江川智晃さん~豚肉と野球で地域貢献を~【太田磨理】
12月9日放送の「まるっとトーク」、ゲストは
伊勢市出身で元プロ野球選手の江川智晃さんでした。

宇治山田商業高校から福岡ソフトバンクホークスに入団、
その後15年間野手として活躍されました。
現役引退後は球団のスコアラーを務めましたが去年三重に戻り、
第2の人生に選んだ仕事は豚肉の加工販売業。


母方の家業が養豚場経営ということもあり、
豚肉をスライスしてパック詰めにしたり加工品を作ったりする
会社を立ち上げました。配達もご自身で行います。
そんな忙しい合間を縫って、江川さんは小学生のときに通っていた
今一色野球スポーツ少年団の練習に特別コーチとして参加。

選手のみんなは目を輝かせながら江川さんの指導を受けていました!
江川さんの恩師で、監督の富士井元洋さんは
「(江川さんは)仲間思いの優しい子だった。第2の人生も応援している」と
エールを送っていました。

(今一色野球スポーツ少年団 富士井元洋監督)
江川さんは”不言実行”で「豚肉と野球で地域貢献をしたい」と
話してくれました。

これからのご活躍もお祈りしています!
投稿者:太田磨理 | 投稿時間:13:21 | 太田磨理 |
| 固定リンク
オータマのもっかい会いたい~鳥羽・志摩の海女さん~
日本一海女さんが多いまち、鳥羽・志摩。
三重には海女文化が根付いています。
11月20日には鳥羽市で2年ぶりに「海女サミット」が開かれました。

実は私、第3回の海女サミットの司会を担当させていただいたんですよ~。
サミットをきっかけに知り合った海女さんたちに会いに行きました。
3世代海女として話題の中川さんご一家。
祖母・寿美子さん、母・早苗さん、娘・静香さんは現役の海女!

(左:静香さん、右:早苗さん)
自分たちがとった海産物を、山の中でも味わってもらいたい。
そんな思いから多気町の観光スポットに海女小屋を出店しました。
出会ったとき静香さんは大学生でしたが、今では2児の母!
静香さんの目標は海女を全国にPRして、寿美子さんや早苗さんのような
立派な海女になることです!!
愛知県からお越しのお客さんも
海女さんが提供する海の幸を気に入ってくれたようです。

(左からゆーいちさん、しおりん、ゆきりん、まーくん)
こちらは鳥羽市石鏡町の海女、大野愛子さん。

(右:大野愛子さん)
地域おこし協力隊の制度を活用して東京から移住し
任期を終えた今も石鏡で海女を続けています。
先輩海女さんたちも「愛ちゃんは石鏡一」と太鼓判。
海女文化を残し、継承したいという思いが伝わってきました。
後継者不足や漁獲量の減少など、さまざまな問題を抱える地域もありますが、
海女は日本の宝! 海女を目指す人がもっと増えていくといいな。
お世話になった皆さん、ありがとうございました!!
今回の撮影隊です。

左:村上音声&照明マン、右:土居カメラマン
投稿者:太田磨理 | 投稿時間:12:47 | 太田磨理 |
| 固定リンク