2022年02月01日 (火)南伊勢町の旅【太田磨理】

去年12月、南伊勢町を訪れたときの様子を

「ウイークエンド中部(ういちゅ~旅)」や

「まるっと!みえ」内で放送しました。

南伊勢町は海の幸、山の幸に恵まれた食材の宝庫です!

まずは海のお宝、冬が旬のヒオウギ貝。

貝殻をパクパクと動かすので

地元ではアッパッパ貝と呼ばれ親しまれています。

kai.jpg

この貝を専門に扱う濱地武さん・三保子さんご夫婦。

1hamasan.jpg

町外にはあまり出回らないという

南伊勢町のソウルフードを全国に広めようと、

アッパッパ貝を使ったさまざまな料理も

考案されています。

IMG_3017.jpg

お二人の仲の良さと絆の強さが印象的でした。

これから県内をキッチンカーで走って

アッパッパ貝の魅力を伝えたいということです。

キッチンカーで流すテーマソングも制作中

だそうですよ。

 

かわって、山のお宝はみかん!

mikan.jpg

内瀬地区で育つみかんは「内瀬みかん」と

呼ばれています。

農園を案内してくれた田所一成さん。

IMG_2952.jpg

田所さんは温州みかんのほかにも

高級みかんの「せとか」を育てて

銀座のフルーツ店に卸していて

なんと1個1600円の値がつくそう。

みかんに愛情をたっぷり注いで

大切に育てていらっしゃるのが

よく伝わってきました。

 

そして、放送で紹介できませんでしたが

南伊勢町でお世話になったみなさんです。

IMG_2956.jpg

he.JPG

コロナが落ち着いたら

南伊勢町をのんびり旅してみてはいかがでしょうか♪

投稿者:太田磨理 | 投稿時間:13:04


ページの一番上へ▲

カテゴリー

番組

RSS