-
3年前、血糖値が300mg/dL近くまで上がり、緩徐進行1型糖尿病(ゆっくり進行するタイプの1型糖尿病)と診断されました。診断のときHbA1cは13%、抗GAD抗体(1型糖尿病の診断で調べる)290でした。急に糖尿病になった方はすい臓がんの可能性もあると、番組で言っていましたが、私にも当てはまりますか?
なお最近、CTで肺と腸のがんの検査を受けましたが、問題ありませんでした。(41歳 女性)
専門家による回答
-
抗GAD抗体が290と高値であること、診断時からすでに3年もたっていることを考えると、ご質問者が診断を受けたように、高血糖の原因は、すい臓がんではなく、緩徐進行1型糖尿病による可能性が強いと思われます。緩徐進行1型糖尿病は「ゆっくり進行するタイプ」とはいえ、数か月でインスリンを必要とするケースから、インスリンを用いなくても長期間血糖コントロールが可能なケースまで、さまざまです。
(2019年8月26日(月)〜29日(木)放送関連)