小さなことから...
二代目でございます。
2週にわたりお届けした毛利元就の知恵、いかがでしたでしょうか。
後編「次世代育成の極意」から、知恵のおさらい。
知恵一『場所で育てろ!』
知恵二『三角形で組織を支えよ!』
さて今回注目する人物は・・・ヒントがこちら!

え?
買い出し帰りのパッとしない店主?
ええ、どうもすみません。
ほら、
荷物を背負って左手で本を読みながらといえば・・・
小学校の校庭でよく見かけるといえば・・・
そう、二宮金次郎(尊徳)!!
貧しさの中、働きながら勉強するというイメージそのままに
努力&倹約の人・・・と思いきや、実は、
苦しい財政に悩む町や村をいくつも復活に導いた
財政再建&復興のプロだったのです。

国際協力団体「緑のサヘル」の代表、岡本敏樹さん、
フランス文学者の鹿島茂さん、
そしてスペシャルゲスト、西川きよしさんとともに金次郎の知恵を読み解きます。
西川さんと言えば・・・「小さなことからコツコツと」。
これが何と、金次郎の信条とぴったり響き合う!?
10月20日(火)夜10時、どうぞご期待ください!

投稿者:店主 | 投稿時間:20:28 | カテゴリ:番組予告 | 固定リンク
後輩
二代目でございます。
毛利元就・前編「出世の極意 教えます」
いかがでしたでしょうか。
まずは知恵のおさらいから。
知恵その一『小心者であれ!』
知恵その二『とにかく相手を立てろ!』

そして後編は
元就の3人の息子たち、
隆元・元春・隆景にスポットを当てます。
テーマはずばり“育成”。
育成といえば…

今回、知恵泉紀行の案内役として登場するのが
知恵泉“広島支店”の内藤雄介特命店員。
実は二代目とは初任地静岡で新人として迎えた間柄でありました。
後輩の成長は何よりも嬉しいもの。
当時の二代目はまだまだ自分のことで精一杯で
大した面倒も見ることが出来なかっただけに、
今や立派にやっている内藤店員の姿にちょっと胸が熱くなった次第です。
毛利元就から読み解く「次世代育成の極意」。
10月13日(火)夜10時から
皆さんのご来店を心よりお待ちしております。
投稿者:店主 | 投稿時間:20:18 | カテゴリ:番組予告 | 固定リンク
旗印
二代目でございます。
次回から前後編でお送りするのは「毛利元就」。
中村橋之助さん主演の大河ドラマが懐かしいですねぇ。
なんて思っていたら、
私などよりはるかに大河ドラマに詳しいお方がご来店!

松村邦洋さん!
ものまねでお馴染みですが
実は歴史や大河ドラマに大変お詳しく
R1「DJ日本史」にもメインパーソナリティとしてご出演中。 ※
さらにその出自も実は元就と深い関係があったとか!?
今回はあの“伝説のものまね”も披露してくださることに…!
ともに元就の知恵を読み解いてくださるのは
大手書店グループ社長の工藤恭孝さん、そしておなじみ小和田哲男先生です。
さて、こちら。

毛利と言えばこの旗印。
風ではためく様子が今回の知恵泉でも度々登場します。
店主はその撮影の様子をたまたま目撃。
屋内で巨大な扇風機でも回しているのかしらと思いきや…

美術さんが手作業でパタパタと風を送っていました。
意外とアナログなんですね。
※「DJ日本史」のHPはこちら。
http://www.nhk.or.jp/r1-night/dj-nihonshi/
投稿者:店主 | 投稿時間:14:56 | カテゴリ:番組予告 | 固定リンク