“ありのままの自然の美しさを”環境危機を伝える 2023年3月2日 1コメント ユウノスケ 地球の未来はどうなっていくのだろうと真剣に考える。 壊れていっているように思えてならない。 でも、美しい自然は、心を癒してくれる。 それを、残してくださる方たちに、感謝を申し上げたい。 そして、自分にできるところで、美しい自然を大切にしていきたいと思う。
KOM_Iさん「若い子に頼らず大人も行動」 2022年12月12日 1コメント 柿 気候危機に対して大人がもっと行動してほしいです。学生がやっていると注目はされますが、大人の方が権力もお金もある人が多くより大きな変化を起こしやすいと思います。それに、1.5度に抑えるには私たちが大人になって力をつけるのを待っていたのでは間に合わないことは科学的に明らかになっています。「若者の皆さんより良い世の中を作ってください」は間違いです。若者ももちろん行動する必要がありますが、大人の方も力を持っていると意識して行動していただきたいです。
脱炭素社会へ 国の「切り札」洋上風力のいまって 2022年11月10日 1コメント wba 昔、NHKで北海道の獣医師さんが「オオワシ等の猛禽類が風力発電機の上からのチョップでやられている」そして、風車を両面にして回転の向きを一方と逆の回転にすれば猛禽類は避ける事ができるのではと話されていました。 天然記念物にも配慮されつつエコが実現する事を願っています。
地球温暖化による水不足問題 世界各地で水を巡る攻防戦 2022年11月9日 17コメント ふう 私の住む街で、地下水が話題になっています。 行政は今まで地下水の何も気にして来なかったですが、市民の中には不満を抱いている人はいます。 水源の山が狙われていることを耳にして10年は経つでしょうか。最近は人ごとには思えない危機感が芽生えてきたところに、特集を組んでくれて、しっかり見入りましたー。