みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

漫画「はだしのゲン」とは

原爆投下後の広島をたくましく生き抜く少年の姿を描いた漫画、「はだしのゲン」。学校に置いてある数少ない漫画だけに、子どものころ手に取って読んだことがある人も多いのではないでしょうか。

「はだしのゲン」はことし6月、連載開始から50年を迎えました。 長年読み継がれてきたこの漫画には、どんな思いが込められていたのか。 作者を支えた“最初の読者”に話を聞きました。

「はだしのゲン」とは

「はだしのゲン」の連載が始まったのは、1973年。描いたのは中沢啓治さん(1939-2012)。6歳のときに広島で被爆した漫画家です。

次の世代を作っていく子どもたちに原爆のおそろしさを知ってもらいたいと筆をとった中沢さんをそばで支えたのは、妻のミサヨさんでした。

中沢ミサヨさん

―――啓治さんはどのように漫画を描いていた?

ミサヨさん

ネームを描くときはひとコマひとコマが本当に真剣勝負で、いかに短い文章で的確に表現できるかというところは苦労していましたね。そういうときは部屋に閉じこもってやっていました。絵の場合はいくらか気楽に、ラジオを聞きながら描いてましたよ。


一番はじめに読むのは私です。私は原爆について詳しいことは知らなかったので、初めて細かく知ったのは「はだしのゲン」です。感動する場面ではじーんとくるときがあるし、私が涙ぐんでいたりすると、感想は聞いてこないんですがちらちらと横で見てきましたね。

主人公ゲンは、広島に投下された原爆によって家族を亡くします。それでも、「踏まれても踏まれてもまっすぐ伸びる麦のように強くなれ」という父のことばを胸に、たくましく、力強く戦後を生き抜いていきます。この作品は、中沢さんが父、姉、弟、そして8月6日当日に生まれた妹を亡くした自身の体験をもとに描かれました。ゲンたち中岡家の家族構成は中沢さんの家族そのものです。

原点は“怒り”

中沢さんはかつて、NHKのインタビューでこのように語っていました。

「はだしのゲン」作者・中沢啓治さん(2005年)
「葬儀のあとお袋を火葬にしたときに骨がないんです。驚いたね。 いくらかきまわしてもこんな小さな骨しかないんです。こんなばかなことがあるかと。 お袋の骨がないというのはどういうことだと、ものすごいショックを受けてね。 原爆の放射能が骨の髄までとっていきやがったと。こりゃあもう許せんぞと。 そこで原爆をテーマにしようと思った」
(中沢啓治さん 2005年放送)。
さまざまな言語に翻訳された「はだしのゲン」

これまでに24の言語に翻訳されるなど、海外でも広く読まれてきた「はだしのゲン」。原爆を題材にした作品と聞くと、絵のインパクトからもまずこの作品を思い浮かべる人は多いかもしれません。

―――原爆のおそろしさを訴えるようなこわい描写のシーンがたくさんあります。

ミサヨさん

少年誌の編集長から連絡をいただいことがきっかけで連載が始まりました。でも人気がないと打ち切られちゃうでしょう。


だから私が当初、「ケロイドや傷口にウジ虫が湧く様子は子どもが読まないから、もうちょっと表現を抑えて、やさしく描いたらどう?」と言ったら怒られたんです。


「これでも最小限に抑えて描いているんだ。これ以上簡単に描くと原爆じゃない。実際はもっともっとひどい。目玉が飛び出たり、腸が飛び出た人もいたんだ」って。ただ、そういうことまで描くと子どもが目を背けるから最低限のことだけ、こわさを抑えて描いているんだと言っていました。

原爆直後の一コマ

ーーー原爆のこわさをどう表現するか、悩んでいた?

ミサヨさん

原爆の被害をごまかしちゃいけない。でもどうしたら子どもたちに読んでもらえるかというところはとても苦労していました。


目を黒く表現しているのは、子どもだったらここまでは見てくれるんじゃないかという思いでああいう感じで描いてあるんです。それでも「皮膚が垂れ下がっているのは本当なんだから隠すわけにはいかない。そういう部分をちょこっとだけ描いていたら、原爆のこわさも、当時の悲惨さも伝わらない」と言っていましたね。

子どもに向けて描いた「原爆漫画」

多くの学校の図書室にも置かれている「はだしのゲン」。連載開始から50年が経ついま、広島の小学校を取材すると、図書室や学級文庫には読み込まれてボロボロになったゲンがありました。そして、どの学校でも10巻すべてそろっていることはなく、誰かが借りている状況。いまの子どもたちからも根強い人気があると実感しました。子どもに向けてゲンを描いていた中沢さんは、学校でゲンが受け入れられていることをどう思っていたのでしょうか

図書室に置かれた「はだしのゲン」

―――図書室や教室に置いている学校も数多くあります。

ミサヨさん

主人は学校で読まれていると聞いてとても喜んでいましたよ。昔は教職員たちが集まる講演会によく呼ばれていて、そこで先生たちから話を聞くみたいなんです。帰ってくると「あそこの学校では学級文庫がボロボロになって何回も入れ替えたと先生が話していたよ。あそこの学校では表紙が破れて、木の板を貼っているらしい」ってうれしそうに私に報告するんです。子どもに読んでもらいたいと思って描いた作品だから、子どもが自ら手にとってくれていると聞いたら、それはうれしいですよね。

―――なぜ子どもに読んでもらいたかった?

ミサヨさん

子どもは純粋で、記憶がすごく残るでしょう。主人も6歳で被爆していて、当時のことをずっと覚えている。漫画を見たときに、戦争はおそろしい、原爆は二度と落ちてほしくないという思いを子どもたちには持ってもらいたかったんでしょう。とにかく「繰り返してほしくない」という思いがすごくあったんです。


あるとき、「うちの子はこの漫画を読むとこわくて夜眠れないんです」という手紙が届きました。そのときに、「お子さんは感性が豊かな子ですね。大人になったら立派になりますよ」と返していたんです。被爆の実相をとにかく描き残して、子どもたちに読み継いでもらいたいという思いで描き続けていました。

ーーーこの作品には“麦”が大切な存在として描かれています。

ミサヨさん

ゲンはどんなときでも、周りを明るく励まして麦のようにたくましく生きていきます。主人は「母親が生きていたからまともな人生を歩むことができた。一人だったら野垂れ死にしていただろう」と生前話していました。当時の広島でそういった孤児たちをよく見てきたんですね。子どもどうしで1人じゃ生きていけない。そういう環境でいかにして助け合って生きていけるかとか、その力強さ、人間愛、そういうものを「はだしのゲン」には込めたんだとよく話していました。

市民から見た戦争とはなにか。きのこ雲の下ではどんな悲惨な光景が広がっていたか。次の時代を作っていく子どもたちに伝えたいという思いで描き上げられた「はだしのゲン」。

作者の中沢啓治さんが亡くなり10年が経ったいまも、麦のようにたくましく生き抜くゲンの力強い言葉が色あせることはありません。

ミサヨさんはこれからも多くの人に読んでもらいたいと話します。

中沢ミサヨさん
ミサヨさん

半世紀にわたって読み継がれることは感謝ですよ。当時読んでいた小学生の子どもたちは60歳以上。孫がいる年齢ですよね。主人が残したこの漫画はすごい作品だとしみじみ思います。



主人は子どもが自分から読み始めることを喜んでいました。なにかのきっかけで、子どもたちが自ら興味を持って手に取ってくれたらうれしいですね。


世界が平和になるまで読み継がれていってほしいです。

この記事のコメント投稿フォームからみなさんの声をお待ちしています。

みんなのコメント(58件)

提言
天満のとらやん
70歳以上 女性
2023年9月30日
9月20日(水)に図書館で「はだしのゲン」(1~3)を借りて来ました。いつか読まなくてはならない本と思いつつ、漫画をあまり読んでいなかった私には、他に借りている本もあり、読み始めるのに少し時間が必要でした。返却日も気になり、読み始めるとぐんぐん引き込まれ、2日で3冊読み終えました。体調不良でここ4日間は家でこもり切り。明日にでも残りの本を借りに行きたいと思っています。この本の価値を知り、もちろん購入を考えていますが、まずは読み切りたい、そして多くの人にこの本の素晴らしさを知ってもらうための行動を起こさなくてはならないと強く感じてネット検索をし、クローズアップ現代の取り組み(8/2)を知りました。NHKの力に期待しています。平和な世の中とは、生きる喜びを共有できる社会の実現を目指して行動できる状態と、考えています。はだしのゲンはその本質を伝えられる作品です。ぜひ広めてください。
体験談
シゲさん
50代 男性
2023年9月2日
自分の近所に住む叔母さんが被災しており、広島の当時の状況を聞いて私自身育ちました。真に酷い話しです。
叔母さん自身もケロイドが背中と腕に残り生死を彷徨いながら生きながらえた事を語っておりました。
私自身幼心に叔母さんに発した言葉が今でも悔やんでおります。まだ小学1年だったころ、叔母さんがつくってくれたおにぎりを、腕に残るケロイドをみて「叔母ちゃんの作るおにぎりは汚くて食べれない」などと言いました。その時の叔母さんの悲しそうな顔は忘れられません。
その後もその叔母さんとは家族のような付き合いでしたが、原爆被災者への差別のようは状況は当時あったと聞いております。
戦争に向かうような状況の現在、非国民などの言葉に代表されるような息苦しさ、自由な空気が損なわれつつあるような気がしてます。
感想
ぽん
2023年8月16日
「はだしのゲン」を読み継ぐことは大事だと思います。
平和教材から無くなってしまったことは残念です。

今のような形ではなく、パブリックドメインとしてネットで全部無料で公開してしまえば良いのです。印税相当額を有志や篤志家の寄付により購うことは決してむずかしくないと思います。

また、海外版については、どれも、中途半端なところで終わっています。
母が出産し、それをゲンが取り上げ、あたかも「原爆を落とされたけれどもめげずにがんばるぞ」という前向きな印象です。原爆の悲惨さ、戦争の虚無などまったく伝わりません。英語版が進駐軍の横暴などをカットしており、各国語版もそれに準じています。完全版を出すべきです。

あたかも、日本の右傾化、平和教育の後退という文脈で語られることの多いこの問題です。しかし、仮想的である「反動勢力」などは、もはや団塊の世代の脳内にしか存在していません。現実に立脚してほしいです。
感想
みかん号
60代 女性
2023年8月13日
地元の新聞の読者投稿欄に、この日のクロ現についての投稿が複数ありました。採用されなかった投稿もあるでしょうから、反響が大きかったと思います。私はゲンをリアルタイムで読んだ世代で、10歳頃からだったと思います。被爆者のシーンは怖かったですが、楳図先生の「漂流教室」のほうがもっと怖かったし、「頭持ち帰り殺人」の文字が毎日踊る現代で、残酷さに麻痺する前に被爆者の絵を見られて良かったと思っています。浪曲シーンにさえ批判があるのにはビックリ。何のためのタブレット?授業で検索すれば?動画もある。日本人は外国人に比べて昔の文化や人を大切にしない。以前の大阪市長の文楽問題を思い出した。「ねらいに到達しやすいもの」って平和ノートにそぐわない発想。算数などの教科と混在していてナンセンス。教育委員会の委員長はここぞの時の権力も持たされていない。歴史から地続きであることを若いうちから教えないとヤバいです。
感想
咲子
50代 女性
2023年8月8日
福岡県50代女性です
小学校の修学旅行で長崎の平和公園と原爆資料館に初めて行きました。目にした光景に驚きショックで目を覆う様でした。

しかし、あの衝撃の強さが戦争絶対反対との自身の平和主義へ繋がっていると思います。

資料館は訪れなければ目には出来ないけど、漫画は世界を渡る事か出来るから、是非、世界中で教材にして貰いたい位なのに、広島でこの様に掲載が中止されたことはとても悔しい気持ちになりました。

政治的な過ちも、原爆の残酷さも、事実を学ぶから、過ちを繰り返さないのだと思います。

どうか、ハダシのゲンの掲載を復活させて、それこそ。政治的圧力が無い中で、先生達が安心して平和教育が出来るようにして貰いたいと切に願います。

また、それを知れたこの番組に感謝です。
感想
からさん
70歳以上 男性
2023年8月7日
ゲン削除に対する現場教員の「考える余裕がないのでどちらでもよい」「市の方針ですので」…ただ残念です。
番組の最後に紹介された沖縄の先生の「子どもが見えない形で排除してしまうと子どもはどうやって学んでいけばいいんですか? 大人の決めた中だけで学んでいくんですか? 子どもたちが自ら考え自分から手を伸ばしてそれを取りに行くという場面をどう作るかというのが自分達の仕事だと」…孫たちの学校にもこんな矜持を持った先生がいてくれたらいいな…
最後にこの番組の制作姿勢が感じられほっとしました。
提言
からさん
70歳以上 男性
2023年8月7日
市教委はゲン削除の理由を現場の教員から出た課題に対応するためとしていますが、現場の教員を含む検証会議では議事録からも削除を求める声は挙がってなく、現場の教員を含まない改定会議で削除が決まったとのこと。また市教委担当部長は検証会議以外の別の所から変更を求める声は全くなかった(保守系団体の代表は削除を求めたと明言)と断言し、現場の教員の意見を大切にしたと説明… しかし、検証会議で現場の教員から削除を求める意見は挙がってない…市教委の説明は単純に矛盾していませんか? もう一歩踏み込んだ追取材を期待します。
体験談
父母、祖先に感謝
男性
2023年8月7日
はだしのゲンを中学生のときに読みました。
それから、日本の国旗を嫌い、君が代を嫌い、日本の祖先をきらいになりました。悪いことばかりしている日本人は大嫌いです。
朴さんとか韓国人は優しい人ばかりで日本は無くなる国だと思っていました。
しかし、社会人になり様々な歴史を学び、考えが変わりました。
命がけで私たちを守ってくれた祖父や叔父、裸一貫で養ってくれた祖母や父母に感謝をしています。
今はこの漫画について疑問を感じています。
体験談
さとこ
40代 女性
2023年8月4日
元中学教員です。広島、長崎に修学旅行に行き、真剣に資料館を見学する生徒たちを見てきました。はだしのゲンのアニメも事前学習で扱ってきました。一人ひとりの生徒が多くのことを感じ、平和について考えるきっかけになると信じてきました。
子ども達に相応しくないと言う人には、子ども達が原爆をアニメで知って戦争のない世界を生きたいと努力する人になるのと、知らずにいて本物の戦争を引き起こして実際に原爆にあうのとどちらがいいかと問いたいです。
先人方が苦しみながら命をかけて残してくださった作品を、今後も平和を守るための教材としていきたいです。
感想
つぅ
40代
2023年8月4日
市内ではないですが、広島県出身者です。
県外から出てはじめて、原爆について県外の人は関心が薄い方が多いと知り衝撃でした。
だからこそ、手に取りやすい漫画で原爆が表現され、図書室などに置かれるのは賛成です。
削除されてしまったのは残念ですが、子どもたちが『はだしのゲン』に触れる機会は奪わずに、本人たちに判断させてあげて欲しいと思います。
この話題を取り上げていただきありがとうございます。
感想
オンマちゃん
70歳以上 女性
2023年8月4日
秀逸な番組だたっと、感心し喜んでいます。1982年、学童保育から当時の全7巻を借りてきて、両親にも読んでもらいたいと願った息子二人は、今は50代の父親になっています。子どもたち(孫)もゲンが大好きです。反戦、反核の意思を胸に成長しています。我が家の反原爆の原点は「はだしのゲン」です。そして著者の中澤さんが望まれた通り、その原点に息子がいます。息子たちのお陰で、他所さまの家庭より一寸早くゲンに出会うことが出来ました。ゲンは反核反戦の教材としては最高の傑作です。広島市の教育委員会が少数派のどんな意見にも媚びず、原点に戻って収拾して下さることを望んでいます。NHKさん、もやもやが吹っ飛んで、元気が出てきました。有難うございます。
質問
オガちゃん
70歳以上 男性
2023年8月4日
クローズアップ現代で「はだしのゲン」を取り上げてくださって、興味深く拝聴しました。発刊当時のマンガ本を持っていますが、当時は4巻でした。画面バックには、10巻のマンガが並んでいましたが、10巻にいつ増えたのか、歴史的な流れも知りたかったです。
感想
やま子
30代 女性
2023年8月3日
私は長崎出身で平和教育を受けましたが、原爆被害の描写はかなりトラウマになっています。この年までまともに戦争をテーマにした作品に触れられなかったほどです。政治的な偏りを無くすがゆえに、◯◯されたという被害ばかりが強調された教育で、今になってなんだったんだろうって思います。はだしのゲンはそう言った意味で教育現場では触れられない部分も描かれていたので、授業で扱えないにしても、ぜひ読んで!と言い続けるしかないのかなと思います。
感想
うさぎ
70歳以上 女性
2023年8月3日
はだしのゲンは、原爆の恐ろしさを実体験を通して描かれ凄い衝撃を受けた作品です。初めて知ったことも多くありました。この作品に出会ったからこそ二度と核戦争をおこしてはいけない、世界中が平和であって欲しいと強く思いました。学校の図書館にこれからもずって置いて欲しいと思っています。素晴らしい作品です。子供たちには、ぜひ読んで欲しいです。教材から削除されたことについては、すごくショックを受けています。昨夜クローズアップ現代に取り上げて下さりありがとうございました。
感想
たんぽぽ
60代 女性
2023年8月3日
はだしのゲンがどうして削除されたか疑問でした。たった30分の番組で充分に伝えるには時間が不足しているのが残念ですが、詳しく調べ、きちんと伝えようとする姿勢を感じます。これからも、視聴者が知り考える、よい番組を作っていってほしいと思います。地元に平和ミュージアムができましたが、市民との意見交換を何回か開いたにもかかわらず、市民の意見が反映されず、戦争の悲惨な現実や加害性を避けた、薄っぺらな内容の展示になっています。それに対して、市民が作った小さな平和資料室が注目され始めています。戦争を二度と起こさないために、忖度せずに、つつみ隠さず伝えることは、私たち大人の未来の世代への責任です。今は待ったなしの不安定な時代にもかかわらず、現在のテレビ番組を見ていて非常に残念です。マスメディアの責任は大きいと思います。NHKさん、応援してます。
感想
トマト
19歳以下 男性
2023年8月3日
僕は小学五年生で、僕の小学校にも「はだしのゲン」があって、クラスのみんなが読んでいます。さらに、「はだしのゲン」を読むことによって、今では当たり前のことが、昔では全く違ったから、僕の人生も奇跡でできているということに気づけたし、原爆を絶対に落としてはいけない理由にもっと深く気づけた。
感想
まかり
30代 女性
2023年8月2日
絶対に無くしちゃいけない作品。
小さい頃に見て今でも怖さと絶対に同じことが起きて欲しくない気持ちが寸分変わらずにあります。
今の人たちにもなるべくたくさん、たくさんの人に読んで欲しい。
感想
はなさん
60代 男性
2023年8月2日
なぜ今こうした戦争の悲惨さを教育現場で伝えようとしないのか疑問です。
教育は様々な人の経験や歴史を知ることで、自分はどう考えるか、どんな未来を望むのかを子どもたちがみずから悩むことから始まるのではないでしょうか。
考える材料を奪ってはいけない。
提言
きなこ
50代 女性
2023年8月2日
お習字教室しているのですが
子どもって全員が同じレベルではないと感じます。できる子がいい、できない子が悪いなんて決して思いません。それぞれ良いところをみてあげて比べてはいけないなと。
戦争ってなんなのか?考え始めるためにいろんな教材を使う方が良いと思うのです。難しい小説を読んで理解できる子もいる!漫画を読んで理解する子もいるんですよね…
教材には幅を持たせて欲しいです。それぞれ自分に合ったもので学んで成長することの喜びを感じて欲しいです。なので、残すことに1票投じます。
感想
米麦子
40代 女性
2023年8月2日
はだしのゲンが、"どれだけ酷い事されたか"なのではなく、"今の子どもにマッチングしてるかどうか"でもない。目標が違う。
はだしのゲンは、戦争が、原爆が、家族、友人、自分たちの人生ごとどれだけむごく奪いとっていくのかを描いていて、そこを子々孫々に至るまで見せなきゃ。むごいことを見せて知らせて、少しでも戦争はダメだ、原爆も爆弾も自分と同じ人間やその家族に落としたりしちゃ絶対にいけないんだって思わせること、そしてゲンたちがみんなと生きることを見ることで、人がしなきゃいけない事は、人同士が繋がってチカラを合わせて生活していく事だと教えてくれる。
誰もが見捨てたウジ虫が湧いた男に、罵声や時に殴られながら、毎日ウジを一匹ずつ取り、包帯を変える話しがある。
一生懸命、子どものゲンたちが彼を受け止め向き合う事で、男が尊厳を取り戻す話が忘れられない。
感想
かずのりZero
60代 男性
2023年8月2日
日本は民主主義の国ではないですか?
はだしのゲンはとっても良い教材です。
非合法なことがあっても、そこを生き延びる、生き延びた、これは伝えるべきであって、こういうことがないようにと言うふうに教えるのが教育ではないでしょうか。
戦争を仕掛けた国としてよく考えるべきです。
提言
タカちゃん
70歳以上 女性
2023年8月2日
作者の中沢啓治さんと同年齢です。発売された時、ゲンが食べる物も無いのに,走って走って走り回って活躍する姿に、引き込まれて、こんなにリアルに戦争、原爆の恐ろしさを知らせる良書は他にない、と感動しました。2人の息子も読み、孫にも読ませたようです。強烈な絵が有ろうとも,子供達にぜひ読ませて欲しいと切に思います。
感想
まーちん
50代 男性
2023年8月2日
本当にあった悲劇を再び繰り返さないためにも、はだしのゲンは、必要だと思います。
それを大人の勝手な理由で削除することは、あってはならないことだと思います。
それを忘れて、平和ボケしたら、再び同じ過ちを繰り返すことになるでしょう。
感想
シュガー
70歳以上 女性
2023年8月2日
よく番組に取り上げてくれました。2~30年程前私の担任したクラスには、常に「はだしのゲン」初め「黒い雨」等中沢啓治全集を置いていました。子ども達は、競って読み進んでいました。特に授業で取り上げはしませんでしたが、何かしら戦争と平和のことや、逞しく生きる同世代の少年の姿、戦争の時代等々について何かしら受け止め考えてくれたらとの思いで置きました。他クラスの生徒も昼休みに来て読んでいました。番組の中で気になったのは、今回「広島平和ノート」から、「はだしのゲン」が削除されたことについて「教育委員会で決めた事だからコメントしない、そんな立場にない」と諦めというか、関心無いような発言の教師が多く、私達が現場にいた頃と学校が物凄く変わったということです。良い教材だから、使い続けたいと思っても、上で決まったら唯唯諾諾と従う教育現場の姿に、かつての軍国教育の浸透を思わずにはおれず、恐ろしさを覚えました。
提言
エミちゃん
70歳以上 女性
2023年8月2日
S47、49、52年うまれの3人の子供がおります。我が家は極端かもしれませんが、長い間、漫画ははだしのゲンだけでした。
ですから、3人は競って何度も読み返しておりました。

振り返ってみますに、子供達に親として戦争を、原爆を語れる自信がありませんでしたので、ゲンを購入しました。
笑ってしまいますが、今でもよかった!と思っています。

中沢さんの妻のお話が彼の思いを一番身近に伝えてくださってる。
NHKでぜひ彼女から、作者の人となりも合わせて直接聞ける番組を作って欲しいです。
感想
いでっち
19歳以下 男性
2023年8月2日
平和のことを考えられる作品だし、テレビでコイを盗む場面が良くないと言っていたけれど、家族のためにやっていて、普通ならやりたくないと思う。しかも、会議の議長が一人で全部決めた感じがした。
感想
れんげ
60代 女性
2023年8月2日
「はだしのゲン」は大切な平和を語る、財産です。
 歴史の真実を未来を託す子供へ、ありのまま伝えなければなりません。彼らは希望の存在です。誤った価値観で大人は平和への道を塞がないで欲しい。マスコミも偏よった情報を止めて欲しい
感想
ひだか
50代 男性
2023年8月2日
はだしのゲンはいまから40年前、中学生の先生が持ってきて初めてよみました。それまでは戦争のマンガがあるってしりませんでした。戦争のひさんさをしるのにいい勉強ができたと思います。その先生は第二次世界大戦のときに中国にいて敗戦になり必死ににげてひさんなめなになり。言えないこともあると言ってました。はだしのゲンは全国の人たちはしっているのでしょうか?中学校ときに先生が持ってこなかったら自分はしらなかったかもしれません。広島県の学校もはだしのゲンで平和学習をしているんでしょうかね?
感想
ミッチー
60代 女性
2023年8月2日
ロシアのプーチン大統領が核爆弾の使用をちらつかせている今こそ、原爆がどんなものか、一瞬のうちに、あらゆる生命を奪ってしまう悪魔の兵器だということを、子どもたちだけでなく、大人たちにも改めて考えてもらうために、裸足のゲンの漫画は、必要だと思います。私も自分の子どもが幼児の時に、絵本ですが、読ませました。
感想
ちょっくら
30代 女性
2023年8月2日
教育部長中谷さんの言い分には何か不信感を抱きました。手のひらを返した様な。それにしてももっと現場から意見が出てもいいのでは。このままスンナリ無くなっちゃうんのでしょうか。これは日本の問題です!
傷つけられたのは日本なのに、誰に気を使ってるんですか!?分かりませんね??
感想
じぃ
50代 男性
2023年8月2日
7月29日に初めまして広島平和公園を訪問しました。その時に頭に浮かんだのがはだしのゲンでした。戦争とは 原爆とはの答えがはだしのゲンにはあると思います。テレビを拝見していて現代に合わない部分があるとかありましたが作者の了解を得て現代にあったように変更させていただき教材として残すべきだと思います。戦争体験者が少なくなってきている今このはだしのゲンは今後未来に残る戦争体験漫画になるのだと思います。
提言
そばもこ
70歳以上 女性
2023年8月2日
世界情勢がこんな時、辞めるなんて、信じられません、一部の人で決めたのではないでしょうか?世界に、発信する時期なのでは
感想
うらちゃん
50代 女性
2023年8月2日
大人になってから「はだしのゲン」を読みました。とても衝撃的で怖かったです。
原爆の怖さ、無慈悲さがしっかり描かれてます。後世に残る作品なのは間違いないです。いくら教育委員会などや、時の権力者が、もっともらしいことを言って学校で教えなくても、必ずこの本はどんな形でも読み継がれていくと思います。
本物は必ず残ります。
感想
ckim
60代 男性
2023年8月2日
良いテーマと良い内容だったと思います。はだしのゲンは教材として適切ではないでしょうか。原爆というテーマからはズレますが、浪曲を題材に日本の文化を学ぶきっかけも得られます。
体験談
ぽりくん
50代 女性
2023年8月2日
小学生の時にこれを読み、戦争の悲惨さは勿論のこと、それ以上に、生きる力、生きることの大切さ、極限で命のためにすべきことを取捨選択する力の凄まじさに、言葉にならない衝撃を受けた記憶があります。
ぜひ教育の現場で末永く活用してほしいと思います。
提言
きみさん
70歳以上 女性
2023年8月2日
戦争の恐ろしさを教える事を恐れては、ならないと思います。昔の食に対する思いは、飽食のなかで育った子供達には、伝わりにくいかもだけど、飽食の今だから、特に教えて欲しいと思う。そして、今を感謝して、戦争する事はどうしても、駄目だと教育してほしいです。綺麗事ばかりでは、本質を見失うのでは、ないでしょうか。
感想
戦後のおっさん
70歳以上 男性
2023年8月2日
古期を生かし新期が生まれる。はだしのゲンを読んで感動と共感する子供もいるだろうし否定する子供もいるだろうし。
すべての人々に理解と感銘が得ると思うこと次第が、そもそも無理な案件では??
感想
直太朗
60代 男性
2023年8月2日
当時小学生だった(1961生)当時はテレビより漫画 いろいろ読んだが 今でもストーリーや画が目に浮かびます。
それだけ印象に残っています。中沢啓治と言う名前は忘れられない名前となった 大人になり広島にも行きましたが子供のころの画の印象が強かったです。
提言
チコママ
60代 女性
2023年8月2日
一定時間内で題材に対して到達しやすい題材。という教材を作るのが目標との教育委員会の企画方が発言していた。
これこそが、日本の教育の方向の過ちかと思う。
子供たちに考える力を育むには、決まった時間内での答えを求めるのはナンセンス。
もっと子供たちの潜在力を理解して、評価してほしい。
日本の教育に対して、根本的な欠陥を感じた。
提言
ヌーさん
60代 男性
2023年8月2日
はだしのゲンは、反核兵器を推進する格好の教材と思う。それをなくすのは、生命の軽視、平和への軽視となり、人類の間に怒りの生命を普及させ、今のウクライナと同じになってしまう。今こそ、平和的な共存を求めていくべきである。これをなくす動きには理解ができない。非核、核兵器禁止条約の批准を求める。
感想
ミータン
70歳以上 女性
2023年8月2日
政府の圧力に負けないでほしい。今現在、戦争に向かっている日本なので、しっかり教育をしないといけないし、原爆の恐ろしさを知らせなくてはならないとおもいます。
感想
まるちゃん
60代 男性
2023年8月2日
はだしのゲンは、戦争を考える上で、子どもたちに理解しやすい教材に変わりはないと思います。
もっともっと、戦争はいけない!と、教えるべきですね。
感想
えのき
60代 女性
2023年8月2日
時代の流れで、表現の自由も変わってきたと思います。例えば昔のテレビでは許された物も今はモザイクがかかるとか。
でも、浪曲だってその時代の文化だし、今なら○○みたいなもの。と時代似合わせた補足をするのが先生の仕事では?
もっと遡れば、「切腹」とか、仇討ちだっていいんですか?ってことになりかねない。
ただ、怖さだけを伝えるのでなく、その背景も伝えるのが先生なのでは?今だって戦争は続いているし、教材にするなら、これから生きる世代は何をすべきか?を考えられる教育をして欲しいです。
提言
たかのり
60代 男性
2023年8月2日
原爆の実態が戦後薄れて行く中で「はだしのげん」は大事な資料だと思います。
このような資料を伏せて行く事態が平和への真実を伏せて行く事だと感じます。
戦後を知らない方たちに真実を知らせる為にも伏せるべきではないと思います。
感想
まみたん
50代 女性
2023年8月2日
私は、中学生の時かな?学校で、たしか、映画を見ました!本は、無かったので見てないですけど、あれば是非、読みたいです!やっぱり、今の時代、ウクライナとロシアの戦争があるので、広島の人だけじゃあなくて、色んな人に見てほしいと思います!今は、余裕が無いので、お金をためて、原爆資料館や、原爆ドームを見に行きたいと思います!私は、高校を出てないので、修学旅行で言ってないので!家の子供も高校では、行かなかったので、是非、みんなで行きたいと思ってます!
感想
せみのぬけがら
19歳以下 女性
2023年8月2日
はだしのゲンは戦争の現実を今も尚私達に伝えてくれる物語だと思います。
私はその時代に生きていないから分からないけど、天皇を批判していた人達が居たのも事実だろうし、生きる為に窃盗や犯罪をしていた人達が居たのも事実だと思います。
その現実は後世にも伝えていくべきだと思います。
私はその時代に生きていないので戦争のことについて知るのはこういった文献を読むか直接聴くしか方法はありません。
そのら戦争の事実について知れるはだしのゲンは削除するべきでは無いと思います。
提言
まおみりん
50代 女性
2023年8月2日
我が家にも、10巻迄あります。
将来に向けて読み続けてもらいたい作品です。
提言
あとゆぱ
50代 男性
2023年8月2日
広島で平和教育の題材として「はだしのゲン」が使われていたことは知ってました。「はだしのゲン」は平和教育云々関わらず後世に残すべきものだということは言うまでもない。広島平和教育は我々には想像もつかないくらい大切にされていると思います。大人の思惑は置いておいて子どもが平和について考えることを一番に考えていきたいです。
感想
日高のもてやん
50代 男性
2023年8月2日
小学生のとき、自由研究が1番楽しかった。疑問に思ったことを追求する。今の子どもたちも同じだと思う。
感想
babu
40代
2023年8月2日
はだしのゲンから学べることは多い。一部の右寄りの団体の為に世界的な名著を取り除くのは非常に危ういと思う。
感想
ウサギさん
40代 女性
2023年8月2日
何も隠す事は、ないと思います。私も子供の頃に何度も読みました。子供に読ませて恥ずかしい事なんてないと思います。単に教えられない先生が多いのでは、無いでしょうか?子供に読ませるには大変勉強になる本だし、戦争を知らない子供達が増える方が怖いと思います。
提言
昭和の人
50代
2023年8月2日
はだしのゲンを教えなければ 原爆は無くならない!! 私は小学生低学年で読んでいます
あまりにも周りを気にし過ぎ教育!教えなければならない事は 教えなければならない!と思います。
低学年で見てます 私は
感想
SE
50代 男性
2023年8月2日
そのまま真実を伝えるべきです。
鯉を盗まねばならない時代が
日本にあったこと
すべては愚かな人間がおこした戦争が
おこした悲劇を正確に伝えるべきです。
感想
666
40代 女性
2023年8月2日
なぜ教科書から削除されてしまったのか?
戦争を知らない子どもたちにとって
必要なのではないか?
感想
ウタ
50代 男性
2023年8月2日
はだしのゲン削除すべきではない
感想
日高のもてやん
50代 男性
2023年8月2日
子どもの頃にはだしのゲンを読んだ時、教育委員会が指摘したようなことは全然、気にならなかったけどな。
感想
日高のもてやん
50代 男性
2023年8月2日
効果的な教材なのに、何故削除?子どもには理解が難しい?だから、補足して教える意義があるのに。鯉を盗む、浪曲が合わない、は?どんなところから見ても耐えうる教材?は?何者?
感想
日高のもてやん
50代 男性
2023年8月2日
広島市が何か説得的な理由を示せるのか、ただ何かに忖度しただけか、注目してます。