2021年11月

2021年11月09日 (火)

清らかな川より濁った沼!?

こんにちは。4代目です。

前回放送した、「勢い」のある商人に目を付けて幕府の財政再建を進めた田沼意次の知恵、いかがでしたか?

田沼意次を取り上げたら、次はこの方・・・ですよね。

 

そう、松平定信です。

何かと比較されることのある、この2人。

実は、2人のことを詠んだ狂歌があります。

「白河の 清きに魚(うお)も すみかねて もとのにごりの 田沼恋しき」

定信の改革はあまりにも潔癖すぎて住みづらい。

濁った田んぼや沼のような、意次の政治の方がよかったなぁという気持ちを表しているといいます。

 

人々からこんな風に思われた定信の改革とは、いったいどんなものだったのでしょうか。

そして、あなたは、どちらのやり方がお好みですか?

前回、田沼意次編をご覧になった方は、是非次回もご覧いただき、それぞれの“改革”を比較してお楽しみ下さい。

 

ご来店は・・・

matsudairasadanobu.jpg

 

経営・マーケティングコンサルタントの神田昌典さん

お笑い芸人のヒコロヒーさん

東京工業大学准教授の福留真紀さんです。

 

是非、ご覧下さい!!

 

投稿者:店主 | 投稿時間:12:10 | カテゴリ: | 固定リンク


2021年11月02日 (火)

勢いだけで乗り切っています!?

こんにちは。4代目です。

日々、様々な壁にぶつかった時、とりあえずここは勢いだけで乗り切ろう!なんてこと、ありませんか?

私も、番組冒頭の「今夜の特製メニュー」紹介を、勢いだけで乗り切っているように見られがちなのですが・・・

いや、そんなことはないんですよ。

勢い“だけ”ではなく、勢い“も”使っています。

 

さて、次回の知恵泉は、今どこに「勢い」があるのかを見極めて改革を進めた、田沼意次が主人公です。

 

「質素倹約」を旨とする武士の倫理観を覆し、年貢一辺倒から、「商業」で税収を上げていく大胆な政策転換を進めた田沼意次。

そこには、意次ならではの知恵がありました。

 

 

ご来店は・・・

tanumaokitsugu.jpg

 

経営・マーケティングコンサルタントの神田昌典さん

タレントの小島瑠璃子さん

東京工業大学准教授の福留真紀さんです。

 

経営・マーケティングコンサルタントとして数々の企業の経営戦略に関わってきた神田さんが、幕府の財政再建に挑んだ先人の知恵に迫ります。

 

投稿者:店主 | 投稿時間:22:50 | カテゴリ: | 固定リンク


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2021年11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー


RSS

page top