2015年08月31日 (月)
防災の日
ご無沙汰しておりました、二代目でございます。
この一ヶ月、初代に店を任せきりでしたので
9月から気合を入れ直して繁盛させていきたい所存です。
さて、そんな9月一回目に取り上げるのは、
江戸時代の“防災の達人”、伊奈忠次。
当時水害に悩まされていた関東の治水事業に生涯かけて取り組み、
現代の東京があるのも伊奈の功績があってこそ!?とも言える程の男でございます。
今回は、私二代目店主も当地に足を運び、

<関東地方整備局
利根川上流河川事務所の
森田靖則副所長と>
伊奈が手掛けた大事業の跡や、
<利根川流域、埼玉県加須市の
平井晴男さん方にて>
利根川沿いに古くから伝わる防災の“知恵”など
新鮮な素材をたんまりと仕入れてまいりました。
その成果はぜひご来店の際に…。
9月1日、防災の日にぴったりの知恵泉「あなたと家族の命を守れ!~伊奈忠次の防災術~」。
今回はご家族揃ってご賞味いただき
防災について考える一助になってもらえたらと、
店主のささやかな願いでございます。