その“医療健康本”、科学的根拠は? 読む前に6つのポイントをチェック! 2022年8月4日 3コメント いいもん 大変、興味深く拝見させて頂きました。勉強になりました。 私も、読書は大好きで、本の内容は、信じてしまう方です。 最近は、特に、健康本にハマり、YouTubeなどから情報を得ています。そして、実践しています。しかし、今回の放送で、少し怖くなってきました。 今回の放送では、主に、癌についての内容でしたが、健康全般、特に、食べ物の正しい情報や、エビデンスは、どこから入手したら、安心・安全でしょうか?宜しくお願いします。
「みんなが求めている僕は、僕じゃない」金メダリスト・萩野公介さんが語る#アスリート心のSOS 2022年5月2日 6コメント カリメロ 番組の中でわかる、を安易に使ってはならないとあったのはその通り。しかし、萩野さんがいう自分自身の性格と、競技で求められている性格の乖離というのは、競技を仕事に置き換えたら、多くの人が頷くのでは。その乖離に苦しみ、言い出せない人が一人でも減る世の中が来ることを願っている
“アスリートがみんな強いわけじゃない” バレーボール元日本代表・大山加奈さんが語る #アスリート心のSOS 2022年5月2日 5コメント はな バレーはチーム競技ですから、一層大変だっただろうと思います。指導法も、個人競技なら違うコーチを探すことも出来たでしょうけど、チームだとそうはいかないですよね。 現役当時から、大山さんに何となく繊細なイメージを持っていたので、「パワフル」ってどうかな?と思ってはいましたが、確かにスパイクはパワフルでしたし、全日本でも栗原さんや木村さんたちが一緒だったり、フレンドリーな性格で友達が多そうに見えていたので、てっきり相談相手はたくさんいらっしゃるんだろうなと思っていましたが、本当は苦しんでいらっしゃったんですね。 これからは、アスリートでもワークライフバランスを大切にしながら競技を続けられる時代になればいいと思いました。
【アスリートへのひぼう中傷】フィギュアスケート・鈴木明子さんが明かした被害経験 #アスリート心のSOS 2022年5月2日 5コメント ばあば 鈴木明子さんのファンです! 現役選手達のひぼう中傷をSNSでたくさん見ます!心が折れないか心配してました。 応援している選手がそれを見て色々な事に影響しなければいいなと思っています!
『俺理論』『価値観の押しつけ』 選手へのひぼう中傷はなぜ起きる? #アスリート心のSOS 2022年4月28日 3コメント Real life 俺理論、と言うけれど、現実的に全ての人は、俺理論だと思います。考えてみてください。人それぞれの言葉の概念は、個人の性格、環境、歴史で違っています。私が思う津波と、実際に被害に遭われた東北地方の方々の思う津波とは、同じではないと思います。俺理論を書かれた方の記事も、俺理論です。問題は、俺理論ではなく、マナーの問題です。人様理論で投票をしたり意見を言いますか。それではいつまでも自立出来ません。私の俺理論から言いますと、人間のエネルギーは、各人そんなに大差なく、トップアスリートの方々は、ほとんどをそれに使用していますので、精神的エネルギーの余裕は少ないはずです。私もマラソンを走りますが、自分との闘いが90%以上、走行時に誹謗中傷されたら、まいってしまいます。これは、政治や評論の職業的状況の違いもあり、知床観光船沈没のような場合、"価値の押し付け"が無いと改善不可です。記事削除と再考を希望します。
人間関係新時代? 常時接続が当たり前のZ世代 2022年3月17日 9コメント やまが 電話帳(=住所・氏名・電話番号)がどこにでもあった時代を暮らしたはずの人たちが、位置情報うんぬんで心配するのは不思議。時代と共に考え方が変化したのだろうけど。
”誤情報”や”デマ”で家庭崩壊 「関係を元に戻したい」悩むあなたへ 2021年12月20日 4コメント サラ 夫が、コロナワクチンを接種すると死ぬ。 接種したら、解毒しないといけないといいます。毎日、良くわからない動画を見て社会的根拠のない事を言い続けています。 妻は、高齢者をかかえる施設で勤務しています。三回接種しました。 私が、ワクチンを打たないで抵抗力のない高齢者にもし移してしまったらと思いワクチン接種しました。 私が、三回接種したので、個人輸入した、訳のわからない薬を飲まないと駄目だと夫は、真剣に言っています。 とても心配してくれているのは、ありがたいです。出所がわからない、怪しい薬を飲まされる方が、恐怖です。家庭を思って言っている事が、家庭崩壊。これから、どうしようかと‥