべきではないのでしょうか。 車は危険な乗り物 という概念が薄れてますよね。残念です。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
??
女性
2023年10月27日
てつさんに、納得しました
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
??
女性
2023年10月27日
まみきちさんに共感します。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
??
女性
2023年10月27日
命が無駄になるような事をしないで欲しい。 生命の重み知って欲しい。 人の命重さを背負って生きる事になるから。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
質問
??
女性
2023年10月27日
私が想うには、危険運転をわざわざ過失運転にしてしまうのは、意味が分からない。そうゆうのは、世間の悪いところだと思う。 意味がわからない事をしてくるのは本当に疑問。 そう思わないですか? #本音教えてくれ。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
のの
2023年10月27日
いじめが終わるには この間、いじめにあった子どもたちがたくさん通う病院の院長が気に入らない患者をいじめているのを見た。実は患者とは私だ。看護師から患者のいじめはダメと言ったらはじまって止まらなくなってる。いじめはだめとはいうけど、いじめがダメと思ってる大人は少ない。子供の頃にあったいじめが辛かったという人はいても、だから大人になった今やってるいじめをやめたいとは思わない。 これはいじめじゃない、みられたのは何かの間違い、いじめだと思われてしまっただけ、〇〇が悪い、自分を守るためにやった。 いじめをやめない理由はいくらでも見つけてくるのに、いじめをやめる方法を考えたことはない。 そんな大人だらけなのに、どうして子供だけがいじめをやめられると考えるんだろう。不思議である。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
かに
40代 男性
2023年10月27日
他の方のコメントで『¨自転車で行きたいが車が怖くて走れない¨と言う声を聞きます。』とありましたが、自転車で夜道を走行する時、オートハイビームの車で、ハイビームでスピードを出して通りすぎていく時に衝突しそうで怖いと感じたことがあります(そうした対向車に遭遇したら通過するまで一時停止するようになりました)。コロナ禍に入ってから、横断歩道以外の道路を走って渡ろうとする歩行者や自転車を見かけたり、車外に聞こえるくらいの大音量で音楽などをかけて走行している車などもあって、本人に悪気はないとはわかっていても、事故になったらどうするのかなと感じることが多々あります。法規制の問題も必要だとは思いますが、「この程度なら大丈夫だろう」という"だろう型の考え方"や、乗り物の性能に頼りきらないように行動していくことも、危険運転を減らすために重要ではないかなと思うのですが…。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
masa
50代 男性
2023年10月27日
大変勉強になりました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
下記に賛成です
2023年10月27日
一般的に交通事故と定着してしまってます。正しくは交通事件、交通犯罪です。賛成します。危険と過失の区分を見直し、自動車での人の死傷は懲役20年以下の一本化に賛成します。また死亡ひき逃げの時効撤廃にも賛成します。交通人身事故は物損にせず必ず全件送致する事に賛成し、交通事故統計を正しくする事に賛成します。運転免許制度の見直しに賛成します。命の重さに見合った法律の見直しに賛成します。某党のPTによる見直し改正を注視しています。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
けんけん
50代 男性
2023年10月27日
高速度合についての危険運転の規定があまりに曖昧であることに憤りを禁じえません。 一般道路の法定速度の2倍以上の速度で事故した場合は全て危険運転とみなせば良いと思います。わざわざ道路ごとに法定速度が決められているのは、その道路を安全に運転できる速度を決めているのだから、その2倍の速度は人間の制御レベルを超えていると判断すべきであり、すなわち危険運転です。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
ひげじい
男性
2023年10月26日
補助金が財政負担になっていると言うが、元々予算より税収が増えているのだから国民に還元するのは当たり前だ。 同様にトリガー条項発動で税収減は国債発行で将来に負担を転嫁という理屈も財務省の詭弁だ。 収入の多い人の方が補助金の金額が単純に多いから不公平という理屈はおかしい。高騰によるガソリン支出額の増加は更に大きいのだから。
ガソリン価格の“疑問” 4人の専門家に聞く
感想
Ossa
男性
2023年10月25日
国内の車製造会社に、国が求めるのも良いけど、大分の事故はBMWであるとすれば、あまり意味がないのではないでしょう。 犯人の人は、「どれだけスピードが出るか試したかった。」そうですが、右折車がいるのに回避操作が出来てないのだから明らかに制御不能です。 裁判官がいつまで昭和の常識で、即ち一般道で194km/hが出せる車が滅多にない時代の判決を見習って事を済ませる様な人ではない事を祈ります。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
ガンバル博士
19歳以下 男性
2023年10月25日
 ガソリン予算6兆円を代わりに全額EV車(価格は600万円と仮定)につぎ込んだら100万台買える計算になり、2022年一年の乗用車販売台数約6万台の約17倍になる。  正直政府にはガソリン補助金のような小手先の政策ではなく、10年は持つEVをプレセントのような長期的な視点で政策を考えてほしい。
ガソリン価格の“疑問” 4人の専門家に聞く
感想
mizshin
60代 男性
2023年10月25日
理不尽さに憤りを感じました。 >「危険運転致死傷罪」では、“進行を制御することが困難な高速度での走行”が処罰の対象とされていて、これまではスピードを出しすぎてコントロールを失い、車線から外れた場合などに適用されてきました。いくらスピードを出していても車線内を走行できていれば多くの場合、適用されないと解釈されてきたのです。 ということのようですが、運転者が車の進行を制御するのはハンドルだけではありません。アクセルとブレーキ操作が加わって初めて車を動かす(制御する)ことができるのです。 アクセル操作が適切でない、あるいはブレーキ操作に支障が出ることが予測できる場合には運転者として車の進行を制御しているとは言えないのではないでしょうか?
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
星空綺麗
40代 男性
2023年10月25日
車の速度規制を徹底的にしてほしいです。私は福祉協議会で働いていますが、高齢者の交通について問題になります。 ¨自転車で行きたいが車が怖くて走れない¨と言う声を聞きます。オーストリアへ出張に行った友人から「住宅街にオービスが多数設置してあり少しでも速度超過すると罰金で、自分も払った」と歩行者が安心できる環境が揃っている様です。速度超過で警察へ掛け合っても重い腰。しかし、秋の交通安全とか言い交通安全を謳っていますのアピール。。頭にきます。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
てつ
70歳以上 男性
2023年10月25日
そもそもなぜクルマはそんなに高速が出せるのでしょう?必要以上にスピードが出ないように設定してからクルマを販売するようにするべきだと思います。スピードを出そうとしても出せなければそれだけ事故の危険性が減ります。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
運転免許点数
2023年10月25日
皆さん危険運転と過失との違いで、運転免許点数と処分の違いに気がついてますか。危険運転で死亡は62点以上で8年以上の取消し、過失なら速度超過と死亡で32点で2年の取消し。たったの2年待てばまた運転できるのです。この違いも大きくあります。そして証拠によっては速度超過の違反に取れるのかどうかもあって、話題の194キロが速度超過違反に取れているのかどうか、客観的速度数値なのか重要です。客観的速度超過違反に取れていないと、過失で死亡のみの場合は20点でたったの1年の取消しです。命の点数はたったの20点で免許取消1年と言う命の置き換え。危険になると命の点数は3倍取消しは8倍になります。この事も番組の追跡取材で放送すると良いでしょう。そのうえ危険も過失も年数まてば運転できるのです。法律がいかに人命を軽く扱い、運転を優先させている事が分かります。運転免許制度も見直し改正が必要です。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
まみきち
60代 女性
2023年10月25日
時代に合わせて法律の改定を早々に行うべきだと思われます。人間の命の重さを一番に考えて頂きたいです。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
とくめい
男性
2023年10月25日
自動車で人を死傷して、それが危険の故意か過失かほんとうの所は分からないと思います。危険か過失か分けるのは無理があると思います。自動車で人を死傷したら、懲役20年以下と単純に決めれば、この様な困った事にならないのではないでしょうか。危険の方も判決の年数がだんだん短くなってきていると思われ、過失の年数になっているし、過失の方はほとんどが執行猶予です。日本の刑罰の運用は緩くなってきていると思われます。特に自動車での死傷はそうです。昔の業過致死傷に戻っています。今は社会的抑止力はほぼありません。ここらで懲役20年以下に改正お願いします。ある政党のPTでは見直しされていると聞きます。その取材と放送を継続してお願い申し上げます。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
あっくん
男性
2023年10月25日
以前から、この猛スピード運転による悲惨な事故が、「過失」で済まされていることに強い憤りを感じていました。 全国を仕事で走り回っていましたので、大分の事故現場である大在地区のまるで高速道路のような直線道路も知っています。しかし、そこを194キロで走り、右折対向車を原形をとどめぬほど大破させ、被害者を死亡させたことが「過失」でしょうか?以前、自身のSNSで「日本の司法は大丈夫か?」と、津市の事故をうけて疑問を呈していましたが、194キロで走っても、車線内をまっすぐ走っていたから制御不能な状態ではないから「危険運転」では裁けないとの司法判断。ならば、司法ではなく、立法を直さなくてはいけないと強く思います。たとえば法定速度の3割増し、60キロなら78キロ以上で走行した時点で「危険運転」という定義で法改正をしなくてはいけないと思います。 政府も大型のようにリミッターの検討すべきでしょうね。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
maro
40代 女性
2023年10月25日
猛スピードで事故を起こしておきながら、危険運転に当たらないというニュースをいくつも目にしてきました。とても許すことができないと、いつも感じます。 これが自分の家族や大切な人の身に起きて、命を奪われてしまったら…と思うと言葉になりません。 制限速度を大幅に超えて運転していたら、危険運転だし、十分悪質です。そして残念ながら、一定数の人間がこのような運転をしています。法律改正、絶対にすべきです!
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
匿名
男性
2023年10月25日
一般的に日頃皆さんは、交通事件とは言わず交通事故と言いますし、詳細の区別はつけてないです。なので危険か過失か区別する意味はないと思っています。自動車で人を死傷したら危険と過失と区別しないで、懲役二十年以下と、一本化するのはいかがでしょうか。そうすれば、皆さんあまり辛くて苦しい思いもせず、法律もシンプルです。抑止力もアップします。二十年以下の中で量刑を裁判で決めていけば良いと考えます。被害者参加裁判で被害者側が量刑について言える権利も確かあったと思います。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
mine3
50代 男性
2023年10月25日
この番組で取り上げられた宇都宮での時速160キロ超の車によるバイクとの事故は、前方を走行していたバイクを回避するという「制御」がなされないということで、「危険運転」だと判断できないのでしょうかね?
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
質問
かに
40代 男性
2023年10月25日
『走行用前照灯(通称ハイビーム)が届く距離は約100mです。』とありましたが、走行用前照灯の光束単位あるいは光度などの数値、猛スピード+ハイビームの危険性について知りたいです。時速194kmだけでも危険だけど、夜道ではハイビームの状態で猛スピードで走行した場合に、ライトの角度などでドライバーが歩行者などの存在を検知できなかったり、光束単位や光度が強いライトを直視することで歩行者や自転車を含む対向車のドライバーの目が眩んで回避できなくなる危険性もあるからです。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
ぞ?さん
50代 男性
2023年10月25日
過剰なスピード事故は過失事故というよりは過失殺人事件といえるのではないでしょうか? 番組を見て遺族の方々の無念が心にしみました。単なるスピードの出し過ぎのレベルではなく、凶器の振りかざしに近いものを感じます。公道ならなおさらです。スピードテストの記事も車を日々運転するものにとっては教訓になります。視野も心も狭くなるのがわかりました。番組からは、今後の法整備や運転意識改革の重要性も理解しました。再発防止に尽力される遺族の方々のお気持ちに貢献出来る日常を送りたいと思います。最後に、学生時代にボランティアで交通遺児育英募金活動をしました。その時の遺児の方のお言葉も改めて思い出しました。犠牲者の方々のご冥福をお祈り致します。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
体験談
ひろ
30代 男性
2023年10月24日
元二世です。 信仰に疑問を感じ、脱会について、信頼していた年配の女性信者の方に相談した事があります。 返ってきた答えは 「あなたの両親がやってきた事が無駄になるのよ!全部台無し!辞めるなんて勿体無い!」 勿体無いって一体私の人生を何だと思っているのでしょうか。 私は深く絶望し、勇気を出して相談した事を後悔しました。 また、今後他人に統一教会の事を相談するのは辞めようと思いました。 統一教会二世に信教の自由はありません。 生まれた時から決められた道を歩みます。 辞める自由はありません。 解散命令は宗教二世の希望です。 自分の様に苦しむ人間が減ります様に。 子供達が自分の選んだ道を歩める様に願っています。
解散命令請求~“2世”たちの思いは
感想
ちゃぼ
40代 女性
2023年10月24日
立法の立場の方だったか、罪人を増やしすぎてはいけない、というような発言に強い憤りを感じた。そんな調整のために加害者が保護されているような現状があるのか…
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
kh
60代 男性
2023年10月24日
194kmというのは、車が出したのではなく、人間がアクセルを踏んで出した速度。 どう見積もっても、過失でなく、故意だと思う。事故発生の予見が可能、というよりすべき。国がその道路の法定速度を定めたのは?となる。 あきらかな危険運転でしよう。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
体験談
こうつうひがいしゃいぞく
男性
2023年10月24日
もっと人の命の重みを反映する法律であってほしい。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
とうちゃん
50代 男性
2023年10月24日
法定速度の3倍以上の猛スピード走行していること自体で「危険運転」です。 まして死亡事故を起こしておいて、「過失運転」となるケースは、おかしいと思います。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
体験談
なつ
70歳以上 男性
2023年10月24日
まず、194kは整備不良車と思う(リミッターを変更している)。よって整備不良車の事故は危険運転以外の何があるのだろう。(レース場で確認180kで通常はガソリンが供給されない) レース場以外で100kを超す走行での停止はまず出来ないだろう。視野も極端に狭くなるため、道路での対応はなにも出来ないだろう。 早く被害者の皆さんに寄り添う様な法律にして頂きたい。 法曹関係者もレース場でプロドライバーの横に乗って、高速を(180k)を体験すべき事も大事と思う。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
あか
30代 男性
2023年10月24日
過去から現在、そして未来まで。 分かりやすくまとめれており、恥ずかしながらこのパレスチナ問題をよく知らなかった自分にとっては、とても勉強になりました。 人を殺めても良い宗教などないはずなのに、争いが続き、子どもへの被害が出るなど耐えられるものではありません。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
ダイユウサク
70歳以上 男性
2023年10月24日
危険運転をなくすには一つしか方法がないと考えます。乱暴ですがシートベルトを撤去することです。少なくとも運転席にはなくすべきです。昔なら運転手は死亡するような事故でも、今は運転手が死ぬことはありません。被害者の方は同じ事故で死亡することが多いですね。人間は自分が安全なら相手の事は考えません。しかし自分も同じ目に遭うんだと思ったらやらないでしょう。他には危険運転をなくすことは無理だと思います。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
チョコ
70歳以上 男性
2023年10月24日
速度の2倍以上が危険運転と決める事に関して、40キロの2倍と100キロの2倍では比較出来ないと思います。高速になる程2倍では無く条件を厳しくした方が事故が少なくなるのでは。現在の高速道路は120キロ区間も有ります。早い速度程危険度が高いと思います。メーカーは反対すると思いますが、車にリミッターを付けたらどうですか。 大型自動車はリミッターが付いていると思いますが100キロ以上で走っている大型車両みかけます。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
とうきちろう
2023年10月24日
車は停止するまで時間がかかる乗り物です 制動距離と空走距離があり、速度に比例して距離は伸びます 時速100kmでハイビームの届く距離を超えて停止します 夜間に視認しても停止できない速度で走行していたら、制御できない速度にあたります 昼間の視認してからの停止距離も検証した方が良いのではないでしょうか
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
やま
40代 男性
2023年10月24日
制御には停止も含むでしょ。停止出来ていないで衝突してるなら、制御困難でしょ。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
みっちゃん
60代 女性
2023年10月24日
時速190kmで直進する車が走っているとは誰も思わない。右折する時、相手が法廷速度で走っていると信じてタイミングを測って曲り始める。道路は、自分だけが走っているわけではない。誰もが法定速度で運転すると信じているからこそ『安全』が保たれる。 法定速度をはるかに超えた運転をして事故をおこした場合、運転手は、故意に殺人を犯したのと同じである、危険運転致死罪が相当でありる。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
H-koba
70歳以上 男性
2023年10月24日
危険運転について、裁判所の判断はあまりにも法律の条文解釈に偏り過ぎではないのか。道路には法定速度が決まっていてそれを40kmや50km以上超えていても車線を真っ直ぐ走れていれば危険運転とは言えないとの判断は何処から出てくるのか??。 作業安全や交通安全活動でkYTというのが有る、『かもしれない』と絶えず危険予知する訓練だ。周りに自分以外誰もいない想定の運転が危険運転でないはずがない。裁判官の良識とはなんなのだろうか。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
ももさん
60代 男性
2023年10月24日
若い頃に大阪~東京のトラックドライバーをしていました。東名高速での事故も数多くみましたが、スピード出しすぎが一番の要因と思います。(o^^o)
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
HGちゃん
70歳以上 男性
2023年10月24日
先ずは制限速度は安全を確保するために道路状況や周辺環境を勘案されて決められているとすれば制限速度を超えて運転をする事は危険運転をしていることになります。制限速度を多少超える事は誰でも有り得ることですが制限速度の1.5倍を超える事はミスとは言い難い。軽自動車でも人の100倍以上のエネルギー、破壊力を自覚すれば危険運転として何ら問題はないと考えます。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
船長
70歳以上 男性
2023年10月24日
スビードが190キロもでる車を、販売する会社も、罪を、かんじて欲しい。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
geji
男性
2023年10月24日
安全に止まれない走行は、制御不能状態ではないのか? 真っ直ぐ走れば、制御可能という認識は、車を運転しない人が机上で考えることではないのではないでしょうか??
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
ひめち
50代 女性
2023年10月24日
法定速度の3倍ものスピードを出しながらどのような状況にも自分は運転制御できると思っていること自体、社会通念上通用するのでしょうか?これほど極端に危険運転をしながら過失なのだと誰が納得できるでしょう?被害者、ご遺族の最後の砦である司法がその判断がなされないなら、日本の司法は何のためにあるのでしょうか?と思わざるを得ません。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
iso.t
60代 男性
2023年10月24日
今日の放送内容では、高速による運転制御が困難という項目を適用できない理由が、ハッキリと説明されていない。 法の支配から言えば、別項目で解釈変更する方がよっぽど危険だ。 200キロに近いスピードで一般道を走ること自体が危険、それで止まれなかったのだから制御不能、これが普通の人の考えではないか。信号の僅かな誤差があったとしても、到底関係ない。 これを適用しない法律の世界の思考をこそ、追及するのがジャーナリズムではないか? 裁判員制度を導入した意味が、相変わらず司法には伝わっていないということか?
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
ハッピー
70歳以上 女性
2023年10月24日
19歳が夜に194キロのスピードで車を走らせる必然性は何ですか?事故を起こしてからの心境、家族の心情も合わせて知りたいです。速度規定は何のため?異常な速度は絶対的に危険運転です。車はおもちゃではありません。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
shobo
70歳以上 男性
2023年10月24日
法定速度の40km以上は危険運転致死罪を適用すべき。法定速度は安全を保てる速度と認識する。その上にたてばそれを遥かに超える速度(40kmここは議論)は制御、停止し事後回避はもう不可能と考えるべき。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
shig-t
50代 男性
2023年10月24日
現時点で免許取得、または更新される方々に何キロ以上なら危険運転と思いますかとアンケートし、参考にしてはどうでしょう。状況に応じて変化する値ですので、制限時速◯kmの道路なら◯km以上、高速道路なら◯km以上といくつかの設定ごとに国民(免許取得者)の意見が拾えると思います。自分で何kmと答えたか、今、運転している人たちは何kmが危険だと思いながら運転しているかが意識できると思います。科学的には設定が難しいので皆の良心・心情を参考にしてはどうか、多くの国民の意見ならいいのではないかと思います。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
忠ちゃん
70歳以上 男性
2023年10月24日
今日のクローズアップ現代を見て、運転者の基本的な教習を得ながら取り返しのつかない「スピード違反」を犯してしまう悪質なドライバーは絶対に許せないと思う。被害者の方の思いは言葉にならないほどであとは法に任せる事しかできない無念さが心苦しく思います。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
イーペンギンさん
60代 男性
2023年10月24日
車の100km越えスピードを前提にした議論だとおもいます。120~200km弱のスピードで走れる公道がありますか?車の能力過剰です。権利、自由の問題外だと思います。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
とっさん
50代 男性
2023年10月24日
そもそも、高速道路でも最高時速100キロだと思うんですが、サーキットは別として法的に出せる道路は無いと思うんですが メーカーの技術力で売り上げに影響するのはわかるんですけど、時代が時代ですから
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
コージ
50代 男性
2023年10月24日
危険運転ってスピード超過したら危険運転で適用だよ。 そもそも車のスピード性能を抑える必要があるのでは無いのか? トヨタ、ホンダ、ニッサン、スズキ、ミツビシ、ダイハツ.etc 120km/h以上の速度が出る車を作るメーカーはダメだよ。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
マグダラのジジイ
70歳以上 男性
2023年10月24日
免許取って50年以上毎日150k車運転してますが、殆どのドライバーサン道路交通法知らないで運転してる。日本は法治国家のはずだが?150kのスピード出しても危険運転じゃ無いなんておかしい
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
尾間昭雄
70歳以上 男性
2023年10月24日
危険運転、この案件は、見直し検討が必要ですね、多くの弱者を守る事が法律です。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
ポチくん
50代 男性
2023年10月24日
猛スピード事故に思います。 制御出来ないスピード? 止まれなく避けられないほどのスピードは、基本的にダメだと思います。 飛び出しなど、回避出来ない事もあるとは思いますが、制限速度プラス50キロ以上であれば、間違えなく危険運転に該当すると思います。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
都内大学生
20代 女性
2023年10月24日
井上郁美さん、保孝さんの気持ちを思うと涙が出てきました。お二人の思い、そして何より亡くなられた方々の無念を無駄にしないように、命の重みを尊重してくれるような法律になって欲しいです。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
元 ピーさん
男性
2023年10月24日
高速度で運転すること自体が、「危険運転」では、ないのでしょうか、速度を出せば制動しても即座に止まれない、事故を扱う方が苦労して「危険運転罪」の立件送致しても起訴にならないなら、ご遺族様のためにも法律改正の要、有りですね
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
やっちゃん
60代 男性
2023年10月24日
道路は歩く人のもので、だから歩く人に対して危険な車を運転するには、限られた人しかできないように免許制度になっています。194km/h で走ることができる人は、免許を持つ資格はないと思います。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
Sn
60代 男性
2023年10月24日
何の為の法定速度なのだろうか。 法定速度内は一般的な状況であれば、安全な速度、法定速度を2倍も3倍も超えるような速度で運転する事は、世間一般での認識ではすなわち危険運転ではないのか。 制御不能だから事故に繋がっているのですよね。破損具合いをもって見ても通常の事故と危険運転での事故の状態は明らかに違うと思うのですが。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
かず
60代 男性
2023年10月24日
そもそも 自動車メーカーは なぜ法定速度以上にスピードが出る車を販売しているのでしょうか?一部の用品メーカーではリミッターカットが出来る装置が販売されているようですが そんな装置を取り付け出来ない車を開発してもらいたいですね。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
Tocotoco
60代 男性
2023年10月24日
スピード違反取締りは、何のために警察はしているんだ。危険運転にしても死亡させて懲役20年は軽すぎる。国会で論議され、スピード違反による死亡は、危険運転とし懲役60年か死刑にすべきだ。弁護士も、事故死しなければ変わらない。日本はおかしい。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
Minakami Ishizaka.T
50代 男性
2023年10月24日
自動車の安全装置の開発が進むのにスピード制御を搭載しないメーカー側の姿勢が理解できない。中山間地域では高齢者のノロノロ運転、蛇行が大問題。法定速度、車間距離で移動する仕組みがあれば渋滞もない社会が作れるのでは?危険運転致死傷や違反が無くなると思う。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
そら
60代 男性
2023年10月24日
速度超過は30キロを超えた時点で危険運転と為べきだ。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
ワタピー
50代 男性
2023年10月24日
一般道を194キロで走られ、隣のレーンを通過されたら、風圧で下手したらバイクなど吹っ飛ぶのではないかと思います。 そもそも、一般道を走っている限り、車だけでなく歩行している人がいるなど色々なシチュエーションがあります。それらに全く対応できないような運転は危険運転だと思います。 本題ですが、例えば、法定速度を30キロ超えて発生した事故は無条件で危険運転とすれば良いのではないでしょうか?
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
ひんちゃん
50代 女性
2023年10月24日
バイクの事故も194キロの事故も、避けられなかったという事実こそが、正に制御困難と言えるのではないですか。これを単なる過失で済ませては、いけないと思う。重い罪になる人が増えるからって、そもそもスピード違反は、してはいけないことです。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
キムタク
50代 男性
2023年10月24日
スピードの出し過ぎは、全て危険運転致死傷罪にすべきです。例えば、規定速度のプラス30キロ以上は危険運転致傷罪とか!
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
ももりん
2023年10月24日
法改正に頑張って欲しい
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
さかやん
70歳以上 男性
2023年10月24日
制御困難は肉体だけではなく頭の制御困難もあるのではないでしょうか 従って 法定速度を例えば20キロ以上超えれば危険運転と言えるのではないですか
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
かわちゃん
50代 男性
2023年10月24日
クルマ,メーカーがスピードリミットを実施すべき。若者に凶器を持たせてはいけない。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
rrmm
50代 男性
2023年10月24日
制限速度で走行していたのと同様に回避なり減速できておらず「制御」できていないではないか。 裁判官はそんなこともわからないのか。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
いっくん
30代 男性
2023年10月24日
19歳免許を取ってすぐ、194キロの猛スピードを出して車の制御が出来るとは思えない。 危険運転でしかない。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
Sitappa
60代 男性
2023年10月24日
危険運転を、車の性能を考慮するのは、おかしい。性能が良くても、高速度での動体視力は人によってもそれほど変わらない。 どんなに運動能力があっても、事故回避は、無理だ。 一生、罪を償うべきだ。 法律も、早期に改正すべきだ。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
北やん
60代 男性
2023年10月24日
難しい判断では有りますが、安全な速度で運転するのが義務と思います。これ以上、悲しむ家族を見るのは辛いです
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
悩み
ノブオ
50代 男性
2023年10月24日
法律を作るときは、その内容を一般人に問うべき、または改正などするときに参加させるべきと思う
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
トッケビ
50代 男性
2023年10月24日
日頃、運転を生業としてる者です。 法定速度は何のために設定されているのか? やはり、どんな状況・環境の道路でも、法定速度から20Km以上出しての運転は危険運転とみなしてもいいかと思いますよ。 わずか、20Km/hの徐行速度でも交通弱者には恐怖を与えるのものだから。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
アッツン
50代 男性
2023年10月24日
法定速度を大幅に越えているのに適用が困難であるなら、法改正の必要があると思います。このような事案は世論の声が大きくなってから後手後手で改正になるので早急にすべきです。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
50代 男性
2023年10月24日
制限速度の3倍のスピードで走らせた時点で危険運転でしょう。 法律がおかしいでしょう。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
まっちん
50代 男性
2023年10月24日
194km このスピードは自殺行為。他人を巻き込む自殺行為。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
静岡県の遠州のから風
60代 男性
2023年10月24日
車のスピードオーバーが事故の原因になっている事故が多い様です。 スピードオーバーの運転手が悪いのは当然ですが、日本の高速道路の最高速度は時速120キロメイトルだとおもいますが、なぜそれ以上スピードが出せる車を 作る 売る ことが出来るのか不思議です。 NHKもそんな車を販売していることを問題にして下さい。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
ノブ
70歳以上 男性
2023年10月24日
危険運転の判断が裁判所は甘い。法律も甘い。この裁判を過失とした裁判長は適任でないと思います。時速をコントロールできないのをなぜ危険運転としないのかわかりません。この件はもっと声を上げて司法の改善をしないといけません。検察や裁判長や法律制定の人々は被害者の心をわかってませんね。悲しい人達です。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
Jac
50代 男性
2023年10月24日
High speed ruins others life as this case! So sad to see his mother's tears. RIP
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
感想
こう
50代 男性
2023年10月24日
殺人罪で良いと思う。スピードを出した時点で、速度違反を認知し、もしもの時に咄嗟に判断、回避行動が取れない状況になる事はわかっている事である。
猛スピードで死亡事故 時速194kmの危険性を検証
提言
Hiko
2023年10月24日
猛スピードでぶつかったということ事態が「制御困難な高速度」ではないのかと思います。なぜ、「過失」になるのか理解できません。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
普通じゃない
40代 男性
2023年10月24日
ぜひ普通に殺人罪の適用を
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
29JAGA
70歳以上 男性
2023年10月24日
法律を作成する人は常識が無いのでは!高速道路の制限速度は何の為にあるのか!法学者の判例が正しいのであれば高速道路の制限速度は無制限にするべきと考えるべき。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
とら
50代 女性
2023年10月24日
話が、ずれるかもしれないが、道路を走る時の、法定速度って何の為にあるのでしょうか? 警察は速度制限40kmの道路で、速度違反をはってますが、、、スピードオーバーしたら停められて、違反切符を切られて、交通反則金を支払って。 危険だから、速度を測定して呼び止めてるのではないのですか? 160km出しても、危険運転にはならないというのならば、道路に法定速度なんて決めなければ良いと言うことになるのでは?警察もスピード違反を検挙する必要もなくなるのではないのでしょうか?難しいことはわかりませんが、遺族のかたの気持ちを考えたら、やるせない気持ちになります。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
質問
キング
30代 男性
2023年10月24日
速度により制御できていたのかどうかの問題。衝突してる時点で制御出来ていないのでは?なぜ直前で車線変更が制御出来ている理由なのか?
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
どら
50代 男性
2023年10月24日
「一般道」で時速140キロで車線変更出来るもんならやっみてください。裁判官よ。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
いとうかず
50代 男性
2023年10月24日
 裁判自体誰のための裁判かわからない。ほとんどが加害者側に有利な判断が多いように思います。被害者側はやられ損です。もっと被害者側に寄り添ってほしいものです。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
あいぽ
19歳以下 女性
2023年10月24日
「その道の制限速度に対して40キロオーバーしたら危険運転致死傷罪とする」などにするべきだと思いました。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
あきら
50代 男性
2023年10月24日
低速でさえ人間は鉄の塊に敵いません。判っていて暴力的な運転をしているのだから殺人罪だと思います。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
まるほく
60代 男性
2023年10月24日
危険運転致死傷罪の法律をつくる人が、高速道路を150キロで走るのと狭い道路を100キロで走るのを比較してましたが、150キロで走るのを想定しなくともいいでしょ。そんなのは厳罰ですし、そんな車は必要ない。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
きっしー
50代 女性
2023年10月24日
いや、猛スピードでなくても怪我をさせた時点で危険運転でしょう。あまり広く捉えすぎてしまったら困る…って?自分の家族が巻き込まれてもそう思えるんだろうか。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
ジンジン
40代 男性
2023年10月24日
スピード違反で事故して危険運転じゃ無いのなら速度制限の意味が無い。道路の状況に応じて事故のリスクなどを考えた制限速度だから、それを超えて運転して事故なら危険な運転になるはず。何のためのスピード制限なのかわからない。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
かわちゃん
50代 男性
2023年10月24日
よい取上げ内容。なぜこんなことがまかり通るのか。仕事をしていない。加害者に甘い。責任回避しているだけ。腰抜けの弁護士や、法務局に任せて置けない。アメリカのように、140キロも出していて、1トンの物体が走っていていいわけがない。エネルギーは速度の二乗に比例する。物理を学んでいないのか。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
質問
マトリョーシカ
19歳以下
2023年10月24日
スピードが出過ぎない車は作れないんですか?160キロも出るように作られてるのがおかしい。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
Shin2
60代 男性
2023年10月24日
あのう、少なくとも自動車のスピードを例えば120kmを上限とできないでしょうか?
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
つね
60代 男性
2023年10月24日
私が以前勤務していた会社では、人間はいつも気をつけることはできないから、気をつけなくても間違いを犯すことがない、あるいは犯す確率の低いことを考えるのが間違いを犯した人の義務である、と言われていました。私は交通事故については、20年前から高齢者の足としての車という観点から自動車メーカーの責任が8割と考えています。本件についても未熟な『車』を売るための法体系との感想を持ちました。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
カッパッパ
60代 男性
2023年10月24日
海外では、「交通事故」から「交通犯罪」と表現を変えていると聞きました。「事故」、広辞苑には「思いかけず起こった悪い出来ごと」と書かれています。改めて考えさせられます。「犯罪」ですよ。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
提言
まるほく
60代 男性
2023年10月24日
法定速度をこえるスピードを出す車やバイクをつくらなければいい。スピードをだしたい人は、サーキットへ行けばいい。
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
けいちゃん
50代 男性
2023年10月24日
猛スピードでも直進なら制御出来るから、危険運転致死傷罪には当たらないって?でも結果ぶつかっている。それは制御出来なかったからでしょ、矛盾、では?
危険運転致死傷罪 遺族が見つめた24年
感想
Naoto
20代 男性
2023年10月24日
NHKスペシャルや映像の世紀に引き続きとても勉強になりました。 ハマスがイスラエルのキブツや人質を中心に犯している罪は断じて許されることではありません。 イスラエルは潜んでいるハマスを無差別攻撃でなければ殲滅できないのは残酷な事実だとしても、血で血を洗うと言わんばかりのガザ地区への猛攻は正当防衛の域を越えています。 憎しみの先に憎しみだけが連鎖し、大国の私欲や歴史の悪意が見え隠れする。 あまりにも不毛な争いです。 G7最後の第三者として日本は国や宗教など関係なく、罪の無い人々の味方であり続けてほしい。 この争いには善も悪もない。 善と悪という概念で考えることこそ憎悪と怒りによる争いの根源を孕んでおり、そこからまた新たな憎しみが生まれ続けるのだろうと各国各地で激化するデモを見て虚しい気分になります。 双方を知り、冷静に考え、罪無き命の救いと失われた命の安らぎを祈り続ける他ありません。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
☆★☆
2023年10月24日
子どもの頃の記憶では、PLOのアラファト氏と言えば怖い印象‥この記事内でもイスラエルに対する武装闘争を展開していたと書かれているから、今で言うテロみたいだよね…でも、数年後にはノーベル平和賞を受賞することになる。テロリズムとはと考えさせられる。 Wikipediaには、「テロリズムの概念は、しばしば国家の権威者やその支持者が、政治的あるいはその他の敵対者を非合法化し、更に国家が敵対者への武力行使を合法化するためにも使用されている」と記載されているが… まさにそんな感じ。 あっちとこっちで見えかたが変わるが、やってることは暴力的な手段で主張し、一般市民の生活や命を削り取るのだから同じだよね… 図書館児童書見てたら、図鑑型本で世界の紛争の本を見かけた。多分小学校高学年ぐらいから対象。3枚舌外交も解説され…児童書で扱われるほど問題根本分かっていても解決に導けない国連安全保障理事会
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
リゾートおやじ
2023年10月23日
国会で決めたことを実行しないことはおかしいと思う。議員自身が自分をおとしめている。(トリガー条項について)
ガソリン価格の“疑問” 4人の専門家に聞く
感想
SORA
70歳以上 男性
2023年10月23日
元はと言えば、英国の三枚舌が種とはいえ、パレスティナの地に入植したイスラエルがよくない。もっと謙虚な態度で新しい国造りをすべきだと思う。優秀な民族を自負する国民なんだから、わかりそうなものだけど。国連はもうほとんど無力に近い。期待できない。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
レオン
40代 女性
2023年10月23日
お恥ずかしい話ですが、この記事を読むまでイスラエルとパレスチナの対立は「一般的な宗教問題」ととらえていました。記事を読み、ほかにも根深い様々な問題があることをやっと知ることができました。学生時代に勉強した歴史はすべて「過去の問題」と認識しがちですが、そうではない「今ここにある大きな問題につながっている」ことを子供たちに伝えなくてはと思いました。 かみ砕くようにわかりやすく記事を書いてくださった鴨志田記者に感謝いたします。 サイト運営の方に提案なのですが、皆さんのコメントにもヤフコメのように「いいね」をつける機能があるとよいのでは。感想だけではなく秀逸なコメントや、皆さんからの共感を多く得られたものを率先して読めたらいいなと思いました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ノナさん
40代 女性
2023年10月23日
毎日テレビやニュースで見てるのですがなぜ空襲や人質や殺害なと凄惨なことになっているのか根本的な原因や歴史背景を知りたいと思いネットを検索してこの記事を読ませていただきました。大変わかりやすかったです、アメリカがイスラエル支持な理由もわかりました、国連は機能してないてすね、1日でも早い平定を願います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
マルちゃん
50代 女性
2023年10月22日
パレスチナ問題、今まで複雑で意味がわからない部分が多々ありました。 とてもわかりやすい解説で、やっと理解する事が出来ました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ひぐ
50代 男性
2023年10月22日
夢をありがとう
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
神戸のShaun
60代 男性
2023年10月22日
多くの方のコメントを読んでみました。 少し俯瞰して考えてみれば、この戦争(紛争)の継続で利益を得る国や組織があり、その利益の為に戦争を終わらせないようにしているように感じました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
酒飲みのおっさん
男性
2023年10月21日
現役信者からの投稿ばかりが紹介されているので反論します。  統一教会が世間から恐れられるのは当然です。マインドコントロ−ルをかけられて全財産を奪われる。人生の貴重な時間を奪われる。青春を返せ訴訟が全て原告勝訴で終わったのを知ってますよね。  自分がどうのこうの言う前に被害者がどのような状況になっているか考えて下さい。なぜ山上徹也が殺人犯なのに世間から同情されるのか、それらをちゃんと考えた上で自分がどうのこうの言うべきだと思います。
解散命令請求~“2世”たちの思いは
感想
スー
2023年10月21日
あの強固なイスラエルの壁を破って攻撃をしてきたハマスという武装組織が知りたくて辿り着いた鴨志田さんのレポート。今まで聞きかじっていたことがようやく繋がりました。これで子どもにもわかりやすく説明ができます。ありがとうございます。イスラエルにもパレスチナ自治区にも、これ以上犠牲者を出したくないと思う人々の方が大勢いるはず。早く無駄な戦いが終わるように折り合いがつけられるよう祈るばかりです。両者の神様はこの状況をどうみているのでしょうか。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
20代 女性
2023年10月21日
イスラエルもパレスチナもどちらも可哀想だと思った どの国も自分が一番で必死に戦ってる イスラエルもパレスチナも理不尽に迫害されてきている 弱いものいじめが今も続いている アメリカがイスラエルを支援してパレスチナを悪者扱いするのも、アメリカがその立場をとることでお金を得るため 世の中は戦いなんだな… そしてもっと個々人に向き合えたらいいのに、国とか宗教で大きな塊にまとまってしまうと憎悪とか戦闘力が巨大化してしまう気がする でも人は集まってまとまらないと良い生活ができない
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ぴーす
30代 男性
2023年10月20日
今までなんとなくでしか知らなかったことですが、この記事を読んで理解できました。ガザ地区のハマスが騒動の始まりと思ってましたが、そもそもガザ地区に対してのイスラエルがやり過ぎなのが原因なのでは?と思いました。同時にイスラエルへのアメリカの戦略が怖いと思いました。大事なことに気づけたので、この記事を載せてくれたNHKに感謝です。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
みき
50代 女性
2023年10月20日
「1からわかる!パレスチナ(1)~(3)」から来ました。 鴨志田デスクの最前線での生の取材経験を元に書かれた記事は、これまで読んだどのような解説記事よりも解りやすく、今までどこか遠い国の事と思っていたのが当事者だったらどうしただろうと考えさせられ、胸が締め付けられる思いで読ませていただきました。 本当に根深く難しい問題で、どちらが一方的に悪いと断罪することは出来ないですが、今はイスラエルが加害者に思えます。 それにしても昔のイギリス、今のアメリカなどユダヤ人の資金力に媚びを売る大国のご都合主義に、小国の罪もない人々が翻弄されている状況には怒りと悲しみと虚しさを感じざるをえません。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
やまと たろう
60代 男性
2023年10月20日
各地域が取り組む課題を検討、論議を重ね地域の独自性を地元内外に発信し、様々な方々に知っていただこうとした結果として、訪日される方々が興味を示していただき、国内外の方々にリピートしていただけるよう“新名所”全国100市町村にランクインされたことで、更に努力され、励みになると思います。
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
感想
女性
2023年10月20日
どこの国も対岸の火事だと認識して抜本的な解決をしようとしていないように感じました。イスラエル人とパレスチナ人の怨恨を悪用して、各々が私利私欲を肥やすことに専念していることが悪の根源だと思います。要はイスラエル人とパレスチナ人を利用しているだけのような気がします。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
トシ
70歳以上 男性
2023年10月20日
良い取材でした。とても分かりやすく、知りたいことも興味深く楽しめました。引き続き、藤井そして将棋に関する深堀取材を期待します。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
まーちゃん
60代 女性
2023年10月20日
宗教・人種・あらゆることが絡み合い、解決策がなかなか見つかりそうにない紛争だと思います。何の罪もない市民が亡くなる映像を観ると胸が痛いです。 これ以上悲惨な事がないことを祈ります。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
あかゆ
19歳以下 女性
2023年10月20日
本当にわかりやすい記事でした。なんとなくしか知らなかった中東問題、理解すればするほどに本当に複雑な問題だと感じます。安易にどちらが正しいとか言えるものでもない。とにかく分かりやすい記事をありがとうございました!!
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
フリツリ
30代 男性
2023年10月20日
昨今、山上容疑者による事件の影響からか、 「テロリズムの背景を知ろうとすることは、同情と共感を呼び、結果的にテロを容認する形となる愚かな行為だ」 という趣旨の世論が一部で叫ばれていますが、 今回のハマスのテロ行為について、背景を知ろうとせずにその行為だけに着眼してひたすらに非難・攻撃を続けることこそ愚かだと感じずにはいられません。 その考えを肯定することは、文末の >それを放置し続ける限り、将来にわたって混乱や対立の火種が残り続ける この状態を容認することになってしまいます。 勿論、だからといってハマスのテロ行為は肯定できるものではありませんが、一方でイスラエルによる報復という名の、ハマスとは関係ないガザ地区にいる人々を巻き込んだ攻撃は、彼らにとってみればテロそのもので、こちらも肯定出来ないものだと思います。 一刻も早い停戦を望みます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
GO
50代 男性
2023年10月20日
高齢化した地方の過疎地を無理矢理再生させることに意味を感じない。 交通を含めたインフラの維持や整備も都市部の税収に依存するしかない地域の消滅を先送りして誰が得するのだろう。 山間部や河川上流も気候変動で危険になってゆく一方だし過疎地域や郊外集落の都市部移住促進こそビジョンのある地方創生だと思う。 地方都市自体ももっと集約して中規模または大都市化すべきだ。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
わんわん
70歳以上 男性
2023年10月19日
この記事で理解ができましたが、長い歴史での宗教・人種・大国のご都合主義など、残念ながら解決策はあるのでしょうか。 双方が妥協できる案を見いだせるのですか?
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
モアナ
20代 女性
2023年10月19日
連日の報道でハマスとは何者なのか、という疑問から入りこの記事を見つけました。遠い異国の地、しかも常に危険と隣り合わせの国で今まではニュースで見てもなかなか実感を持つことができませんでした。しかし昨日の病院への襲撃の様子を見て、これは他人事だと思ってはいけないと強く感じました。この記事のおかげでどうして中東問題は解決できないのか理解することが出来ました。どうか取材される際はお気を付けください。あなた方のおかげで現状を知ることができています、ありがとうございます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
あんコッペパン
40代 女性
2023年10月19日
テレビのニュースでハマスによる残虐な殺戮に目を覆いました。問題の根本を知りたくてこちらを読みました。とてもわかりやすい文章で理解しやすかったです。とても根深い問題で簡単には解決しないとは思いますが、今現在罪のない人々の尊い命が奪われていくのは悲しいことです。世界の中では小さな小さな存在の自分に何ができるだろう…
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
koko
40代 女性
2023年10月19日
就農2年目、農薬・化学肥料不使用で野菜を栽培している個人農家です。 虫は延々と手でとっています。子どもたちに来てもらって虫とりがてら集めてもらったりもしています。 それでも今年の猛暑の関係か、虫が大発生して、できるはずの野菜がほぼだせなくなってしまいました。 高齢の農家さんが多い中、農薬や化学肥料を使うことが悪いとは全く思いません。 有機農業の理想と現実はほど遠いなと思いますが、野菜を求めてくださるお客様が心の支えです。そして全国で同じように取り組んでいる農家さんがいるのは心強いことです。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
感想
琴子
20代 女性
2023年10月19日
とても分かりやすい記事をありがとうございます。 現地の記者の方たちも心配です。 どうかご無事でいてください… 記事を読んだ後、どれだけ考えても、歴史を見ても答えが無いような、何が本当に正しいのか喉に詰まって言い出せないような気分になりました。 争いが始まる数日前、空爆された病院の中庭で子ども達が笑顔で手を繋いで歌ったり楽しそうにごみ拾いをしている映像を昨夜見ました。 今、病院は瓦礫で人も床も血まみれで遺体が横たわり多くの人が悲痛に泣き叫んでいます。 それでもなお誤爆の二文字を擦り付け争う国や組織の代表、今朝の国連での米国の拒否権のニュースとこの記事を見てこれは繰り返しなんだと。 日本はこの問題に関して友達だからと欧米に付き従わず、戦争を原爆を空襲を乗り越えた、焼け野原の明日の平和が今も紡がれる日本だからこそ罪無き犠牲者に寄り添い続けてほしいと私は思います…
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
DAISUKE
40代 男性
2023年10月19日
渡辺明九段のスポーツに例えた分かりやすい表現が良かった。また、渡辺九段のストレートな表現が好きなので今後も彼を番組に出して欲しい。番組後半は藤井八冠と伊藤七段の竜王戦がメイントピックだったので、最後に渡辺九段の今後にスポットを当てるのはちぐはぐしている。渡辺九段がツイッターでコメントしている通り、竜王戦の展望などトップ棋士から聞くべきだった。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
アラビアのロレンス
40代 男性
2023年10月18日
今までいまいち紛争がなんで起こったのかわからなかったのでNHKで報道していたバタフライエフェクトやこのサイトのおかげである程度わかりました。 ありがとうございます。 それにしてもイギリスって前から人種差別やアヘン戦争を清に仕掛けたりしていることは知っていても今のイギリスを知っていると想像できなかったので改めて昔のイギリスは今のロシアや北朝鮮以上に自国の欲望のためなら非道なことをするとんでもない悪い国だったんだなと思いました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
悩み
現在進行形
20代 その他
2023年10月18日
現役家庭連合宗教二世の者です。 現在、旧統一教会をバッシングする報道のみが横行し、精神的に大きな負担となっており、先日精神科にも罹りました。 旧統一教会の根底にある「他者の為に行動する」という理念を踏み躙られているようで、宗教の自由について人権を侵害されているようにも感じます。 信仰の拠り所を奪われることによって、生きる価値観を否定される現役二世信者の声は無視されるのでしょうか。 真の被害者は偏向報道によって、周囲から好奇の目を向けられる現役二世信者であり、その子供です。恨みを持っている元信者ばかりに話を聞くのではなく、現役二世信者にも意見を求める場が必要だと考えます。 小川さゆり氏などとの話し合いは当人達と教会間で行えば良い問題であり、メディアがいたずらに報道を過熱する必要ないとも考えます。
解散命令請求~“2世”たちの思いは
体験談
てるてるぼうず
20代 男性
2023年10月18日
現役2世です。 大学に入る前までは親の信仰に反抗していましたが、「あなたの人生はあなたが決めたらいいんだよ」の言葉をきっかけとして教義を学び、信仰を持つに至りました。 親が宗教を理由として子供を虐待することのない社会を作ることが、私の使命だと思い生きています。
解散命令請求~“2世”たちの思いは
感想
アハ
70歳以上 女性
2023年10月18日
すばらしい
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
コバット
60代 男性
2023年10月18日
八冠達成は勿論嬉しいけど、全国注目のビッグニュースが無くなってしまい、残念にも感じる。羽生さんが七冠挑戦時に一度失敗し、その後 六タイトルすべて防衛した上で再挑戦し達成したという、驚愕の再現を望むのは欲張りすぎだろうか。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
ままねこ
50代 女性
2023年10月18日
地震速報で中断なったこと、みなさんとても残念がっていますね。私もその一人でしたが、翌日に見られて、よかったです。渡辺九段のお話はスポーツに例えて表現され、読む将私には分かりやすかったですし、飄々としたコメントが、「将棋の渡辺くん」にも同じように描かれるんだろうかと感じました。杉本師匠には藤井八冠のよき相談相手として支え続けていただきたいと心から願います。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
ちゃむり
20代 女性
2023年10月18日
幼い頃から、新聞やメディアで中東問題が取り上げられる度に嫌気がさしていました。いつもテロで市民が大勢犠牲になる地域、一生行くこともない危険な地域。しょせん他人事で、一瞬悲しい気分になった後はすぐに忘れて何が起きているのか知ろうともしませんでしたが、連日の報道をみて、何が原因なのか知らないといけない、と感じるようになりました。この記事はとてもわかりやすかったです。大きな被害の背景には、2000年もの歴史の間で積み重なった悲劇が存在することを学びました。イスラエルとハマス、ウクライナとロシア、戦争の原因はその当事者同士だけではなく、周囲の国が自身の利益だけを考えて動いていることも大きな原因かと思います。世界のたくさんの人々がこの出来事に関心をもち、戦争に対する強い怒りをもつことが必要だと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
キセキ
50代 男性
2023年10月18日
渡辺さんの最後のコメントがある意味言い得て妙だなと思いました。 彼はこの3年余り自身の持つタイトルを取りに来るだろう藤井さん対策に沢山の思考と時間を割いて来たんでしょうね。 そして最後の一冠を奪取された今、対藤井を考える前に自らその舞台に上がって行かなきゃ行けないから、今は対藤井は頭にないのでしょう。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
とんとん
女性
2023年10月18日
パレスチナの紛争が度々ニュースで流れても、いまひとつ意味が分かっていませんでした。こちらの記事を読んでやっと理解でき、これからニュースを見る目も変わりそうです。とても分かりやすくまとめて頂き有難うございました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
匿名
30代 女性
2023年10月18日
とても分かりやすかったです。パレスチナ問題は、何度学んでも時間が経つと分からなくなってしまい、この度ガザ衝突のニュースを見て、ネットで検索しまくったのですが、なかなか要点がスムーズに説明されている記事がなく、この記事は最後まですんなりと理解できました。さすがNHKです。そして、言葉悪いですが、世界は「資金力」と「軍事力」が物を言わせてしまう現実を改めて思い知りました。イスラエルとアラブ諸国の国交が進んでいる現状なんて色濃く表れているなと・・・。もちろん被害を受けたイスラエル側の人たちも可哀想ですが、なんか、この記事を読んだらパレスチナの人たちがとても可哀想です。与えられた土地をもっと平和に暮らせるように第三者が監視すべきだけど、残念ながら世界に第三者はいなさそうです。パレスチナの人たちはテロしか自分たちの存在や権利を世界に表せないなんて。悲しすぎる。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
鬼隊長
50代 男性
2023年10月18日
いやぁ、渡辺明九段が今回のオファーよく受けたなぁ(汗)更に質問もネガティブな棋士にとってネガティブな内容で…実際、返答に困っていましたよね(汗)視聴者側すると、よくぞ聞いてくれました!とは思いますが(笑)にしても渡辺九段の本音が随所に表れていて、番組としては成功だったのではないでしょうか。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
質問
タイアキ
60代 男性
2023年10月18日
地震中断翌日の追加放送を楽しく拝見しました。 ところで、番組終盤に登場された渡辺九段への出演交渉はどうされたのでしょうか?内容的(桑子さんからの質問も含め)には断られる可能性が高かったと思うのですが・・・。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
70歳以上 男性
2023年10月18日
永瀬王座、藤井七冠とのタイトル戦スコアは、逆でもおかしくなかった素晴らしい内容でした。小生思うに、7冠を意識した作戦で優位になりましたが、終盤の逆転は、7冠を、意識した結果ではないかと推察します。永瀬さんには、八冠とのリターンマッチを、期待します。羽生永世7冠と、8冠とのタイトル戦も、実現してほしい対戦です。8冠には、永世8冠を、期待します。NHKさんには、今後も将棋会の、様々なドキュメントを、期待しております。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
ふらっと
70歳以上 男性
2023年10月18日
核攻撃ではなく通常のミサイル攻撃で原発を狙われたら…?原発という核の地雷を持っているのだから、全国の原発を攻撃されたら国内で住める場所は激減してしまうし、国外にも言える事。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
こば
30代 男性
2023年10月18日
今まではイギリスの二枚舌が招いた悲劇だと思っていたが、遠い昔からの問題だとわかった。 遠い異国の地で国境も接してない私たちには当事者の感覚は難しい。仲良くなれればいいなと思うがここまで関係が拗れるともう無理だろう。 どう解決策を提示しても双方が納得できるものはないし、今後地上侵攻によって悲惨な目になるのはほぼ間違いないと思う。 少なくとも私たちにできるのは被害の最小化を祈ることと、支援をすることくらいしかできない。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
まーしー
40代 女性
2023年10月18日
長かったですが分かり易い説明でした。わたしは、パレスチナの方々やハマスを助けたいです。テロは許される事では無いですが、パレスチナの地を占領したのは可哀相です。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ミーコ
70歳以上 女性
2023年10月17日
放送ありがとうございました。藤井聡太ハ冠に魅了されています。色々知りたいので、今後もよろしくお願いします。でも、今回の放送の最後に、前髪の間のギョロっとした目の部分だけ大写しにしたシーンは、最初の方にもありましたが、最後にまたというのは、気持ち悪い感じでした。以前の放送でも、この部分がありましたが、スタッフの方は、気に入ってらっしゃるようですね。藤井聡太ハ冠は、人を睨むような人ではありません。でも、この部分を見ると、悪いイメージが残りそうな気がします。対局中に、様々な表情をされると思いますが、あの目だけを切り取って、大写しにするのは、どうかなという気がします。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
とへちゃん
70歳以上 女性
2023年10月17日
予選で村田戦の逆転勝利でこれは絶体勝てると予感した事が実現しとても嬉しくこれからも藤井八冠を応援します。81歳おばあちゃん元気もらってます。おめでとうございます。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
トコ
70歳以上 女性
2023年10月17日
藤井聡太八冠の将棋は、あーあ負けてしまうと画面から目を離しすぐに画面を見た時に%が逆転してえっ何が起きたの?と頭の中が凄ーい勢いで、パニック状態が続いておりましたが、藤井聡太さんが対応して指している手が最後に逆転する様に指している様に感じました。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
レコちゃん
70歳以上 女性
2023年10月17日
昨日は突然番組が中止になりがっかりしましたが今日は渡辺九段がゲストでとっても楽しかったです。渡辺さんの本音が聞けて少し寂しい気もしましたが藤井聡太さんを応援してるので、これからも藤井聡太時代が続いて欲しいです。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
ひでさん
60代 男性
2023年10月17日
藤井八冠と羽生九段は、ともに棋風で指すのではなく、どんな局面には必ず最善手があると知っていると思います。藤井八冠はAIの発想を取り入れて、より最善手の検討の範囲が広がっているかと。でもともに人間の力を信じている点は共通しているかと思います。管見ですが。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
提言
まき
50代 女性
2023年10月17日
録画予約していたので安心していました。中断してたことを気づいたのは翌日です。でも出かけた後なので、気づいた時には録画予約間に合いませんでした。 再放送はせめて1週間後くらいにしてほしかったです。再々放送を希望します!!!
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
体験談
まこ
60代 男性
2023年10月17日
この一手の裏に、何が有るのか? 何も無いはずが無いはず。もっともっと考えろ自分と、冷静さを奪ってしまうような、123手ですね。スポーツ競技でもこの様な瞬間が有ります。強いから勝つが、常に冷静さを維持できる人が、その人を制する。こんな人を目指したいです。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
ともとものばぁばぁ
70歳以上 女性
2023年10月17日
私は観る将ですが、聡太さんを推しです 大棋士の、先生たちの、コメント、 聡太さんや、永瀬先生のコメント、ほんとに、将棋に、命かけてるんだと思わされます、真剣に、人生を、かけてる姿に、頭が下がります、感動を、ありがとうございます、これからも応援させて、もらいます、
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
あさみちゃん
70歳以上 男性
2023年10月17日
8冠特番各局みたがこの記事の取材努力正確性全て完璧ですね。みるしようの77歳老人ですが感動しました。ありがとうございました。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
ルート246
60代 男性
2023年10月17日
地震速報で中断された翌日の仕切り直し放送を観ました。 おそらく、当初の放送日にスタジオに来ていた渡辺九段やリモート出演の杉本師匠には、そのまま収録してもらい、翌日の録画放送となったのでしょう。 やはり、中断後の後半のスタジオトークが興味深かったですね。 師匠は当然としても、過去の敗戦に触れられることを承知で出演してくださった渡辺さんには感謝です。 しかし、過去の対局についてはご自身の心理状態を分かりやすく解説されるものの、今後の取り組み姿勢については、現役トップ棋士として、なかなか正直に手の内を明かせないことも伝わりました。 とは言え、渡辺さんも話されていたように、今後はタイトル戦の挑戦者として、藤井八冠の前に座るまでが大変な道のりだということが良くわかりました。 藤井八冠以外の全棋士の皆さんは切磋琢磨して、今まで以上に「面白い将棋」をファンに見せて、魅せてください。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
クローブの華
70歳以上 男性
2023年10月17日
今から75年前の大山康晴と升田幸三の高野山決戦で、升田の大ポカで、升田が負けたことを思い出しました。「錯覚いけない、よく見るよろし」というのが升田の言葉でした。今回の永瀬九段もそのような気持ちでしようね。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
熊本イメージセンセ
60代 男性
2023年10月17日
素晴らしい藤井聡太さんの八冠奪取撃。 緻密で繊細な王道を歩まれてます。 もっと素晴らしい闘いを魅せて頂きたい。 負けない楽しい将棋を目指し頑張ってもらいたい。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
よっちゃん
60代 男性
2023年10月17日
やはり 藤井さんの7冠と1分しかない考慮時間などに気負わされて永瀬さんが負けてしまったと思います。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
永世凡人
50代 男性
2023年10月17日
二局続けての大逆転にしびれました。対戦相手を惑わす手を選べるという点でAI超え、まさにそうだと思います。失冠後の永瀬九段が前向きだったのが印象的でした。今後の将棋界が益々楽しみです。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
猫ママ
70歳以上 女性
2023年10月17日
将棋に興味、ルールも知らなかった私ですが、藤井聡太さんが出てきてから、テレビ放送の解説で興味を持ちました。クローズアップ現代で取り上げて貰えて感謝しています。これからも色々なテーマで放送される事を期待しています。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
Okkye
50代 男性
2023年10月17日
7冠を達成する時までは、藤井聡太先生は、AIか何かか?と思っていましたが、王座を奪取した時は、いかにも人間らしく、藤井聡太先生も人の子で、将棋に対するひたむきな努力が、将棋の神様が藤井聡太先生に微笑んだように思いました。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
まる
50代 女性
2023年10月17日
あの大逆転は、言葉を失いました。藤井さんが将棋と出会ったことが、奇跡だと思います。 藤井さんと将棋界が本当に楽しみです。引き続き、藤井さんを追いかけて下さい。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
毘沙門脳天気
60代 男性
2023年10月17日
大変興味深い特集記事でした♪ 流石NHKさん♪ 今回の将棋は時間に追われた1分将棋の怖さが、プロといえどもミスをする人間であることの証明になってしまったことだと思います…〔二歩で負けた棋士もいますから…〕 でも、勝ったと思った時が一番危ないのは、実は囲碁も同じで、それも一因かもしれません… それは人生においても、驕りや慢心が招いた言動により、トップの座からあっという間に転げ落ちてしまう話は、ナポレオンや信長、ヒトラーや田中角栄などなど、枚挙に遑がないほどです…自戒を込めて…
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
元在日国際弁護士
60代 男性
2023年10月17日
第4局全体を「読み解いた」というのでアクセスしてみたら、盤面による解説が一切無い…など有り得ない。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
ドナパパ
70歳以上 男性
2023年10月17日
初めてQRコードから記事を読みましたが、いや、面白い!これからはNHKテレビを見る時は、スマホを手に持つことにします。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
ばあちゃん
70歳以上 女性
2023年10月17日
藤井聡太八冠、おめでとうございます 私も男の子の孫が居て、何も解らない孫に周り将棋、小学4年の時に「参りました」その後、孫は区の将棋クラブに入り、今は、囲碁をしてます。とにかく藤井聡太八冠は素晴らしい!最後迄諦め無い、姿勢に心打たれました。此れからの活躍も楽しみです
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
提言
れいたろう
50代 男性
2023年10月17日
渡辺九段が出てくれて良かった。でも、27分は、短すぎ改めてイベントしてほしいな。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
提言
ゴツチヤン
男性
2023年10月17日
棋譜を出してほしい。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
悩み
すみー
60代 男性
2023年10月17日
63歳の男性です。将棋は10代から指してますが、なかなか先が読めないです、特に相手の手が読めません、自分の攻め方もなかなか上手く行きません、中飛車にしても飛車と何の駒で攻めたら上手くいくのかころころ変わります、何か良い手はありませんか?将棋講座もたまに見てます。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
massan.ryoe
70歳以上 男性
2023年10月17日
いつも素晴らしい戦いをしている藤井聡太八冠に、エールを送ります。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
アキちゃん今回が初めてでございます
70歳以上 男性
2023年10月17日
今回が初めてで御座います。宜しくお願いします。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
dossei
30代 女性
2023年10月17日
とても分かりやすく良い記事だと感じました。日本に住む私にとってパレスチナが遠い異国の地であることは否めません。しかし記事を通して多くの人が国際社会の一員として自覚を持ち、パレスチナ問題について知り、考え続けていく必要があると思いました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
大和
19歳以下 男性
2023年10月17日
祖父にこの記事を読んでみなさいとすすめられて今日読みました。 世界史は苦手ですが、すごく分かりやすくて今なにがどうして起きているのかとても勉強になりました。 イスラム教、ユダヤ教、キリスト教…世界には色んな宗教や神様があって僕も部活の試合の前日とか秋祭りとか初詣で近所の神社によく行くことがあります。 神様や神様にとって大切な場所を理由に戦争をするのは神様も怒ってバチが当たると思うし理解に苦しみます。 それにどんなに大きな悲劇や憎しみがあってもそれでも、どんな理由があっても幼い子たちや高齢者、そこにいただけの罪の無い人たちを、動物や虫だってそこで生きているはずなのにミサイルや空爆で軽々しく殺してそれが正しいはずがないです。 人質、人間を盾にするなんて卑怯すぎです。言語道断です。 どちらが戦争に勝っても負けても絶対に正義なんてないと思います。 悲しいです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
質問
sakura
70歳以上 男性
2023年10月17日
パレスチナとイスラエルの歴史的問題など調べれば誰でもわかる。今、最優先で報道すべきは、ハマスに誘拐された人質についてだろう。彼らをどう救出するのだ?ガザのパレスチナ人問題は人質より優先なのか?
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
資本主義的◯◯
20代 男性
2023年10月17日
ハマスの大規模な攻撃は決して許されるものではないのは確かです。 しかし、ナチス・ドイツによるホロコーストを代表する迫害を受けたユダヤ人が、より陰湿な手段でパレスチナを占領し続けた当然の結果かと。 個人的に構造としては、陰湿ないじめに似ているなと思いました。 耐えかねた被害者が手を挙げてしまい、それを学校や世間が問題にしている。 でも、いじめがあった事実は知らんぷりするみたいな。 当然放っておけば報復という形でいじめは加速する。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
かっくん
60代 男性
2023年10月17日
日本人として世界情勢に付いての知識はそれなりに持っているはずなのに、何故にイスラエル擁護のアメリカや根本的な原因を作ったイギリスを非難し、抗議のデモをしないのか不思議でならない。テルアビブ空港乱射事件を肯定はしないが、あまりにも悲惨なパレスチナを何とかして支援したい!人間としてそうすべきだと思う。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
オフィシャル
「クローズアップ現代」取材班
2023年10月16日
緊急地震速報で中断したクローズアップ現代「藤井聡太八冠」は、10月17日(火)夜7時30分にあらためて放送予定です。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
もえみ
50代 女性
2023年10月16日
宗教の問題って難しい。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
みっちゃん
50代 女性
2023年10月16日
藤井8冠の番組を楽しみにして見ていましたが、良いところで、地震のニュースが入り、その後、クローズアップ現代はお休みしますと表示されました。非常に残念です。 他の日に改めてやって頂きたいと強く思います。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
質問
Taknagai
60代 男性
2023年10月16日
宮古島の地震速報で番組中断したが続きはいつ放送するのか?
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
質問
スキップ
50代 女性
2023年10月16日
地震で途中終了しました。放送は、改めていつですか?
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
sumiji
60代 男性
2023年10月16日
地震でみれません。再放送もMLBのためありません。受信料払っているのでちゃんと放送してください。あまりにも無責任です!!NHK+でも地震のものしか観られません。怒ってます。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
提言
永井一正
60代 男性
2023年10月16日
10/16のクローズアップ現代は途中から宮古島周辺の地震速報に切り替わってしまい、番組を見ることが出来なかったので、再放送をお願いします。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
質問
ヒデ
60代 男性
2023年10月16日
沖縄の地震で、番組が無くなってしまいました。楽しみに待っていたのに、残念です。 必ずどこかでフルバージョンを放送して下さい。出来れば放送日の連絡をお願いします。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
提言
hori
女性
2023年10月16日
再放送で放送中断後の部分を放送してください。どうぞよろしくお願いします。
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
質問
アコード君
60代 男性
2023年10月16日
地震で中断したまま、次の変な番組になってしまった。この放送を楽しみにしていたので、今夜遅くでいいので、頭から放送してください。受信料はきちんと払ってます!
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
質問
ニック
60代 男性
2023年10月16日
楽しく観ていたのに緊急地震速報で終わってしまった。再放送はいつですか?
将棋界の頂点へ “運命の一手”の舞台裏
感想
サイゴン
60代 男性
2023年10月16日
ナチスのジェノサイドで散々嫌な思いをして、同じことをパレスチナに対して良くできるもんだと思う。 モーセの時代から迫害されていたことは同情を禁じ得ないが、2000年以上前の「約束の地」と言う理屈を通すことが理解できない。 元から住んでいるパレスチナ人に、小指の先程の遠慮がないのか。またアメリカのロスチャイルドなどの金持ちの影響で欧米諸国がイスラエルを支持するなら、特に歴史的に見て三枚舌外交の責任をとって英国が国土の半分をどちらかに割譲すべきである。米国も同じだと思う。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
オフィシャル
クローズアップ現代取材班
2023年10月16日
みなさん、番組をご覧いただき、またたくさんのコメントをありがとうございました。情勢は今なお動き続けており、多くの命が危機にさらされています。いただいたコメントをチームで共有し、取材を続けていきます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ゆるりん
19歳以下 女性
2023年10月16日
パレスチナ問題は思っていた以上に複雑で解決するには長い年月がかかりそうだと感じました。長い年月をかけていろんなことがあっての今なんですね…
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
もみじ
女性
2023年10月16日
今回のハマスの事件で、イスラエルとパレスチナのことを初めて調べてみようと思いました。半世紀もこのあたりの紛争はテレビのニュースで流れていたなぁ。テロは嫌だ。となんとなく思っていた事柄。YouTubeやGoogle。CNNや国内の報道番組などを見ました。でもこのNHKのみんなでプラスの説明が一番わかりやすかったです。これを書いた方へ、ありがとうございますとお伝えしてください。世界中の皆さんがこのようなわかりやすい説明を受けて、この地域に世界中の皆さんが目を向けて、話し合いで平和を築いて欲しいと切に思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
みーた
70歳以上 女性
2023年10月16日
丁寧な解説有難うございます。 良く解りました、これからも続けて下さいね。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
シュン
2023年10月16日
根っこからやった場合に触れがちなスンニ派シーア派等をあえて省き、ざっくりとしつつもわかりやすく事の起こりと問題点がピックされていて、非常に読みやすかった ただどうしても現地での状況や問題点を体験しまっているがゆえか、感情が乗ってしまっており、少しパレスチナ寄りなのは気になった
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
質問
とよちゃん
20代 男性
2023年10月16日
パレスチナで何故ガザだけ離れた場所にあるのですか?経緯を知りたいです
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
聖里奈
20代 女性
2023年10月15日
ずっと何故と思っていたのでとても分かりやすく勉強になりました。 自分はまだまだ無知で好きなものばかり見るのではなく、もっと世界が抱える問題や歴史について幅広く学ばないといけないなと心から思いました。 そして、そこにどのような複雑な歴史があろうと、国が敵対していようと、罪の無いはずの人々が子ども達が血塗れになって泣いている現実はあまりにも残酷だと痛感します…
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
赤城のハイジ
70歳以上 女性
2023年10月15日
とてもわかりやすく解説して頂き、有難う御座いました。2000年もの前からずっとユダヤ人が定住地が無く世界に散り散りなった訳、地中海の東側沿岸のパレスチナ地域に暮らしていた人々が、イスラエル建国に当たり、じわじわとユダヤ人に定住地を追われ迫害を受けている現状。何度かの平和協定も守られずに、圧倒的にアメリカに守られているイスラエル、どうして共存出来ないのか、お互いの宗教の違いを尊重する事の難しさ、平和に見える日本に住んでいても世界を見ると怖さを感じてしまいます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
すぐ
40代 男性
2023年10月15日
戦争するの愚かだと思います。お互いの自国を思う思いでやってないだろもう。憎しみ復讐とかでやってたらもう本当の意味での戦争じゃないよな。 戦争行為だが根本的に話あえよと思います。過去のこと引きずって今を生きていないもの同士やなと。 やるなら戦闘員同士で殺しあってやれよ。非戦闘員に向けて攻撃するのは戦争じゃないぞ。ただの虐殺でしかない。話し合いで解決できなくて戦争するしかなくなったなら、せめて民間人には絶対手を出さないようなやり方で戦争しなさい。お互いの国の子供たちがかわいそうだと思わないのかと思う。子供にてをかける時点でもう頭がイカれてる。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
t
19歳以下 男性
2023年10月15日
ぼくは、日本が戦争をやめてから生まれてきた人間だから、戦争を身近に感じていなかったけれど、記事を読んで、とても悲惨だと改めて感じました。違う宗教では食い違う部分はあると思うけれど、人殺しは絶対にだめだと思います。話し合いで解決できないものなのでしょうか。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
じゅんぴ
19歳以下 男性
2023年10月15日
「100%指名打者で出場する。準備はできている」というセリフかっこいいと思いました。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
体験談
さくら餅
50代 女性
2023年10月15日
私は今年の7月に初めて帯状疱疹に罹りました。思えばそれまではストレスだらけ(職場でのパワハラ被害、うまくいかない転職活動、友人の裏切りなど)散々でした。また、梅雨での気圧変化も影響してました。もう限界だったときに有休を使って休んだその日に発疹が出現。その1週間前から、剣山で頭をつつかれるような痛みもありました。即、病院に行き、抗ウィルス剤(内服薬、軟膏)を処方してもらいました。本当に間一髪だったと思います。職業柄(薬剤師です)知識としてわかってはいましたが、自分が患者の立場になってゾッとする思いでした。この経験を今後の仕事に生かしつつ、自分の体調管理もしっかりしようと思う出来事でした。
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
感想
aki
60代 男性
2023年10月15日
知りたいと思って読んだ記事ですが、鴨志田さんの思いも伝わってきました。差別と「武力で追い出す」と恨みとがグルグル回って、消えるではなく、むしろ積み重なり続けている。やりきれないです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
アキティ
50代 女性
2023年10月15日
ハマスの突然の攻撃で何故対立しているのか知りたいと思うようになりました。若い時は世界情勢に関心がなく何故こうなっているか?ということを知らなくても気になりませんでした。 ウクライナに続き国際社会の未来が不安でなりません。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
polnaelton
60代 男性
2023年10月15日
今回の紛争は背後にロシアプーチンのウクライナ攻撃が少なからず影響してると思われる。戦争勃発のキッカケというものはこの様に「連鎖」という単純なキーワードが最も恐ろしさを孕んでいる点にあることにいち早く気づくことが重要である。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ハマス
20代 女性
2023年10月15日
ハマス側を支持する人がなぜ一定数いるのかが分かった。人を殺してはいけない、こんな簡単な問題でも解決できないこともよく分かりました。生まれた国1つでこんなにも変わるなんて世界は残酷だと思います。ウクライナ問題もありますがパレスチナの問題も起きてしまい、なんだか嫌な時代ですね。日本だけは、ずっと平和でいてほしいです。寿命で死ぬ事がどんなに幸せな事か…。いきなり拘束され殺害され大事な家族の遺体を雑に扱われる。こんな恐怖はありませんね。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
7歳の父
40代 男性
2023年10月15日
7歳の子に「なぜ戦争になるの?」と聞かれて、十分に答えられず、サイトに辿り着きました。 大変わかりやすく教えていただき勉強になりました。 この問題が置いてけぼりにならないように行動に出ているようにも感じられ、きちんと世界中がこのことに目を向けなければならないと感じました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ノッチ
2023年10月15日
なんというか・・・もうどうしようもなくヤベーよ
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ごちん
50代 女性
2023年10月15日
わかりやすかった。しかし複雑過ぎて 難しい問題なんだと改めて分かる。 別の動画でこの難しい政治問題に巻き込まれ、空爆をうけ血まみれで横たわる幼い子供の姿が目に焼き付いて離れない。 理不尽な行為はお互い様だとして、それを望んでいるわけではないのもお互い様だとしたら、第三者の別の共通の敵(エイリアンとか)、が現れない限り、無限に繰り返されてしまうのかもしれないと感じる。 人間て愚かだな。普通の暮らしって何だろう。とか、様々考えさせられる事案。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
ハナタカ
20代 男性
2023年10月15日
パレスチナ問題に関しての分かりやすい解説の記事、とてもありがたいです。この問題の事を様々な番組で是非取り上げて伝えてほしいです。出来れば今を生きる子供達に向けた番組でも。大人でも複雑で、どちらも正しいと言えない点もある「戦争」と呼べる状況にもあるので、ぜひ親子で話し合う機会のきっかけになるようにして頂きたいです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
HIRO
男性
2023年10月14日
このパレスチナ問題は記事を何回か読んでかろうじてほんのちょっと分かってきたかな?というほど複雑で難しいですね。正直、遠い外国の問題という印象は否定できないところはあるように思う。少しでもそうならないようにする為にもこういう解説記事を載せるのは良いと思う
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
勉強中
50代 男性
2023年10月14日
日本のメディアはハマスのテロ行為とだけ報道している  イスラエルの報復行為はテロとは伝えない 受け取る側が各々判断しないといけないと感じました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
りんご
40代 女性
2023年10月14日
日本からとても遠い、一部の地域の事だけでなく、国際的で複雑な問題だと初めて知りました。私達には関係ない。とは言ってられないと思いました。このままでは絶対ダメです。どの立場の人も、その人たちにとっては正義なのでしょうが、お願いだから命を奪うことはしないで欲しいです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
飴玉
30代 女性
2023年10月14日
イスラエルとパレスチナの問題、何故戦争しているのかを知りたかったのでわかりやすいこの記事を読んで理解することができました。 パレスチナもイスラエルも双方の事情がわかり、一方を責めることができないと感じました。 しかし、何の罪もない子どもたちや一般の人々が巻き込まれる戦争を続けている以上何も解決しないですよね…。 私たちができることって何だろうと考えてみようと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
あずき
30代 女性
2023年10月14日
ハムスはテロではない!自分の土地を守る戦士たちだ! ガザ地区のことを調べてみてください、あれは人間が住めるところじゃない、世界最大の監獄だ!これは全部イスラエルのせいだ! 自分の土地が掠奪され、自分たちが動物のように囚われる、ガザ人もう選択肢がない、戦うしかない!
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
もと
2023年10月14日
とてもわかりやすかったです。この記事を読んで、今更になってしまいましたがパレスチナ問題に関心を持ちました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
てな
40代 男性
2023年10月14日
大変簡潔かつ分かりやすい説明有難うございます 第三者の立場ながら平和を願っていましたので、当時からオスロ合意を無きものにして権力を手中に収めようとするタカ派のシャロン氏には怒りを感じていました あの時、イスラエルがシャロン氏を首相などにせず相応の責任を取らせ、アラファト議長に寄り添っていたなら、今回の悲劇も、2000年以降の悲劇も、今後あるかもしれない大きな悲劇も防げたのかもしれません 残念です
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
モヌケのから
50代 男性
2023年10月14日
これは解決しないなぁと実感しました なるようにしかならない。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ゆう
50代 男性
2023年10月14日
この記事はとてもわかりやすいです。 日本人には分かりにくい宗教問題。2000年前からの問題をわかりやすく説明していただきありがとうございます。 だけど、自分達にできること、どちらが正しいと言うことは難しいのかなと思いました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
60代 男性
2023年10月14日
戦争や紛争の無い世界が来ることは、未来永劫あり得ないのだということが良くわかりました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
マコト
40代 男性
2023年10月14日
結局、宗教に起因してると感じます。首相が壁に行ってドームに回ったら暴徒化するんだから。イスラエルを建国したときも、パレスチナ人を退去させるのではなく、共存出来ていれば対立はなかったのに。一刻も早い平和と、せめて軍事活動に民間人が巻き込まれないことを切に願います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
おおくわくん
50代 女性
2023年10月14日
ハマスのテロの原因としてイスラエルの国際法を無視した暴挙があること、いつも苦しみ悲しむのは最低限の暮らしも出来ないガザ市民であること、をわかりやすく教えていただきました。 ハマスのテロは許さないが、自分たちのこれまでの暴挙を棚に上げてテロ現場映像を流し国際社会にアピールするイスラエルにも大きな疑問を感じていました。 鴨志田デスクにガザ市民への思いが感じられてよかったです。 欧米も、ロシア、中国、北朝鮮も、イスラエルも、力を持った時、自分勝手な行動に出ることでは全く同じ。戦前の日本も。 一部の権力者の欲望で無駄死にさせられるのはいつも一般人。 人間って哀れな生き物で、治らないし、このままいくと気候変動と核戦争で、地球上の一般人は全部殺されるのだろうなあと思っています。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
北岳のケルン
50代 男性
2023年10月14日
かなりわかりやすく書いてあるがそれでもわからない。今までどんな本を読んでもわからなかった。 それだけ中東問題は難しい。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
mm
20代 女性
2023年10月14日
知りたいと思った時に自分で調べて知ることの大切さ実感した、 高校で習ったはずの内容もちっとも覚えてなくて、今回この記事で改めてちゃんと理解が出来た
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ここまま
50代 女性
2023年10月14日
イスラエル・パレスチナ問題、恥ずかしながら50代の今まで、何度も解説を読んでもよくわからないままでした。今回のガザ侵攻で改めて知りたいと思いこの記事を拝読しました。とてもわかりやすかったです。ノートを取り自分なりにまとめながら読みました。これからまたわからなくなったらこのノートを読み返そうと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
サーちゃん
60代 女性
2023年10月14日
鴨志田デスクのイスラエル、パレスチナの解説はとてもわかりやすく、歴史的背景、プロセスを理解する上で大変役に立ちました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
げん
2023年10月14日
とてもわかりやすく、長いですが読みやすかったです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
えみ
50代 女性
2023年10月14日
学生時代に世界史が苦手だった私にも、大変分かりやすかったです。世界史を現在から過去にさかのぼって教えてくれるところがあってもいいのになと思いました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
にんにん
19歳以下 女性
2023年10月14日
パレスチナ問題についてとても分かりやすい記事でした。 ガザ地区には、「天井のない監獄」と呼ばれるほどのイスラエルからの封鎖や抑圧があったにも関わらず、今回のハマスによる攻撃や拉致だけが取り上げられ、歴史にはあまり目が向いていないように思い、違和感を感じていました。 武力による今回の攻撃はイスラエルに多くの負傷者を出し、それはテロ行為であり、容認できるものではないですが、パレスチナ問題が起こってしまった原因にも目を向けていくことが必要だと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
こーん
20代 男性
2023年10月13日
本当にわかりやすかったです。ありがとうございます。また、これを読んだ日本人の多くが、こういった背景を知れるのは、現地の記者が取材を続けてくれているおかげなのだと痛感しました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
匿名
40代
2023年10月13日
今はイスラエルが力を持ち入植や占領している地域もあるので、全てイスラエルが悪いような世論や記事をよくみるのでそう思っていましたが、他の記事やvideoなどを見ると、本当に複雑だなと思います。 異なる宗教の聖地がそこにあるのが永遠に解決しない一因かとも思います(元々は同じ宗教とも言いますが) 今の紛争は、国連が決めたイスラエル建国に反発して周辺のアラブ諸国がイスラエル滅亡のために攻撃したのが発端では…。パレスチナの人が国連の決定に反発するのはわかりますが無差別攻撃やテロは良くないし、イランなどの周辺国が攻撃するのも…。そしてその後のイスラエルの領土拡大も良くない。 アラブ諸国やイギリスフランスやアメリカや様々な国と地域と思惑と宗教が複雑化させていると思いました
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
アメリカ在住日本人ママの1つの意見
30代 女性
2023年10月13日
とても分かりやすく、理解できました。ありがとうございます。 アメリカには、ユダヤ人コミュニティが数多くあります。多くが、要職に就き、財をなしているのも彼らです。時として、彼らと、この話になりますが、途端に話が止まらなくなり、攻撃的になることもあり、戸惑っていましたが、記事を読み、彼らは戦っていることを察しました。 このまま、パレスチナが世界から弾糾されていくのは、同意できません。せめて、人道支援として、助けたいと思うのは人の心ではないでしょうか。きっと、このような意見をするのは、平和に守られている日本人だからなのかもしれません。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
妥協の産物
70歳以上 男性
2023年10月13日
結論、世界が何を言っても、イスラエルは、ハマスの幹部連中を殲滅する迄、攻撃は止めないだろうと思います。赤子から婦女子迄、徹底的に叩くのではないだろうかと思います。悲惨なのは、虐げられているパレスチナ人なのではないでしょうか?喧嘩両成敗が通用しない世界だからだと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
天かす
19歳以下 男性
2023年10月13日
どちらが悪いのかではなく、双方にこのような戦争を一刻も早く止めてもらいたいと願っています。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
ダイオス
2023年10月13日
提言というにはおこがましいのですが、今回のパレスチナ問題に関していうなら是非とも時間のある時に各自オリジナルの1~3を読まれたほうが良いかと思います。問答形式で単なるダイジェストよりもより理解が深まるはずです。 そして肝心の提言というか1~3の補講にあたる3.5みたいなものを期待しているのです。たとえばオリジナルが投稿された2021年以降の動向ですね。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
人間
50代 男性
2023年10月13日
日本は本気で紛争を止める気があるのか?マスコミは今後どうなるのかばかり本当にパレスチナの人々やイスラエルの人々心の底から一人でも犠牲者が出ない事をお祈りします
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
じゅんぴ
19歳以下 男性
2023年10月13日
ハマスとパレスチナ問題の記事を読んで、とても複雑な気持ちになりました。とてもわかりやすかったです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
かに
40代 男性
2023年10月13日
ヨーロッパの社会にとってのユダヤ人、アメリカやイスラエルの社会にとってのパレスチナ人、宗教の違いとか民族の違いだけで社会の共通の敵にされ続けてきたことが大きく影響していると思います。対立させられ続けてきた結果なのかなというか。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
polu
2023年10月13日
背景がわかりやすくまとめられた記事ですが、今回の件に関していえば無関係のイベントを狙ったテロリズムであり擁護の余地はありません。例えウイグルが中国に同じことを仕掛けたとしてもそれは変わらないと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
廃油
30代 男性
2023年10月13日
すごく分かりやすかったです
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
まつかず
60代 男性
2023年10月13日
とても分かりやすい説明を頂きありがとうございます。パレスチナ問題は複雑であり内容を理解するのは困難と半ば諦めていましたが、状況把握の点で大きく理解を深めることが出来ました。パレスチナ問題を捉える糸口になったと思います。皆が分からず「放置」ではなく、少しでも「知る」ことが大切であると思いますのでこの活動の継続をお願い致します。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
スマイル
60代 女性
2023年10月13日
知らないことが沢山分かりました。 自分の民族が加害者になったり、被害者になったりしていることなど長い歴史をお互い知り合うと寛容な関係ができるのではないかと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ゆかお
30代
2023年10月13日
大変勉強になりました。 とても複雑な問題ですが、同じ人間として知るべき内容でした。 ありがとうございました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
eri
40代 女性
2023年10月12日
とても複雑な問題を、この様に理解しやすくまとめて頂き、本当にありがとうございます。大変勉強になり、理解が進みました。 今もまさに一般市民の方々が命の危機に晒されていると思いますと、本当に心が痛みます。 この様な有益な記事をまた是非掲載頂けましたら幸いです。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
50代 男性
2023年10月12日
人殺しは絶対ダメでしょう? そこだけです
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
りん
60代 男性
2023年10月12日
中東の宗教問題は日本人には分かりにくく、なぜいつも戦争ばかりしているのだろうと思っていましたが、歴史認識から現在までの流れが分かりやすく書いていただき、その問題の起源から現在までを理解できました。アラファト議長が大切や役目を担っていたのだなと分かりました。両者とも過去の因縁は一度置いて、今を生きている人間のために再度、妥協案を模索していって欲しいと思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
モカ
2023年10月12日
複雑な歴史的背景が分かりやすい説明でした。対岸の火事と思わず、日本でも何をすべきか、考え続けるべき問題と思いました。 危険地帯を取材される記者の方々の安全を願っています。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
マドレーヌ
60代 女性
2023年10月12日
パレスチナ問題が良くわかりました。激戦の地で長く取材してこられた経験が生きています。こうした方々のご努力で私たちは貴重な情報を得ることができます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
みあちゃん
40代 女性
2023年10月12日
最近ニュースでこの問題を知りました。ニュースではガザが平和なイスラエルを攻撃し、女性などを拉致し、なんてひどい人達なんだ、としか思っていませんでした。しかし、気になって調べてみると決してガザの人達だけが悪いのではないと言うことがよくわかりました。 オスロ合意がうまくいっていればこんな事にはなっていなかったのかもしれません。イスラエルとパレスチナが共存出来るような平和な世界を、我々も無視することなく、注視ししていかなければならないと感じました。 とても勉強になりました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
五右衛門
60代 男性
2023年10月12日
ロシアによるウクライナ侵攻でロシアの拒否権により国連は機能不全を起こしていると批判されているが、アメリカもイスラエルのガザへの空爆に対し拒否権を使って国連の関与を阻んでいる。政治的にダブルスタンダードの姿勢をとっていることが、いわゆるグローバルサウスの国々からアメリカが信頼されない原因の一つではないか。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
HM
50代 男性
2023年10月12日
ありがとうございます。とってもわかりやすい解説です。歴史から現状の課題までよく理解できました!
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
Y
女性
2023年10月12日
分かりやすい記事で一気読みさせていただきました。テレビのニュースだけでは取り上げきれない部分をQRコードで読み取り、記事として読める、というシステムを初めて利用しまして、理解も深まり、大変満足しました。また今回のようなシステムでの記事を読みたいと思いましたので、今後もよろしくお願いします。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
あき
40代 女性
2023年10月12日
イスラエルとパレスチナの問題をこれまで理解していなかったので、知りたくて最後まで読ませていただきました。 とても分かりやすく、理解することができスッキリしました。 今後は、この問題にも関心を持つことができそうです。 ありがとうございます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
そきょー
30代
2023年10月12日
歴史的な背景がとてもわかりやすく解説されまとめられていて、大変勉強になりました。誰1人として同じ人間はこの世界にいないので、全く同じ考えを持つということは難しいのだと思いますが、それでも話し合って歩み寄って、思いやりを持って、できる限りお互いが気持ち良く生きていかれる世界になればいいのになと、思います。暴力では決して物事を解決できないと信じています。究極の理想論かもしれませんが、世の中が荒廃していくよりは少しでも好い理想を持つほうがいいのでは?と思っています。諦めたくないですね。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
きき
50代 女性
2023年10月12日
欧米諸国がイスラエル寄りなのは政治的に支持率を得たいという背景があることを理解し、歴史的にパレスチナの人々が抑圧されたいことを踏まえて考えなくてはならない。日本はどちらを支持するというような、軽々しい立場にない。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
提言
老人 コナン
70歳以上 男性
2023年10月12日
根本的なパレスチナの問題を作り出したのはイギリスとフランスである 彼らはアラブ人を騙しながら 現在の混沌とした社会を作り出してしまった 現在の若者は特に イギリスのこの二枚舌 3枚舌の裏切りを誰も知らない 墓場の中で 英陸軍将校のエドワード ロレンスは自国のイギリスを罵っていることだろう 我々がユダヤ人を悲劇の民族として教育されているのはローマ帝国時代のプロパガンダ である事を教えるべきだ 2千年もの間、識字率の低い世界の中で ユダヤ人は旧約聖書の読み書きが生活習慣だったのでどの民族よりも 読み書きができた 世界の王朝 や 帝国ではそのようなユダヤ人を 重宝し多くのユダヤ人は財政担当官として世界中で生きてきた 持ちつ持たれつの賄賂の社会では 多くなユダヤ人は裕福な生活をおくり 少数のユダヤ人は世界の財政をも握っているのは 現状です その財力は時には大統領も動かすほどです
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
20代 女性
2023年10月12日
全く前知識なく読みましたがとてもわかりやすかったです。長い歴史の中で各国の利害関係が絡んだとても複雑な問題だと感じました。イスラエルへの攻撃に至る理由もわからなくないですが、過激派ではないガザ地区の人々がいるとしたら1番かわいそうだと思います。国連が機能していないのがなんとも悲しいですね…。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
はなこ
30代 女性
2023年10月11日
簡単には解決できない問題に、つい眉間に皺を寄せながら読んでしまいました。 よく分からなかったイスラエルパレスチナ問題がよく分かりました。 地図用いて、アラブの国々の位置関係が分かるともっと良かったです。 それにしてもどうにもならないものなのか。。 「ユダヤ人可哀想だし」と、なんとなくイスラエル寄りの考えでしたが、 被害者感情が分かり、博識で裕福なイスラエル人こそパレスチナ人と寄り添って、 進めることが絶対出来たはずなのに。。と、 悔しい気持ちです。 イスラエル人とパレスチナ人の小さな子供たちが、 仲良く遊べる日はまだまだ先なんでしょうか。。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
hellcat
70歳以上 男性
2023年10月11日
日本では被害者よりも加害者を手厚く保護しています。フランスでは13歳以上が対象ですが法律ができています。内容はとても厳しいものです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
エミリー
60代 女性
2023年10月11日
パレスチナ問題は詳しく知りませんでしたが、歴史的背景がわかりやすく書かれていて、大変ためになりました。複雑で難しい問題ですね。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
イスラエルとパレスチナの和平
60代 女性
2023年10月11日
キリスト教、イスラム教、ユダヤ教 それぞれの神は争い、人を殺し、建物などを爆破し黒煙を上げながら土地を破壊することを望んでいるだろうか?? 欲にまみれた権力者や自分の宗派だけが正しいと利己的な考えのリーダーに踊らされてはいないだろうか?? 人が人を殺しちゃおしまいよ、台風や地震などの自然災害でもなく人が造った物を壊すのは とんでもないこと、戦争道具つくるお金あるなら貧困者に与えよ。と、神々ならそう教えると思うのですが。奪いあえば足らぬ、分け合えばあまるものを。報復につぐ報復。このような争いを知るたび、人間の愚かさがなさけない。なさけない。何度繰り返せば学習するのだろうか?選挙に勝つための人気票などを考える利己ではなく、イスラエルとパレスチナのため利他を考えることはできないのだろうか、政を行う人は?!
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
おら
50代 女性
2023年10月11日
ずっと気になりながら、複雑で解らなかったパレスチナ問題、この記事でとても良く解りました。宗教や民族の問題は根深く、また長い歴史も絡んで到底ほどけない糸のようです。大勢の人々を苦しめる『宗教』や『ナショナリズム』っていったい何のためにあるのでしょうか。 危険な地域での取材は大変だと思いますが、伝えて下さって有り難く思います。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
@1949
70歳以上 男性
2023年10月11日
とてもわかりやすい、2000年前からの道筋で双方の立場が理解できました。安易に一方だけを非難できないとおもいました。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
no name
60代 女性
2023年10月11日
とてもわかりやすい解説、ありがとうございました。以前から、イスラエルもやり過ぎだと感じていました。ウクライナ侵攻もそうですが、大国の拒否権は問題だと思います。国際法を尊重した、イスラエルにとってもパレスチナにとっても公平な解決を望みます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
ラジオ小僧
60代 男性
2023年10月11日
ありがとうございます。説明が分かりやすく、はじめてパレスチナ問題を理解できた気がします。疑問に思っていたことがほぼ解決しました。感謝です。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
takap
50代 男性
2023年10月11日
とても分かりやすい説明でした。ありがとうございます。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
くよ
40代 女性
2023年10月11日
歴史から振り返るのも良いけど、今行われているのはただのテロ行為。 歴史と結びつけて報道するのに違和感しかありません。
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
感想
tk
2023年10月11日
イスラエルとハマスは歴史的な問題、これは国際的なものだから早く解決してほしいですね
パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
質問
カバさん
70歳以上 男性
2023年10月11日
帯状疱疹にかかった 成人 にも ワクチンは 接種すべきですか?
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
感想
くりみ
40代 女性
2023年10月11日
昨夜のクロ現を見て もしやと思い18歳の娘を今日皮膚科に連れて行ったら帯状疱疹でした! 虫刺されか毛虫かと思っていたので テレビを見ていなかったらひどくなるまで 受診していなかったと思います 放送ありがとうございました!
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
提言
tiyusn
70歳以上 男性
2023年10月10日
クロ現を視ました。 75才の時と80才と2度、大腿部に罹患して、皮膚科の医師に処方薬アメナリ―フ錠200mgを処方頂き、3ヶ月で痛みは緩和しましたが、時折が出てきます。 予防薬ワクチンの健康保険の適用をして欲しいと、願っております。高額のために! 以上です。
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
提言
まきちゃん
70歳以上 女性
2023年10月10日
焦らず、きっと!戻っておいで
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
質問
金木犀
60代 女性
2023年10月10日
5、6年前、80代後半の母が帯状疱疹を発症しました。感染するものかどうかの確認しないまま、すぐ医療機関に走り、ワクチンを打って頂きました。お陰様で発症することなく現在に到っております。 今日、クロ現を視聴して、以前打って頂いたワクチンが、どれくらいの期間有効なのか気になっております。有効期間が短いものであるならすぐにでも再度ワクチンを打ちたい心境です。打った方がよいかどうかお教えください。お願い致します。
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
体験談
ち?ちやん
50代 女性
2023年10月10日
私も左足の内側に1度でしたが出来た事がありかかりつけのクリニックの院長先生からたいじようほうしんだと言われました。処方は500mgの白い大きな錠剤でした。まさかたいじようほうしんだと思わずビックリしました。薬局で処方を受けとる時にこんな大きな錠剤を飲むんですか?と薬剤師さんに尋ねた事があります。先程のNHKを拝聴して思い出して改めて勉強になりました。私はたいじようほうしんが出来たのは冬で12月でした。クロ現の番組はいつもQRコードを読み込ませて他の仲間や昔の会社の先輩などと共有させて頂いています。これからもこの番組で勉強させて頂きます。楽しみにしています。
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
感想
ド田舎モン
60代 男性
2023年10月10日
正に、私の母87歳が帯状疱疹に感染。彼岸の辺りから、ちょっとずつ症状現れ、9/25に皮膚科受診。帯状疱疹の診断。ウイルス増殖を抑える薬、痛み止め、炎症を抑える塗り薬処方で、本日再診で治癒した。タイムリーで良い
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
体験談
モルはは
60代 女性
2023年10月10日
帯状疱疹、3回罹患しました いずれも疲労とストレスからです 2回目がひどくて、入院治療となり、顔面神経麻痺にもなってしまい、見た目は1年ほどで戻りました… が、いまだに痛みとしびれも残り、片目は完全に閉じていないようで、シャンプーなどすると、目に入ってしまって支障があります ラムゼイハント症候群は、戻りにくいと聞きました 若い女性などが発症すると、心が折れる思いをすると思います 3回目のときは、すぐに帯状疱疹だと気づいたので、抗ウイルス薬の服用が早くて、軽くすみました ストレスをためないように、疲れも残さないよう心がけて生活するとことを、お勧めいたします メディアで取り上げて、広く知られること、とても良いと思いました
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
感想
かつ
60代 女性
2023年10月10日
今、テレビ観てます。 58歳で、帯状疱疹にかかりました。 看護師ですから、間違いなく帯状疱疹と思い、女医さんがいる皮膚科に行きましたが、まだ、発疹が出る前で、薬を処方してもらえませんでした。 翌日、発疹が出ましたが、その病院には、車で30分かかるので、痛みで行く事が、出来ず、近くの男性医師の所へ行き、診断、治療を受けました。胸に出来てたので、女医さんが良かったけど、薬を貰えず、ショックでした。 看護師だから、神経痛と帯状疱疹の痛みの違いは、わかります。早期受診しても、医師の認識が不足していたら、どうにもならないと感じていました。 私も、後遺症は、半年続き、また、少し疲れたり、寒い時には、まだ、痛みます。 医師の周知もお願いしたい所です!
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
体験談
アステア
60代 男性
2023年10月10日
先ほど番組を拝見しました60代の男性です 私も昨年、4月に発疹しました、気がついてから2週間たってからの受診したのですが、いまだに痛みが残ります 皮膚科の先生によるとコロナワクチン接種以降に増えていると聞きました 私も3回目のワクチン接種後に発症いたしました ご参考までにメールいたします。
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
体験談
ひまわり
60代 女性
2023年10月10日
コロナの予防接種後3日目に頭の左側がヒリヒリ、痛風?かと思いました。それから2日して左手にポツンと一つの小さな発疹が有り病院で左手の帯状疱疹と即診断、投薬治療を受けました。しかし痛さで眠れ無い日が続き4キロほど痩せました。痛みがなくなり、完治と言われるまで5ヶ月治療を受けましたが、2年以上過ぎた今でも疲れたりイライラすると1番酷く腫れた親指が痛みます。この病気の事を知らないと早期発見は中々難しいです
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
体験談
リコピ
50代 女性
2023年10月10日
ストレスがかかるといろんな病気になりやすい と分かりました 母も私も リウマチを発症し 専門医にかかっていますが初期は 痛み止めを飲んで先ず我慢していました 帯状疱疹は皮膚科 だそうですが皮膚科とわからずとも かかりつけにかかった時にも はっきりわかる と助かり 早期発見 になります
帯状疱(ほう)疹 早期発見!10の方法
感想
egg
2023年10月10日
GMとの一対一での遺留説得を受けた時、FAになった今は、Aのトレーナーも施設設備も使えない。自分でリハビリをやることになる、といわれてますが、大谷君は、どうするのでしょう。リハビリに悪影響は出ないなか、心配です。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
かおるくん
70歳以上 男性
2023年10月9日
史上最高の野球選手、大谷翔平選手!1日も早い復帰/復活を祈っています。 大谷翔平さんの一挙一動を見ていると元気になり、人生を前向きに生きたいと思うようになります。素晴らしい人格者だと思います。 序でながらネビン監督は立派な指導者だったと思っており更迭は残念な事。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
みいちゃん
60代 女性
2023年10月9日
本当に素晴らしい青年です。このような素晴らしい青年を育てられたご家族を心から尊敬致します 誰もが心惹かれ憧れる選手…。自分の家族の様に喜び悲しみと共に引き込まれます。偉大な選手と共に日々感動を与えて下さった事に心から感謝致します。来季も変わらず元気な姿を楽しみにクローズアップ有難う御座いました。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
Yumiちゃん
60代 女性
2023年10月9日
大谷君は、野球が大好きで、一所懸命 一時を、ゆっくり噛み締めながら、楽しんでいる姿 素晴らしいです。身体からのサインも、ちゃんと受け止めて、毎日自分自身に、自問自答しながら、何が一番BESTなのかを、考えきちんと納得して、生きている姿。そこが、多分みんなの共感を呼び、世界中に波紋が広がる。素晴らしい 人間性ですね。野球が大好きな、少年ぽい笑顔。身体中から、楽しんでいる姿。みんな 大好きです。来年、大活躍楽しみにしています。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
sora
60代 女性
2023年10月9日
来年の打者専念も期待が膨らみます。ホームラン王争いでジャッジとの対決、盗塁も打率も、三冠王も? 投手をしないなら、もしかしてライトの守備でレーザービームが見られるかも知れません。打者として思う存分楽しんで下さい。それは二刀流を続けてきたご褒美かもしれません。 投手専念していたなら、来年は大谷ロスになる所でした。大谷翔平さん自身もリバビリだけに専念するより、よっぽど精神衛生上良いですよね。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
Nya
50代 女性
2023年10月9日
大谷選手以上の選手は現れないと思う程 素晴らしい唯一無二の選手 日本の誇り
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
野球すきになりました
50代 女性
2023年10月8日
毎日大谷選手の試合が楽しみでした。野球が大好きで、エンゼルスが大好き、画面から伝わってきました。見ている私たちも毎朝元気がでる、頑張ろうと思える毎日でした。他のチームは、勝つことだけを求め、エンゼルスもそうかもしれませんが、時に、優しい、思いやりあるチームメートが多かったように感じて、見ている私たちは、野球の勝ち負けだけでなく、野球そのものが楽しく感じました。大谷選手のけがは、どんなにご本人が落ち込まれていたかを考えると、胸がいたくなりました。同時に世界中に同じ思いの方がたくさんいたのではないでしょうか?大谷選手には、自分の体はもう自分だけのものではない、たくさんの人の希望なんだから…大切にしてほしいです。が、健康になったら、思い切りまた大好きな野球をやってください。ずっと、ずっと、日本から応援しています。娘が大きくなったら、大谷選手の試合を観に行くことが今の私のささやかな目標です
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
体験談
えいちゃん
70歳以上 男性
2023年10月7日
FITの関係もあり太陽光発電システムを2008年に導入しました。 当初は買い取り価格も大きかったので投資費用に見合ったかなと思いました。 オール電化なので東関東大震災の時は大変な思いをしました。電気のみでは無力でした。また、子供さんのいる家庭では電気に頼ると「火」の便利さ、危険性を身をもって知ることが出来なくなります。コンバーターや配線関係の劣化があり10年程度を節目に見ることが必要になります。部品がないので全取り替えか廃棄(ゴミが...)の判断や屋根が傷み雨漏りも気にするようになります。太陽光は導入後がポイントになります。メリットは導入時、デメリットはその後に いろんな形で出てくるのが経験談です。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
提言
まさ君
60代 男性
2023年10月7日
住宅用太陽光発電のメリットを強調しずぎて、デメリットがほとんど触れられていません。主なデメリットを述べます。 1.太陽光パネルの生産  主な生産国は、中国です(80%以上のシェア)。将来太陽光パネルが急に必要となった時、中国が日本に輸出交渉に使う可能性があります。 2.メンテナンス費用、廃棄費用   パネルの寿命は、25~30年ですが、パワーコンディショナー(コンデンサ、半導体等)は、寿命が10~15年の設定です。メンテナンス費用が必要です。また廃棄費用も費用です(導入費用の5%) 3.台風、豪雨などによる浸水被害   台風、豪雨などによって太陽光発電設備(太陽光パネル)が浸水、破損することがあります。この様な時、パネル、架台、集電箱、パワーコンディショナーなどに接近すると感電する恐れがあります。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
よしはる
70歳以上 男性
2023年10月6日
頑張りが凄い。誇りに思う。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
えむっち
2023年10月6日
廃棄処理など参考になる知識が得られたが、良いことばかり言っていて怪しい、良い側面のみを紹介しているような印象を受けた。 通常は瓦屋根であれば特に定期的な防水工事などは不要であろうと思うし、スレート屋根でも定期的な塗装くらいで対応できると思う。ソーラーパネルを載せたら定期的な防水工事やメンテナンスなども必要になってくるのではないだろうか。家自体の寿命に悪影響がありそうだ。また、通常の民家はコストを削減するために最低限の耐震強度で設計していることが多いだろうから、後付けで設置したら耐震性に問題が出ることも多そうに思う。建築の専門家の意見なども並行して紹介してほしいものだと感じた。 それに、計画通りの発電能力が得られなかったり、途中で故障したらどうなるのだろう。トラブル事例や、その顛末のほうが知りたい。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
体験談
あんこ
70歳以上 女性
2023年10月6日
去年と同じく現地観戦に行っていた私の為に娘が録画をしてくれていました。 去年は8回までノーヒットノーランを観れ、 3試合観戦した試合全て勝利。 今年は3月に飛行機もホテルも予約し、 もう直ぐだと待機しているところの手術等の 情報…中止の選択など全く無く観戦した試合 にはAngels MVPの表彰式が有り大谷選手の 姿を見ることが出来ました。 去年もそうであったように彼がスタジアムに 姿を現すとガラッと空気が変わります。 試合に出場している姿は残念ながら見ることは出来ませんでしたが沢山の人に愛されている大谷選手選手の元気そうな姿が見れただけでも行った甲斐があったというものです? 又、来年もどこでプレーをしていても元気で 活躍して沢山の人に元気を届けてくれるのを 楽しみにしています。 録画してくれたクロ現、永久保存!
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
跳人(ハネト)
60代 男性
2023年10月6日
ネビン前監督の管理不十分が大谷の怪我を導いた。管理能力が無い監督と球団 そして大谷の休む勇気がなかった事は今回の事で考え直すだろう。来年以降の大谷の出場の変化に期待して二刀流での出場年には今年以上の成績と優勝を夢見てます。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
TOTOきよ
70歳以上 男性
2023年10月6日
少しわかりました、と云う感じです
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
提言
馬場 俊行
60代 男性
2023年10月6日
我が家では今年度末に電気自動車を2台と太陽光発電とV2Hを設置予定です。 これにより電気の自給自足を目論んでいます。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
提言
RootBraker
60代 男性
2023年10月5日
東京都では新築住宅に太陽光設置を義務付けて補助するようですが、 現在メガソーラー含めて出力抑制で電力を捨てる量が急増中です。 政府も火力抑制など検討中ですが、効果不透明。 今後増設する太陽光の自家消費と売電はメガソーラー分を捨てて実現します。 設置すれば、電気代は安くなりが.. 今は太陽光ではなく蓄電池と晴天昼間に電気を使うことが必要な時期です。 蓄電池は補助金込みでも赤字。太陽光の補助金を当面、蓄電池に上乗せすれば微力でも温暖化対策になるような。 昼間の電気料金は高いので積極敵には使わない。 電力会社が原発全盛期の格安深夜料金を止め、出力抑制時間は電気代を下げるように設定すれば別ですが。 これから設置される太陽光は電力会社が昔の高額FITのメガソーラーから買わずに格安の新設住宅用太陽光から買うことで庶民の負担を減らすことです。 温暖化対策になるのは7時前と17時以降、晴れてない日。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
大谷にわかファン
60代 男性
2023年10月5日
来年の活躍に期待します。 無理をしないでリハビリをしていただきたいと思います。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
いっち
40代 男性
2023年10月5日
夜間帯にもう一度再放送してください。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
まちゃまちゃ
40代 女性
2023年10月5日
野立ての太陽光は害悪でしかない。今すぐ撤去山野に戻してほしい。貴重な生態系をも破壊してる環境破壊行為そのものだと思いますよ
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
ヨシニャン
60代 女性
2023年10月5日
おめでとうございます。 好きな中国の俳優のシューカイさんは、国宝級のイケメンです! 大好きな大谷翔平さんは、国宝級の二刀流です。これからも、応援しています。来季が楽しみです!!
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
体験談
A.N
60代 男性
2023年10月4日
ポータブル電源2048Wh AC定格2200Wにて100W太陽光パネル18枚(実質80W計算)晴れの日合計1400W発電 エヤコン、食洗器、ドラム式洗濯乾燥機、炊飯、レンジ、洗面湯沸かし、シャワー湯沸し、良いこととして電力会社契約30Aならば合計50A使えるこれは大きなメリット発電ピークは8時?15時その時間帯にかしこく電気を使う。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
あみのたけさん
60代 男性
2023年10月4日
年々気温が上昇しております。たとえ、晴れていても、35℃を超えては、発電効率も、 落ちるのではないでしょうか? 高温でも、効率の落ちない、太陽光パネルが あるのでしようか?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
イダヒロ
50代 男性
2023年10月4日
石川県在住です 日本海側ですので、これから冬から春先にかけ雨も多く導入に踏み切れません 地域毎の標準的一軒家の発電量を見える化して欲しいです 利益は考えてませんが少なくともイニシャルコストは・・・
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
体験談
まっちゃん
60代 男性
2023年10月4日
家庭エネルギーの半分を占める温水は、太陽熱温水器で作る事がエコで経済的です。発電パネルの効率は20%。太陽熱温水器は40%。 今、屋根上でなく、地上における太陽熱温水器が30万円程度で200リットルのお湯を沸かして保温できるものが手に入ります。2メートル四方程度のサイズです。 エコキュートのように10年おきに更新が必要な電気機器ではないので、更新期間も長くエコです。 原子力発電を主力エネルギーにした時代が終わったので、オール電化はナンセンス。 シンプルに太陽熱を活用すべき!
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
Kenさん
60代 男性
2023年10月4日
30年間の支出と収入を比較すると、最大140万円のメリットを得られると試算されていますが、太陽光発電装置の耐久年数及び部品交換などメインテナンスにかかる費用が記載されておらず、さらに廃棄の際の費用も考慮すると採算性に疑問があります。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
提言
カズちゃんトラッカー
50代 男性
2023年10月4日
私の田舎では高齢者ばかりで。ハンターの方の不足が。心配されてます。かなり増えてます。それも街に迫ってるのだと思います。
今すぐ実践!イノシシとのトラブルを避ける方法
質問
マポ
60代 男性
2023年10月4日
日本の住宅に太陽光パネルを載せるときには屋根に取り付けることになると思います。この取り付けで屋根に穴をあけたり、屋根をパネルが覆うことで屋根のメンテナンスができなくなって雨漏りにつながることはないでしょうか?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
あべちゃん
40代 男性
2023年10月4日
以前、太陽光発電を検討しましたが、業者の言い方が無料で設置する様な受け止め方になる様な説明であったり、詐欺ではないかと疑い辞めました。 因みに、建設してもらった住宅会社に屋根の上に設置しても問題ないかと聞いた所、パネルが相当な重量なので阪神淡路大震災でも現状耐えられるけれども太陽光パネルを載せて設置する様に設計されてないので住宅が損壊しても保証出来ないと言われました。 設置するなら最初にそれ用に強化した屋根にしないといけないと言われましたがどうですか? また、大粒のひょうが当たって割れたらまた費用が発生すると思いますが無料で修理してくれるのでしようか?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
ネット軍師
30代 男性
2023年10月4日
「太陽光発電システムが水没・浸水した際に感電による事故などがあるという説もありますが、そうした事例は実際には起きてないと聞いております。」 とのことですが、 太陽光発電システムとは蓄電池を含むのでしょうか。 日本は大雨や地震が多い国です。大雨で『蓄電池』がダメにならないのでしょうか。地震で『蓄電池』がダメにならないのでしょうか。壊れるだけなら兎も角、発火したりしないのでしょうか。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
あぶれ者
50代 男性
2023年10月4日
太陽光発電のシステム全てに於いて“寿命”の記載が無い。 番組で「電気自動車を含めた費用は16年で回収できる」とアナウンスが有ったが、電気自動車は16年も持たないと聞いている。 太陽光発電システムを構成する機器の寿命はどの位なのだろう?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
のり
70歳以上 男性
2023年10月4日
太平洋側に比べ日本海側は冬になれば曇り空や雪などで日照時間が短い為、太陽光発電の導入は難しいと思いますが!
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
たろさん
50代 男性
2023年10月4日
太陽光パネルや蓄電池、電動自動車のバッテリの寿命があると思います。発電効率も徐々に落ちてくると思います。メンテナンスのコストには一切触れていないところに疑問があります。災害に関しても曖昧な解説です。最近では想定外の災害が多く屋根の重さはリスクにならないでしょうか。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
やまなわ研究
70歳以上 男性
2023年10月4日
地熱発電はなぜ少なく、経費が高くて出来ないのですか
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
悩み
アリストン
40代 男性
2023年10月4日
私も、太陽光パネル、家庭用蓄電池を自宅に設置しているが、最終的に処分する時の費用が心配。 20から25年後に、リユースに回されるとしても、自己負担がいくらになるのか、数によるコストダウンで物価高を相殺してくれれば良いが。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
のぶゆき
50代 男性
2023年10月4日
太陽光発電しているとき、確かに発電しているようですが、天気がいいときに消費電力が多くなり、曇りのときは逆に節電状態になります。発電することで電気を消費するのでしょうか。教えてほしいです。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
いっつん
60代 男性
2023年10月4日
リサイクルのシステムが整っており、90%リサイクル出来るとの事でしたが本当でしょうか、太陽光発電の材料は具体的に何が使用されているか廃棄リサイクル状況も取材されたのでしょうか。EV自動車と同じで良い事、推進派のみの内容では。廃棄リサイクル状況をもう一度報道してください。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
くもり
70歳以上 男性
2023年10月4日
発電設備設置後の寿命と故障対応の維持管理費がどうなのかを含めた説明が聞きたい
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
クメ
60代 男性
2023年10月4日
廃棄時誰が経費負担するの?気温が25度をだと思われますが、高温になると効率低下すると聞いてますが、今は低下しませんか我が家の屋根の気温は夏場40度超えがありますが効率発電されなければどうかな?と言うことです。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
八ヶ岳の山猿
70歳以上 男性
2023年10月4日
晴天率の高いこの地区で太陽光発電の関心が高い。 一つ心配がある。 原発の大きな課題として、廃炉や使用済み廃棄物処理法が確立していない。 太陽光発電の場合に将来使用済み時の廃棄方法が確立されているのか。 課題はないのか。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
年金生活
70歳以上 男性
2023年10月4日
太陽光発電の寿命はどれくらいですか?。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
せんべい屋
60代 男性
2023年10月4日
太陽光パネルの廃棄について、廃棄費用を 運用コストに加えると 実際のメリットは 大分少なくなると思いますが どうなのでしょうか?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
てくてくさん
60代 男性
2023年10月4日
太陽光パネルの製造の問題は
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
落下したり破損したら、環境への影響は?
40代 女性
2023年10月4日
地震や台風で、地域で大量の破損が起きたら、中の液体によって、どれくらいの悪影響があるのでしょうか。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
提言
ヒロ
50代 男性
2023年10月4日
太陽光も蓄電池も電気料削減のメリットだけ説明が多く 電気代が削減できたとしても10年から15年で故障により費用がかかりることもちゃんと説明しないと本当の意味で削減出来たのかわからないことも説明して欲しい
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
やっち
40代 男性
2023年10月4日
家庭用パネルの耐用年数と交換費用が知りたいです。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
やっさん
70歳以上 男性
2023年10月4日
太陽光パネルはどこで作ったものですか?中国製がほとんどだと聞いています。それが環境に優しいのでしょうか。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
ふくおうちゃん
70歳以上 男性
2023年10月4日
太陽光発電が地球環境に良いとは思いますが、先程番組内で、太陽光パネルのリサイクルのノウハウはほぼ出来上がっているとのお話でした。 しかし蓄電池の寿命や廃棄の際の処理費用などがいくらくらいかかるのかがほとんどマスコミでは取り上げていません。 そういった費用を考えると果たしてメリットはあるのでしょうか?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
提言
たいちゃん
40代 男性
2023年10月4日
太陽光パネルを自宅に設置して、売電の手続きを進めるにあたり、経産省の対応が遅すぎて認可が下りません。このままいくと、年をまたぐとも言われています。 国の対応に不満を感じます。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
うえだ
40代 男性
2023年10月4日
太陽光パネルの使用可能期間と 故障等の際の交換の費用についてお聞きしたい 現状は、結果的に損をすると考えるためです
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
ゆうじ
40代 男性
2023年10月4日
太陽光設備のメンテナンス費(パワコン等)を考えると元を取るのに年数がかかり、結局設備系の寿命を迎えペイできないのでは?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
やっち
40代 男性
2023年10月4日
パネルの耐用年数と交換時の費用が知りたいです。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
たけちゃん
70歳以上 女性
2023年10月4日
太陽光発電が身近になりました。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
質問
schna
50代 男性
2023年10月4日
太陽光パネルの処分方法がもめてるイメージがあって、自宅に設置するの躊躇します。
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
ボーちゃん
50代
2023年10月4日
マンションのポータブル電源のお宅は 「政府の補助もあって」というフレーズが気になりました。どんな 補助ですか?
ホントにお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました
感想
くみこ
50代 女性
2023年10月4日
毎日、翔平君の活躍を見るたびに私も頑張ろうと思えてきます。嫌な事があってもプラスに考えようと、おもえるようになりました!リハビリで辛い時期があると思います、しかし翔平君ならまた、来年バッターで活躍してくれると信じてます。遠い日本から応援しています。かわいい笑顔沢山見せて下さいね。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
マスカット
60代 女性
2023年10月4日
野球にほとんど関心のなかった私がWBCから大谷選手のファンになり、エンジェルスの大谷選手の試合を毎回録画して観るようになりました。大谷選手がどれほど凄い選手なのか今まで全く知らなかった私ですが、日々大谷選手の試合を楽しみに過ごせた事に感謝しかありません。後半戦に怪我で欠場を余儀なくされ、手術で来年はバッターとしてだけでしか見られなくなっても応援し続けます。そして再来年また投手としてマウンドに立ってくれることを祈りつつ、それまで私も元気でいたいです。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
みかん2号
60代 女性
2023年10月4日
いつも大谷選手の球を受けているキャッチャーの声を聞きたいと思っていました。初完封の捕手ウォラック選手のインタビューは感慨深く、ウォラック選手のお人柄にも触れて涙が出そうでした。球の減速に気付いたというオホッピー捕手の証言は貴重でした。充実したインタビューをありがとうございました。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
ベンケーシー
60代 男性
2023年10月4日
大谷翔平君を追いかけると、各球団の相手バッターの一人一人、また相手ピッチャーの一人一人のパフォーマンスに注目がいきます。勿論、エンジェルスの各人のパフォーマンスも 大谷翔平劇場の重要なキャストです。 こんな試合を毎日楽しませてくれる選手が他にはいません。 MLBは、未だにその効果を理解できていないようです。 大谷翔平君のファンは、そこまで引き込まれていくのですよ。それも世界の人々の間に。 WBCは、決して大谷翔平君一人の力では無いのですが、大谷翔平劇場として、全てがドラマティックに仕上がりました。信じられないドリームマッチでした。 MLBのレベルは素晴らしいですが、日本の野球も捨てたものではないと それも大谷翔平君を通じて実感しました。 彼が活躍する時代を見ることができた事に心から感謝します。怪我も、不死鳥の如く復活し、新たな大谷翔平劇場を見せて欲しいと願うばかりです。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
シロチビ
60代 男性
2023年10月4日
私は夕方からジムワークに行くのでNPBを見ることがありません。だから朝のMLBの放送を見るのが毎日のルーティーンでした。来春のMLBの放送が待ち遠しいです。大谷や日本人選手の活躍を期待してます。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
モコママ
60代 女性
2023年10月3日
大谷翔平選手との出会いは残りの人生に最高の喜びと輝きを与えてくださいました。 来年こそ現地で応援したいです。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
天使の輪
2023年10月3日
おーたにさんwbcの活躍からのフル回転 六月あたりに投球間隔を十日空けるなどの思い切った策や爪の怪我の時もだけどやはり監督やコーチからがんと禁止命令などで守ってほしかった。手術が成功とはいえ2年後どうなるか
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
チョコ
60代 女性
2023年10月3日
大谷翔平選手が、どれほど野球を愛しチームの為に貢献したかったかが、監督、チームメイトの数々のコメントからヒシヒシと伝わってくる。満身創痍の中でもプレイすることを望み続けたその姿勢に彼の執念みたいなものを感じ、その想いに涙があふれる。大谷翔平選手はコロナで閉塞しがちな人々に、生きる希望を与えてくれた神からの最高のギフト。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
ともりん
60代 女性
2023年10月3日
皆さんの記事を見て大谷翔平さんが如何に愛されてるかが覗えます。彼の人間性がそうさせてるのでしょう。同じ日本人としてとても誇りに思います。今回右肘の負傷で休場となりましたが、それ以上にリハビリを頑張って戻って来た時は今まで以上にパワーアップしていることでしょう。今は静かに見守りましょう。時々はお顔見たいですが。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
きんたろう
50代 女性
2023年10月3日
インフラにも被害があることは初めて知りました。正確には分かりませんが人とイノシシとの軋轢は古くからあるようです。とはいえ現代は深刻だと思います。原因が人にあるのは間違いないです。イノシシをブタに家畜化するくらい、人とイノシシは近い関係にあった訳ですから、人が少し過去を振り返れば解決できるような気がします。
今すぐ実践!イノシシとのトラブルを避ける方法
体験談
みきはちこ
50代 女性
2023年10月3日
どれだけの人に好影響を与えたか。努力が無駄ではないことを証明してくれました。私にとって今年は辛くて不安だらけの年でしたが、崩れそうになっても翔平の笑顔と大活躍に何度も救われました。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
naho
40代 女性
2023年10月3日
このタイミングでの大谷選手特集、本当にありがとうございました。 オープニングのインタビューに答えてくれた面々をみた瞬間から視界が滲みました。 ネト、オホッピー、エステベス、ウォラック。 大谷選手を特にリスペクトしてくれている、かつ今シーズンの大谷選手のことを彼らの口から聞きたいと思う面々でした。 どうかこれからも大谷選手の特集を続けていただきたいです。 大谷翔平を心の支えにしている方が世界中に多数おられます。 今シーズンも本当にありがとうございました。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
提言
いっち
40代 男性
2023年10月3日
NHKGでもう一度再放送してください
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
お茶丸
70歳以上 女性
2023年10月3日
大谷選手は本当に尊敬に値する人物ですし、一途に努力する姿に涙が出そうです。大谷選手自身が信頼に値する人物になることが何より重要だとおっしゃっていました。もうその通りになられています。 同じ時代に生きて、こう言った偉大な選手を見られるのは何て幸せなことでしょう。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
みち子
70歳以上 女性
2023年10月3日
いい歳になって、こんなに心をときめかせてくれる男性に、会えるなんて。本当に感謝。多分日本中のおばあさんが、胸をときめかせて彼の姿を追い求めていることでしょう。完璧に直して!それが私達の願い
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
提言
アクミのアール
70歳以上 男性
2023年10月3日
大谷より前ホームラン王を一番期待され成し得なかった松井秀喜さんにこの大谷の快挙をどんなふうに見てるかインタビューしてもらいたかった。と同時にアストロズの大谷の前のヒーローであるトラウトからも大谷をどんな風に見たかインタビューしてほしかった。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
クニさん家の大五郎
60代 男性
2023年10月3日
天上天下唯我独尊。信じるがままにプレーし続ける大谷選手の姿に感動が止まらない。大きな結果を残しても常に謙虚、失敗しても常に探求、野球の求道者(球道者)
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
体験談
coco
70歳以上 女性
2023年10月3日
私も、2年前に股関節置換術をしましたが大谷翔平さんに触発され術後のリハビリを頑張り、又近々腰の手術もしますが、一緒に頑張るぞ!ガンバ翔平君 76歳バァバ
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
かこさん
70歳以上 女性
2023年10月3日
とにかく嬉しい。毎朝美味しいお茶を飲みながら、中継を観る。至極の楽しみでした。大リーグ野球用語を覚えたくて、手帳に書き出しては何度も読んで 書いて 使って楽しい‥時間でした。シーズンが終わってしまい 春が待ちどおしい限り。来年は、何時開始だろうと、完全ライブで行ってください。老人のワクワク、ヒリヒリその物なのです。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
カイモチ
70歳以上 男性
2023年10月3日
翔平を見ていて、あの身体を造った時点で特別だと思いました、努力の天才、ファンに対する態度、今まで出会って来た人達の中で良い人だけ身体の中に入ってるんだと思う、後は眼を鍛えれば三冠は間違いないだろう。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
ジュウナナ
2023年10月3日
大谷翔平選手の全ての記事に関心があります。 これから先も長く応援したいから、身体の声を聞きつつ休みつつで、伝説を作り続けてほしいです。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
いっこ
50代 女性
2023年10月3日
毎日の活躍を見過ぎて、3日ぶりのホームランが不振なんて書かれてしまうくらい、大谷翔平選手の活躍が当たり前のようになっていました。 今振り返ると、本当に奇跡的な日々を一緒に過ごさせていただいたと思っています。 ありがとうございました。お疲れ様でした。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
ゴルフのジョウジ!!
70歳以上 男性
2023年10月3日
スポーツマンの鏡です!!マナー良くインタビュー良く 私は、元プロゴルファーとして……最高が備わって居る選手として後輩の鏡だからあらゆるスポーツ界等など?これからも成長を期待しております。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
capt18mako
70歳以上 男性
2023年10月3日
再来年、また二刀流で活躍するまで 生きていたい
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
お-2ちゃん
70歳以上 男性
2023年10月3日
前人未到の、記録を挙げた大谷さん。本当に化け物だ。今後も、身体に気を付けて頑張ってほしい。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
スモール翔平
60代 男性
2023年10月3日
ナイスガイ!! 宇宙史上最高のベースボールプレーヤー!! 怪我を乗り越え必ず子供たちの前に帰って来てね!!
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
提言
今文彦
50代 男性
2023年10月3日
大谷よ。野球続けるように頑張ってよ!絶対ホームラン打て!!応援します!
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
そうた
19歳以下 男性
2023年10月3日
50本ホームランうってください。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
通りもん
70歳以上 男性
2023年10月3日
ベースボールに「爽やかさ」を取り込んだ。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
そら
19歳以下 男性
2023年10月3日
チームのみんなもオオタニを信じていると思う。
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
ももいた
2023年10月3日
大谷選手が、こんなに、頑張っていることが、分かりやすく、説明しているので、とても良かった!!(^^)!(≧▽≦)(^^)(^_^)(^^)(^_^)(≧▽≦)(^^)(^_^)*^^*)
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
感想
はくちゃんまま
70歳以上 女性
2023年10月3日
彼の努力に心から 尊敬と感動を覚えます。 素晴らしいの一言です そして 日々私の生きる力になっています 85歳に向かって一人の生活に元気が生まれる原動力です
大谷翔平 チームメートやネビン前監督が語るホームラン王の真実
オフィシャル
クロ現取材班
2023年10月3日
みなさん、番組をご覧いただき、またたくさんのコメントをありがとうございました。 ここにこれだけの体験談が寄せられ、今も多くの子どもたちが傷を負っている現実を目の当たりにして胸が痛みます。 「この状況をどうにかしたい」というみなさんの強い思い、いただいた提言や疑問を重く受け止めました。その一つ一つを胸に留めながらこれからも取材を続け、私たちに何ができるのか、考えていきたいと思います。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
サマーラブ
50代 女性
2023年10月3日
性的被害は、自主的な選択ではない所が問題。自主的かそうでないかの判別が難しい。子供達の近くにいたマネージャーのようなスタッフやタレント仲間にしか、その判別は付けられないのではないか?それでも難しいかもしれない。しかし被害者は10代前半の子供達。やはり、周囲の大人が告発するべきだったと思う。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
体験談
備後老人
70歳以上 男性
2023年10月3日
ダニのことが出ましたが、最近外国から新種のダニが入ってきて、南から北に増えており、広島県には去年から出ているとの新聞記事が去年ありました。今年は近畿から東に増えているのではないでしょうか。自分は、昔から登山開始前にダニ除けスプレーを衣服やリュックに吹き付けています。
今すぐ実践!イノシシとのトラブルを避ける方法
質問
備後老人
70歳以上 男性
2023年10月3日
予防にはクマよけのスプレーを持参します。使ったことがないので、イノシシに効果があるのかそれが心配です。
今すぐ実践!イノシシとのトラブルを避ける方法
体験談
備後老人
70歳以上 男性
2023年10月3日
県北の国定公園の特定のルートで何回かばったりイノシシに出会うことがありますが、向こうから逃げていきます。また、別のコースでは春先や真夏によく親子連れに出会います。こんなときはコースを変えます。
今すぐ実践!イノシシとのトラブルを避ける方法
質問
ナカティー
60代 男性
2023年10月2日
最近 青森県南でも 出没が 確認されてます。何か 初期対策は、ありますか?
今すぐ実践!イノシシとのトラブルを避ける方法
感想
和子
60代 女性
2023年10月2日
イノシシかわいそうだから、捕まえないで、捕獲しないでください
今すぐ実践!イノシシとのトラブルを避ける方法
感想
Billy
40代 女性
2023年10月2日
なぜ、畑・他被害が多いのか、根本は人(森林伐採)にあることをしっかり伝えてほしい。 住処を奪っていること、共存に必要なことをクローズアップするべきでは。
今すぐ実践!イノシシとのトラブルを避ける方法
質問
よっちゃん
70歳以上 男性
2023年9月30日
あさぎり町が、トップ8に! 何故?
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
提言
天満のとらやん
70歳以上 女性
2023年9月30日
9月20日(水)に図書館で「はだしのゲン」(1~3)を借りて来ました。いつか読まなくてはならない本と思いつつ、漫画をあまり読んでいなかった私には、他に借りている本もあり、読み始めるのに少し時間が必要でした。返却日も気になり、読み始めるとぐんぐん引き込まれ、2日で3冊読み終えました。体調不良でここ4日間は家でこもり切り。明日にでも残りの本を借りに行きたいと思っています。この本の価値を知り、もちろん購入を考えていますが、まずは読み切りたい、そして多くの人にこの本の素晴らしさを知ってもらうための行動を起こさなくてはならないと強く感じてネット検索をし、クローズアップ現代の取り組み(8/2)を知りました。NHKの力に期待しています。平和な世の中とは、生きる喜びを共有できる社会の実現を目指して行動できる状態と、考えています。はだしのゲンはその本質を伝えられる作品です。ぜひ広めてください。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
クローン
20代 女性
2023年9月30日
韓国ドラマで◯号処分という言葉をよく耳にしていましたが、今回クロ現で韓国の教育事情について詳しく取り上げてくださり理解が深まりました。教育テレビで毎年世界の教育コンテンツを放送されていますが、韓国の教育現場についてももっと知りたくなりました。
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
体験談
一の
女性
2023年9月30日
私は性暴力被害者です。 自分に起こったことは一体なんだったのか。 物心がついたころから自分なりに調べたり本を読んだり、体験者の語りの場に出たりしてきました そこで語られるのは、おおむね男性から女児・女性への性暴力体験談で(もちろん同性間や、性別マイノリティと言われる方たちの話もありました) なのでこの投稿フォームで「被害当事者ではない」男性の方の言葉を聞くのは私は考えると初めてでした。 女性だけでなく男性、特に加害被害当事者ではない方の言葉もっとお聞きしたいです。 また、これだけ大きく報道された性暴力事件が「男性間での性暴力」であったことに何か背景はあるのか? 例えば男女間だと「ありえること」とされ流されているかも?男性間の性暴力は軽視されていたから今まで見て見ぬふりされた?もしくは女性の性被害はカミングアウトにリスクが高いからここまでの報道にならないのか?などです
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
体験談
しふ
50代
2023年9月30日
一時、放課後教室の見守りのようなかたちで、子どもたちをみたことがありました。 確かに、殴ることも悪口も、ひどいことを言ったり、無視も、全部だめです。 けど、子どもたちの様子をみていて、そんな状況をおさめたり説いたりするような余裕は全く作れませんでした。 これが学校内、教室内で起こっているのかと思い、気が遠くなりました。 もちろん私自身の指導力不足もありますが、とてもきれいごとじゃ、イジメという名の子供間の傷つけ合いは、おさめることなんてできないと痛感しました。 もしこれが、前時代的なある種の「教え(一種の宗教的なバックグラウンドであったり、先生は偉いから口ごたえしちゃいけないという教えなど)」であったり「力の行使(罰など)」がそのまま許されていれば、それによって子供たちを学校という構造の中で言うこと聞かせられていたでしょう。でもこれもある意味ではいじめであり暴力ではないのか?難しいです
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
さいこ
40代
2023年9月30日
学校にできることにも限界があります。 暴行・暴力(あえていじめとは言いません)があった場合、大人社会でも警察や第三者機関が介入し検証するように、学校でも第三者機関が暴行・暴力行為を検証するのが良いかと思います。 暴力は閉ざされた空間で起きます。 家庭 病院 会社 どの場でも、繋がりが閉ざされたハコの中で発生するものです。 学校だけがおかしいのではなく、親が全責任をもって子供を守るという話でもなく、被害者を助けるためだけのものではなく、加害者を叱責するためのものではなく、どうしてもパワーバランスは発生してしまう前提で対策を考えていく必要があります。 またハコの構造を、韓国のように早急に見直す必要もあると感じます。新しい対策・試みに対し難色を示す時間はないほど切迫した状況だと思います。 昨今の教諭による性加害事件もまたハコの構造によるものでもあり暴行である。 子供や学校内だけの問題ではない
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
体験談
学校なんて行かなくていい!
50代 男性
2023年9月29日
私も壮絶な虐めによって高校を中退しました。 退学した時は絶望でしたが、振り返ると死ぬくらいなら学校を辞めてよかった。 死んでも学校は責任を取らず犬死だったと思います。    この経験から「学校は子どもが幸せにする為にあるから、死にたくなるくらいなら行かなくていい」と話をしてきました。 そして「今ある事は一時期だから、大きくなると付き合い無くなるから大丈夫」とか「君が嫌いな子でも、その子のお母さんとか大切に思って虐められると悲しむ人がいるよ」と被害者にも加害者にもならない様に願いを込めて育てました。 虐めの加害者になる子どもは、ストレスや不満を抱えていてはけ口にしている気がします。 親や教師から理不尽な扱いを受けて怒りを内包していると思います。 しんのすけ君の加害者父が悪びれず「飛び降りたのは自分の意思」と言い放った事が印象的でした。悲しい。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
rescue rainbow
40代 男性
2023年9月29日
#性暴力を考える でお世話になっている者です。 教員性暴力被害当事者家族です。 取材班の皆さんに提案です。 虚偽、隠蔽、欺瞞、詭弁 教育委員会と学校における常套手段ともいえるこれらの行為を改めて、糾弾しませんか。いじめ等、学校問題の過去事例、被害者の声を、改めて報じてください。 そして、教育委員会のコメントをしっかり取ってきて欲しい。 何処の教育委員会か、無回答なら無回答としっかり報じるべきです。 これらすべての事実を、文科省大臣・こども家庭庁大臣からも如何に考えるのか、言質を取って頂きたい。 いざ問題が起こると、学校・教育委員会は如何にとんでもない事をしでかすかもっと世間に公表すべきです。性暴力界隈ではその初動の遅さとマスコミも加わった、馴合いによってとんでもない事になりました。 一人でも多くのお子さんが苦しむ事の無いように、教育委員会の実態を先ずは広く社会が認知するべきです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
ロコロコ
40代 男性
2023年9月29日
いじめは弱者が強くなれる法律がほしいのです。正義が冤罪に負ける今の法律は、なってはならない。だから、被害者に金銭的、社会的地位で負ける世の中をかえてほしいのです。子供に身近な法律を教育に組み込むべきではないでしょうか。法治国家で法律を教えないのはおかしいです。しかも、先生すらしらないのですから…。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
ロコロコ
40代 男性
2023年9月29日
法律無視を看過している。これだけで、弁護士失格と思いました。きちんと裁判で議論される問題です。そして判例をつくる。これこそが、弁護士の役目です。法律改正を目指すのは違うのではと思います。国会がやることだと思います。現行の法律で十分です。そこに判例を築きあげる。そして、いじめの定義を広くした理由を知っているのに、あたかも加害者をかばう内容に酷く心が痛いです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
びき
40代 女性
2023年9月29日
小2の息子に発達障害があり授業中に座っていられず教室を抜け出すことがあります。その抜け出した時に高学年の子から暴力を振るわれました。腹や背を蹴られ、顔を踏みつけられました。学校に相談したところ事情聴取はしてくれましたが、高学年の子の言い分が通ってしまい、蹴られたが触った、踏まれたのが跨いだという認識になってしまいました。相手の保護者から謝罪を受けましたが納得していません。教育委員会に教室を抜け出してしまったことで暴力を受けたから再発防止の為に支援員をつけて欲しいとお願いしましたが、私達が住む区には支援員をつける制度がないとの回答でした。大人の世界であれば警察沙汰でなす。なのに学校で起こったことは教員が介入してペナルティもなく済まされます。 いじめという軽い言葉ではなく、精神的、身体的に苦痛を与える暴力として取り扱い、犯罪として警察が介入できるようにしてほしいと強く願っています。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
みいの
40代 女性
2023年9月29日
うちの子は今いじめで学校へ行けていませんが、いじめの原因はもしかしたら、字が上手く書けないことかもしれません。自閉スペクトラムの診断はありますが、通級で大丈夫と言われ1年生から通級に通っています。なかなか字が上手く書けないので苦労していて、何度が支援級の方がいいのではと相談しましたが、理解はしているし、支援級だと怠けてしまうとか、定員がいっぱいで入れないとか、大勢の中での方が成長できると言われ、結局支援級には入らずに通級だけ通っていました。通常級では、1人だけ特別扱いは出来ないからと配慮もしてもらえませんでした。5月に、自分が書いたノートをからかわれるから、見られないように破って食べている事を知り、児童精神科で相談すると、学校に言っても何のメリットも無いから、急遽休むよう言われました。4月に学校が統合して支援級に入れない子が増え、小学校の先生も部活の顧問になり忙しくなってしまったことも原因
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
悩み
みいの
40代 女性
2023年9月29日
子どもはいじめで学校へ行けなくなり、小中学生に会うのが怖くて公園にもスイミングにも行けなくなりました。別室登校を1時間だけ試みましたが、頭が痛くなるから、もう行きたくないと言います。いじめた子に謝って欲しいとか、叱って欲しいとか、転校して欲しいと言う気持ちは無いようで、とにかく意地悪しないで一緒に遊んで欲しい思っているみたいです。なので、加害者の親とも学校とも揉めたくないし、穏便に解決するにはどうしたらいいのか模索中です。いじめを見た子ややったと言う子はほとんどが居ませんでしたが、学校は事実が認められた上に乗っていたことと、名字をからかったことだけでもいじめだからと、謝罪して下さり、今日第三者委員会を開いて下さいました。先生も他の子もいじめは見ていないと言うので、子どもが訴えるいじめは思い込みの可能性もあるのでしょうか?
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
かに
40代 男性
2023年9月29日
世間ではれっきとした犯罪と認識されている行為によって、被害を受けた生徒が生きづらさを感じたり、社会から取り残されたりしないように対処することへの重要性が明確に現れていると感じました。難しさはあるかもしれませんが、当事者同士で解決が難しい問題が学校内で起きた場合でも、双方に利害関係がない外部の人々の視点から物事を解決していくのは重要ですし、誰もが一度は通う学校という場所だからこそ、肩身の狭い思いや身の危険を感じる出来事を経験することがないようにしていってほしいと思います。
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
体験談
みいの
40代 女性
2023年9月28日
子どもの言葉 続き。給食の時に、わざと牛乳落とされたり、ストロー落とされたり、デザート取られたり、みそ汁こぼされたりした。食べてる時に殺してやるって言われるから全然美味しくない。消しゴムや鉛筆や鉛筆削り隠されたりゴミ箱に捨てられた。そこじゃないよーと笑われた。 置き傘壊された。上履き隠されたり、曲げられたりした。上に乗ってきて、苦しくて死にそうになった。掃除中に箒で顔を叩かれたり、汚い雑巾を顔に投げられたりした。邪魔だからどっか行ってと言われた。何にもできないから幼稚園行ってと言われた。死ねとか呪ってやると毎日言われた。トイレで裸の下半身を叩かれた。iPadを落とされて画面が割れたり、勝手にかまわれて1日使えなくされた。放課後に腕時計を壊された。お父さんとお母さんの悪口も言われた。机を壊されたり、落書きされた。他のクラスの子や、学年が違う子からも意地悪な事を言ったりされたりした。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
みいの
40代 女性
2023年9月28日
子の言葉 (泣きながら)本当は学校行きたい。学校でいっぱい勉強して1番頭良くなりたい。いじわるされるから行けない。今のクラスは去年よりもいいクラス。2組よりもいいクラスだし、教え合いもあっていいクラス。授業も楽しいから本当は学校行きたい。いじめられなかったら行きたい。本当は休まずに毎日行きたかった。 勉強も運動も世界一何にも出来ないやつとかキモいとか死ねとか、不細工だからこっち来んなとか、こいつは弱いし足遅いからいじめても走れば逃げれるとか言われた。授業中に鉛筆や消しゴムや鉛筆削りも投げられる。最後に学校いった日に、いじめるから明日も来いよ、休まず来いと言われたから、もう行かないことに決めた。廊下でズボン降ろされた。パンツも降ろされそうになった。 ●君と▲君にいつも2人でいじめられる。何していじめようか話していた。そこにいつも◯君が一緒になってやってくる。 蹴ったり殴ったりいつもされる。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
みいの
40代 女性
2023年9月28日
子どもの言葉続き 頭悪い奴が勉強やんなとか言われるからサボってる。本当はみんなと一緒にやりたかった。毎日いじわるされる。先生気付かない。他の子は無視。助けてって言っても助けてくれない。(泣きながら)◯君は1番仲のいい友達で、●君の意地悪止めてくれてたけど、今は毎日いじめてくる。助けてくれない。笑われる。上に乗られる。やめてって言ってもやめねーよって言われる。先生見てない。注意してくれない。先生に言っても何にもならない。先生忘れちゃう。名前も忘れちゃう。先生は悪くない。忘れちゃうから。押しても押してないと言われる。階段で押される。 本気で仕返しして泣かせたい。お返しできたらストレス減るからしたい。クラス以外の子も。大きい子も助けてくれない。いじめられても無視。 やり返したい。泣くくらいやり返したら学校行けるようになる。いじわるしない子はあんまりいない。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
悩み
みいの
40代 女性
2023年9月28日
うちの子は5月から不登校になりました。死にたい、殺して、夢でもいじめられるから寝たくないと今でも言っています。PTSDと診断され薬を飲んでカウンセリングに通っています。学校は7月に謝罪をしてくれ、聴き取り調査をして下さいましたが、ほとんどの子が覚えてない、やっていない、見ていないと言い、警察では無いから、やっていないと言っている子にこれ以上調査は出来ないと言われました。知り合いの子が見ていた上に乗ったという事実を認めた子4人の保護者にだけは報告してくれましたが、他の16人子の保護者はいじめがあったことすら知りません。12月からいじめられると子どもは言っていましたが、学校には何度聞いてもいじめは無いと言われていました。いじめは思い込みでしょうか?どうすれば不登校にならずに済んだのでしょうか?今日第三者委員会が開かれました。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
みいの
40代 女性
2023年9月28日
小3の子どもが話してくれたこと 死にたい 殺して もう生きたくない 前からずっといじめられている 勉強中や給食中にもいじわるされるから、意地悪されながら食べたりしている。勉強中もいじわるされて勉強できない。その子達に静かにしろって注意したら、先生は勘違いして僕が怒られて、みんなに笑われた 初めはいじわるしなかったけど、慣れたらいじわるしてきた。いじわるされているのを見て笑う。みんな意地悪するから、死ぬしかない 意地悪してきた人を殺すか、僕が死ぬしかない。 ずっと苛つく やってないって嘘付くから、先生騙されるから、先生に言っても意味ない 僕が悪いことになるから先生には言いたくない。授業中に消しゴムや鉛筆や鉛筆削り投げられたり、定規壊されたりした。 鬼ごっこはグーでタッチされる。(泣きながら) 本当は学校行きたい。毎日学校行きたかった。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
みいの
40代 女性
2023年9月28日
2月に悪口の紙を見付けた時に当時小2の息子が「先生に言ってもみんなの嘘を信じて僕が悪くなるから言わないで」「先生に言ったやろと殴られたから言いたくない」と言うので学校に相談しましたが、やるからやり返されているだけ、出来ていないことを指摘されているだけとのことでした。放課後に見掛けたいじめに対しては謝らせてくれましたが、遊びのつもりだったと言われました。明日もいじめてやるから来いよと言われ、蹴ったり殴ったりされてかばんを壊されて5月から学校へ行けなくなりました。死にたい、殺して、夢でもいじめられるから寝たくないと言うようになり、PTSDと診断され、薬をもらいカウンセリングに通っています。7月に学校で聴き取り調査をして下さいましたが、ほとんどの子が覚えてない、やっていないと答えたそうで、警察では無いからこれ以上調査は出来ないと言われ、ほとんどの保護者がいじめがあったことすら知らないままです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
こんこ
30代 女性
2023年9月28日
被害者少年本人に対して大人である加害者家族はよくあんなことが言えるなと腹が立ちました。『君の意思でそうなったんでしょ』ですって?本人の意思でそういう行動を取ろうと思うに至ってしまった原因が絶対に自分たちの子供にはないと言い切れるのか?いじめは悪質で陰湿なものです。やっきになって自分たちの保守だけ考えるんじゃなく『本当に関係がないのか?』と考え、コミュニケーションを取ることも大事なのではないかと思いました。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
悩み
ベビーサンローズ
40代 女性
2023年9月28日
先ほど三和中学校のいじめ重大事態のコメントをした者です。もう少しで第三者委員会の結果が出ます。私達はまた裏切られると思います。正直期待していません。教育委員会が作った調査報告書は息子のやっていないことばかりを載せていました。嘘の調査報告書でした。加害者が言った一方的な意見に寄り添った内容でした。調査報告書を事前に見せられた時、息子がやっていません嘘をつかないでください!と何度言っても息子が悪いように調査報告書を書きました。ネット上に載っているので見てください。家族全員で夜中の11時半過ぎまで教育会館でやっていないことを書くなと訴え続けましたが、聞いてもらえず追い出されました。当時の市原市の部長、指導課の課長から今迄何度も脅されました。教育委員会はヤクザみたいでした。うちの子供は目の前でこの醜い姿を何度も見ました。教師は聖職ではありません。教育委員会の隠蔽をなくさなければいじめはなくならない
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
体験談
ベビーサンローズ
40代 女性
2023年9月28日
昨日の放送を拝見しました。市原市立三和中学校いじめ重大事態の被害者家族の者です。私は息子が3ヶ月にわたる中学校での集団暴行に気付くことが出来ず息子を精神病にしてしまいました。中2でクラスメイト6名からの3ヶ月にわたる集団暴行を受けました。精神科に通い、薬漬けの毎日。病気は一向に良くならず家族が崩壊しています。学校はいじめをずっと隠蔽していました。クラスメイトからの暴力、文房具の略奪行為、授業妨害何度も担任、副担任、学年主任は見ていたのに、注意をしていたのに、家には1度も連絡がありませんでした。昨年12月に息子の異変に気づき、担任に電話で学校で何か変わったことがありませんでしたか?と何度聞いても特に変わったことはなかったと嘘をつき続けていました。教師と教育委員会のいじめの隠蔽を放送してください。苦しんでいる家族が全国にいます。ジャニーズの事件のようにマスコミの力が必要です。助けて!
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
体験談
朝陽
50代 女性
2023年9月28日
福岡市で娘が遭ったいじめ被害が2年程かかり、ようやく第三者委員会の2023.3.16付け報告書で第三者委員により重大事態と認定されました。報告書の公表を市教委のHPで望んだものの公表とはとても言えない様な公表の仕方で、どこまでも果てしなくこの件について隠蔽したいとの思惑が見えて、未だとても納得のいく対応はなされないままです。2023.9.6の福岡市本会議で橋田和義議員が一般質問でこの件を取り上げても、その答弁は反省も謝罪も何も無い内容でした。学校は2021年6月に発覚したいじめを、事件だ犯罪だと生徒らを指導したにも関わらず、いじめの内容に関しては重大事態と扱うことなく、市教委も同様の対応。挙げ句の果てに当時、自殺をしてもおかしくない程追い詰められていた娘に対して全く寄り添いが無い中、あり得ない不適切指導、教員によるパワハラが行われました。娘が自死しなかったから良いとは絶対に言えない筈です。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
poseidon
50代 男性
2023年9月28日
「学校事件事故を語る会」などがこれまでに何度も文科省に対応を求め要望書を提出しているが、ないがしろにされています。教育委員会や管轄する文科省はこの問題を解決する意志があるとは思えません。一次調査の校内で取るアンケートなどが遺族に非開示ですし、調査委員の任命権も被害者にみとめるべきです。私は被害者を支援してきたのでよく理解しています。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
ひでお
70歳以上 男性
2023年9月28日
加害者には厳しく対応すべきだ。悪質は警察の所管にすべきだ。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
春よこい
50代
2023年9月27日
多感な時期に入り、ちょっとした一言に傷が付きます。親(保護者)が子どもに心の教育ができなくなった今、どんな言葉にどんな態度に人が心病むなど、彼ら彼女らは知るよしもなく…我が子は数々の嫌がらせを受け続け…中学3年になりました。 毎日、地獄の日々を過ごしている戦場のような場所に子を送り、切ないです。 自由に好きに学校生活を過ごしている周りは成績も上がる一方、傷がつけられ動揺した日々の中 集中して勉強できる訳がなく、理不尽な扱いに世の中に絶望を突きつけられ夢さえ消されてしまいそうです。幸い、一握りの信頼できる教師と先輩や後輩を築いたことで今を乗り越えられているようです。 相手を思いやる気持ちが欠けています。養うために差別をなくし例えば障害のある方や高齢者と共に過ごす空間と時間を体験するなど子ども家庭丁で政策を考え実行して欲しいと願います。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
M.O
50代 女性
2023年9月27日
小学4年の時、いじめられた女子を守って以降、私も、無視から始まり、上履きに仕込まれた画ビョウで足を怪我したり、机に「ばか しね」と彫刻刀で彫られ、木工用ボンドと糊でベタベタにされるということがありました。無視された段階で、家庭教師に相談し、弁護士を紹介してもらい、当時はインスタントカメラしかなかったので、それで証拠写真を撮る為、他クラスにいる幼なじみや、習い事で一緒になる学年上の友人にも声をかけ、私のクラスの前を通ってもらうようにお願いし、机に関しては、決定的な証拠写真を撮ることが出来ました。その後、証拠写真を元に、担任に相談し、ホームルームでいじめ問題を提起し、話し合うことが出来ました。私は、もし担任が対応してくれなかったら、担任と加害者に内容証明を送る決心もしていました。とにかく、いじめられたら、ひとりで抱え込まず、クラスメート以外の周囲に助けを求めて欲しいです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
さっち
40代 女性
2023年9月27日
加害者の保護者から被害者自身が「君は勝手に飛び降りたんだ」と言われた音声。被害者には何重にも負担だったと思います。その後亡くなってしまった訳ですから。一方、自分の子どもが加害者になったら私もあそこまで露骨ではなくても、加害者の保護者と同じことを思ったかもしれません。 番組と同じようなことが、私の息子が小学生の時もありました。被害を受けた子自身が私の息子はやっていないと言っていたのに、担任より「キャンプのグループ内で起きたことで、集団でいじめられたというのに話し合いの場に〇〇さんだけ来ないと他の保護者から不満が出るかもしれない」という意味不明の理由で晩に呼び出され、長時間の話し合い。教頭と担任は番組同様終始だんまりで、何も話はまとまっていないのに「次回は夏休み明けに」と教頭が締めくくりました。  話し合いの場さえ設ければいいという一時しのぎの安易な対策が未だに行われています。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
シママナ
40代 男性
2023年9月27日
この記事と関係ないかもしれないですが、先ほどクローズアップ現代を視聴しました。第1印象はこの時間では物足りなかったです。軽く紹介をされただけの印象を受けました。ネット上の記事にある詳細情報も放送してほしいです。 第三者委員会の元委員長の方の話も、定義に縛られすぎているという言い訳は隠蔽と思います。拡大解釈をしたがために余計な言い訳を生んでいます。 最後に、加害者の保護者の意見も聞きたかったです。加害者側が何もなく過ごす現状に、被害者家族が疲弊しているのをXでよく目にします。加害者側を守られている仕組みを取り上げてほしいです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
あんず
60代 女性
2023年9月27日
私は今60歳前半。 昔小学生の頃、身体的理由から仲間外れ、移るからこっちに来ないて。 と色々言われた。私は母に何でこんな身体に産んだんだ?と母を責めてしまった。母は泣いてごめんなさいと。でも私は休まず学校には行った。でもこの年になっても時々思い出す。 苛めた側は忘れても、された側は一生忘れない。私には3人の子供が産まれ、幼稚園に入る頃には、自分がされて嫌な事はしてはいけないと一番に教えた。何故親になってそれを教えない!だから何時まで経っても苛めは無くならないんだ! ある日子供から悪口、仲間外れにされていると。担任に事情を説明し担任は今後様子を見ると。それでも事が済まなければ私は学校に乗り込みますからと。本人は自分で頑張って見ると言ったので、様子見。ある日娘が、友達を仲間外れにしたと笑。良くは無いが仕方無い。だから親は子供の異変に気付き強い親になって子供を守って。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
はがせ
50代 男性
2023年9月27日
いじめが無くならないのは いじめをしている加害者が いじめ防止対策の法律の抜け道を知っているからではないですか?又はテレビや新聞紙面やメディアで良く登場する国民の模範になる政治家や著名人、財界の人が法律の抜け穴を探る様な事を公然と行ったり、忖度のある社会制度の構造やいつも大人社会の都合で様々な事案を起こしてくれているではないですか?。子供たちはそうしたご都合主義をとうしている大人社会の姿、姿勢を観ているのでないでしょうか?
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
子どもの安全を第一優先に
30代 男性
2023年9月27日
労働災害における経験則の一つにハインリッヒの法則があります。1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が存在するというものです。 これは教育現場にも当てはまると思います。小さなトラブルが積み重なって、いじめになり、最後は自殺につながります。 大人同士でもトラブルは頻繁に起きますので、子ども同士ならトラブルやいじめの前兆は起きて当たり前です。 いじめと認定されると対応が大変であるからと問題が大きくなるまで放置するのは大人の怠慢です。ましてや隠ぺいは言語道断です。 子どもの安全を第一優先に早期発見・早期解決を心掛けてほしいです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
ららあ
2023年9月27日
保護者はどうして学校に解決を依頼するのだろう?我が子を守るのは自分ではないだろうか?自分が警察や司法に動いて、体を張っていかなければ、命は守れない。繰り返さないで、自分を最後のケースに、と何度聞いてきたのか。だれかが本気を出さないと。いじめ対策法には、いじめの一義的な責任は加害の保護者にあると定められている。学校の責任はだからといって免れないとも書かれているが、保護者、学校、地域が一丸となって解決するように求められている。でも、今、実際に責められているのは学校だけ。なぜ?スケープゴートにしやすいから。責任の所在が不明確だから。被害児童生徒の保護者が、権限をもたない学校に委任せず、自ら子どもを守らないと。
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
提言
毘沙門脳天気
60代 男性
2023年9月27日
イジメ防止は1にも2にも先ずは担任!その手法…先ずは4月初めの学級開きの時に、担任抱負の色々な話をする中に、最後に命に関わるイジメは先生は絶対許さないと宣言すること! 愛知県知多半島の中学校は、昔から「若あゆ日記」なる家で書き提出任意の、日にち入りで生徒の投稿作品も掲載されている日記帳が学期に一冊全員に配布されるが、それを極力全員に提出させて、生徒の悩みをいち早く察知し、先生がその余白に赤ペンで返事や励ましを書き、これによってクラスの生徒一人一人との関係が深まり、イジメが起こる前に加害者や被害者を出しにくい大変優れた他県に誇れるシステムがあるが、この様な日記帳を全国的に整備できないものか! 普段からの生徒との雑談を大事にして、学級レクや生徒相談など学期に2回は行い、生徒間の関係性をつかんでおく! それでもイジメは起こりうるが、嫌な思いをした生徒がこの先生ならと思われる先生に!
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
山ちゃん
40代 男性
2023年9月27日
韓国がまとも過ぎる。
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
感想
白黒つけなくても
2023年9月27日
いじめる児童の家庭の多くは、所得の少ない家庭の子どもが多いのではないか。 いじめる児童の保護者は、仕事や収入面でのストレスを抱えている。児童は保護者から些細なことで暴言などを受けて家庭で行き場のない悩みを抱えているが、その児童たちは、自分の家庭しか知ることができないため、どの家も自分の家と同じだと思うしかない。保護者からのストレスを抱え発散する対象を、学校で獲物を探すように、自分より弱い存在を探しいじめている。自分の家庭で自分がされていることを、学校でしているだけなので自覚なくしている行動なのだろう。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
ようこさん
女性
2023年9月27日
息子は軽い発達障害がありが中学校のとき、いじめられるのは息子の対応が悪い、発達障害をカミングアウトすればいじめたやつをこらしめてやる、それが嫌ならさっさと特別支援学校へ転校しろと担任から言われました。授業についていけず支援員をつけてくれと頼んでも予算がない、いじめに対する法律が出来たことは校長すら知らず、教育委員会もなんの役にも立たず、スクールカウンセラーに相談しても聞いただけで意味がなく、結局落ちこぼれの息子には進学の相談をしてもほぼ無視、親が調べてこのスケジュールで受験しますとこちらから言いました。学校とは息子を人質に取られている所なので親としても強くは言えませんでした。無事に親の調べた高校に合格したら親の勝利ですね言われ、完全に嫌みです。今は無事に大学生になっていますが、息子も学校の先生なんてろくなのがいないと今でも言っていますが、その通りです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
まこりん
60代 男性
2023年9月27日
子どもの世界は、大人の社会の投影です。大人の社会が良くならなければ、子どものいじめはなくならいです。私は、前年度で特別支援級の担当でした。大人の頂点に立つこの国の政治が、本来の民主政治に戻らなければ、子ども世界のいじめはなくならないです。
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
提言
M
男性
2023年9月27日
スクールローヤーは、現状、学校としては全く使いにくい。 北海道では、申請や報告のハードルが高く、スクールローヤーの使い方説明も通り一遍の書面配布で終わっている。 子供の命や人権に関わる事案なので、各学校にしっかりと説明して本格的な運用をしてほしいと切に願います。 是非、学校にスクールローヤーが赴き、事案を丁寧に拾ってほしい。
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
感想
さや
40代 女性
2023年9月27日
先日まで他局で放送していた「最高の教師」をみんなに観てもらいたい。あんなに重みのある言葉どうしたら言えるのか…毎回心に響きました。 書類、文字の世界では色々決まり事がありますが人の心はそんな簡単に理解出来ないと思う。 だからこそ、その人と真剣に向き合って話して欲しい。 相手を理解して欲しい。人と違っていい、相手を認めて尊敬リスペクトして欲しい。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
たま
60代 女性
2023年9月27日
教師定年退職者です。いじめ問題をかいけつするには、学校改革が必要不可欠です。 教師だけで解決するのはとても難しいことなのです。いじめ問題には、深い背景があるからです。知的障害や精神的な病によるコミュニケーションが困難になること、貧困や児童虐待など、教師専門外のことで対応が難しいのです。 今放送されている学校を支える法律専門家、心理専門家など、学校組織に組み込むしかないのです。 私は授業を通して、生徒たちの学力や人間力をあげたいと思い、教師になりました。しかし、生徒指導と言われるものに追われて、授業になかなか時間をかけられませんでした。 学校はもう危機的状況です。社会の変化に対応できないのです。 私は、どんな理由があれどもいじめは許されないと向き合ってきました。被害者から私は生きていていいんだと初めて思いましたと手紙をもらったこともあります。加害者の保護者からは恨まれ、攻撃されたが。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
質問
カムイ
50代 男性
2023年9月27日
学校だけではなく学校外の企業にもいじめ問題に関わって地域の人々ともいじめ問題に関わって問題視してくれている韓国の私法。 でも日本は学校は表に出さず隠ぺいしたりなかった事にして学校外の企業子ども福祉法人にはウソもついている。こんな事ではいつまでたってもいじめはなくならない。 地域一団とならなければ互いに報告し合い相談し合い悩みを打ち明けていじめ問題に立ち向かわなければ学校だけでは意味がない。
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
提言
ネオ
50代 男性
2023年9月27日
いじめは、親の世界の背中を子供が見てするものです。まず大人が正す。次に校長権限と同じ構内治安維持、いじめハンター、精神科医、カウンセラー体制が要ります
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
悩み
匿名
2023年9月27日
学校関係者です。いじめ防対法に則り対応しているので、日々聞き取りに追われ、もはや教育機関ではなく捜査機関と化しています。聞き取りで事実関係の把握に時間を要する上、加害者の保護者からの理不尽なクレームで現場が疲弊しているのが現状です。学校に権限を与えるか警察や弁護士に外部委託できるように法改正してほしいです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
言ったもの勝ち
40代 女性
2023年9月27日
結局は訴えた人が被害者扱い、我慢していたら、見逃される。 被害者ヅラしている人が嫌がらせをしていても、加害者とされる側は、我慢しているから、結局は話が通らない。 学校は、我慢している方を適当に扱う。そして、黙って勝手に行動する。 第三者委員会も、学校もお互いの気持ちを考えない。 結局は言ったもの勝ち、それが現実。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
保健室のおばさん
50代 女性
2023年9月27日
イジメに対する学校の考え方、対応は変わらない。なぜなら、教師がイジメられる側の気持ち、辛さ、苦しみがわからないから。ずーっとイジメる側で生きてきた人たちだから、理解できないし、子どもたちの前で私は職場でイジメられ続けているから。実際に校長のイジメに私は自殺した。生き残って、処分ぐらい受けただろうと思ったが、何の変わらず、何事もなかった様に反省さえない。その職場に戻らなくてはならない(生きていくには収入が必要)。学校には監視カメラがないから証拠を出せと警察に言われても無理だ。教師はすでに腐っている。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
にこにこ
50代 女性
2023年9月27日
学校の休み時間 教室や廊下に学校の先生でなく、監視する大人(人の目)があったほうがよいと思います。弱い人よりも、いじめた子ども生徒の方が守られているように感じます。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
チャコ
50代 女性
2023年9月27日
私は昔職場で「暗いね」と言われました。その言葉だけで私は電車に飛び込もうと思いました。きっと加害者と呼ばれる人は何気なくなんの悪気もなく言うんだと思います。でも受け取る側のタイプによっては凄く傷付きやすかったり、言葉がストレートに心に刺さる人もいるんです。私は今精神科に通ってます。どうかそういうダメージを受けやすい子もいると思って対応してほしいと思います。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
悩み
イジメ
19歳以下 男性
2023年9月27日
親に相談したら殴れと言われて友達も一緒だった 居場所がない。今もやれている
“あえて”担任が関わらない 韓国のいじめ対策   
感想
元不登校児母
50代 女性
2023年9月27日
番組に出演された法律家の方から、教員の多忙化がいじめの対応が後手にまわる原因のひとつという言葉が出ました。多忙化は業務の忙しさでいじめ対応と関係ありません。改革すべきは学校と教師の隠ぺい体質です。子どもの精神的なフォロー、観察もできないで、毎日教員は何をしているのでしょうか。支援員やカウンセラーなど外部の支援を頼るなど、制度変更に頼るのは教員に資質がないと言っているようなものです。子どもの人間関係に気づかない感度の低すぎる教員の言動に、子どもも保護者も傷つけられています。教員に何もかも押し付けるなという議論がありますが、その前に教員が子どもを見ているか、そこをまず学校、地域、保護者で自由に意見しあうべきです。子どもの対応の負担減が急務といわれますが、本来スクールロイヤーがすることは教師の道徳感人間性で対応すべきことです。教員採用試験の見直しや、質の高い教師教育を求めます。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
ラビット
50代 女性
2023年9月27日
娘は看護専門学校の四年生です。 いじめは、教師から、パワハラという形で受けてます。一種の、教師という権力濫用で、生徒は、弱者の立場なので、逆らえません。 レポートの書き直しそれも、何回も何回もやり直しさせられて、、 挙げ句の果てには 『落第もしくは、退学ね』 『看護師には、不向き』 とか、言葉の爆力は、日常茶飯事。 『死にたい』と、無意識に、寝言の様につぶやくので、学校を、9/29で、辞めさせようと思ってます。 自殺する前に、、親は、学校から、距離を離すしか手段はございません。無力な親の力です。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
ばら
50代 男性
2023年9月27日
怪我をした、車椅子の状態の亡くなってしまった子供への加害者の、言葉。 同じ親として信じられない発言だ。 学校側は何をしていたんだよ? いじめで、相手が亡くなってしまった事は、もう手を下さない殺人行為ですよ! そんな親だから子供がいじめをするんですよ! 親子で一生罪を背負って生きて償え。 何をしたら良いか位は親子で考えろ。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
悩み
女性
2023年9月27日
先生からのイジメももっと取り上げてほしいです。 今でも娘は苦しんでいます。私ももっと何かできることがあったのではと後悔ばかりです。 先生を先生が守る??辛いです。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
ブル
50代 女性
2023年9月27日
法律があるからいじめが、なくなるのでしょうか。法律を守らない学校、学校のら対応の仕方が悪いからいじめはなくならないのでしょうか? 根本は、そうではないと思います。いじめるような子に育てってしまったことに問題があるのではないでしょうか。 この辺りのことに焦点を当てて欲しい。何でも学校のせいにしないで欲しいです。 NHKの視点を変えた見方に期待します。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
りょうちん
40代 女性
2023年9月27日
いじめをしている側のカウンセリングをしてほしいです。いじめられている側が学校を休まなくてはいけないのは違いますよね?
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
岐阜県民
50代 男性
2023年9月27日
私の息子も、五年前に17歳の春に、自死いたしました。 足が臭いとか、お父さんは、暴力オヤジとか?誹謗中傷が続き、親が気付いてあげられなかったこともあり、自死してしまいました。 学校に荷物を取りに行った時に、集まった教員の方々には、担任の先生は入っていませんでした。 逃げられました。 息子は自死する前に、担任は逃げていて何ともならない!と… スクールカウンセラーの方は、その時に何かあれば相談してください。 その言葉は、自死する前に言って欲しかった。 先生は、他人事なんですね。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
むむママ
40代 女性
2023年9月27日
我が子は高校1年生の4月末から不登校になりました。グループラインによる集団無視から始まり、学校に相談しましたが『思い過ごし』と言われ、頑張って登校した日にクラスメイトから『来なくていいのに』と言われ2度と登校出来なくなりました。学校に事実関係の確認と指導を依頼しました『いじめはない』と指導もした。指導内容は報告されませんでした、納得いかず県の教育庁に相談もしました。結局、私立高校へ転校となりましたが、法律が変わっても学校側の認識には個体差が大きい事が分かりました。県の教育庁に連絡した事で転校手続きがスムーズ進んだ印象があるので結果的には良かったと思っています。第三者が加わることは大事です。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
まるまるさん
2023年9月27日
元々、僻み(親から愛されている。物を沢山持っている。お金持ち。)などからくる羨ましさがイジメになるパターンと、先生が指示しているイジメもある。 そもそも、大人になっても愛情不足から生徒をイジメるの先生がいる生徒達だけではない。この事を分かっていて、番組をやっているのか? アンケートなど、嘘を書く。は基本的なことで、だれも真実を知ろうとしない。 だから、法律があってもイジメはなくならない。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
体験談
しげちゃん
60代 男性
2023年9月27日
何故、生きるか? どう生き抜くか? 命の大事さを教えてこなかったことでいじめが起こっているのだと思います。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
なみん
20代 女性
2023年9月27日
いじめがあることで、学校側が悪い、という一面ばかりになっている。でも、その学校の中の教員たちも、全員がそんな無責任ではないと思う。教員も疲労しているとおもう。いじめがなくなるためには、教員だけを責めずに、周りのおとなたち全員がひとりひとりの子どもたちを気にかけて育てていかないといけないとおもう。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
じん
2023年9月27日
いじめは犯罪だ。警察と司法に任せるべき。捜査権も懲戒の具体的方法も持たない学校を何故頼るのか。学校に安直に頼った結果、悲劇は繰り返されている。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
弘です…。
60代 男性
2023年9月27日
教員に責任を負わせすぎ!教育委員会の役員等の出席を望みます。教員のみの出席では、教員は発言できません、しません。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
がみぱん
40代 男性
2023年9月27日
いじめで学校やコミュニティ、公的機関に期待しても無駄である。 自分の命を守るために逃げる(引越をしてでも)事が大切である 教育現場は綺麗事を言っても昔から全く変わっていない。私もいじめを受けた一人として、
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
のぼる
50代
2023年9月27日
いじめという言い方が甘い犯罪でしょう。スクールポリス、スクールロイヤーを各学校に常駐してほしい学校は保護者からの突き上げを怖がり守らないのが実態。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
悩み
さん
2023年9月27日
教員です。子ども同士のささいなケンカをいじめだと主張する保護者もいて対応に苦慮しています。お互いにちょっかいをかけて手を出しているような事象でも、片方の主張があればいじめと認定しなければならないのでしょうか。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
提言
50代 男性
2023年9月27日
少しの事案だけで、全ての学校や子ども、大人を語らないでほしい。 学校現場、教員の置かれている状況、それに対する文科省の対応のなさなど全体を見た上で語らないと、なんの改善にもならない。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
世界平和
60代 女性
2023年9月27日
いじめてる人に、それは犯罪だと認識させることが大切だと思います。 そのためには、学校も躊躇せず、警察に頼るべきです。 いのちを断つようないじめが止まらないのは、大人が子供の世界を甘くみているからでしょう。 犯罪だと認識させることは子供の頃から大事です。 学校も、立派な社会だと思います。 いじめている子が逃げないといけない世界ではなく、いじめている方が罰せられる世界が正しいのだと、 もうそろそろ、日本も気付き、行動を変えていくべきだと思います。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
Hula
60代 男性
2023年9月27日
法律法律では無いと思います。皆んな法律に逃げている様に思えます。現場の問題だと思います。
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
なつは
20代 女性
2023年9月27日
私自身いじめられても学校は認めてくれなかったです。他の保護者からストーカーされてもそんなことはないと言われました。なんで学校は認めてくれないの?
「いじめ防止対策推進法」施行から10年 後を絶たない深刻ないじめ
感想
ワンコのグランマザー
70歳以上 女性
2023年9月27日
有機農業!素晴らしいと思います。若い方々が挑戦してるなんて素晴らしいです。日本の自給率に対する危機感も無い、何でも輸入すれば良いと考えてる今の現職議員、60.70代が学ばなくては行けないのでは?もう世代交代して欲しいです。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
提言
ひでちゃん
70歳以上 男性
2023年9月27日
この取り組みは日本は大きく遅れています。近代農業の代表と思われているアメリカでも農家の半分は環境に配慮した農業をやっています。しかも、100haを越える大規模経営でも取り組んでいます。日本は有機農業など環境保全農業の研究を至急取り組む必要があります。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
悩み
はち
60代 男性
2023年9月27日
私も農業を営んでいますが、何かを変えたいと思っています。この放送が良いきっかけになれればと思います。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
感想
imokenpi
70歳以上 女性
2023年9月26日
高知が3ヶ所もランクインしていたので驚きました。住んでいる者には当たり前すぎて良さがわからないですが、移住者が増えてくると「そうなんだ」と思えてきます。 色々情けないこともありますが唯一無二の日本、高知が大好きです。
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
悩み
モズの声
70歳以上 男性
2023年9月26日
近年日本の昔ながら、建物、風景、風習、自然等が現世に会ったように全てが塗り替えられょうとしており悲しく、寂しく、侘しく辛いです。 日本人も、此れから考えて行かなくてはならないとおもいます。
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
感想
カズンさん
60代 男性
2023年9月26日
私の故郷の山口県が無かったのが少し淋しいなと思いました! 萩の松陰さん! 美祢市の秋吉台!と秋芳洞は夏は涼しく!冬は暖かく! ただ、海外からの日本観光を目的されたら、・・・!? 唯一!温泉場が県内に大小!有るので海外からの人々に、鄙びた温泉に入浴して頂けたら嬉しく思います
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
感想
ギンカンムリ
60代 男性
2023年9月26日
私の故郷の愛知県扶桑町が10位に入っててびっくり。何か魅力的なものあったかなあ。すぐに思いつかなくて、すごく気になる。
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
感想
すもも1129
60代 女性
2023年9月26日
見附市出身の60代女性です。 凧揚げはずっと前から続いている 私にとっては節句の大事なお祭りです。ローズガーデンも市民が手入れをして無料で入れる身近な公園です。うれしい(>ω
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
感想
カムイ
50代 男性
2023年9月26日
首都圏だけが観光地ではなく  日本国内 どこでも 観光地であり  世界の人々と 交流したいと思い  観光客を来てもらえるように  毎日 がんばっている  世界の人々が もっと 来てくださることを  期待しています
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
感想
まっちやん
70歳以上 男性
2023年9月26日
1位とは驚きました。
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
感想
あかぐま
70歳以上 男性
2023年9月26日
日本の歴史が残っている。
ニッポンの新名所!? 訪日外国人数 伸び率トップ100市町村
感想
太郎
男性
2023年9月26日
ジャニー喜多川のような有名人だけでなく一般人にも男児や若い男性に性加害をしている男がいると思います。 こうやって性被害が報道されるようになったことで声を上げられるようになった人たちが大勢いると思います。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
日本の未来
男性
2023年9月25日
安全保障環境の現状を国民に繰り返し教育すべきだ。
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
感想
るふ
30代 男性
2023年9月20日
子供が銃を持つことが学校教育の中に織り込まれる。それ自体も驚きですがディストピアとしか思えないのにこの1年半で簡単にここまでの自体に陥ってしまうというのも凄まじい。愛国という理念はどれだけ権力者にとって使いやすい道具なのかというのがよくわかります。そうやって国民を共犯者にしていけば行くほど、戻れなくなるから好都合なのだろうなと思いました。最後の『密告で簡単に鬱憤を晴らせる』というのも恐ろしいです。北朝鮮か太平洋戦争中の日本、ナチスドイツと大して変わりはないような国になるまでそう遠くないのかも。権力は常に監視しないといけないというのは言うは易く行うは難くですが今のところこれ以外に国がおかしくなるのを防ぐことは出来ない気がします。
ロシアの子どもたちが戦場に…? 専門家が読み解く「愛国教育」の指導マニュアル
感想
石川路和
70歳以上 男性
2023年9月20日
今夜のクローズアップ現代は、米中の台湾問題を日本にとっての危険度を強調するだけで、平和裏に解決して行こうとする姿勢が見られず残念でした。 日中両国ともに貿易が盛んに行われているのに、米国側に立って不安を煽る「防衛研究所」の経済抜きの説明と見解を流しているのは問題です。 日本はもっと外交すべきです。憲法は戦争を否認し軍隊を持たないとしているのに、そのことを忘れてはなりません。 アナウンサーもそのことを強調し、戦争を回避して平和の方向に進める提言をすべきです。
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
提言
Jun
女性
2023年9月20日
中国の台湾侵攻については、五分五分と思っていますが、日本政府は沖縄を始めとした離島防衛として、核シェルターの設置や離島住民を本土に臨時移住をさせるとか、中国で働いている日本企業を早く他国に移す等、戦争への備えだけはしておく必要があると思います。台湾の住民についても、日本に逃げて来ることも想定しておく必要もあるかと‥ 現在は、ネットもあるので、平和ボケは高齢者だと思いますが、公共放送としての役割をしっかり果たして欲しいです。
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
感想
としバーバ
70歳以上 女性
2023年9月20日
台湾有事?どこの国でも、母はいる。戦争は、弱い立場が苦しむ。子を戦争に巻き込んではいけない!残された命に変えて、戦争反対する。
イチから解説 “台湾有事” なぜ? 本当に起きるの?日本の立ち位置は?
質問
コリン
その他
2023年9月19日
ロシアは第二次世界大戦時の日本みたいですね。私は第二次世界大戦の時代に生まれてませんが小学生の頃衝撃を受けた漫画"はだしのゲン"の中の日本がそんな感じだったような…。ロシアが核保有国で豊富な資源があるから好き勝手を許されるのですか?それ以外にも理由はあるのですか?
ロシアの子どもたちが戦場に…? 専門家が読み解く「愛国教育」の指導マニュアル
提言
カネコ
60代 男性
2023年9月19日
今テレビでロシアの愛国心やら軍事教育の番組を見てました。素晴らしいじゃないですか。頼もしいです。男も女も子供も国の為一つになる。感動しました。一番悪いのはテレビで話をしていた二人の日本の方。ロシアの教育が悪いとか子供が犠牲者だとか、そんな事言うのは自分たちが絶対正しいと思ってるからです。まず、その考えがダメなのです。
ロシアの子どもたちが戦場に…? 専門家が読み解く「愛国教育」の指導マニュアル
感想
いなかもの
2023年9月18日
都会の人が、やたら田舎の人に優しくて素朴な像を求めてくるのが辛かったことがある。態度や感情は地方の人に比べて、あからさまなところがあるから、地方人が、都会人たちを無条件に癒してくれるのだと信じてやまないのがわかるし 一方で地方の人もやたらと都会の人を感じが悪いと敵視して、何をしていても苛立ちが広がる。 プライドとプライドのぶつかり合いみたいな構造があると思うのだが 都会の人が田舎の人の新しい知識の無さを強調するような、こういった記事が分断をいっそう深めることになるのではないかといつも思う。 価値観がアップデートしないのは、日本中どこでも一緒ではないだろうか。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
あま
50代 女性
2023年9月18日
負の歴史を直視しなくてはいけない。「失敗を学ぶことで国だって成長出来る」と言う森さんの言葉、共感します。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
提言
カッチャン
70歳以上 女性
2023年9月17日
私は今71歳です。数十前から一般人の私達、知っていました。喜多川氏が生きている間に手を上げてほしかった。私達もこれ可笑しくない?と疑問を持つべきだったとおもいます。心の傷は癒やされる事はないかもしれませんが、前を向いて頑張ってほしいです。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
ぬー
30代 女性
2023年9月16日
ジャニー喜多川さんのことで、ジャニーズで昔から活躍してるスターたちが、告発した人たちや世間の声を馬鹿にしていて、すごくがっかりした。子供の頃にドキドキした、あんなにかっこよくてセクシーだった人たちの時代は終わってしまったのだと。 告発をした人たちは、これからの子供達のためにも勇気を持って セクハラとか性加害をないことにするという日本のひどい問題を告発してくださったわけで かっこいいヒーローで、私が好きだったジャニーズそのものだ。 この問題が解決したら、ジャニーズのコンサートに行ってみたくなった。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
のな
2023年9月16日
ジャニーズの性暴力が報道されたあと、しばらくは世間の目はジャニー喜多川に向けられているだろう。 でも性暴力昔からずっと問題になっていたし、いつも世間は、児童ポルノやいじめなどの、さまざまな暴力が発覚したら、その犯人を叩くことで満足して終わってしまう。 現在いじめをしている人も、そうじゃない人も、自分と周りには目を向けないで、娯楽としてジャニー喜多川を叩いて、飽きたら終わる。 立場の弱い人に暴力を振るったり、いじめをしてはいけない、というシンプルなことなのにジャニーが悪い、ジャニーはおかしい、ばかり。 ジャニーズのことが公になったことで、日本では子供への性暴力を、周りの大人だけではなく、マスコミ、警察すら取り合わないということがわかった。 今日も職場や家庭や地域で、自分が誰かをいじめて笑い、無視することで、その空気を作ってることに目を向ける大人はほぼいない
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
体験談
ナナ
70歳以上 男性
2023年9月16日
大量販売流通システムが農産物や水産物の生産者に今のやり方を求めました。ワンストップショッピングの利益第一主義です。外見、味、季節感が無視され低価格優先です。 システムに少し関わった者の反省です。 地産地消、顔の見える販売に帰るべきですね。 機械化で労働を減らし、季節感、味覚を求めて泥鰌やホタル昆虫達と共存出来ると嬉しいですね。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
感想
誰かのYouTubeアカウント
19歳以下 男性
2023年9月14日
戦争の悲惨さや核兵器の危険さを伝えることは大切だと思いますが、それだけではなく沖縄を取り返すために奮闘した義烈空挺隊、北海道が占領されることを防いだ樋口季一郎氏などの活躍なども後世に残し、戦争には負けたが、先人たちは頑張って当時を生きていたことも教科書で伝えていく事が大切なのではないでしょうか?と思いました
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
提言
かに
40代 男性
2023年9月14日
被害を受けた元ジュニアの人々は、自分たちのような被害者が出ない世の中になってほしいと願っていると思います。私自身、今回のジャニーズ事務所での性加害問題を目の当たりにして、事実に対する衝撃だけでなく、世の中が性暴力に対して無知だったり、噂話だからといって見てみぬふりをし続けたりしたこと、メディアが立場の弱い人々を犠牲にする形で私利私欲を満たすための手段になってしまうことへの危うさを感じています。 被害者に対する差別や被害の事実がねじ曲げられるのを防ぐためにも、性暴力の被害や性的搾取の実態から目を背けてはいけないと思いますし、実態について学んでいく機会を増やすことが必要ではないでしょうか。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
体験談
MK
50代 男性
2023年9月14日
答えというものは時間に比例する事は当たり前と思っていましたが、俗世間がそれを解っていない事がよく解りました。その時はそれで良かったとかの俗論、言い訳ができない時代になっていると思います。とりあえず生きるためにそれをするが不本意であるとか、理想ではないとモヤモヤ考える事が将来のために重要ですね。 
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
提言
ヨココバ
60代 女性
2023年9月14日
ジャニーズ事務所所属のタレントを出すな、というコメントを出されている方が、かなりいらっしゃる様ですが、彼等には罪は無いし、皆、一生懸命努力をして、現在があるので、出演を認めて欲しいです。 事務所の名前を変更すれば、被害者の方のフラッシュバックも起こらないのでは。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
k
30代 女性
2023年9月14日
今回の報道、ありがとうございました。 被害者の方々が被害に遭っていた頃、私は毎日のように満員電車で痴漢されていて、当時はしょうがないこととしてやり過ごしていました。 ジャニー氏の性加害についても都市伝説のような認識でいて、そういう世界なのだと疑問にすら思わなかったです。そんな社会の空気でした。 歳をとるにつれ、私はやっとあの時の嫌な気持ちを言語化できたり、いろんな経験を経ることで人権意識をアップデートでき、少しずつ自分を癒しているところです。社会も、自分を守ることや人に加害しないことが増えて欲しいです。 この件は、ジャニー氏が悪いのは明らかですが、たくさんの共犯者がいます。 是非、メディアとしての姿勢を問い続けてください。メディアが事務所を監視するように、視聴者も己の価値観をアップデートし続けながら、メディアと事務所を見ています。 最後に、被害者の方々が少しでも癒されることを願っています。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
かいさん
50代 男性
2023年9月13日
売上至上主義の結果、ジャニさんの性被害にあってた元タレント達はジャニーズ事務所に損害賠償請求する権利はあると思う。 事務所は民法の時効を根拠に、賠償には応じないと思うが。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
akko
60代 女性
2023年9月13日
3月にイギリスBBCでドキュメンタリー「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」が世界に向けて放送され、国連人権委員会の専門家が会見を開いた事を受けての放送だと思いますが、番組でジャニーズ性加害について放送されたことに感謝申し上げます。民放にも取材範囲を広げ大変だったと思います。「報道しない自由」に一本の光が当たり始めたと感じました。しかし、北公次さんの告発本やビデオ作製に係わった村西とおる監督、20年前に裁判を勝ち取った週刊文春の報道姿勢も併せて放送して頂きたかった。ジャニーズ性加害に関しNHKもコメントを出していますが、多数の若者が犠牲になっている現状、紙ベースではなく、NHK代表が過去の事・未来に向けすべき事を視聴者に話して頂きたいと思います。加害者の名前を掲げる事務所に、問題解決を加速させるであれば、視聴率ではなく、世界基準に合わせた態度を局として示される事を望んでいます。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
クロノス・カイロス
60代 男性
2023年9月13日
はっと気付かされる内容の番組。全てが数字に置き換えられてしまう時代風潮。タイムイズマネーよろしく時間も数の論理に巻き込まれてしまう。人間生命に内在する体内時計も何時しかその中で狂い始め、社会関係に様々な歪みを齎す!しかし一歩退いて自然に目をやるならそれがどれ程長いスパンの中で営まれているか分かるはず!!数の論理が捉えるのがいかに僅かなものか、生命体の豊かさをいかに貧素化したものか分かるはず!不登校の君、引きこもりのあなた、それは真に正しい反応なのかも知れない!  
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
鯛焼き
60代 男性
2023年9月12日
NHKをはじめ、テレビ業界の(当時の)ご担当者への取材映像が踏み込んだ構成で、当時のことを思い出しておりました。二本樹顕理様のお話は、迫力をもって、その覚悟が伝わってきました。テレビ番組から活力や元気、情報を頂いてきた、テレビが大好きな1視聴者として、お互い膝詰めで冷静に話し合い、解決の道筋が見えてくることを見守っていきたいと思います。一方、最近、テレビのスイッチを入れると、ジャニーズの性加害問題に関する報道や記者会見に多くの時間(尺)を費やしています。性加害問題は絶対ダメですが、どんな会社や組織、家庭にも表と裏の顔はあります。私たち家族は、推しのショー(SHOW)やバラエティ番組を毎日楽しんでおります。現在、ジャニーズ事務所所属で頑張っている芸能人に罪はないので、前を向いて歩いていく姿勢がある限り背中を押していきたいと思っております。今後も、活力・元気をいただける番組を期待しております。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
しのびん
50代
2023年9月12日
ジャニーズの1ファンです。被害者のお話を報道いただきありがとうございます。 そして出演いただいた被害者の皆さん、勇気をもって出演いただきありがとうございました。 事務所には、社名を変更し、被害者に向き合い補償してほしい。責任はもちろんジャニーさん含めた事務所側にありますが、この問題は私たちファンも加害者の一人という認識があります。 ファンだけでなく、メディア、政府、企業、芸能人、タレント、コメンテーター‥ 言ってしまえば、日本全体がジャニーさんの行為を「必要悪」「慣習」として捉え、隠蔽していたとも言えるのではないでしょうか。 何故そうなってしまったのか。 そしてもし同じことがあった時に、どう対処していくのか。 それが知りたいです。 この構図は、いじめを知っていてもみて見ぬふりをする学校や組織と同じだと思います。共犯者としてのメディアの報道に引き続き注目しています。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
大阪
40代 女性
2023年9月12日
日本メディアは「性加害」「男性の被害者」の観点からの報道が多いが、BBCの視点は「子どもの性的搾取」からの視点。つまり「子どもの人権」の視点だ。想像してもらいたい。体育館一杯にぎゅうぎゅうに詰めこまれた数の少年たち(約800人)が60年に渡り性的搾取を受けてきた。それをメディアは知りながら無視したのだ。子供を守れない社会に未来はない。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
マリン
40代 女性
2023年9月12日
ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川は、ジャニーズJrの少年達に、わいせつな行為をしておいて、これは犯罪ですよ! 残っているタレントの方は 他事務所などに移籍をされたほうがよろしいのではないでしょうか。個人的にはジャニーズ事務所を存続させるのではなく、会社を清算すべき案件だと思います。犯罪を見過ごしてきた事務所です! わいせつな行為をしたら、世間一般では逮捕されますよね! ジャニーズ事務所のタレントは、紅白歌合戦には出場させないで下さい。タレント個々は悪くないと思いますが、ジャニーズ事務所 所属のタレントっていうだけで、故ジャニー喜多川を連想させる為、番組にジャニーズ事務所のタレントが出演していたら、犯罪を容認している企業なんだなぁと思ってしまいます! 被害に遭われた方の おぞましい体験、心の傷は一生残ります・・。今回、毎日新聞、朝日新聞、週刊文春は とても信頼できる会社だと思いました。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
性暴力を許さない!
50代 女性
2023年9月12日
今回のジャニーズJr.の性被害の件については、マスコミの責任は大変重く、ジャニーズ事務所と同レベルと考えている。そういう意味で、当時の関係者になぜ裁判結果を報じなかったのかとアンケートを取るところまでやったことは評価できる。が、回答は、ジャニーズの記者会見と同じように、「仕方なかった」「そこまでのことと思ってなかった」とどこか他人事で、自分達が報道しなかったことが多くの少年の被害に繋がったという自責の念はあまり感じられなかったことには驚いた。過去は変えられないので、今後どのようにこの問題に取り組んでいくかが重要である。性加害者の名前を使い続ける企業と取引を続けるのか、弱い立場にある人達の声を無視せず拾いあげていくことができるのか、今後のジャニーズの救済措置をどう報道していくのか、大手芸能事務所との関係をどうしていくのか、具体的にもっと掘り下げて欲しい。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
質問
男性差別はなかったの?
30代 男性
2023年9月12日
2004年に最高裁で性加害が認められていたと知り驚愕しました。 ジャニーズ事務所に触れることはタブーだっと言われていますが本当にそれだけですか? 女性への性加害は1997年に男女雇用機会均等法が改正され、2004年当時はマスコミはセクハラ問題を大々的に取り上げていたと記憶しています。 被害者が男性であることを理由に無視した可能性はありませんか?
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
質問
いちしみん
40代
2023年9月12日
この国は法治国家。情緒国家ではない。 死亡してから...というのは法的にどうなんですか。 ジャニさんが文春の複数の記事が名誉棄損がどうかを争った裁判、敗訴したのは文春。その複数の記事の中にあったセクハラの部分が地裁では認められない、高裁では認められた、最高裁は棄却。これは名誉棄損に当たらないほどのちゃんとした取材をしたということですよね。ただ民事は有罪を認めるものではないですよね? 法的な部分が細かく知りたい。そしてNHKは中立を装っているけど、実際は強い思想の人が沢山いて曲げられる番組が多い。とくにドキュメンタリー、中立を守ってください。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
どんちゃん
60代 男性
2023年9月11日
今回の問題は漠然とした「性被害」ではなく、「未成年者への」性被害の問題としてしっかり確認する必要があると思います。取材を受けたかつてのプロデューサーはそのようなことを言っている人もいましたが、番組としてその点をしっかり確認してほしかったです。また、こうした問題を改善できないプロダクションに対しては、契約を打ち切るような毅然とした対応ができるようになってほしい。それが公共放送としての責任ではないですか。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
りゅう
40代 女性
2023年9月11日
この半年間ずっとことの行く末を見守ってきました なんて、なんて酷いことをしてきたんだ!!という強い拒絶に反して、テレビで毎日見るタレントの笑顔。。この矛盾に嫌気がさして妙な気持ちの悪さに涙を流してしまうこともありました。 再発防止委員会が出した70ページにもおよぶ報告書、あれを読めば今すぐにでも事務所をたたんで、新たなスタートを切らなくてはいけないとわかるはずなのにやらない。 タレントだけでなく業界まるごと日本まるごとグルーミングされてしまったのかな、と怖くなりました。 遅い、遅いけれど、今からなら動けます、変えられます。 この問題が終結するのにどれほど時間がかかっても、痛みがともなっても世界から笑いものにならない日本のエンタメを取り戻して欲しいです。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
ほうか
40代 女性
2023年9月11日
日本は性加害に対する意識が低いのだと思う。多くのマスコミ関係者が、あの時代はそうだった、とコメントしていたが、強姦などは性加害として捉えられるが、被害者と加害者に利害関係がある場合(今回のジャニーズや芸能界の枕営業)、それは性加害だと認識されていないようなところが今でもあるなではないか。そのため、スキャンダル事件くらいにしか思われなかったのだろう。日本の性に対する意識の低さも背景にあると思う。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
りゅしおーる
2023年9月11日
注目される事件が起きるたびに、誹謗中傷という行為が絶えない日本社会。 心理学的に、誹謗中傷者のプロフィールには共通点がある。例えば、虐待経験のある者は虐待者になる可能性が大きいように、かつての被害者は加害者になる可能性がある。サイバーハラスメントとして誹謗中傷をする者もまた然り… ジャニーズ性的虐待を黙認してしまったNHKは、被害者たちの苦悩を放映するにとどまらず、誹謗中傷者の病んでいる人間像も番組内で紹介する方が良いと思う。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
ききょう
70歳以上 女性
2023年9月11日
長期間に渡って明らかにしてこなかったメディアの責任は、重大で、未来ある少年達の一生に関わる事件として憤りを感じます。『文春報道』の時期に“芸能界スキャンダル”としか捉えず、“人権問題”を蔑ろにし、我が身可愛さで利己的な、大人達の無責任さの犠牲にされてしまった。 『ジャニーズ事務所』の名を変えないのは、被害者の方々に真摯に向かわず、ファン共々、ジャニーズの人気に囚われていては、世論が許しません誰もが我が身の事として、『性被害』を考えましょう。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
ミラコー
2023年9月11日
海外メディアは性的虐待と報道しています。被害者は声を上げ続けましたが、突破口を作ったのはBBCです。これでいいのですか。 第三者委員会を立ち上げ、さらに深い検証と問題がどこにあったのかNHKとしてどう向き合い、公表していくのかマイルストーンを掲げてください。 未だに加害者の名を掲げ救済策も曖昧模糊としたジャニーズ事務所へは毅然とした対応を取ってください。 ジャニーズ事務所だけではありません。今この性的虐待事件を曖昧にすることは、加害者を増長させ、将来の性被害者に対し背を向けることになります。 私たちは性的虐待を絶対に許さない。日本社会が性的虐待についての断固たる姿勢を示す必要があります。 それは公営メディアとしての責務ではないですか。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
1主婦
70歳以上 女性
2023年9月11日
長年にわたり苦しみが癒えないこの種の被害に、何をどうしたら良いのかわかりません。ジャニーのせいで北公治さん初めどれだけの人が苦しんでたかと思うと、正に鬼畜人物です。ただ今在籍しているメンバーには何の罪も無いのにCMや仕事がキャンセルさせられるのは、余りにも理不尽です。そこは絶対やめて貰いたい。彼らも被害者です。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
tamagohhi
男性
2023年9月11日
メディアが反省しているふりはいいから、実際の対応が必要です。 昨日のラグビーW杯の放映で岡田准一氏を舞台の真ん中に登場させるのは無神経極まりない行為です。ジャニーズ事務所との取引をこれからも続けると宣言しているようなもの。それがおかしいんじゃないかと内部から意見が出ないことの反省から始めてほしい。重く受け止めているとか忸怩たるおもいとか言い訳はいらない。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
紗代子
60代 女性
2023年9月11日
被害者への誹謗中傷はあってはならないことです。投稿するのであれば 正々堂々 実名でして頂きたいと思います。被害にあわれた方々の回復を願うとともに、メディアに対しては、危機感とプライド持ってメディアとしての仕事を全うして頂きたいです。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
質問
ByC
2023年9月11日
関係者たちの認識が鈍かった「かもしれない」発言に違和感を覚えた。わざとそう言わせているのではないか? 400字内にコメントというのも、傲慢だ。視聴者の意見などどうでも良いという姿勢の現れ。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
ByC
2023年9月11日
自社内及び民放を調査して発表したのは、今のところNHK だけだから、それは評価できる。 元NHK で今ジャニーズ事務所にいる人に取材依頼したが、断られたことも報じたのは、良い。 が、蔵元弁護士の指摘のように、まだまだ浅い。足りない。 ・第3者委員会を設置すべき ・NHK スペシャルで、関係者たちの全回答の放送含み、特集すべき ・蔵元弁護士は、短い時間の中で、また、「当事者の会」の相談に乗っていることもあり、NHK への具体的な提言はされなかった(桑子氏の「具体的には?」の質問は番組の悪意をやや感じた)。提言をジャニーズ事務所にして、期限を定めて、事務所の態度を監視すべき ・民放のプロデューサーから放送して、次がNHK の人という順番が変 ・裁判の結果と内容をきちんと報じて欲しかった。地裁の判決報道は覚えているが、内容までは報道なかった。高裁の判決及び内容を普通に中立的に伝えて欲しかった。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
宮本広治
40代 男性
2023年9月11日
今日の放送、メディアの自浄作用のほんの一歩が前進したように思います。 今後も徹底的な検証を期待したいと思います。 一方で多くのメディア関係者が「報道も裁判も知らなかった」と言っていたことに単純な違和感を覚えます。 私は当時、18歳でしたが新聞の「週刊文春」の見出し、また週刊文春を買い、キャンペーンの内容、また当時の私と同年代が被害にあっていたことを知り、大きな衝撃を受けました。 しかし、一方でその後も大手メディアが全く報道をしないことも不思議でした。 毎日ニュースや情報を扱うはずであるメディア関係者の情報感度というのはそのぐらいなのかという違和感があります。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
ばば
40代 女性
2023年9月11日
40代です。私が小学生のころからうわさは聞いていました。たくさんの被害者の方がいることはショックを多少は受けています。何度もメディアが報道するチャンスはあったはずで、今回の事務所側が認めたことで、事務所叩きの様相になっていることは、気持ち悪すぎると思います。大手メディアが沈黙した理由をメディア共同の記者会見を開いたらいかがですか。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
アルペンパパ
60代 男性
2023年9月11日
ジャニーズ性加害、とんでもない話だと思います。 自分の息子がこんな被害にあっていて相談できないなど、被害者を自分の身内として考えてみたら、どれだけ恐ろしい事の心が痛みました。 そんな会社名をなんで変えないのか、理解できません。 マスコミは猛省し、今後は毅然とした態度でジャニーズに挑んでください。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
提言
kaoru
40代 女性
2023年9月11日
ジャニー喜多川による被害にあった方々への誹謗中傷はセカンドレイプであり、許し難いです。 また、NHKはこの長年にわたる性加害について報道せず、この構造を温存することに加担してきた形になります。なぜこのようなことになったのか、自身の検証番組を製作されることを強く希望します。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
ざんのすけ
50代 男性
2023年9月11日
ジャニーズは紅白やザ少年倶楽部は出さないでください。 こんな事務所のため、受信料を払っているわけじゃありません。
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
質問
masakon
50代 男性
2023年9月11日
何故、責任の一端があると明言されたにも関わらず、どのテレビ局も「今回の指摘を真摯に受け止めて…」といったコメントに終始するばかりで謝罪しようとしないのか。 テレビ局は、このままシレッと他人事のような振りをしてやり過ごすつもりなのか。いつから・どの程度・何を知っていて、それに対してどういう経緯でどういう判断をしたのかという自らの膿を出すつもりはないのか? もしその判断が違っていたら、はるか昔にこのようなおぞましい所業は根絶やし出来ていたかも知れないという反省はないのか?責任を感じていないのか?
“告白を後悔したときも” 声を上げた元ジュニアの苦悩
感想
団塊ジュニア
40代 男性
2023年9月11日
モヤモヤは、祈りの時間に通じると感じました。 効率重視だと、祈るなんて出来ませんよね。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
お茶
19歳以下 男性
2023年9月9日
中国から攻撃されないように、抑止力はますます必要な世の中になってしまいましたね。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
t
女性
2023年9月9日
効率重視で結果が出ないとストレスになるタイプですが、確かに悩んでも悩んでも答えが出ない事柄はあるので、モヤモヤさせとく、というのも一つの手段なのかなと思いました。全部答えを出そうとすると疲れ切っちゃうから。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
のむ
20代 女性
2023年9月9日
本日まで転職活動をしていました。本日1社に内定承諾をするまで約1か月半モヤモヤの中にいたと自覚することができました。選択肢を狭めず幅広く会社を受け、途中で色んな意見に晒されながら考えが変わりながらも進めてきました。凄く苦しい道のりで全然方向性を定められない自分が嫌いになる瞬間も多々ありましたが、だからこそ結論に納得できたのではないか、私はモヤモヤする力が強い方なんじゃないかと放送を見て捉え直すことができました。自分を肯定する考え方に出会えて嬉しいです。 また、結論を出した後もモヤモヤするということはずっとダメだと思い込んできましたがそれも1つの力だと知り安心しました。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
提言
Ngon Trang
60代 男性
2023年9月8日
長く考えれば発散思考によって多くのアイデアが出てくるのは当然だと思います。その上で例えばNM法などを使ってもっと精緻なアイデアにすることもできるのではないか?と思いました。もっと考える・・・番組では3時間ですが、8時間考えたらもっと面白いアイデアが出てくるかも。そんな感じがしました。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
体験談
ゆうりょう
40代 その他
2023年9月8日
私は原爆記念日は夏休みでしが登校日でした…びっくりしたのが広島長崎以外のかたは普通に夏休みだったて…これって… 私は千羽鶴もおって長崎・広島送ってます。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
提言
猫なで声
50代 男性
2023年9月8日
1、元来、「よそ者」という名称で、地域のコロニーに入るのはかなり難しい。同じ都道府県であっても、仲良くするとか、交流するとか、という目的で入居など出来ない。「住むため」「生きるため」である。 2、自治体職員は辺境の地域ほど、地元民を評価しない。兎に角、都会の人間は優秀、礼儀正しい、思考的と解釈。地元民よりはましと思い込んでいる。 3、たかが、数人単位で地方活性など、行政怠慢の絵に描いたモチに過ぎない。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
菜の花
20代 女性
2023年9月7日
発達障害当事者です。現在は、福祉事業所にて、一般就労に向けた訓練をしながら働いております。モヤモヤ力をテーマにしていただき、ありがとうございます。私はモヤモヤしながら生活や仕事をしてしまい、目の前のことに集中できず、また頭痛や過剰な疲れを感じてしまいがちです。モヤモヤする力がアイデアを生み出し、より良い人生に繋がるという考え方には大変、勇気づけられます。モヤモヤタイムと問題解決タイムを分けるという方法を試してみます。今回の新たな学びも踏まえながら、引き続き、サポートして下さる方々に相談し、充実した人生を送っていきます。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
提言
ミー、ツウ
60代
2023年9月7日
コロナ禍では、外出制限などで、ずっとモヤモヤが続いていたが。クイズで○秒以内に解答を求め、番組づくりをする裏側スタッフと自由に発言したい俳優らと。この時代には、バランスを兼ね備えたチカラが、壁を乗り越えられるのかもしれない。気長か気短か、それら気質があり、またがろうとする事で自分自身が納得でき、セルフエスティームも保てるのではないか。何れにしても、他人のアイデアを交換しあうのは、いいね。それが、結局は、身を守るかもしれないね。次回には、果てしない想像力を蓄えられ、鍛えられるから。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
体験談
かの隆
70歳以上 男性
2023年9月6日
素晴らしい考え方ですね。 私はアイディアを纏め形にしてからでも、見直しを初めて見る気持ちで行って形を整えています。 基本、企画書は全て何度も何度も、閃いたら書き直しをしてやってきました。 閃いたら、すぐアクション(Spark、Quick、A ction) をモットーに生きてきました。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
ヨッシャー
60代 男性
2023年9月6日
仕事の行き帰り、移動や休憩時間等に結構、モヤモヤして仕事のアイデア考えてました。勤務時間でモヤモヤと効率のバランスとるのは、難易度高いなあ。寝かすのは、一旦頭の中から切り離すので、モヤモヤとは私の中では違います。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
タチアオイ
2023年9月6日
私はモヤモヤするタイプです。 今まで、効率よく、要領よく物事をこなせて、結果も出せる人たちを見て羨ましく思い、「自分はダメな人間だ」と自分を否定的に見て過ごしていました。 でも、今夜、番組を拝見し、粘り強く、じっくりとあれこれ考えながら前に進めるのが、自分の良さであり、持ち味なのだと自分を肯定的に捉えることができました。 何でも効率的にテキパキできる人と、物事にじっくり取り組む人がうまく機能する組織や社会づくりは、多様性を重んじる時代には、とても大切な事だと思いました。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
もや子
50代 女性
2023年9月6日
もやもや度が高いグループの話し合いを一時間半で終了していたら、アイデアが出ない状態で終わっていた、という結果はとても重要だと思いました。私が以前働いていた組織では、もやもや会議を延々していた部署は、仲もよくて創造的でした。時間を区切って表面的な会議の部署はモラパワハラが酷かったです。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
体験談
砂かけばばあ
70歳以上 女性
2023年9月6日
50年前フランスの家庭に1年滞在しました。議論する事が目的で始終集まり、飲んで食べて騒いでいます。 同じ意見、考えで集まるのでは無く、如何に違った考えを出すかが最上の遊びらしいです。 自分の考えを持たないのかと驚かれ、親の教え、教育そのまま、常識の塊の優等生の我が身に愕然。 その場で答えを出さないので、次回の会う楽しみができ、今度会ったら逆襲するためにいろいろ知恵を巡らす楽しみも増えます。教師の父の言葉「そのうち解る」を解るのに50年以上かかった事もあります。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
体験談
ボケちゃん
60代 女性
2023年9月6日
ボランティアで電話相談員をしています。答えは相手が出すものだと言うお話はよくわかります。電話をかけてくる人がモヤモヤしている話に耳を傾けるしかできない私達ですがアドバイスや答えをだすのではなくモヤモヤのお手伝いをしているのだと番組を見て感じました。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
小鉄
50代 男性
2023年9月6日
対立するように見える様々な問題に向き合う本質的な視点だと思い、数年前に帚木さんの書物を買いました。 今の時代にとても必要な能力だと思います。メディアリテラシーという言葉の前提に来るべき考え方ではないでしょうか。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
みのりん
60代 男性
2023年9月6日
結局、「もやもやする力」とは何なのか分らなくて、もやもやします。 つまり、私には、もやもやする力がないのだと思いますが。。。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
じんさん
70歳以上 男性
2023年9月6日
課題にぶつかった時、正確な答えをなるべく早く出す人が優秀と評価される社会で育った自分には、目から鱗の内容でした。 明日とあるセミナーで登壇しますが、その中身は、多様な価値観を重んじながらも一定の時間内に一定の合意を取り付けるグループ討議を経験刺させるもの。 今からでも少しセミナーの方向性を変えようかと思い始めています。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
hiro
50代 男性
2023年9月6日
モヤモヤって思索ですよね。タイパでこなすことって作業ですよね。余白と余韻を感じあえる空気って、結構ありますよね、最近の流行りにならないだけで。いい番組ですね。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
あきこ
50代 女性
2023年9月6日
まさに私が思い悩むテーマでした。 早くやることが最善ではないとなんとなく気づいていて、それでもそこに戻れなくて。とても、関心のあるテーマでした。これからの自分を許すことができそうな気持ちが湧いてきました。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
体験談
KMAX
60代 男性
2023年9月6日
北海道で仕事をしていた時に、ある方から「この件はちょっとうるかしておけねえべか」と言われたことがありました。時間を置いて考えるという手法を学びました。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
りな
2023年9月6日
いつももやもやしまくってます。 このような発信をしてくれて嬉しいです。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
体験談
ジュン
40代 女性
2023年9月6日
私の息子が今年受験生です。アイデアがあるなら前進あるのみ。 だって、後悔先に立たずだから 
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
遅れて来たおっさん
60代 男性
2023年9月6日
時間軸に解決を委ねる発想は以前からあったし、新しい思考ではない。只、優柔不断との境目が曖昧で、嫌がる人が多い。だけど、味方によっては朝令暮改と同じレベルで、大切とも思う。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
悩み
くろひつじ
50代 女性
2023年9月6日
モヤモヤする時間は苦しいです。それに耐えられないので、早い解決を望みます。どうにも辛くてたまらない。耐性が足りないのでしょうか。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
悩み
松竹うめ
40代 男性
2023年9月6日
何かここの10年くらいやりたい方ができなくてモヤモヤします、もっと簡単に決断してパイプをつまらせずに特訓されてきて一時期はそういうように生きていたのですが元はルーズなので様々な原因で進めなく決断能力の欠如も年齢とともにお酒もありますが、おかしくなっています。元通りの能力にほぼ近く戻りたいのですが、何故か都会からUターンしたこと等もありうまく人生が進まない状況です。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
提言
あっちゃん
60代 男性
2023年9月6日
もやもやと決断は両立するものでは。もやもやせず決断するのはノー天気、決断してもやもやするのは優柔不断。大切なのは現実に起きてることに謙虚で素直でいることと思います。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
ねこさん
2023年9月6日
モヤモヤ? 違和感。
“モヤモヤする力”のススメ 「AI時代」を生き抜く術がここに!
感想
田舎住居者
男性
2023年9月5日
農村の方は(自治体も?)、交付金に頼った3年限りの特産品作業の(収益が出ていない)お手伝い派遣人員のように捉えているように感じました。が、村起こし隊員の彼としては3年限りの給与保証ですからその後に村に定住したいと思えばその後の収益があげられ、継続できる正業を3年以内になんとか確保せねばという思いがあるのでしょう。これまでもあの地域の過去の隊員は定住しているのでしょうか?あの特産品作業を続けていれば3年後も定住可能な生業となるのでしょうか。田舎の闇というよりも、受け入れ自治体が『最初に』はっきり双方と共通した認識をもつようにすれは良いだけの事でしょうと感じました。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
みにっち
60代 男性
2023年9月5日
地域おこし協力隊の趣旨を市町村がねじ曲げていると思う。国から給料を支給され、地域おこしに繋がらなくても、移住者を呼び込み、市町村の好きなように使っているように見えた。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
体験談
朝ちゃん
60代 女性
2023年9月5日
地域住民 制度に問題があると思う 雇用の少ない田舎で年間500万近い収入を得られる協力隊には妬みや不信感がある 自治体も財政の負担が無いので、何のビジョンも無く、3年間人手の足りない部署の補助要員のように使い、任期が終わって去られても問題意識も持たず 地域住民にも理解されず 任期が終わっても別の集落支援員制度があり、これを利用して残った隊員の中には権利だけ最大限利用して産休育休を繰り返している幽霊もいる 同じ自治体の会計年度非常勤職員の私など1年毎、最低限の条件をのまざるを得ないのに
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
のん
40代 女性
2023年9月5日
今年Iターン就農した移住者です。今テレビで番組を見ていましたが、これらのトラブルは地域おこし協力隊の問題であり、題名を都市と地方のすれ違いとするのは違和感があります。移住の問題ではないです。この番組の内容で不安を煽られる人が増えたり、地方への偏見が広まることが心配です。年齢や、社会経験の違いから生じるすれ違いは、地方も都市も同じではないでしょうか。新規就農者からすれば、地域おこし協力隊は国からの補助金のもらいすぎで移住に対する覚悟が足りないんだろうなと思います。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
悩み
くうねる
30代 女性
2023年9月5日
9/5のクロ現について。 今後は、地域との摩擦がおきないように国からもテコ入れをするのだろう。 しかし、テレビでは受けいれる側の地域住民に問題が多くあるように感じてしまう内容だったと思う。 私の家族は受けいれる側のストレスで体を壊した。農業を学びたいと聞いていたのに、実際は地域で行政の仕事につきたい方だった。その食い違いは大きな軋轢になり、家族は疲弊した。 私は協力隊の方を恨みたくないが恨んでしまいそうな気持ちと格闘してる。 きっちりマッチングしてくれれば家族はこんなに体を壊さなくてすんだと悔やまれてならない。 ほんとに、悲しい。 もう、傷ついた体は戻らない。 これから、一万人へ向けて傷ついた人々は置き去りに政策をすすめるのかとも思う内容であった。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
体験談
ナナフシ
60代 男性
2023年9月5日
たった3年でなにができると思っているのですか?上から目線で言ってはいけないのですが婿は周りに合わせて暮らしています。覚悟と考え方が移住先と合わない時、自分の考え方等を押し付けはいませんか。私も横浜から千葉の田舎に来ましたが集落の皆んなとは言いたい放題です。長い目を協力隊が持てばまた違う結果になると思います。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
体験談
くぎさん
50代 男性
2023年9月5日
「すれ違い」地方移住だけじゃないと思います 私は親の後を受け実家に戻りましたが、地域の風習が馴染めません 例えば地区の行事の事などは回覧板や放送をやってるようですが、平日は仕事で日中家に居ません まして今年度、順番で「班長」で何をして良いのか、、集まりも15分前に行くようにしてますが、すでに作業してる方や大多数があつまっていて遅れた感じで見られます ○○班はあそこの○○ちゃんと下の名前で言われても誰が誰かわかりませんし、聞いてもよく教えてくれません みなさん地域をよくしたい思いは同じと信じてますが、見て見ぬふり感があり苦痛ですし住みにくい環境です
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
くにちゃん
70歳以上 男性
2023年9月5日
地域おこし協力隊、なんか、官僚の名前やな、なぜ上から目せんの名前?? なんか変だよね??
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
syu
50代 男性
2023年9月5日
正直、移住先に自分の理想を求める事に無理がある。都会の方が良いと大勢の人が捨てていった場所だ。そこに、地域の人が思いつかないアイデアを持ってきても(たとえ素晴らしくても)、何か進むだろうか。自分の周りだけなのだ。動かせるのは、ホントに小さな賛同できる仲間のみ。そしてその短すぎる任期を終えた時、自分がそのまま移住するのか決めれば良いし、新しいスタートラインでもある。地元の人はそれほど期待していないのでご自由に。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
ニートモデラー
40代
2023年9月5日
他の地域から余所者が来る事を毛嫌いする頑固者の年寄りの思考や行動がこういう制度をダメにしてると思う。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
提言
けんちゃん
60代 男性
2023年9月5日
地方移住者と地域おこし協力隊をひとくるめにしないで欲しい。そもそも地域協力隊という名称自体が偉そうで辞めた方がが良い。名称を変えるべきだ。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
提言
マッチ
60代 男性
2023年9月5日
基本的に、自治体の責任。自治体が、他の自治体の成功例を、自分たちも出来ると、幹部(首長)が思い込み、部下にし指示し、部下は議論もそこそこに丸投げすることから発生するもの。自治体が最初から、双方の間に立ち、すすめていれば、発生しない事例である。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
提言
寅さん
60代 男性
2023年9月5日
これらは、税金で、やっているものなので、誰もが儲かればやりたがり、損すれば嫌味を言う。契約を弁護士入れてやるべき
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
ワレモコウ
40代 女性
2023年9月5日
移住なり、協力地なりの地域と、その方々が元々住んでいたところの文化の違い、人付き合いの違いなどがトラブルのもとになっていると思う。 その土地の住民に可愛がられるような人付き合いができれば協力していけると思う。 挨拶、お礼、謝罪、 積極的な地域活動への参加。 人懐っこさ、 とても大事。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
テリー
60代 女性
2023年9月5日
地方から東京への移住のトラブルはあまり聞かない。政府主導はだいたいうまく行かない。、報酬の高さもやっかみの一因ではないだろうか。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
体験談
おーたん。
40代 男性
2023年9月5日
田舎は昔からの考え方や風習などの細かいしがらみがあるので、安易な気持ちで過疎地域に移住をしてはいけないと思いました。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
田舎生まれ都会育ち
40代 女性
2023年9月5日
地方に住む人は、都会に住む人が地方を理解できない以上に都会を理解できません。 地方と都会といっても、おそらく高齢者と若者というジェネレーションギャップもあります。 そもそも、そこで生まれ育った若者が離れていくのに縁もゆかりもない都会の若者が移住してうまくいくわけないんです。 距離を保って共存すべきです。
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
体験談
ランボ−
60代 男性
2023年9月5日
やっぱり田舎は住みにくい また団地も住みにくいやはり強調姓が 求められます 一匹狼はやられます( ´⊇`)
地域おこし協力隊に聞いた 地方移住トラブルはなぜ?解決策は?
感想
カッパおやじ
2023年9月2日
政府が「資料がない」としてこの問題をしっかり調査しようとしないのは実に情けない。政府に忖度しないでこうした映画を作る森監督に日本の希望を、そしてそれをしっかり報道したNHKに公共放送としての矜持をみました。桑子さんの真摯な語りの姿勢も素敵です。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
映画大好き
50代 男性
2023年9月2日
クロ限、久しぶりにいい仕事してくれましたね。有難うございました。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
体験談
シゲさん
50代 男性
2023年9月2日
自分の近所に住む叔母さんが被災しており、広島の当時の状況を聞いて私自身育ちました。真に酷い話しです。 叔母さん自身もケロイドが背中と腕に残り生死を彷徨いながら生きながらえた事を語っておりました。 私自身幼心に叔母さんに発した言葉が今でも悔やんでおります。まだ小学1年だったころ、叔母さんがつくってくれたおにぎりを、腕に残るケロイドをみて「叔母ちゃんの作るおにぎりは汚くて食べれない」などと言いました。その時の叔母さんの悲しそうな顔は忘れられません。 その後もその叔母さんとは家族のような付き合いでしたが、原爆被災者への差別のようは状況は当時あったと聞いております。 戦争に向かうような状況の現在、非国民などの言葉に代表されるような息苦しさ、自由な空気が損なわれつつあるような気がしてます。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
きむ
30代 その他
2023年9月1日
大切な報道をありがとうございました。恥ずかしながらこの事件のことを全く知りませんでした。森達也監督の言葉、どれも納得です。自分の加害者性に気づくよう、肝に銘じます。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
よぴぴ
50代 女性
2023年9月1日
自然派食品を購入して15年ぐらいたちます。野菜も米もおいしいし、価格も旬のものはそれほど高くないです。 台風でも倒れない稲!とは聞いてましたが、JAの西田さんが力をこめてバキイッと折る稲の硬さにびっくり(笑)。 近頃、有機農業に対する慣行農業側からのバッシングがひどいです。慣行野菜が売れなくなると心配してるのか?何を買うか選ぶのは消費者。農薬は安全だと言い張って変わろうとしなければ、世の中の変化に置いて行かれるのでは。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
感想
ミスン
50代 女性
2023年9月1日
悲しい歴史ではあるが黒塗りではなく 伝えて考える社会的な雰囲気こそが この様な歴史を二度と起こさないのではないかと思う
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
ジェルソミナ
60代 女性
2023年9月1日
人間が集団になると起こる安堵感。自信 弱者が強者となり、他者を下に見る満足感。自分軸が抹消される。 変わらないのは自然の営みかー。人間も野花である意識を持ちたい
100年前の「福田村事件」を演じて 東出昌大さん「僕があの場所にいたら・・・」
感想
aya
60代 女性
2023年8月31日
福田村の虐殺事件を取り扱った番組を非常に興味深く視聴しました。関東大震災100年にあたって、過去の負の歴史を検証することがいかに大切なことか、良くわかる番組でした。昨今、南京虐殺はなかったとか、慰安婦問題はなかったとか、朝鮮人虐殺はなかったとか、歴史の真実をなかったことにする歪んだ歴史観を標榜する論説が力を増しています。由々しき事態だと思いました。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
sigma2
60代 男性
2023年8月31日
森監督の話はたいへん有益でした。とくに「一人称単数の主語」「リテラシー」に同感です。 ただ、日本人が朝鮮人に間違えられ殺害された事件であった。にもかかわらず、小池知事が朝鮮人犠牲者の追悼文送付を6年前に取りやめていたことを番組の最後の方に出していた。ミスリーディングを誘うようなNHK的編集に感じた。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
ノッピー星野
40代 男性
2023年8月31日
事実を受け止めて、学習し、負の連鎖を止めるべき。 映画、そして報道の力を信じたい。 社会が良い方向へ向かいますように。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
ルネ
40代 女性
2023年8月30日
森さんの著書のファンです。元々映像畑の方だからでしょうか、クロ現のインタビュー映像で過不足ない完璧な応答をされているのに心底感嘆しました。今の社会に必要なことを平易な言葉を選びながら丁寧に語られていたのが心にグッときました。いわゆる左派と呼ばれる方たちの映像作品は総じてお説教くさくて面白くない。あれではいわゆる右派やノンポリと呼ばれる人たちに届かない。よって「負の歴史だってエンタメにできるんです」の視点は新しい希望です。私も劇場へ見に行く気になりました。森さんはいつも左右関係なく、目の前の対象への純粋な好奇心や共感にこだわられる(結果的に左派にカテゴリーされがち)稀有な監督だと思っています。エンタメなのだから日本中の多くの劇場で上映され、いろんな人に見てもらえればいいなと思います。森さんに習える学生さんは幸せ者ですね。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
マル
60代
2023年8月30日
朝鮮人虐殺を公文書に掲載されていること、実際に見た子どもの作文を入れたことが良かった。 横網町公園で主婦らしい人が朝鮮人虐殺は、捏造と言っているらしい。小池都知事の答弁を取り上げたのもNHK頑張ったと思う。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
PP
60代 男性
2023年8月30日
1980年代まで意気揚々としていた日本が、2020年代に至ってもなぜこれだけ停滞しているのか、その原因もこの私たちの集団意識にあるのではないかと感じます。ここを抜け出さなけば、私たちの国に未来は無いような気がします。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
いようせ
20代 その他
2023年8月30日
朝鮮人だからと、実際に爆破したり井戸に毒を入れたのを見た訳でもないのに、迫害するのはおかしいと思った。何時でも人間は心の奥底にしまった恐怖と隣り合わせで、イレギュラーなことが起こることで、その恐怖が、爆発してしまう。その時に、嘘や偏見に惑わされず、自分で正しいかどうかを判断することが必要ではないだろうか。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
大鍜治脳梗塞
50代 男性
2023年8月30日
有難うございます。
「福田村事件」森達也監督 100年前の“虐殺” が現代に問うもの
感想
きんたろう
50代 女性
2023年8月30日
成功している例をみれば簡単なことのように思えるかもしれませんが、じゃあ何故普及しないのか、そこを考えなくてはいけないと思います。国の政策は机上の空論にしか思えません。今、現場で働いている人達の意見をもっと知るべきです。それが出来ないから自給率も低いのでしょう。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
感想
きな
50代 女性
2023年8月30日
JA東とくしまの事例や岐阜白川の事例を知り大変希望を感じた。 有機農法と言えば、収量を犠牲にし、手間暇をかけて、その上周りの理解も得るのに苦労する。という認識だった。 消費者側の食の大切さや食の安心安全に対する考え方の変化。作る側の化学肥料の大変な高騰にも関わらず価格転嫁出来ないといった問題。 様々な変化がこの様な良い循環型の農業を後押ししているのかと思う。 今後に全国に広がって行くことを願う。 若い方々の就農に希望と応援の気持ちでいっぱいになった。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
提言
tomo
60代 男性
2023年8月29日
有機農業がどんどん広がって欲しい。究極は無肥料で栽培できる自然農法が広がれば農家の皆さんも豊かになり、環境も消費者も豊かになるのではないか。北海道に住んでいるが、食糧基地の北海道全体が有機農業、自然農法で成り立つことができれば、みどりの食料戦略実現に近づくと思う。政治、ホクレン、農協が同じ目的、方向性を持たないと絵に描いた餅になると思う。メディアの役割はとても大きいし重要な鍵を握っている。日本が良くなるかどうか、大きな分岐点に差し掛かっていると痛感する。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
提言
じぃ
40代 男性
2023年8月29日
有機農業は、化学肥料や農薬を使わないから絶対安全という間違った認識を広めないで欲しい。 有機農業でも、野菜の状態で化成単肥や有機農薬は使いますし絶対安全でもありません。 有機農業には有機農業の知識が無ければ安全な野菜は作れません。 有機農業でも特別な販売ルートが無ければ市場に出荷しても化学肥料を使った野菜と同じ値段で取引きされます。 今、農家が苦しんでいる原因は、市場で販売価格を決めるセリというシステムです。 セリとは仲買業者が自分で売れる値段でしか買いません。農家の事情は一切考慮されないシステムです。 だから農家が皆んなで有機農業をしたとしてもセリというシステムが続く限り農家にちゃんとした利益の出る未来はありません。 直売所のように農家が値段を決められるシステムを作れば利益は出るんです。 有機農業を取り入れれば問題が解決するかのような内容にはガッカリしました。
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
感想
まみこ
30代 女性
2023年8月29日
環境問題や安心・安全な食への意識の高まりなどがあります。 →慣行農業の作物は不安で危険で環境に悪いのですか? 慣行もさまざまな方法を取り入れていませんか? 有機にこだわらずハイブリッドしていくことこそ持続可能で発展した農業ではないですか? 有機と慣行で環境や安全に優位差はありません むしろ、無農薬は自然毒やカビ毒のリスク、品目によっては棚持ちの悪さなど、危険や廃棄ロスにつながりませんか? →有機農業には、健康カルトビジネスが入り込んでいます。 子育てでは、オーガニック給食活動は「発達障害は農薬のせいオーガニックで改善」という医療忌避ビジネス、反ワクチン運動があります 慣行は悪いのですか?有機にするエビデンスはなんですか?みどり戦略が本当に正しいですか?正しい検証と情報発信をしてください
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
提言
ふかいち
70歳以上 男性
2023年8月29日
やつたことがない人はこう言うことになる 良いことだけと手前はかかる、収量上がらない、収量が安定しない、見た目も悪い 収益がせいぜい慣行栽培を上回ることが無いのが落ち
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
質問
おばちゃん
60代 女性
2023年8月29日
農薬を 使わず 虫退治は どうしているのですか? 手で 採っているのですか? 肥料は 堆肥ですか? 堆肥には 抗生物質が あると思います。 詳しく知りたいです。 
農地の4分の1に!? 広がる有機農業
感想
英ちゃん
40代 女性
2023年8月25日
言葉はシェルター。私にとって新しい価値観でした。笑いを通して敢えてキツい体験を共有する。深い
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
はるか
50代 女性
2023年8月24日
いたい言葉の数々でした。でも忘れません。目をそらさないでいることしかできないけれど、でも絶対にウクライナを見守り続けます。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
前田 亮
40代 男性
2023年8月23日
ロシアとの戦争でウクライナの一般市民の人々は大変、怖い思いを毎日して綺麗な言葉さえも発言したり、受取れない精神状態に陥ってしまい可哀想に思います。ロシアとウクライナの戦争が1日でも早く終わって平和な世の中になってほしいと強く願います。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
さもない市民
その他
2023年8月23日
まず、画面越しで見ていた戦地のウクライナで、こんなに綺麗な本が出版されていた事、人々が普通の、あるいは美しい服装で生活を送っている事に驚いた。 次に、日常生活では、何も違和感も持たない・思いもかけない単語たちが、戦争によって、どれも辛く悲しい意味を帯びてしまった事に痛みを覚えた。 戦争が「普通」の生活を破壊するという事が、言葉の意味をも歪めていく事になるなんて思いもしなかった。 強い言葉が溢れる街角は、繊細な人ほどいたたまれない気持ちになるだろうと思った。 自分に出来る事を探したいと強く思った。これからも、ウクライナの人達の事を忘れずに想っていきたい。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
まるど君
40代 男性
2023年8月23日
以前の「言葉」でも、現実の変わってしまった「言葉」でも、そのときのTPOに合わせて、詩、理論、ことわざでぐるぐる動くように話して発散して前向きになるために、どんどんおもてで気がおけなくなるまで「言葉」を使えばいいと思う。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
hacky
70歳以上 男性
2023年8月23日
NHKの番組を見ました。自然と涙が出て‥何も言えません。この日本では他人事の様に寄付だけ。 自国のため、戦いに行く人達、死なないでくださいと祈るしかない。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
まま
50代 女性
2023年8月23日
戦争の悲惨さを伝える術で不思議な伝え方と思ったけど、番組を見て戦争の恐怖と空気が強く伝わりました。言葉が平常に使える日が一日でも早く帰ってきて欲しい。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
感想
アリシア・シュウ
70歳以上 女性
2023年8月23日
秋に日本語訳が出るとのこと必ず読みます。英語でもよみます。日本の若者たちにも読んでもらいたいです。
戦争は“ことば”を変えた ウクライナ市民たちへの聞き取りから
質問
まえちん
50代 男性
2023年8月22日
あれ?番組内で言っていた「もしも東京でスーツケース型核爆弾が使用されたら」のケースは公開されなかったのですね。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
ちい
50代 女性
2023年8月22日
実際には核戦争が起きたらこれくらいの被害では済まないだろう。むしろ控えめなシミュレーションだと思う。中国の持っている核は、米露に比べると圧倒的に数は少ないが、広島に投下されたリトルボーイの15倍の破壊力。国土の狭い日本に一発でも落ちたら日本壊滅でしょう。また、米国も大量の核で応戦すれば中国も壊滅する。核戦争に勝者はいない。番組の最後でも述べられていたが、偶発的なミスや誤解を避ける努力が国際的に必要。実際に米ソ(当時)はキューバ危機で核戦争の直前まで行ったが、ギリギリ寸前でケネディとフルシチョフとの間で合意が成立し、危機が回避された。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
提言
usoピョン
50代 男性
2023年8月22日
電磁パルス攻撃は核戦争と同等以上の被害を生じさせることから、実際に使用した国に対しては 100%の確率で核報復することを宣言すべきでしょう。まぁ日本は独自の判断で核は使えないわけですが。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
千夏
40代 女性
2023年8月21日
核兵器がどんなに行けないか私は知ってます!日本が巻き込まれる可能せは充分あると!だからこそ核兵器禁止条約を早く決めて頂きたい
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
提言
マッシュ
60代 男性
2023年8月21日
地球温暖化による気候変動はもう止まらないところまで来ている。異常気象により壊滅的となった国が食料を奪い、移住先の領土を奪うため、侵略戦争を起こすことが発端となるケース。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
クロネコ母さん
70歳以上 女性
2023年8月21日
「日本も攻撃の標的に」という題にエ?ッ!と思って知人達に見てとメールしました。世界中の研究者がつくった具体的なシュミレーションがショックでした。ヒューマンエラー、偶発的な事故で核兵器が発射されることもある、核兵器が使われるハードルがこんなに下がっている現状をまわりの人たちに伝えて核兵器廃絶の署名に取り組んでいきたいと思います。貴重な番組をありがとうございました。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
質問
nikaku
男性
2023年8月21日
番組ではシミュレーション動画が流されなかったが、もしテロリストが東京で核爆弾を一個爆発させた場合にどうなるかを知りたい。爆発による直接的な人的、物的被害の大きさはもちろんだが、放射能汚染で経済及び市民生活が長期間にわたり麻痺状態になるのではないか。たった一発でも、東京で核爆発が起きれば、日本は終わりだ。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
小人 じいじ
70歳以上 男性
2023年8月21日
私は 82歳です。 第二次世界大戦の始まった、昭和16年生です。終戦時は4歳でした。地方に親戚が無く近所の人達は疎開していましたが、東京に留まざるを得ない時、焼夷弾が座布団を重ねてたった所に命中し、天井でコウモリ(哺乳類)が、燃えていたとの記憶があります。 現在 世界中の首脳は、80歳のバイデン大統領が、当時2歳です。したがって、第二次世界大戦記憶者はいません。 その当時よりはるかに破壊力の大きな武器がある現在 もし大戦が始まれば、人類滅亡、地球破滅が確実です。 やられたら、やり返すのは、当然です。 核戦争は、最初は勝者はでも、しばらくすれば、己も滅びるわけですが、何らかの要因で苦境になった君主は、破れかぶれで、核の先制攻撃をかけ、それに応じて反撃すれば、最悪の事態になるでしょう。 現在 武器無しで、地球上で人類の存続を脅かす自然破壊が起きている現実を 楽観している政治家に失望する。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
道玄坂
60代 男性
2023年8月21日
米中戦争、米朝間戦争はいずれも現実に起こりうる事態です。とりわけ台湾有事をめぐる米朝核戦争では、日本の複数地域が標的になることが予想されていることに、深刻な恐ろしさを感じました。また電磁波パルス攻撃が、日本全土の通信インフラを麻痺させることも脅威であり、もし実際に使用されたら、現状で防ぎようがないでしょう。まさに世界の首脳と有識者たちが核廃絶と恒久的国際安全保障体制の構築に知恵を絞らなければならない時であると思います。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
真剣な傍観者
70歳以上 男性
2023年8月21日
この種の番組は、最後が肝心です。取り返しのつかない結果になってしまう、だから抑止と言う反作用が生じてそれに期待するのです。その抑止力の可能性に賭けるのです。それを小生意気に否定しても、次の句が継げませんよね。だったら静かにしていましょう。 核兵器が無くなる唯一の方法はもっと凄い兵器が登場すること。でも、それは今よりさらに怖い世界です。とは言え、いつの時代に不安のない時代がありましたか。歴史はずっと危機と背中合わせ。本音を言えば温暖化の方が怖いです。 PS:私の叔母は原爆被爆者で被爆20日後に亡くなっています。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
提言
枇杷法師
70歳以上 男性
2023年8月21日
今、戦争に使われるエネルギーを食糧生産活動に活用して、人類及び動植物の生存環境を整える。循環方社会の実現に、地球の代わりの無いことを教える。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
アンシンシタインです
70歳以上 男性
2023年8月21日
想定されたシミュレーションはほぼその通りでしょう。問題はそうならないようにするためにどうすれば良いのか。危機を回避するための研究はないものでしょうか。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
提言
枇杷法師
70歳以上 男性
2023年8月21日
どのような理由があっても、核攻撃については戦争犯罪とする国際法の成立を願います。その他、人類を無人機によって無差別に攻撃する行為を含める。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
提言
山チャン
70歳以上 男性
2023年8月21日
核兵器はミサイルで攻撃するのであればそのミサイルを迎撃することは出来ないのでしょうか。 又核ミサイルを電磁パルス攻撃は出来ないのでしょうか?
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
がみぱん
40代 男性
2023年8月21日
核廃絶とEMP攻撃を結びつけるのはいささか乱暴に感じる。 EMP攻撃されたら膨大な被害に遭遇する。だから核廃絶が必要だ…… そうなのかもしれないが、現状防御策がないのであれば、防御策を準備することで使用を無意味にする方法を見つける必要があるという視点が必要なのではないか。過去衆議院答弁では防御の方法、対象施設等の内容については差し控えているが。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
提言
ニシ
50代 男性
2023年8月21日
核戦争が起これば、広い範囲で農産物が汚染され、世界的食糧不足が起こるでしょう。直接人的被害を受けなくても、当事国以外も被害を受けることもシミュレーションするべき。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
Hiro
50代 男性
2023年8月21日
現代の核・電磁パルス攻撃の脅威をあらためて認識させられた...。 人、ひと、ヒト...全ては人の質によるのか?
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
感想
kzy
60代 男性
2023年8月21日
まじですか? よく考えてみます。
もしも今、核兵器が使われたら? 日本も攻撃の標的に
提言
福道
40代 女性
2023年8月16日
記事を読み、悲しくなりました。平和学習をプランニングできないというのがどの世代の教師の声なのかは分かりませんが、だからこそさまざまな世代の教師がいて、平和学習や人権学習を実践できるのだとおもいます。歴史について学ぶ場所は自分の心次第で、資料館や語り部さんの話は無料とは思えない価値があるものばかりです。30分でも資料館に行ったりして、自主的に学び、日頃から折りに触れて教科書の話などと関連づけて平和の尊さを伝えていくべきだと思いました。大人として、子どもたちを戦地に送らない社会を築きたいものです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
やまが
2023年8月16日
はだしのゲンが教材から削除された事について、その経緯に不透明なところがあったのなら、開示資料や関係者への取材にしぼって構成すべきだったと思います。経緯が不透明である時点で調査・報道する理由になり、教育現場の声だの「はだしのゲン」の「価値」だのとは無関係です。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ぽん
2023年8月16日
「はだしのゲン」を読み継ぐことは大事だと思います。 平和教材から無くなってしまったことは残念です。 今のような形ではなく、パブリックドメインとしてネットで全部無料で公開してしまえば良いのです。印税相当額を有志や篤志家の寄付により購うことは決してむずかしくないと思います。 また、海外版については、どれも、中途半端なところで終わっています。 母が出産し、それをゲンが取り上げ、あたかも「原爆を落とされたけれどもめげずにがんばるぞ」という前向きな印象です。原爆の悲惨さ、戦争の虚無などまったく伝わりません。英語版が進駐軍の横暴などをカットしており、各国語版もそれに準じています。完全版を出すべきです。 あたかも、日本の右傾化、平和教育の後退という文脈で語られることの多いこの問題です。しかし、仮想的である「反動勢力」などは、もはや団塊の世代の脳内にしか存在していません。現実に立脚してほしいです。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
みかん号
60代 女性
2023年8月13日
地元の新聞の読者投稿欄に、この日のクロ現についての投稿が複数ありました。採用されなかった投稿もあるでしょうから、反響が大きかったと思います。私はゲンをリアルタイムで読んだ世代で、10歳頃からだったと思います。被爆者のシーンは怖かったですが、楳図先生の「漂流教室」のほうがもっと怖かったし、「頭持ち帰り殺人」の文字が毎日踊る現代で、残酷さに麻痺する前に被爆者の絵を見られて良かったと思っています。浪曲シーンにさえ批判があるのにはビックリ。何のためのタブレット?授業で検索すれば?動画もある。日本人は外国人に比べて昔の文化や人を大切にしない。以前の大阪市長の文楽問題を思い出した。「ねらいに到達しやすいもの」って平和ノートにそぐわない発想。算数などの教科と混在していてナンセンス。教育委員会の委員長はここぞの時の権力も持たされていない。歴史から地続きであることを若いうちから教えないとヤバいです。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
咲子
50代 女性
2023年8月8日
福岡県50代女性です 小学校の修学旅行で長崎の平和公園と原爆資料館に初めて行きました。目にした光景に驚きショックで目を覆う様でした。 しかし、あの衝撃の強さが戦争絶対反対との自身の平和主義へ繋がっていると思います。 資料館は訪れなければ目には出来ないけど、漫画は世界を渡る事か出来るから、是非、世界中で教材にして貰いたい位なのに、広島でこの様に掲載が中止されたことはとても悔しい気持ちになりました。 政治的な過ちも、原爆の残酷さも、事実を学ぶから、過ちを繰り返さないのだと思います。 どうか、ハダシのゲンの掲載を復活させて、それこそ。政治的圧力が無い中で、先生達が安心して平和教育が出来るようにして貰いたいと切に願います。 また、それを知れたこの番組に感謝です。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
コトコト
40代 男性
2023年8月7日
はだしのゲンから伝わる恐さには、これ以上の怖いものは世界に存在しないのだということを知らせる重大な意義がある。この原爆による殺戮やその害が、人類にとって永久に最悪、という限界の概念を子供らに知らせることで教育や子供らの人生に非常に有益であると思う。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
からさん
70歳以上 男性
2023年8月7日
ゲン削除に対する現場教員の「考える余裕がないのでどちらでもよい」「市の方針ですので」…ただ残念です。 番組の最後に紹介された沖縄の先生の「子どもが見えない形で排除してしまうと子どもはどうやって学んでいけばいいんですか? 大人の決めた中だけで学んでいくんですか? 子どもたちが自ら考え自分から手を伸ばしてそれを取りに行くという場面をどう作るかというのが自分達の仕事だと」…孫たちの学校にもこんな矜持を持った先生がいてくれたらいいな… 最後にこの番組の制作姿勢が感じられほっとしました。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
からさん
70歳以上 男性
2023年8月7日
市教委はゲン削除の理由を現場の教員から出た課題に対応するためとしていますが、現場の教員を含む検証会議では議事録からも削除を求める声は挙がってなく、現場の教員を含まない改定会議で削除が決まったとのこと。また市教委担当部長は検証会議以外の別の所から変更を求める声は全くなかった(保守系団体の代表は削除を求めたと明言)と断言し、現場の教員の意見を大切にしたと説明… しかし、検証会議で現場の教員から削除を求める意見は挙がってない…市教委の説明は単純に矛盾していませんか? もう一歩踏み込んだ追取材を期待します。
漫画「はだしのゲン」とは
体験談
父母、祖先に感謝
男性
2023年8月7日
はだしのゲンを中学生のときに読みました。 それから、日本の国旗を嫌い、君が代を嫌い、日本の祖先をきらいになりました。悪いことばかりしている日本人は大嫌いです。 朴さんとか韓国人は優しい人ばかりで日本は無くなる国だと思っていました。 しかし、社会人になり様々な歴史を学び、考えが変わりました。 命がけで私たちを守ってくれた祖父や叔父、裸一貫で養ってくれた祖母や父母に感謝をしています。 今はこの漫画について疑問を感じています。
漫画「はだしのゲン」とは
悩み
まめこ
60代 女性
2023年8月6日
沖縄においても平和教育へのジレンマがあります。体験者が減る一方で、体験者の声を聞く機会が少なくなりました。平和に対しても自分ごとでは考えられなくなっています。教科学習に重きが置かれ平和教材を読み込む時間が取りにくいことが挙げられる気がしています
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
かに
40代 男性
2023年8月6日
放送内容をテキストで読みましたが、目の前の事実だけに焦点を合わせてしまって、受け手側の考える余地が少なくなっていることが問題ではないかなと感じました。記事の中で鯉を盗んだ行為が問題視されていましたが、「この人はこういうことをした」という感情的な捉え方ではなく、「この人はどういう背景があってそうしてしまったのか」を考えていかないといけないのではないかなというか。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
体験談
さとこ
40代 女性
2023年8月4日
元中学教員です。広島、長崎に修学旅行に行き、真剣に資料館を見学する生徒たちを見てきました。はだしのゲンのアニメも事前学習で扱ってきました。一人ひとりの生徒が多くのことを感じ、平和について考えるきっかけになると信じてきました。 子ども達に相応しくないと言う人には、子ども達が原爆をアニメで知って戦争のない世界を生きたいと努力する人になるのと、知らずにいて本物の戦争を引き起こして実際に原爆にあうのとどちらがいいかと問いたいです。 先人方が苦しみながら命をかけて残してくださった作品を、今後も平和を守るための教材としていきたいです。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
つぅ
40代
2023年8月4日
市内ではないですが、広島県出身者です。 県外から出てはじめて、原爆について県外の人は関心が薄い方が多いと知り衝撃でした。 だからこそ、手に取りやすい漫画で原爆が表現され、図書室などに置かれるのは賛成です。 削除されてしまったのは残念ですが、子どもたちが『はだしのゲン』に触れる機会は奪わずに、本人たちに判断させてあげて欲しいと思います。 この話題を取り上げていただきありがとうございます。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
オンマちゃん
70歳以上 女性
2023年8月4日
秀逸な番組だたっと、感心し喜んでいます。1982年、学童保育から当時の全7巻を借りてきて、両親にも読んでもらいたいと願った息子二人は、今は50代の父親になっています。子どもたち(孫)もゲンが大好きです。反戦、反核の意思を胸に成長しています。我が家の反原爆の原点は「はだしのゲン」です。そして著者の中澤さんが望まれた通り、その原点に息子がいます。息子たちのお陰で、他所さまの家庭より一寸早くゲンに出会うことが出来ました。ゲンは反核反戦の教材としては最高の傑作です。広島市の教育委員会が少数派のどんな意見にも媚びず、原点に戻って収拾して下さることを望んでいます。NHKさん、もやもやが吹っ飛んで、元気が出てきました。有難うございます。
漫画「はだしのゲン」とは
質問
オガちゃん
70歳以上 男性
2023年8月4日
クローズアップ現代で「はだしのゲン」を取り上げてくださって、興味深く拝聴しました。発刊当時のマンガ本を持っていますが、当時は4巻でした。画面バックには、10巻のマンガが並んでいましたが、10巻にいつ増えたのか、歴史的な流れも知りたかったです。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
やま子
30代 女性
2023年8月3日
私は長崎出身で平和教育を受けましたが、原爆被害の描写はかなりトラウマになっています。この年までまともに戦争をテーマにした作品に触れられなかったほどです。政治的な偏りを無くすがゆえに、◯◯されたという被害ばかりが強調された教育で、今になってなんだったんだろうって思います。はだしのゲンはそう言った意味で教育現場では触れられない部分も描かれていたので、授業で扱えないにしても、ぜひ読んで!と言い続けるしかないのかなと思います。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
猫大好き
60代 女性
2023年8月3日
現在の授業時間数や先生方の負担を考えると平和教育を授業に組み込む事は難しいのかも知れません。 原爆体験者も少なくなり、語り継ぐ大切さも感じています。学校以外で学ぶ場所や少なくとも事実を理解する機会があると良いと思います。 広島出身者、身内に被災者が居た者として深く考えさせられる問題です。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
うさぎ
70歳以上 女性
2023年8月3日
はだしのゲンは、原爆の恐ろしさを実体験を通して描かれ凄い衝撃を受けた作品です。初めて知ったことも多くありました。この作品に出会ったからこそ二度と核戦争をおこしてはいけない、世界中が平和であって欲しいと強く思いました。学校の図書館にこれからもずって置いて欲しいと思っています。素晴らしい作品です。子供たちには、ぜひ読んで欲しいです。教材から削除されたことについては、すごくショックを受けています。昨夜クローズアップ現代に取り上げて下さりありがとうございました。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
時間不足に悩める教員
60代 女性
2023年8月3日
戦争は政治の最大の失敗です。平和教育、戦争を二度とさせないためにということを考えさせていくためには、政治的な内容に年齢に応じて触れていくことは必然だと思います。政治の「中立性」に恐れをなして、政治から何でも遠ざけて教育を進めれば、若者ひいては国民の政治離れが拡大します。それでは冒頭の「戦争は政治の失敗」を再び繰り返す負の礎を築くことになり遺憾なことと思います。なぜ戦争になったか、そのとき世論は、世論誘導は、真実は、と突き詰めて考えさせることが必要だと思います。勿論年齢に応じてのことです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
たんぽぽ
60代 女性
2023年8月3日
はだしのゲンがどうして削除されたか疑問でした。たった30分の番組で充分に伝えるには時間が不足しているのが残念ですが、詳しく調べ、きちんと伝えようとする姿勢を感じます。これからも、視聴者が知り考える、よい番組を作っていってほしいと思います。地元に平和ミュージアムができましたが、市民との意見交換を何回か開いたにもかかわらず、市民の意見が反映されず、戦争の悲惨な現実や加害性を避けた、薄っぺらな内容の展示になっています。それに対して、市民が作った小さな平和資料室が注目され始めています。戦争を二度と起こさないために、忖度せずに、つつみ隠さず伝えることは、私たち大人の未来の世代への責任です。今は待ったなしの不安定な時代にもかかわらず、現在のテレビ番組を見ていて非常に残念です。マスメディアの責任は大きいと思います。NHKさん、応援してます。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
トマト
19歳以下 男性
2023年8月3日
僕は小学五年生で、僕の小学校にも「はだしのゲン」があって、クラスのみんなが読んでいます。さらに、「はだしのゲン」を読むことによって、今では当たり前のことが、昔では全く違ったから、僕の人生も奇跡でできているということに気づけたし、原爆を絶対に落としてはいけない理由にもっと深く気づけた。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
まかり
30代 女性
2023年8月2日
絶対に無くしちゃいけない作品。 小さい頃に見て今でも怖さと絶対に同じことが起きて欲しくない気持ちが寸分変わらずにあります。 今の人たちにもなるべくたくさん、たくさんの人に読んで欲しい。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
徳升 毅
50代 男性
2023年8月2日
今日のクローズアップ現代に猛烈に抗議したいです。私は長崎出身ではだしのゲンの在り方にいろいろな意見があることは理解しているつもりです。小学生時代にはだしのゲンを読みましたが、今では理解できますが途中から政治色が強く戦争の悲惨さを表現するものから離れすぎてわかりづらい漫画であったと思います。番組の後半、沖縄の平和教育の映像で小学校教師が戦争が敗局に傾いている時期に旧日本兵が市民が邪魔になったと児童に語っているところだけ放送することは非常に違和感を感じます。全力で住民を守ろうとした方々もたくさんいるはずです。戦時中に生きてきた日本人がいかなる思想を持っていたとしても悲惨な結果しかない、だから戦争はしてはいけないんだという結論だと個人的に思います。ご先祖様である沖縄守備隊が市民住民を邪魔だと思うような人間だったとすれば、日本はあるいは子孫である我々は人間的に存在する価値がありません。公平に!!!
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
はなさん
60代 男性
2023年8月2日
なぜ今こうした戦争の悲惨さを教育現場で伝えようとしないのか疑問です。 教育は様々な人の経験や歴史を知ることで、自分はどう考えるか、どんな未来を望むのかを子どもたちがみずから悩むことから始まるのではないでしょうか。 考える材料を奪ってはいけない。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
きなこ
50代 女性
2023年8月2日
お習字教室しているのですが 子どもって全員が同じレベルではないと感じます。できる子がいい、できない子が悪いなんて決して思いません。それぞれ良いところをみてあげて比べてはいけないなと。 戦争ってなんなのか?考え始めるためにいろんな教材を使う方が良いと思うのです。難しい小説を読んで理解できる子もいる!漫画を読んで理解する子もいるんですよね… 教材には幅を持たせて欲しいです。それぞれ自分に合ったもので学んで成長することの喜びを感じて欲しいです。なので、残すことに1票投じます。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
米麦子
40代 女性
2023年8月2日
はだしのゲンが、"どれだけ酷い事されたか"なのではなく、"今の子どもにマッチングしてるかどうか"でもない。目標が違う。 はだしのゲンは、戦争が、原爆が、家族、友人、自分たちの人生ごとどれだけむごく奪いとっていくのかを描いていて、そこを子々孫々に至るまで見せなきゃ。むごいことを見せて知らせて、少しでも戦争はダメだ、原爆も爆弾も自分と同じ人間やその家族に落としたりしちゃ絶対にいけないんだって思わせること、そしてゲンたちがみんなと生きることを見ることで、人がしなきゃいけない事は、人同士が繋がってチカラを合わせて生活していく事だと教えてくれる。 誰もが見捨てたウジ虫が湧いた男に、罵声や時に殴られながら、毎日ウジを一匹ずつ取り、包帯を変える話しがある。 一生懸命、子どものゲンたちが彼を受け止め向き合う事で、男が尊厳を取り戻す話が忘れられない。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
子どもたちはどう考える?
60代 男性
2023年8月2日
「はだしのゲン」の教材化について、扱いにくさを感じていた教員がいた事は、アンケートから伺える。しかし、番組構成からは、学校現場発端の見直しではなく、思想的な背景があり、落とし所が設定された会議により削除が決定した様に感じられた。さらに、削除の経緯について疑問を持っている教員が、少なからずいる事がわかった。このような教材の変更や削除が、多くの人に納得される為には、学校の授業での子どもたちの表れを元にして教材の価値を検討すべきだと考える。番組にも、もっとそういう視点が欲しかった。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
かずのりZero
60代 男性
2023年8月2日
日本は民主主義の国ではないですか? はだしのゲンはとっても良い教材です。 非合法なことがあっても、そこを生き延びる、生き延びた、これは伝えるべきであって、こういうことがないようにと言うふうに教えるのが教育ではないでしょうか。 戦争を仕掛けた国としてよく考えるべきです。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
タカちゃん
70歳以上 女性
2023年8月2日
作者の中沢啓治さんと同年齢です。発売された時、ゲンが食べる物も無いのに,走って走って走り回って活躍する姿に、引き込まれて、こんなにリアルに戦争、原爆の恐ろしさを知らせる良書は他にない、と感動しました。2人の息子も読み、孫にも読ませたようです。強烈な絵が有ろうとも,子供達にぜひ読ませて欲しいと切に思います。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
白滝
30代 女性
2023年8月2日
母と一緒に拝見しました。 なぜ教科書から削除したか、整然とした理由の無いことに不信感と怒りが募ります。 今ちょうどBarbenheimer(バーベンハイマー)も話題ですし、この時期に見れて良かったです。 日本だけでなく欧米諸国で大戦の記憶が薄れていく中、今日の番組と忘れられたひろしまを繰り返し繰り返し放送してほしいです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
まーちん
50代 男性
2023年8月2日
本当にあった悲劇を再び繰り返さないためにも、はだしのゲンは、必要だと思います。 それを大人の勝手な理由で削除することは、あってはならないことだと思います。 それを忘れて、平和ボケしたら、再び同じ過ちを繰り返すことになるでしょう。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
ふじじ
50代 女性
2023年8月2日
小学生の時、劇をしました。衝撃的で図書室で読みあさった記憶があります。自分達の時代でも、全部が理解できた訳ではありません。時代が違うのだから当然ですし、逆にリアリティーを感じました。学校、教員だけに子供達の教育を任せるのも限界があるのでしょうか。教員に限らず、いろんな縛り(書類や決め事)…どうにかなりませんか。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
20代
2023年8月2日
現代社会と比べ良くないと思われる描写内容があると思われ削除されたのかわからないですけど、なぜそのようなことが起こったのかどのような背景があるのかを考えることにも繋がり歴史を理解するために学びやすいのではと思いました。学ぶは真似る児童が主体的に学び考え理解して何が悪くて良いか道徳心にも必要な内容ではないでしょうか?誰が悪くて誰がいいなんてことを大人が勝手に考え思ってるだけで児童は自分達で戦争等について考えることができる大人は児童達の補助をしていく事が教えることではないのではないでしょうか、また広島はむしろ平和の教材を増やし選択肢を広げるべきだとかんじます。被爆の事戦争の事を語れる方々が少ない事も考えると大切な教材なはずです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
シュガー
70歳以上 女性
2023年8月2日
よく番組に取り上げてくれました。2~30年程前私の担任したクラスには、常に「はだしのゲン」初め「黒い雨」等中沢啓治全集を置いていました。子ども達は、競って読み進んでいました。特に授業で取り上げはしませんでしたが、何かしら戦争と平和のことや、逞しく生きる同世代の少年の姿、戦争の時代等々について何かしら受け止め考えてくれたらとの思いで置きました。他クラスの生徒も昼休みに来て読んでいました。番組の中で気になったのは、今回「広島平和ノート」から、「はだしのゲン」が削除されたことについて「教育委員会で決めた事だからコメントしない、そんな立場にない」と諦めというか、関心無いような発言の教師が多く、私達が現場にいた頃と学校が物凄く変わったということです。良い教材だから、使い続けたいと思っても、上で決まったら唯唯諾諾と従う教育現場の姿に、かつての軍国教育の浸透を思わずにはおれず、恐ろしさを覚えました。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
エミちゃん
70歳以上 女性
2023年8月2日
S47、49、52年うまれの3人の子供がおります。我が家は極端かもしれませんが、長い間、漫画ははだしのゲンだけでした。 ですから、3人は競って何度も読み返しておりました。 振り返ってみますに、子供達に親として戦争を、原爆を語れる自信がありませんでしたので、ゲンを購入しました。 笑ってしまいますが、今でもよかった!と思っています。 中沢さんの妻のお話が彼の思いを一番身近に伝えてくださってる。 NHKでぜひ彼女から、作者の人となりも合わせて直接聞ける番組を作って欲しいです。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
いでっち
19歳以下 男性
2023年8月2日
平和のことを考えられる作品だし、テレビでコイを盗む場面が良くないと言っていたけれど、家族のためにやっていて、普通ならやりたくないと思う。しかも、会議の議長が一人で全部決めた感じがした。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
平 和夫
70歳以上 男性
2023年8月2日
被爆地の平和教育。注目し期待しております。「はだしのゲン」には、体験者ならではの、怒り苦しみがあります。その事実は何よりも貴重です。その重みを、今のおとなの常識で軽視するべきではありません。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
もり
60代 女性
2023年8月2日
削除の理由に鯉を盗む行為が問題と説明されていたが、問題だという盗みをゲンがしなければならなかった理由を考えることが重要ではないかと思います。戦争が無ければ盗みなどすることはなかった筈です。根本的な事まで突き詰め考えて、そのような状況にならない為にはどうすることか正しいのかと子ども達に考えさせる教育をして欲しいと思います。はだしのゲンは事実であり、子供の立場で感じた気持ちを表現しているのだから、同じ年代の子どもが知る権利、大人が正しく知らせる義務があるのではないでしょうか。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ひまわり
女性
2023年8月2日
「はだしのゲン」が、現代にそぐわない内容を含んでおり、扱いづらい教材というのは理解できるが、現実に起こったことを生々しく伝えてくれる貴重な作品だと思う。 皆の目障りにならない、扱いやすい教材に差し替えられていくのに、危機感のようなものを感じた。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
体験談
ほかちゃん
50代 女性
2023年8月2日
私の小学生時代ははだしのゲンの実写映画を体育館に全児童集まり観て平和授業がありました。「はだしのゲン」こそ最も優れた題材です。確かに子どもには眼を覆いたくなるような場面はありますが、これぐらいの衝撃がなくては今の世の中、平和の尊さ平和の有難さが感じられないのではと思います。私は未だに実写の中で原爆で身体の皮膚がどろどろになりうじがわき、身体中包帯でぐるぐる巻になり、家の中で隔離されてる俳優さんの映像を鮮明に覚えています。その俳優さんを、他の番組で見る度怖くなってしまっていました。現在の小学校や中学で平和授業が簡素化されているのを我が子を通して知り愕然としたのを思い出します。絶対「はだしのゲン」の題材を無視しないで欲しいです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
れんげ
60代 女性
2023年8月2日
「はだしのゲン」は大切な平和を語る、財産です。  歴史の真実を未来を託す子供へ、ありのまま伝えなければなりません。彼らは希望の存在です。誤った価値観で大人は平和への道を塞がないで欲しい。マスコミも偏よった情報を止めて欲しい
漫画「はだしのゲン」とは
感想
ひだか
50代 男性
2023年8月2日
はだしのゲンはいまから40年前、中学生の先生が持ってきて初めてよみました。それまでは戦争のマンガがあるってしりませんでした。戦争のひさんさをしるのにいい勉強ができたと思います。その先生は第二次世界大戦のときに中国にいて敗戦になり必死ににげてひさんなめなになり。言えないこともあると言ってました。はだしのゲンは全国の人たちはしっているのでしょうか?中学校ときに先生が持ってこなかったら自分はしらなかったかもしれません。広島県の学校もはだしのゲンで平和学習をしているんでしょうかね?
漫画「はだしのゲン」とは
感想
おじさん
50代 男性
2023年8月2日
私は、小学生の時ゲンの映画を観ました。石橋しょうじさんの包帯だらけ、幼い兄弟のジャガイモの歌、40年たっても覚えています。戦争原爆がいまだに恐ろしく思います。この映画を復活できることをお祈りします。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
提言
ヒロ
50代 男性
2023年8月2日
私が戦争の悲惨を知り学んだのは小学四年で読んだ「はだしのゲン」です。どんな漫画を読んでもこの本は今でも戦争は絶対悪という根本になってます。「はだしのゲン」こそ今の子ども達に読んで欲しい願いです。くだらない客観的判断でこの本を知る機会を奪うべきでない。難しい文字や映像を並べる事よりも、子どもの興味や知識は漫画から得る事を今の大人達は知ってるはず。学校の教科書は大切な文化や歴史を伝える使命があります。どうして「はだしのゲン」を遠巻きにするのですか行政の人は自信を持って戦争の悲惨さを伝える教材がありますか?あるとすればそれはあなた方の自己満足ですよ。未来を生きる今の子ども達に伝える最良の教材である「はだしのゲン」を蔑ろにする事は絶対許されません。この名作を蔑ろにすることこそ、戦争を風化させてしまう怖い深刻な判断です。あーだこーだ大人が言う前に、まずは自分達の子どもに読ませるべき!
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ミッチー
60代 女性
2023年8月2日
ロシアのプーチン大統領が核爆弾の使用をちらつかせている今こそ、原爆がどんなものか、一瞬のうちに、あらゆる生命を奪ってしまう悪魔の兵器だということを、子どもたちだけでなく、大人たちにも改めて考えてもらうために、裸足のゲンの漫画は、必要だと思います。私も自分の子どもが幼児の時に、絵本ですが、読ませました。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
ダイアナ
60代 女性
2023年8月2日
はだしのゲンの削除については、正直なぜ?と言うことしか浮かんできませんし、教育委員会の方の話には納得いくようなものではないと言うことは、視聴していた方は明らかです。子どもたちの未来のため、必要なことは何なのか、腹をくくり伝えようと思わないと。戦争で亡くなられた方々や今も辛い思いをされている方々へ、私たちは次は伝えて行く責任があるのだと思っています。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
おっさん
40代
2023年8月2日
この課題を取り上げてくれて嬉しいです。議論なくはだしのゲンが図書館からけされたりするので議論することが大事だと思いました。庶民の目線で意見しているはだしのゲンはある団体にとっては都合悪いものだと思います。理由をつけて消したいのだと思います。現場の先生に平和教育の内容を考えら時間をつくらせないようにしてるとしか思えないです。権力に屈することなくこれかも番組作り頑張ってください応援してます。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ちょっくら
30代 女性
2023年8月2日
教育部長中谷さんの言い分には何か不信感を抱きました。手のひらを返した様な。それにしてももっと現場から意見が出てもいいのでは。このままスンナリ無くなっちゃうんのでしょうか。これは日本の問題です! 傷つけられたのは日本なのに、誰に気を使ってるんですか!?分かりませんね??
漫画「はだしのゲン」とは
感想
じぃ
50代 男性
2023年8月2日
7月29日に初めまして広島平和公園を訪問しました。その時に頭に浮かんだのがはだしのゲンでした。戦争とは 原爆とはの答えがはだしのゲンにはあると思います。テレビを拝見していて現代に合わない部分があるとかありましたが作者の了解を得て現代にあったように変更させていただき教材として残すべきだと思います。戦争体験者が少なくなってきている今このはだしのゲンは今後未来に残る戦争体験漫画になるのだと思います。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
そばもこ
70歳以上 女性
2023年8月2日
世界情勢がこんな時、辞めるなんて、信じられません、一部の人で決めたのではないでしょうか?世界に、発信する時期なのでは
漫画「はだしのゲン」とは
感想
うらちゃん
50代 女性
2023年8月2日
大人になってから「はだしのゲン」を読みました。とても衝撃的で怖かったです。 原爆の怖さ、無慈悲さがしっかり描かれてます。後世に残る作品なのは間違いないです。いくら教育委員会などや、時の権力者が、もっともらしいことを言って学校で教えなくても、必ずこの本はどんな形でも読み継がれていくと思います。 本物は必ず残ります。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
スムースオペレーター
50代 男性
2023年8月2日
私が小学生だった昭和50年代.長崎の原爆資料館に修学旅行で行きました。凄惨な資料と語り部の女性の話に耐えきれず、私は暫く悪夢にうなされました。又、はだしのゲンの漫画にも同じようにショックを受け、当時大きく取り上げられていた、ノストラダムスの大予言と相まって、これからの未来に恐怖した事を覚えています。番組を見ていると、はだしのゲンは正義であるかのように語られますが、違う面からも検証して欲しかったです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ckim
60代 男性
2023年8月2日
良いテーマと良い内容だったと思います。はだしのゲンは教材として適切ではないでしょうか。原爆というテーマからはズレますが、浪曲を題材に日本の文化を学ぶきっかけも得られます。
漫画「はだしのゲン」とは
体験談
ぽりくん
50代 女性
2023年8月2日
小学生の時にこれを読み、戦争の悲惨さは勿論のこと、それ以上に、生きる力、生きることの大切さ、極限で命のためにすべきことを取捨選択する力の凄まじさに、言葉にならない衝撃を受けた記憶があります。 ぜひ教育の現場で末永く活用してほしいと思います。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
John
60代 男性
2023年8月2日
「はだしのゲン」を批判する人々は、恐らく天皇批判の場面が最大の理由だったのだろう。だがこの話は、被爆と敗戦で混乱の極地から必死に這い上がって行った人々の真実の姿であり、これを政治的に捉えてしまえば対立するのは当然。それを単に教えづらいと言う理由で幕を引くのは大人としての知恵と平和への決意が足りないと言う他なく、単にふたをしてしまえば済む事ではないだろう。当時の人々の真実の姿と心の動きを伝えるものとして、たとえ教育の場で取り上げられなっても、これからも人々に読み継がれる本である事は間違いないだろう。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ゆり
60代 女性
2023年8月2日
「はだしのゲン」が、教科書から削除されたのは今日初めて知りとても残念でなりません! 問題になった鯉を盗むところ、 食べるものがなければ盗むしかない、生きるため、それが戦争ですよね。キレイごとは言っていられません。 図書館にもあって20年ほど前、家の子達も読んで、私も読みましたが、実際に原爆を体験した中沢さんが描いたもので胸をうつ作品です。戦争は2度と起こしてはいけないし、している国を止めるようにするのが日本の役割だと思います。 ぜひ、削除の撤回を?望みます!
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
提言
きみさん
70歳以上 女性
2023年8月2日
戦争の恐ろしさを教える事を恐れては、ならないと思います。昔の食に対する思いは、飽食のなかで育った子供達には、伝わりにくいかもだけど、飽食の今だから、特に教えて欲しいと思う。そして、今を感謝して、戦争する事はどうしても、駄目だと教育してほしいです。綺麗事ばかりでは、本質を見失うのでは、ないでしょうか。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
戦後のおっさん
70歳以上 男性
2023年8月2日
古期を生かし新期が生まれる。はだしのゲンを読んで感動と共感する子供もいるだろうし否定する子供もいるだろうし。 すべての人々に理解と感銘が得ると思うこと次第が、そもそも無理な案件では??
漫画「はだしのゲン」とは
感想
ゴルフ89
70歳以上 男性
2023年8月2日
はだしのゲンについて、一言 クロゲン頑張って下さい! 平和教育は、重要です! 子供達の考える課題を奪わないで下さい!よろしくお願いします!
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ナカザワ
60代 男性
2023年8月2日
教育内容を政治利用させてはいけません。古いという理由は理由になっていません。時間が経てば古くなるのは当然だからです。問題は古くても何故学ぶのか、学んだことで未来をどう作るのか、子どもに学ばせる教員の力量の問題です。このことで広島の教員になる人が減ることを心配しました。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
直太朗
60代 男性
2023年8月2日
当時小学生だった(1961生)当時はテレビより漫画 いろいろ読んだが 今でもストーリーや画が目に浮かびます。 それだけ印象に残っています。中沢啓治と言う名前は忘れられない名前となった 大人になり広島にも行きましたが子供のころの画の印象が強かったです。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
meちゃん
70歳以上 男性
2023年8月2日
平和教育というよりも、「歴史教育」として真実をを伝える事が大事なのではないか。真実を隠そうとする政治的な圧力を感じる。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ジョージ
50代 男性
2023年8月2日
全てが教える側にとって都合の良い資料はないでしょう。当時の空気感を感じさせる資料が一番求められるはずです。ゲンや新しい資料が併用できないのか、というのが率直な思いです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ゆー太
30代 男性
2023年8月2日
まず、何でを考えてみてください。 ゲンが鯉を盗んだり、曲芸をした理由を。 その当時の日本の情勢を考えられる大人なら思いつくはずです。 次に自分ならどうしているだろうか考えてみてください。 私達、日本国民の大半は戦争を体験していません。もし、この国が戦火に再びさらされるとしたら一個人の人間としてどうするだろう? 私は災害や救命救急の一般講習を受けましたが、『自助』という言葉を学びました。自助=自分を守るということです。 これすらできるでしょうか?
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
提言
信州のT
50代
2023年8月2日
一教師としてコメントします。 何よりも優先すべき教育内容のはずの「平和教育」。これがないがしろになってしまう教育現場、それが今の現場の現実です。やりたくても、できないのです。とにかく、あれもこれもと扱う内容も量も増え続け、どんどん多岐に渡ります。保護者からの要求も様々で対応に追われる毎日。命や国を継いでいく子どもたちに大切にしてほしいことを、教師がきちんと準備をして授業提供できるよう、教員の働く環境、待遇改善も必要なのです。メディアから教師がやるべき、という発信をされる毎に糸も簡単に現場は追い詰められるのです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
提言
げしくん
60代 男性
2023年8月2日
裸足のゲンは、原爆の悲惨さと 戦争の現実をものすごく実感させられる、なぜ子供達にこれを読ましたら悪いのか自分達の狭い考えで削除されたのはものすごく愚かな事ではと思う??この漫画は後世に読み継ぐ価値のある作品だと確信する。!
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
提言
チコママ
60代 女性
2023年8月2日
一定時間内で題材に対して到達しやすい題材。という教材を作るのが目標との教育委員会の企画方が発言していた。 これこそが、日本の教育の方向の過ちかと思う。 子供たちに考える力を育むには、決まった時間内での答えを求めるのはナンセンス。 もっと子供たちの潜在力を理解して、評価してほしい。 日本の教育に対して、根本的な欠陥を感じた。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
ヌーさん
60代 男性
2023年8月2日
はだしのゲンは、反核兵器を推進する格好の教材と思う。それをなくすのは、生命の軽視、平和への軽視となり、人類の間に怒りの生命を普及させ、今のウクライナと同じになってしまう。今こそ、平和的な共存を求めていくべきである。これをなくす動きには理解ができない。非核、核兵器禁止条約の批准を求める。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
ミータン
70歳以上 女性
2023年8月2日
政府の圧力に負けないでほしい。今現在、戦争に向かっている日本なので、しっかり教育をしないといけないし、原爆の恐ろしさを知らせなくてはならないとおもいます。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
まるちゃん
60代 男性
2023年8月2日
はだしのゲンは、戦争を考える上で、子どもたちに理解しやすい教材に変わりはないと思います。 もっともっと、戦争はいけない!と、教えるべきですね。
漫画「はだしのゲン」とは
体験談
おすぎ
20代 女性
2023年8月2日
助産師をしています。 性教育をさせて欲しいと高校に依頼したところ、「リスクが大きい、保護者からクレームが来そう!」など保守的な意見が教員からよせられ、性教育をさせてもらえませんでした。 はだしのゲンの問題、とても共通点が多くて胸が痛みます。 教員たちの立場が危ぶまれることもわかりますが、教育をうける子どもたちが将来大人になった時に為になる教育とは何なのかを今一度、教育の現場で考え直してもらえると嬉しいです。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
Eスタ付近の住民
60代 男性
2023年8月2日
広島市民としていろいろ考えさせられる内容でした。 個人的には、はだしのゲンは教材として使用されるべきと考えます。 今後も継続的な取材と放映をお願い致します。
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
えのき
60代 女性
2023年8月2日
時代の流れで、表現の自由も変わってきたと思います。例えば昔のテレビでは許された物も今はモザイクがかかるとか。 でも、浪曲だってその時代の文化だし、今なら○○みたいなもの。と時代似合わせた補足をするのが先生の仕事では? もっと遡れば、「切腹」とか、仇討ちだっていいんですか?ってことになりかねない。 ただ、怖さだけを伝えるのでなく、その背景も伝えるのが先生なのでは?今だって戦争は続いているし、教材にするなら、これから生きる世代は何をすべきか?を考えられる教育をして欲しいです。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
たかのり
60代 男性
2023年8月2日
原爆の実態が戦後薄れて行く中で「はだしのげん」は大事な資料だと思います。 このような資料を伏せて行く事態が平和への真実を伏せて行く事だと感じます。 戦後を知らない方たちに真実を知らせる為にも伏せるべきではないと思います。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
まみたん
50代 女性
2023年8月2日
私は、中学生の時かな?学校で、たしか、映画を見ました!本は、無かったので見てないですけど、あれば是非、読みたいです!やっぱり、今の時代、ウクライナとロシアの戦争があるので、広島の人だけじゃあなくて、色んな人に見てほしいと思います!今は、余裕が無いので、お金をためて、原爆資料館や、原爆ドームを見に行きたいと思います!私は、高校を出てないので、修学旅行で言ってないので!家の子供も高校では、行かなかったので、是非、みんなで行きたいと思ってます!
漫画「はだしのゲン」とは
感想
せみのぬけがら
19歳以下 女性
2023年8月2日
はだしのゲンは戦争の現実を今も尚私達に伝えてくれる物語だと思います。 私はその時代に生きていないから分からないけど、天皇を批判していた人達が居たのも事実だろうし、生きる為に窃盗や犯罪をしていた人達が居たのも事実だと思います。 その現実は後世にも伝えていくべきだと思います。 私はその時代に生きていないので戦争のことについて知るのはこういった文献を読むか直接聴くしか方法はありません。 そのら戦争の事実について知れるはだしのゲンは削除するべきでは無いと思います。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
まおみりん
50代 女性
2023年8月2日
我が家にも、10巻迄あります。 将来に向けて読み続けてもらいたい作品です。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
あとゆぱ
50代 男性
2023年8月2日
広島で平和教育の題材として「はだしのゲン」が使われていたことは知ってました。「はだしのゲン」は平和教育云々関わらず後世に残すべきものだということは言うまでもない。広島平和教育は我々には想像もつかないくらい大切にされていると思います。大人の思惑は置いておいて子どもが平和について考えることを一番に考えていきたいです。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
日高のもてやん
50代 男性
2023年8月2日
小学生のとき、自由研究が1番楽しかった。疑問に思ったことを追求する。今の子どもたちも同じだと思う。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
babu
40代
2023年8月2日
はだしのゲンから学べることは多い。一部の右寄りの団体の為に世界的な名著を取り除くのは非常に危ういと思う。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
Y.
19歳以下 男性
2023年8月2日
なんではだしのゲンを削除するか本当に分からない 記事や番組を見ていて憤りしか感じなかった ものを盗むことは確かに不適切だが、 その時の時代背景をみずに不適切不適切って、、 大の大人が恥ずかしいと思います
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
提言
西山
50代 男性
2023年8月2日
なぜ、鯉を盗まなくてはならないか? これをきちんと解説しないで、論点が全く分からない番組。 ちゃんと番組を組み立てて欲しい
【独自アンケート】どうする平和教育 学校現場の苦悩
感想
ウサギさん
40代 女性
2023年8月2日
何も隠す事は、ないと思います。私も子供の頃に何度も読みました。子供に読ませて恥ずかしい事なんてないと思います。単に教えられない先生が多いのでは、無いでしょうか?子供に読ませるには大変勉強になる本だし、戦争を知らない子供達が増える方が怖いと思います。
漫画「はだしのゲン」とは
提言
昭和の人
50代
2023年8月2日
はだしのゲンを教えなければ 原爆は無くならない!! 私は小学生低学年で読んでいます あまりにも周りを気にし過ぎ教育!教えなければならない事は 教えなければならない!と思います。 低学年で見てます 私は
漫画「はだしのゲン」とは
感想
SE
50代 男性
2023年8月2日
そのまま真実を伝えるべきです。 鯉を盗まねばならない時代が 日本にあったこと すべては愚かな人間がおこした戦争が おこした悲劇を正確に伝えるべきです。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
666
40代 女性
2023年8月2日
なぜ教科書から削除されてしまったのか? 戦争を知らない子どもたちにとって 必要なのではないか?
漫画「はだしのゲン」とは
感想
ウタ
50代 男性
2023年8月2日
はだしのゲン削除すべきではない
漫画「はだしのゲン」とは
感想
日高のもてやん
50代 男性
2023年8月2日
子どもの頃にはだしのゲンを読んだ時、教育委員会が指摘したようなことは全然、気にならなかったけどな。
漫画「はだしのゲン」とは
感想
日高のもてやん
50代 男性
2023年8月2日
効果的な教材なのに、何故削除?子どもには理解が難しい?だから、補足して教える意義があるのに。鯉を盗む、浪曲が合わない、は?どんなところから見ても耐えうる教材?は?何者?
漫画「はだしのゲン」とは
感想
日高のもてやん
50代 男性
2023年8月2日
広島市が何か説得的な理由を示せるのか、ただ何かに忖度しただけか、注目してます。
漫画「はだしのゲン」とは

取材テーマの募集

私たちは皆さんから寄せられた声を番組制作に生かすことで社会課題の解決につなげることを目指しています。「こんなテーマを取材してほしい」など、ご意見やご要望をお寄せください。