2021年5月

2021年05月28日 (金)

夢であいたい

こんにちは。4代目店主・新井です。

楽しい夢、怖い夢、どうせ見るなら・・・あこがれのあの人と会える夢が良いという方もいらっしゃるのでは。夢は、ときに私たちに力を与えてくれる存在なのかもしれません。

高度経済成長期、猛烈に働く人たちに、土曜の夜、ひとときの癒やしを与えてくれるテレビ番組がありました。

1961年から5年間にわたり放送されたバラエティー番組「夢であいましょう」です。

次回の知恵泉は、この番組に欠かせなかった2人が主人公です。

 

1週目は、放送作家の永六輔。

ラジオ番組への投稿をきっかけに、放送の世界に入った永六輔。

テレビ放送がはじまると、週に十数本の台本を手がける売れっ子作家に。

「夢であいましょう」では、番組の構成をすべて担当します。

しかし、その後、活動の舞台をテレビからラジオに移します。

そこには、どんな心の変化があったのか、永六輔の思いを読みときます。

 

2週目は、その「夢であいましょう」の人気コーナー「今月の歌」で数々のヒット曲を生み出した、作曲家・中村八大。

当時、日本ジャズ界の旗手だった中村。その才能は、ジャズの演奏やアレンジに留まらず、オリジナリティーあふれる日本のポップスを次々と誕生させました。

ところが、ヒット曲を生み出すまでには、ひと知れぬ挫折と苦悩がありました。

中村八大が追い求めたオリジナリティーとは何だったのか、豊かな独創性を支えた知恵を読みときます。

 

ご来店は・・・

eihachidai.jpg

 

 女優でユニセフ親善大使の黒柳徹子さん。

Hey!Say!JUMPの薮宏太さん。

東京大学大学院情報学環教授の吉見俊哉さんです。

 

永六輔、中村八大を語るなら、この方しかいない!と言っても過言ではない黒柳徹子さんが、当時の思い出とともに2人の知恵を読みときます。ぜひご覧ください!

投稿者:店主 | 投稿時間:17:55 | カテゴリ: | 固定リンク


2021年05月12日 (水)

○○ママ!?

こんにちは。4代目です。

5月9日は「母の日」でしたね。

次回の知恵泉は、「母」をテーマに、2週にわたってお届けします。

 

1週目は、戦国武将を勝者に導いた「母」。

徳川家康の母・於大の方。そして、伊達政宗の母・義姫です。

明日をも知れぬ戦国時代に、混迷を生き抜く力を我が子に授けた2人の母の知恵です。

 

2週目は、時代の変化に向き合い、乗り越えていく精神を育んだ女性。

西郷隆盛の母・マサ。そして、“国母”と称されていたと言う昭憲皇太后です。

 

 

ご来店は・・・

 

greatmother.jpg

 

 

 

 

仕事と子育ての両立に勤しむ女性に向けたウェブマガジンの編集者で、自らも2人の子どもを育てる“ワーキングマザー”の羽生祥子さん。

 

10か月になるお子さんの子育て真っ最中の“新米ママ”の橋本マナミさん。

 

そしてご存知、“尾木ママ”こと、教育評論家の尾木直樹さんです。

 

 

いろんな“ママ”が勢揃いの次回の知恵泉、どうぞご覧ください。

 

投稿者:店主 | 投稿時間:10:15 | カテゴリ: | 固定リンク


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2021年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

バックナンバー


RSS

page top