2017年7月

2017年07月31日 (月)

「1+1=?」

「1たす1は何でしょう?」
「え?2でしょ。当たり前じゃん。」
「ぶー、正解は田んぼの田でした~。」

ってやりとり、いつからあるんでしょう。
ひっかかった時、やたら悔しいですよね。
「ぶー」って言うとき、すごく腹立つ顔する人いましたよね。

まぁ、当たり前や常識にとらわれちゃダメということだと思いますが、
でも、よく考えると、「古」でも「叶」でも正解ですよね。
「由」でも「申」でも「甲」でもいけますよね。

それはさておき、次回ご紹介するのは、
「一休さん」でおなじみ、一休宗純。

一休さんといえば、とんちの小坊主さんというイメージですが、
実際は、常識にとらわれない行動を連発する、なかなか破天荒な人物だったんです。
そんな行動の裏にはどんな知恵があったのか。


STUDIO2.jpg

 

 

 

 

為末大さん、板尾創路さん、芳澤勝弘さんと読み解きます。

真夏の夜、
一休さんの知恵をご堪能ください。 

 

DOKURO.JPG

 

 

 

 


※なぜ“どくろ”かは、放送をご覧ください。

投稿者:店主 | 投稿時間:16:30 | カテゴリ: | 固定リンク


2017年07月17日 (月)

「夏の扉を開けて」

三代目です。

いやぁ、暑い!暑い!
暑い日が続いてますねぇ。
すっかり夏の扉が開いちゃった感じでしょうか。

フレッシュ♪フレッシュ♪フレ~ッシュ♪♪

さて、
次回ご提供するのは、
店長になりたて、
フレッシュな私にもぴったりな知恵です。

「新選組 新参者が認められるには」

幕末の京都で治安維持を担った新選組も、
最初は嫌われ者の新参者だったんです。
そんな彼らがいかにして世の中に認められ、
最強の剣客集団と言われるまでになったのか。 

 

STUDIO.JPG

 

 

 

 

 

BS時代劇「新選組血風録」で、
新選組副長・土方歳三を演じた俳優の永井大さん、
光浦靖子さん、
幕末維新ミュージアム霊山歴史館の木村幸比古さんと新選組の知恵を味わいます。

そして今回、私も店を飛び出しました!
新選組の屯所が置かれた京都・壬生の八木邸。  

 

YAGISAN.JPG

 

 

 

 


十五代当主の八木喜久男さんが、
伝え聞いている隊士たちの様子をお話しくださいました。

そして、土方歳三が生まれた東京日野市の土方歳三資料館では、
館長の土方愛さんに、
土方歳三が抱いた武士への強い思いを伺いました! 

 

HIJIKATASAN.JPG

 

 

 

 


どうぞご覧ください!

投稿者:店主 | 投稿時間:18:30 | カテゴリ:番組予告 | 固定リンク


2017年07月08日 (土)

「素直になれなくて」

三代目です。

 

人はどうして素直になれないのでしょう。

 

あのとき、素直に「ありがとう」と言えたなら…、

あのとき、素直に「ごめん」と言えたなら…、

あのとき、素直に「愛してる」と言えたなら…。

 

誰しもが、

そうセンチメンタルに振り返る過去をお持ちではないでしょうか。

 

私もそうです。

「こんなことを言ったら恥ずかしい」とか「かっこ悪い」とか、

そんな思いが、素直でありたい自分を邪魔するんです。

 

そんなときには、この人の知恵!

 

 

BOTTLE.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幕末の四国・宇和島藩主、伊達宗城。

 

素直に気持ちを表現することで、

周りから厚い信頼を集めた人物なんです。

 

STUDIO.jpg

 

 

 

 

 

 

 

スナック菓子メーカー社長 佐藤章さん

渡辺徹さん

東洋大学史学科教授 岩下哲典さん

と、伊達宗城の「“素直”のススメ」を味わっていきます。

 

そして、

年に数回、若手ディレクターが制作を担当することがある知恵泉。 

 

YOZAPD.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

松山放送局の入局5年目・余座まりんディレクターが担当しました。

名前を聞いて思い出したのが、

「マリン」ならぬ、

「マリリン」に逢いたい一心で海を渡るワンちゃんの映画。

人も犬も、

自分の気持ちに素直に行動するって、

やっぱり大事なんですねぇ。

 

投稿者:店主 | 投稿時間:15:00 | カテゴリ: | 固定リンク


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2017年07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

バックナンバー


RSS

page top