すぐそこに太郎さん
店主でございます。

次回は岡本太郎。
前後編にわたってお送りします。
当店、戦国~江戸~明治が主なメニューとなっていますが、
現代に生きた人物の知恵ももちろん味わいます。
現代ということで、お客様も、
直接岡本太郎とお会いしたことがある方をお招きしました。

ご存じ美輪明宏さん。
太郎との出会いはかつて銀座にあった「銀巴里」。
太郎の講演会の前座(!)を務められたこともあったそう。
もうおひとかたは、
岡本太郎記念館館長の平野暁臣さん。
太郎のパートナー、岡本敏子の甥にあたる方です。
増田英彦さんも加わって、
太郎にまつわる“リアル”なエピソードが次々と飛び出し、
太郎がとても身近に感じられる回となりました。
そう、まるで、
お酒が好きだったという太郎も
カウンターに一緒に座っているかのような。
帰り際に美輪さんがおっしゃった言葉が素敵でした。
「久々に太郎さん本人とお話できたようで楽しかったわ」。

美輪さんをお迎えするということで
店主、奮発して店内にお花を用意させて頂きました。
春めく3月最初の知恵泉、いつもより華やかにお届けします。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。 ###
投稿者:店主 | 投稿時間:10:09 | カテゴリ:番組予告 | 固定リンク
突破力
店主でございます。
小栗上野介の“スケールの大きな夢に挑む”知恵、
いかがでしたでしょうか。
◆知恵一 徹底的にかみ砕いてシンプルな基本を見つけろ◆
◆知恵二 自分を曲げるな!チャンスを待て◆
幕府奉行として新たな日本を夢見た小栗。
次回知恵泉の主人公は、
その小栗が生まれた2年後、福井の地に生を受け、
後に新政府側の立場で新しい国作りにまい進する由利公正!
日本の未来を切り開いたその「突破力」を…

福井が第二の故郷!パトリック・ハーランさん。
産業廃棄物処理業界の常識を次々と突破し
所沢のジャンヌ・ダルク!とも称される産廃処理会社社長の石坂典子さん。
由利のことを語りだしたら止まらない!
福井あすわ歴史道場の松下敬一さんとともに読み解きます。
ところで先日、
我が店に珍しいお客様が。

店主の副業のパートナー、上條倫子アナ。
たまたま我が店の近くで収録があった様子。
いつもと違う場で会うとそれはまた新鮮でした。
ちなみに、店主よりもはるかにお酒に強かったりします…。

投稿者:店主 | 投稿時間:12:55 | カテゴリ:番組予告 | 固定リンク
常備薬
店主でございます。
いかがでしたでしょうか、
2週にわたってお届けした岩崎彌太郎の知恵。
まずはそのおさらいから。
◆知恵その①社員教育で差をつけろ◆
◆知恵その②顧客が辛いときの友になれ◆
さて、
皆さんはプレッシャーに強い方?弱い方?
店主はどちらかといえば弱い方。
しかもそれがね、お腹にくるんですよ。お腹に。
ですからカバンの中には常に整腸剤。

もしも店主がアナウンサーだったなら、
例えば2時間以上の生放送や収録の前には、
たとえお腹が正常だったとしても、
安心材料として事前に少量服用していることでしょう。
もっと図太くなりたいものです。
でもですね、
今回スポットを当てる小栗上野介の知恵から、
どうしても緊張してしまうような
スケールの大きな仕事に挑む前の心構えが
ちょっと掴めたような気がしました。
そのカギを握るのは「小さな一本のネジ」、…詳細はご来店の際に!

天文学という、途方もなく大きなスケールの学問に挑み続ける
国立天文台副台長の渡部潤一さんと読み解く、
幕末の名奉行、小栗上野介の知恵。
2月2日(火)夜10時、
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
投稿者:店主 | 投稿時間:10:08 | カテゴリ:番組予告 | 固定リンク