酒を巡る旅へ!
終わっちゃいましたね、
ピョンチャンオリンピック。
日本勢の活躍はもちろん、
世界のトップアスリートの熱戦に、
日々酔いしれておりました。
いやぁ、酔った酔った。
って、居酒屋店主が一人酔いどれてちゃダメダメ!!
お客様に美味しいお酒を提供して、
心地よく酔って頂くこと。
それが私の使命。
と言うわけで、
次回のテーマは、
ずばり「酒」!!
日本人は酒とどう付き合ってきたのか。
その歴史を見ていくと、
今に通じる知恵が見えてくるのです。

優木まおみさん、
南海キャンディーズの山崎静代さん、
山本博文先生と店を飛び出して、
酒と歴史を巡る旅へ、
皆さまをご案内いたします。
投稿者:店員 | 投稿時間:13:33 | カテゴリ: | 固定リンク
「ビッグ3」と言えば...
いろんな分野に「ビッグ3」と呼ばれる3人がいますよね。
「知恵泉店主ビッグ3」と言えば、
① 初代:井上二郎
何はともあれ背が高い。わかりやすくビッグ。
② 二代目:近田雄一
とにかく鉄道への愛がビッグ。
③ 三代目:二宮直輝
三人しかいないのをいい事に、
当然のごとく自らを「ビッグ3」の一角と称する図々しさがビッグ。
とまぁ、三者三様なわけですが、
動乱の戦国時代に大きな存在感を示した3武将と言えば!
上杉謙信、武田信玄、毛利元就
次回見ていくのは、
この三人がいかにして組織をまとめ上げていったのか。
そのやり方も、三者三様だったのです!

サッカー女子日本代表前監督 佐々木則夫さん
麻木久仁子さん
歴史研究家 河合敦さん
がご来店。
豪華な知恵の詰め合わせ、ご堪能下さい!!
投稿者:店主 | 投稿時間:19:26 | カテゴリ: | 固定リンク
この気持ちはなんでしょう?
会えないと不安になる。
顔が見えるとドキドキする。
一緒にいられるとワクワクして、
「どこ行こっか?お買い物は?なに食べる?」って言いたくなる。
でも、
すぐに離れていってしまって、
切ない気持ちになる。
あなたには、そんな人、いますか?
私には、いるんです。そんな人が。
福澤諭吉。
そう、一万円札の。
今回は、その福澤諭吉の知恵に迫ります。
独立心を貫き、
新たな世界を次々と切り開いていった福澤諭吉。
その成功の知恵とは!?

ご来店は、
豆腐会社取締役の鳥越淳司さん、
パックンマックンのパトリック・ハーランさん、
慶応義塾大学名誉教授の小室正紀さん
です!
そして、
今回の制作は、

大分放送局の3年目、
福島央ディレクター。
若手ながら、貫禄たっぷりです。
「独立」について聞くと、
「組織の中で、自由に頑張ります!」
要は気持ちの問題なのですね。
投稿者:店員 | 投稿時間:18:51 | カテゴリ: | 固定リンク