2019年3月

2019年03月21日 (木)

変換ミス?

こんにちは。4代目店主・新井です。

 

パソコンで文書を作っているとき、変換ミスってありますよね。

知恵泉では“店主”の私。

常連のアナウンサーに聞いた話なのですが、番組の企画書などを作る時、

「放送では~こんなことを取り上げて・・・」と書こうとして、「法曹では~」と誤変換されることがあるそうです。

 

放送と法曹。

音は同じでも、だいぶ意味の違うこの言葉。

 

ところが次回の知恵泉は、放送にも法曹にも関わりのある方がゲストです!

 

 

chieizumibuchi.jpg

 

 

 

 

 

写真左に写るのは、元フジテレビアナウンサーで、現在は弁護士として活躍する菊間千乃さん。

まさに、放送界から法曹界へ転身を遂げた方です。

 

そんな菊間さんが知恵を読み解く、次回の主人公は、

女性初の弁護士となった3人のうちの1人であり、女性初の裁判所長にもなった三淵嘉子です。

 

2回にわたってお送りしている「道を開いた女性たち」。

前回に引き続きご来店の、大久保佳代子さん、大阪大学大学院人間科学研究科教授の木村涼子さんとともにお伝えします。

 

是非、ご覧下さい!

投稿者:店員 | 投稿時間:15:33 | カテゴリ: | 固定リンク


2019年03月15日 (金)

スポーツテスト

こんにちは。4代目店主・新井です。

 

小学生のころ、体育の授業で「スポーツテスト」がありましたよね。

運動が苦手だった私は、これといっていい記録が出ることもなく・・・。

苦い思い出しかありませんでした。

 

次回の知恵泉は、子供のころからスポーツの才能を発揮した人が主人公です。

2回にわたって「道をひらいた女性たち」をテーマにお送りします。

1回目の19日は、日本女性初のオリンピックメダリスト・人見絹枝です。

 

女性がスポーツをすることに強い偏見があった時代に、それを打ち破った人見絹枝の知恵に迫ります。

 

bloghitomi1.jpg

 

 

 

 

 

ご来店は・・・

有森裕子さん、大久保佳代子さん、大阪大学大学院人間科学研究科教授の木村涼子さんです。

人見と同じく女性メダリストの有森さんには、人見との不思議な縁がありました。

 

是非、ご覧下さい!

投稿者:店員 | 投稿時間:13:30 | カテゴリ: | 固定リンク


2019年03月08日 (金)

壊れてしまった懐中電灯

こんにちは。4代目店主・新井です。

 

こう見えて、小さい頃から家電が好きな私。

特に番組でそんな話をしたことはありませんので、どうも見えていないと思いますが、家電好きなんです(笑)

 

子供のころ、懐中電灯をマイク代わりにして歌番組を見ていたのですが、その懐中電灯がどうして光るのかが知りたくて、壊したことがあります。

しかも何個も・・・そして、元に戻すこともできないのに。

 

次回の知恵泉の主人公・井深大も、子供のころ、親戚の家の目覚まし時計を壊しては元に戻せず、「壊し屋・大ちゃん」というあだ名がついたそうです。

この事実を知ったとき、妙な親近感を覚えました。

 

井深はその後、ソニーという巨大電機メーカーを作りますが、私もあのとき、懐中電灯ではなく目覚まし時計を壊していたら、人生は変わっていたのでしょうか・・・

 

冗談はさておき、次回の知恵泉では、そんな井深大がどうやってチームをまとめあげ、世界的ヒット商品を生み出していったのかに迫ります。

 

blogibuka.jpg 

 

 

 

 

今回のご来店は・・・

アート集団「チームラボ」代表・猪子寿之さん、中川翔子さん、経済ジャーナリストの片山修さんです。

 

blogibukatomimotopd.JPG

 

 

 

 

 

今回の知恵泉を制作したのは、普段は宇都宮放送局で番組制作に携わっている冨本修司ディレクターです。

現在はディレクターですが、20数年前、放送業界に入った頃は、報道カメラマンのアシスタントとしてスタートし、その後、中継現場で技術の仕事なども担当してきたそうです。

技術者の視点も持つ冨本ディレクターが作る、ソニーの創業者・井深大の知恵泉です。

投稿者:店員 | 投稿時間:16:49 | カテゴリ: | 固定リンク


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2019年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バックナンバー


RSS

page top