2022年02月01日 (火)「おさんぽ!みえ」志摩市のきんこ

こんにちは♪ キャスターの高橋美帆です。

1月19日(水)放送の「おさんぽ!みえ」では、

志摩市の特産品きんこを作っている方々を訪ねました。

kinko1.jpg

 

きんこはもともと干したなまこのことで、

それに形が似ていたため、こう呼ばれるように

なったといいます。

伊勢志摩で古くから、海女さんのおやつなどとして

親しまれてきました。

kinko2.jpg

 

きんこ作り40年のベテラン、森川まさるさんです。

morikawasan.jpg

志摩に嫁いできて初めてきんこを食べ、

とてもおいしかったことから、

自分でも作ってみたいと思ったそうです。

20年前には専用の加工施設を立ち上げ、

今は7人の仲間と一緒にきんこを作っています。

kinko4.jpg

 

きんこの原料は、隼人芋(はやといも)と呼ばれる

さつまいもの一種。

kinko5.jpg kinko6.jpg

中は明るいオレンジ色で、やわらかいのが特徴です。

このオレンジ色が見えるまで芋の外側をそぎ落とし、

あく抜きをします。

kinko7.jpg kinko8.jpg

大きな窯で煮た後、4時間ほどかけて蒸らします。

 

窯から上げたら、均等な厚さに切って、天日干し。

kinko10.jpg kinko11.jpg

おいしいきんこを作るためには、10日から2週間かけて

じっくり乾燥させることが大事だそうです。

 

森川さんたちは6年ほど前から、

芋を使ったお菓子作りにも取り組んでいます。

kinko12.jpg

 これまでに100種類以上のお菓子を考えたそうで、

今はそのうち20種類ほどを作っています。

 

さらに森川さんは、

生産者を育てるため志摩市が開いている講座で

指導にもあたり、

受け継がれてきた製法を若い世代にも伝えています。

 

ご協力いただいた森川さん、みなさん、

ありがとうございました!

kinko14.jpg

投稿者:高橋美帆 | 投稿時間:15:02


ページの一番上へ▲

カテゴリー

番組

RSS