性被害による妊娠 中絶手術の同意書は法的には不要 求められる理由は 2022年9月2日 3コメント まいこ 私は望まない妊娠をしました。1人目の妊娠の時から彼とはやっていけないと思っていました。でも、堕胎は考えられず、そのためその後も妊娠して4人の子供を育てました。夫と言える人は経済的、精神的、身体的にも役割を果たしたと言えず、私の実家の母のおかげでなんとか育てあげられました。子宮外妊娠で手術をした時、夫が手術費用を他のことに使ってしまった時にやっぱりダメな人だと。もっと早く気付いていたら?でも、子供たちは私にとっては全ての子が宝物です。無くてはならない存在です。産むか、産まないかは難しいです。人に言えないようなとても辛かった時期もありましたが、今は子供たちがいて幸せだとも思います。
おなかに宿った命 でも・・・ 性暴力による妊娠と人工妊娠中絶 2022年7月8日 5コメント 「性暴力を考える」取材班 皆さん、コメントをありがとうございます。 一方的な「自己責任」だけで断罪せずに、予期しない妊娠に直面した女性たちの支援の輪を広げていくこと、妊娠の背景に性暴力の被害がないか思いを寄せながら、痛みを抱える女性の声に耳を傾けること。女性たちの負担を減らすための選択肢を、もっと増やしていくこと・・・。どれも今すぐにでも必要なことだと感じます。引き続き、取材を進めます。皆さんのご意見や思いを聴かせて下さい。
がん治療は“最先端”より標準治療がいい?|国立がん研究センター若尾文彦先生に聞く 2022年6月16日 1コメント ゆびこ 私は約9年前、左乳がんの全摘手術を受け現在経過観察中です。入浴中に何気なく胸を触った時、コロっとした大きなしこりを見つけ、ゾクっとした感覚は今も忘れません。市の検診でマンモと触診を受け、その後至急精密検査との知らせが届き、MRIを撮った後先生の説明を聴いて焦りました。一つのしこりを取ればいいと思っていたら、自覚したしこりより大きな物が他にもあり、それらが弾けて左胸全体に散らばっているから全摘ですとの事、驚いて涙が出ました。浸潤性小葉がん、ストレスが原因で欧米に多い型、放射線も抗がん剤も効かないがんの為ホルモン剤投与だけ。リンパ節に転移もあり、2/3摘出した為リンパ浮腫にもなり、薬の副作用で関節痛もありますが、手術後一回死んで生まれ変わったような感覚が湧いてきました。何と言っても良い先生に巡り会えたことに感謝しています。
僕が髪を伸ばした理由 ヘアドネーション6年の記録 2022年5月11日 14コメント SA 自分もヘアドネーションをしましたが55cmでもすごく大変で髪が絡まるので尤人くんの80cmは自分にとってすごく大変だったんだなと思います。 ヘアドネーションは女の子が基本的に多いので尤人くんがすることで男の子の希望者が増えたらいいなと思います
自宅で監禁され死亡した男性 “普通の家族”がなぜ… 2022年3月9日 15コメント れもん 漫画で「子供を殺してくださいたという親たち」という本があります。民間の移送会社に頼めばまた違った結果になったかもしれないと思うと悔やまれます。
”誤情報”や”デマ”で家庭崩壊 「関係を元に戻したい」悩むあなたへ 2021年12月20日 5コメント とき 2023年も残すところわずかとなっていますが、私の母親が昨年の夏から反ワクチンの思想に傾倒し、引き続き変わらないという状況です。普通の会話ができなくなりました。本当に悲しいです。 医師でもなんでもない個人が、YouTubeやブログで他人の不安を煽るような記事をたくさん挙げていますが、それらを毎日のようにスマホで見ています。確たる証拠となるデータや論文、参照先となる公式なリンク先はあげているの?と彼女に聞いても出せない、挙げ句の果てに自分で探せと私に迫ってきます。そういった、側から見れば根拠がなく、とても信用に値しないものばかりを見ることを止められないみたいです。本人の自由だからしょうがないと半ば諦めていましたが、今年私宛に届いたワクチン接種券を無断で捨てられていることが発覚、もうやっていられないと落ち込みました。 まだこうやって悩んでおられる人も少なくないのではと思い、投稿しています。
ワクチン”誤情報”や”デマ” 私はこうして抜け出した 2021年9月27日 2コメント すぅ ワクチンによる陰謀論はさすがに 疑問はありましたがワクチンの副作用と 思われる死亡案件や、火のないところに煙は立たないという事からワクチンに対する 否定的な考えは払拭出来ていません。 事実、私も妻と子供もワクチンは1度も 接種していませんがコロナにかかる事無く、 また、ワクチンを接種した友人は体調を 崩すなど負の部分しかありません。 更にワクチンを接種したからと言って コロナ感染が防げる訳でもありませんし、 中には重篤化した友人もいます。 ワクチンを接種した方が良いという方の 説得力のある意見を1度聞いてみたい。
いつか私を忘れてしまったとしても 認知症の夫と共に 2021年9月24日 42コメント ちょびママ 私の主人(69歳)もアルツハイマー型認知症です。自宅介護は、していません。ケアマネジャーさんに相談し、共倒れになるからと施設に入所させました。会えないのは、寂しい??でも、持病がある私にはムリ、罪悪感でいっぱいの毎日です。自分の気持ちをどう持っていれば良いのか?涙ばかりです。
認知症の人から言われた「あなたのことは一生忘れない」 2021年9月24日 8コメント 葛西雅子 私は今介護施設で生活している。半身麻痺で車椅子生活です。20年前のくも膜下出血発症時は何の後遺症も無かったのに5年前に脳出血を発症した時は半身麻痺の後遺症が残ってしまい左半身は未だに動きません。無事だった利き手、利き脚が今の生活の全てです。指先を使う事で脳に刺激を与える事が出来る事が調べてみた結果解りましたので日々右手を使う作業をしています?脳も疎かに出来ないので活字による刺激を与えています。間違
『こびナビ』 ”信頼できる情報”を発信する 医療者の挑戦 2021年8月13日 2コメント かに 新型コロナに感染したらどんな症状が現れるのか、ワクチンを接種すると何が起こるのかを知りたいと思うのは当然の動きですし、今までの対策などを見ていくと「どんな不安や憶測があっても聞く耳は持たないぞ」と言われているようで、なし崩し的に行われている印象があるというか…。こびナビのように、人々と同じ目線で納得できる形で対策を示してもらえたらと思いますけど。
妻が『ワクチン打たない…』 誤情報が生んだ夫婦の亀裂 2021年8月13日 122コメント たぬけ 世の中には様々なリスクがある。 冷凍食品を食べれば毒物が入っていて、外を歩けばウイルスが体に入って病気になり、電車に乗ればサリンを吸い、道を歩けば車に轢かれて死ぬ、かもしれない。そうしたリスクを無視するのはなぜか。それらが起こる確率が圧倒的に低いということを、経験的に知っているからだ。 ワクチン接種のリスクも同様に、確率で考えなければならない。ワクチンを接種して健康被害が起きるリスクと、ワクチンを接種せずコロナウイルスに罹患するリスクのどちらが大きいか。経験的に知らないのだから、他人の統計を見て判断すべきだ。
ワクチンの“誤情報” ごく一部の医療関係者からの発信も 2021年8月12日 8コメント かっつ うちの夫婦はワクチン未接種(反ワクチンとかでは無くわざわざ予約したりが面倒くさく今に至る)で先日コロナ陽性になりました。 2人とも喉が少しイガイガしただけで熱すら出ませんでした。 ワクチンが危険とは思わないが自分には必要ないと思いました。