<<2019年3月 | トップページ | 2019年5月>>
2019年4月
【みえDE川柳】 お題:咲く
早く咲いたので老後が長すぎる/アラレさん
五七五音ではありませんが、「早く咲いたので・老後が長すぎる」と、八音・九音で言葉が繋(つな)がり総音数十七音になっています。句は、若くして何事かに成功し大成した作者の、少々の自慢と嘆きのように思えるが、その奥に、人生百年と言われる昨今、誰にとっても老後が長くなる訳で、長寿国日本で老人として生きる(生きねばならない)時、いろんな厳しい問題に直面するのではないか? と、長い老後への憂いが含まれている。社会問題を重ねて深い。
どう死のうどう生きようか桜咲く/橙葉さん
「生き死に」の句は、哲学的でもあるが、避けて通れない気がしている。自己の内面を探求するとき静かに湧いてくる想(おも)いを「桜」に託した死生観。想いが誰かに届くことを祈ろう。
お祝いが咲いて諭吉が散ってゆく/汐海 岬さん
お祝いが咲く、という発想がいい。意外なものを咲かせてこそ川柳。思いっきり諭吉が散る四月は、不幸なのか幸せなのか? それは人それぞれだとしても、この句からは、散ってゆく諭吉の顔が笑っている様が連想されて楽しい。
的を射たユーモア味がある。
<入選>
令和咲くみんな時代の新入生/ジンルージャさん
真白な手帳に咲かすスケジュール/久実さん
わたくしも開花宣言いたします/いちかわいさおさん
君のペースでゆっくり咲けばいいんだよ/チェリーさん
子供って詩人だ星が咲くなんて/加藤当白さん
レンタルの着物に咲いた外国語/福村まことさん
週刊誌華咲かせたり散らしたり/ムギさん
遅咲きも枯れ木も混じるクラス会/デコやんさん
何色に咲くか迷っている蕾/渡辺勇三さん
咲いている花壇の脇の雑草も/かぐや姫さん
宮村典子先生
何が咲いたか? どんなふうに咲かせたのか? 楽しい選句でした。時節柄、桜が咲いたという句が多くあり、お花見気分になりました。そんな中、視点の違う「桜」を「地」に、お題を咀嚼(そしゃく)し、どんなふうに表現するかに工夫があった句を「人」に、ウ~ンと唸(うな)る説得力のある句を天にいただきました。今月から「目指せ天地人」のコーナーが始まりましたので、是非参考にしていただき、どんなお題に対しても視野を広げ、想いを重ね、表現を工夫して挑戦を続けてください。川柳に触れていただき、作り続けていただくことが一番です。今年度もご一緒に川柳を楽しみましょう!
投稿者:みえ~るくん | 投稿時間:18:50 | 過去の入選作 |
| 固定リンク
全国最大級のスケートボード場!
こんにちは( ^〇^ )♪
「ちょこっと!みえ」の放送が始まって3週間ほどが経ちました。
4月24日の「おさんぽ!みえ」では、
今月オープンした松阪市のスケートパークについてお伝えしましたよ★
公共のスケートボード場としては、三重県初!
オープン初日に行ってきたのですが、
平日にもかかわらず、たくさんの方が来ていました。
なんと国内最大級の大きさ!
バスケットボールコートおよそ11面分もあります。

3つのエリアに分かれているんですよ。
1つ目は、おわん状に作られたプールエリア!
斜面を使ってスピード感ある滑りを楽しめます。

2つ目は、手すりや階段などが設置され、
国際大会も開催できる競技エリア!

そして3つ目は、斜面がなく初心者でも楽しめる
ローカルエリアです!

初心者向けのエリアがあるのは嬉しいですよね★
スケートボードやヘルメットなどを借りて
私も挑戦・・・!(スケートボードの経験なし)


まずボードの上に乗ることが難しい・・
ということで、
地元の高校生に手取り足取り教えてもらいました。
体重の乗せ方などコツを教わって・・・

滑れた(^〇^)!
路面がツルツルなので2回くらい蹴っただけで
スピードが出るんです。それが楽しい!
風が気持ちよく、スケートボードを満喫しました★
私のように初心者の方もいらっしゃいましたが、
競技エリアやプールエリアを華麗に滑っている方も!
見ているだけで楽しかったです。
神奈川から来たよ~、という方や、
お孫さんが楽しんでいる姿を見ている方もいらっしゃいました。
大型連休中に遊びに行くのもいいかもしれませんね♪
投稿者:足立明里 | 投稿時間:11:14 | 足立明里 |
| 固定リンク
セレナの番組が放送されます!
5月3日(金)、
鳥羽水族館のジュゴン“セレナ”についての番組が全国で放送されます!
その名も『鳥羽水族館のジュゴン“セレナ”~世界最長の飼育日誌~』。
どんな番組なのか、ちょっとだけご紹介!
私が鳥羽水族館のジュゴン「セレナ」に初めて会ったのは2年前の春でした。
大学院でイルカの遺伝子について研究をしていた私は海の生き物が大好き。
セレナにも一目惚れしました!
姿はちょっとイルカに似ているけど・・・動きはスローで、のんびり屋さん。
「いったい、この不思議な生き物は何なんだ・・・?!」
神秘的であり、癒し系な“セレナ”にすっかり魅了されてしましました。

ヒレはイルカっぽい

つぶらな瞳がキュートすぎる

口元もキュート
鳥羽水族館・副館長の若井嘉人さんはセレナと30年以上の付き合いがあります。
若井さんによると、ジュゴンは生態の多くが謎のままで、
セレナが赤ちゃんだったころの飼育は、手探り状態だったそうです。
「ミルクをどう飲ませればいいのか?」など、試行錯誤の日々・・・(その解決策は番組で!)。
そんな困難も、飼育員のみなさんのアイデアと深い愛情で乗り越えてきたんです!

(2年前、若井さんにインタビューしたときの様子です)
番組では、セレナの32年の歩みをたっぷり振り返ります。
さらに、現在の飼育の様子も大公開!
中川翔子さん、光浦靖子さん、チャンカワイさんが一緒に番組を盛り上げてくれました!
心温まるストーリー、ぜひご覧ください!
『鳥羽水族館のジュゴン“セレナ”~世界最長の飼育日誌~』
▼5月3日(金・祝)
▼総合テレビ 午後6時05分~午後6時48分(予定)
投稿者:浅井理 | 投稿時間:15:01 | 浅井理 |
| 固定リンク
【旬食!みえ】 アスパラガスのフリッター
料理監修:三重調理専門学校

<材料4人分>
アスパラガス 8本
生ハム 16枚
★小麦粉 100g
★牛乳 100g
★卵 1個
★塩 少々
揚げ油 適量
レモン お好みで
<作り方>
①アスパラガスの真ん中から根元にかけての硬い皮を剥き、4等分に切る。
②①に生ハムを巻きつける。
③衣を作る。(★)
A.卵を卵黄と卵白に分け、
卵黄は牛乳・小麦粉・塩と混ぜ合わせる。
B.卵白は泡立ててメレンゲを作る。
泡だて器を上にあげたときに、角が立つくらいまで泡立てる。
BをAのボールに入れて、優しく混ぜ合わせれば衣の完成!
④揚げ油を180℃に熱し、②に衣をつけて全体がきつね色になるまで揚げる。
投稿者:みえ~るくん | 投稿時間:13:53 | 旬食みえ レシピ集 |
| 固定リンク
新年度がはじまりました♪
こんにちは、髙木理加です。
あっという間に1年が過ぎ、2年目に突入です!!
先週は、お仕事の帰りに寄り道をして津偕楽公園の夜桜を鑑賞してきました♪
とってもきれいで癒されました~!

さて、新年度が始まりました。
私は、平日午前11時50分からの「ちょこっと!みえ」と
午後6時30分からの「まるっと!みえ」月曜日の「まるみえ!スポーツ」を担当します。
お昼前「ちょこっと!みえ」の主な内容はこのようになっています↓
月曜日:講演会などのお知らせや生活に役立つ情報
火曜日:展示会情報
水曜日:料理コーナーやおさんぽコーナー
木曜日:ケーブルテレビ局が取材した話題や週末のスポーツ観戦情報
金曜日:週末のイベント情報
などなど盛りだくさんでお伝えしていきます★
今年度も色々なところに行き、たくさんの方に出会い、お話を聞けることを楽しみにしています(^O^)/
よろしくお願い致します!!
リニューアルしたスタジオで、同じく「ちょこっと!みえ」担当の足立明里キャスター(右)と♪

投稿者:髙木理加 | 投稿時間:19:58 | 髙木理加 |
| 固定リンク
ちょこっと!みえ ~おさんぽみえ~
こんにちは!
今週から始まったお昼前の番組「ちょこっと!みえ」
水曜日は月2回、リポーターが各地を回ったり、直売所などを紹介する「おさんぽ!みえ」を
お送りします。
初回は、伊賀市にある農産物直売所「とれたて市 ひぞっこ」をご紹介しました★

売り場面積は700㎡ととっても広いんですよ♪

新鮮とれたて野菜の数々が所狭しと並ぶほか、伊賀肉や伊賀米コシヒカリ、店内で作った惣菜も人気!
そんなひぞっこには、野菜ソムリエの資格を持つ人が常駐していて、
野菜の栄養や保存方法、レシピの提案をしてくれるんですよ♪♪♪


野菜ソムリエの上田美智子さん!悩んでいると上田さんから声をかけ下さいます♪
春野菜をおいしく食べられる方法、教えてくれますよ(^-^)

ちょこっと!みえ、メインキャスターは写真左の高木キャスターと足立キャスター(*'▽')
野田キャスターと松井もちょこちょこ出ます!よろしくお願いします!
投稿者:松井かれん | 投稿時間:12:58 | 松井かれん |
| 固定リンク
ページの一番上へ▲