クローズアップ現代 メニューへ移動 メインコンテンツへ移動
この年の出来事
イスラム国による日本人人質事件やパリ同時テロについて緊急報告。雇用機会均等法から30年のシリーズでは、女性の働き方の変遷を伝えました。EUの難民問題、東京オリンピックの国立競技場建設やエンブレム問題についても報じました。

2015年 11月

新しい記録から見る
2015年11月30日(月)

本当にキケン?あふれる食品情報

先月26日、WHOの研究機関が、ハムやソーセージなどの加工肉や赤肉の過剰摂取が、がんのリスクを高めると発表した。その直後、国の食品安全委員会は「この結果だけでリスクが高いと捉えるとは適切ではない」とする見解を発表。しかし、スーパーなどでは加工肉の売り上げが下落するなど、危険情報を巡って混乱が広がっている。こうした食品に関する“リスク情報”はいま、世界各国の機関から続々 ...

2015年11月26日(木)

シリーズ 瀬戸際の温暖化対策② “石炭”めぐる攻防

シリーズ第2回は、CO2削減のカギを握る「石炭」をめぐる各国の動きを検証する。京都議定書を離脱し、温暖化対策に後ろ向きと見られてきたアメリカ。オバマ政権は今年8月、「クリーンパワープラン」を発表。火力発電所にさまざまな規制を加えることで、CO2排出量が比較的多い石炭火力発電から再生エネルギーなどへの転換を促し、大規模なCO2削減を打ち出している。一方日本では、逆に石炭 ...

2015年11月25日(水)

シリーズ 瀬戸際の温暖化対策① 世界は一つになれるか

今月末、地球温暖化対策の新たな枠組みの合意を目指すCOP21が、パリで開かれる。京都議定書の締結から18年、先進国と途上国の利害対立もあり、地球温暖化対策は、足並みが乱れた状態が続いてきた。世界で異常気象が頻発するなど温暖化の影響が深刻化する中、今回のCOP21で新たな国際協調体制を構築できるのか、そして日本はどのような役割を果たすことができるのか、2回シリーズで伝え ...

2015年11月24日(火)

助けてと言えなくて~女性たちに何が~

救急医療の最前線に今、異変が起きている。「貧困」や「孤立」といった社会的問題を抱えた女性たちが運び込まれるケースが急増しているのだ。非正規雇用や離婚などによる経済的困窮、今年、過去最多の5万9千件を記録したDV…。社会で孤立し、SOSを発することもできず、命さえ危ぶまれる段階になってようやく医療とつながる女性たちの姿がそこにはある。番組では、年間およそ1万5千人の救急 ...

2015年11月19日(木)

“辺野古移設” 対立の深層

アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡って、国と沖縄県の対立が深まり、法廷で争う異例の事態となっている。先月、沖縄県の翁長知事は、前知事が行った名護市辺野古沖の埋め立て承認を取り消すと決定。これに対し国は、承認取り消しは「著しく公益を害する」として、撤回するよう指示。知事が従わなかったため、知事の代わりに埋め立てを承認する代執行を求め、裁判を起こしたのだ。沖縄県側も、国と ...

2015年11月18日(水)

“家族”と認めてほしい ~同性パートナーシップ承認の波紋~

今月5日、渋谷区が条例に基づき、同性カップルを「結婚相当の関係」と認める証明書の発行を始めた。世田谷区でも事業がスタートし、さらに広がる気配を見せている。世界的には同性婚を承認する判断が相次いでいるが、日本では憲法で同性婚が想定されておらず「家族」と認められないため、生命保険の受取人になれなかったり、賃貸マンションの入居、病院での同席を拒否されたりするといった不利益を ...

2015年11月17日(火)

治る病気が治らない!? ~抗生物質クライシス~

細菌感染の治療に欠かせない抗生物質。新薬の開発が滞る中、「最後の切り札」的存在の抗生物質まで効かない耐性菌が登場し、使える薬がなくなるという危機感が高まっている。中耳炎では、耐性菌により治りにくい患者が増加。NICUでは、母親が知らずに持っていた耐性菌が母子感染し、新生児が亡くなるケースも起きている。特に警戒されているのが、CREという腸内細菌の耐性菌。腸内に保菌して ...

2015年11月12日(木)

13億人のバーゲンセール ~急成長!中国 ネット通販~

11月11日。中国では、この日を「独身の日」と呼び、自分のためにネットショッピングで“爆買い”し、消費を謳歌する日となっている。この日1日の、売り上げは5年で1000倍以上に急増、昨年は、遂に1兆円を超えた。仕掛けたのは、巨大ネット企業「アリババ」。中国のネット市場の規模を急速に拡大させ、世界最大の“ネットショッピング大国”へと押し上げた。今年夏の上海株の大暴落、GD ...

2015年11月11日(水)

“座りすぎ”が病を生む!?

今、世界各国で“座りすぎ”が健康に悪影響を及ぼすとの研究が相次いで発表されている。オーストラリアで行われた22万人規模の調査では、一日11時間以上座っていると、4時間未満の場合と比べ、死亡リスクが40%高まるとの結果が明らかになった。イギリスやアメリカでも、座りすぎが心血管疾患や糖尿病、一部のガンなどを引き起こすと報告されている。さらに先月、各国の研究者が集い、初めて ...

2015年11月10日(火)

どう変わる? ハケンの働き方

労働者のうち非正規雇用の割合が初めて4割を超えた今、非正規労働者の働き方をどう安定させるのか、大きな課題となっている。そうした中、労働者派遣法が改正され、派遣会社は、労働者のキャリアアップが義務化されるなど、派遣社員の雇用を安定化させるために新たに義務を負うことが定められた。しかし、中小の派遣会社の中には「これを背負ったら会社の経営が成り立たない」と不安視する声も上が ...

2015年11月9日(月)

日本酒ルネサンス~人気の秘密に迫る~

今、日本酒がこれまでにないブームを巻き起こしている。辛口端麗の純米酒から、ワインのように香りが高く甘酸っぱいジューシータイプ、低アルコールで軽やかな発泡タイプなど、産地ごとに新しい銘柄が続々と誕生。東京都内の日本酒専門バーは、数ヶ月先まで予約が入るほどの人気ぶりだ。フランス料理やエスニック料理などに日本酒を合わせたり、出身地の地酒を持ち寄ってパーティを開くなど、若い世 ...

2015年11月5日(木)

繁華街に潜む「死角」 “メイドカフェ火災”の波紋

先月、メイドカフェの客や店員6人が死傷した広島・雑居ビル火災。広島市には、建物の建築状態を確認できる書類は出されていなかった。実は、行政が建物の状態を把握出来ていない建物が、防火対策にリスクを抱えたまま火災に見舞われるケースが、日本ではたびたび起きている。平成24年に、福山市で起きたホテル火災もその一つ。行政に申請されていない違法なリフォームが行われていた事が後になっ ...

2015年11月4日(水)

町内会が消える? ~どうする 地域のつながり~

全国津々浦々、30万もあると言われる町内会が、今、存続の危機に瀕している。ある意識調査では、20年前には7割近くあった加入率は今や20%にまで低下。特に問題は過疎の地方ではなく都市部で深刻化している。高齢化や世帯の共働きが進んで担い手が減る一方、人員やコストのスリム化を進める行政からは次々と新たな業務の委託が相次ぐ。住民参加の祭りや行事を取り仕切るだけでなく、ゴミ集積 ...

2015年11月2日(月)

“最後のフロンティア”は開かれるのか ~ミャンマー民主化の行方~

“アジア最後のフロンティア”と呼ばれ、各国が競って進出するミャンマーで、民政移管後、初めての総選挙が行われる。“真の民主化が進むのか”が問われる今回の選挙。優位に立つのは、“民主化の象徴”アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)。一方で、軍事政権の流れをくむ与党・連邦団結発展党(USDP)は、経済での実績を強調しているが、圧政を続けてきた軍と同一視され苦 ...