みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

いつか私を忘れてしまったとしても 認知症の夫と共に

最愛の人がいつか自分のことを忘れてしまうかもしれない。
そんな事実に直面したら、あなたはどんな思いで支えますか?

「認知症と診断された本人を支えないといけない」
「自分が落ち込んではいけない」

パートナーが認知症と診断された時、相手への思いやりから不安や迷いを見せまいと葛藤する家族は少なくありません。複雑な思いを抱えながらも、認知症と診断された夫と一緒に笑って過ごす瞬間を大切にしようと心に決めた、ある女性の思いをうかがいました。

(NHK社会番組部 ディレクター加藤弘斗)

関連番組:NHKスペシャル「認知症の先輩が教えてくれたこと」(9月26日放送)

いつか私の顔も忘れるんかな…

4年前、アルツハイマー型認知症と診断された高橋通夫さん(69歳)と妻の宗代さん(65歳)。私が取材で初めて出会ったのは去年の7月のことでした。

通夫さんは時間の感覚が曖昧になったり、道がわかりづらくなるなどできないことも増え、認知症と診断されたことをなかなか受け入れらなかったと言います。

通夫さんを一番近くで見守っている妻の宗代さんは、いつも笑顔を絶やさない持ち前の明るさで、通夫さんを支えている姿が印象的でした。

撮影のお願いにも快く応じてくださり、「認知症というのがもうそんなに隠すような病気でもなくて、いろんな病気の中の1つだと思っている」と話してくれました。

いつも前向きな宗代さんですが、通夫さんがいない時に初めてカメラの前でお話を伺うと、突然涙を流しながら語り出しました。

宗代さん

「できたら今の状態がずっと続けばいいなとは思う。いつか私の顔も忘れるんかなと思うと何かちょっと寂しい。 (楽しく過ごせば、一緒に暮らせる時間が)2年が3年になり、3年が4年になるというか、伸びるんじゃないかなと思って。極力、楽しい日がたくさん続けばいいなという感じで。あんまりこんなに泣く事なかったんだけれど、いつも私がハッパをかけることが多いので… (夫と)同じ船に乗っているからね。そこから逃げ出す事はできんよね」

認知症と診断された夫の前で、自分が落ち込んだ姿を見せてはいけない。

笑顔の裏で、ひとしれず葛藤を抱えてきた宗代さんの思いを初めて知りました。

認知症になってよかったこともある

高橋さん夫妻は医師から勧められたのがきっかけで、 “認知症の先輩”がいる相談室に通っています。

香川県の西香川病院では、認知症と診断された人を相談員として雇い、認知症を受け入れられない人などに対し同じ当事者として相談に乗っています。
“ピアサポート”と呼ばれる取り組みで、認知症になった人同士が語り合い、支え合っていきます。

(初めて相談室を訪れた高橋さん夫妻)

当初、宗代さんに連れられて相談室を訪ねた通夫さんは、表情が硬く自分から話すことはほとんどありませんでした。

それでも宗代さんは、通夫さんを連れて何度も何度も相談室に通いました。

二人の話し相手になってくれたのが、“認知症の先輩”である相談員の渡邊康平さんです。
繰り返し話をするなかで、渡邊さんのある言葉が通夫さんの心に響きました。

渡邊 康平さん

「人生楽しまなかったら、何のために生きているかわからん。自分のやりたいことはな、どんどんやったらいいと思う。一つでもできることが増えたら、家族も喜ぶしな」

この言葉をきっかけに、通夫さんは自分にできることを探し始めました。
料理の手伝いや洗濯、皿洗い。小さなことでもいいから、今できることをこなそうとしてきました。

(宗代さんの料理を手伝うようになった通夫さん)

少しずつ日常を取り戻していく中で、通夫さんが日記に綴った言葉があります。

認知症になってよかったこと。
妻の優しさにふれたこと。
人のいたみがわかったこと。
いっぱいあるものだ…。

この言葉に込められた思いを通夫さんに尋ねると、通夫さんは書いたこと自体を忘れていました。しかし妻の宗代さんは文章を見てこうつぶやきました。

宗代さん

「これを書いてくれた時は、本当にそう思っていてくれたんだね。認知症になってよかったことがあるんや…。」

認知症と診断されたからこそ、通夫さんが気づいたことがある。

そばにいる自分の気持ちは確実に伝わっている。

日記を見つめる宗代さんは、救われた表情をしているように見えました。

(日記を読む高橋さん夫妻)

忘れても また一緒に思い出せばいい

宗代さんは、通夫さんと少しでも一緒に過ごす時間を作るため、4年間続けていたスクールバスの添乗員の仕事を辞めました。日々の何気ない瞬間を大切に暮らしていきたいと思ったからです。

一緒に料理を作った時。
家に飾られている家族写真を眺めている時。
記憶が長く続かない通夫さんは不安そうにつぶやきます。

通夫さん

「そういえば、昔作ったけど、作り方忘れたな…。 こんなところ行ったっけな?忘れたな…」

そんな通夫さんに対し、宗代さんがよくかける言葉があります。

宗代さん

「忘れても、また一緒に思い出せばいいじゃない」

認知症になってから、ふたりで過ごす時間が増えた高橋さん夫妻。
その時間を思い出せるように、夫婦ふたりで撮った写真を増やしています。

認知症になった人へ 夫婦でたどり着いたメッセージ

相談室に通い続けておよそ一年。少しずつ前向きになり、自分にできることを模索し始めた通夫さんは、相談員のサポート役を担うようになりました。

自分と同じように認知症と診断された人に、何を伝えられるのかー。

次第に薄れる記憶の中で、通夫さんは必死に考え日記に書き留めています。

(通夫さんの日記から)

落ち込んでいた私でしたが、その後なんともなくなり、自分がばからしくなりました。なぜかといえば認知症の前も後も、何も変わらない。まさに気持ちの持ち方ひとつでどうにでもなるものです。(中略)その後認知症のことは忘れてしまって、そんなことは気にせず認知症であったことも忘れています

認知症と診断されても、気持ちの持ち方次第で、自分らしい人生を取り戻すことができるのではないかー。

一年前まで認知症を受け入れられなかった通夫さんがたどり着いた思いに、宗代さんも心を動かされていました。

宗代さん

「認知症を忘れて楽になってよかったなっていう気持ちと、それだけ(症状が)進んだのかな、それも忘れてしまうのかなっていう気持ち。でも、楽しく、笑って生活ができたら幸せやねって思うかな。 顔を忘れてしまう時がいつか来るのは逃れられないと思うけど、それを考えるより、一緒に笑って過ごす方がいいと思う。何か認知症になって2人が寄り添える部分も増えた気がするので。落ち込むことばかりでは全然ないかな」

「いつか私の顔も忘れてしまうのではないか」。

宗代さんはそんな思いを抱えながらも、何気ない日常をふたりで笑って過ごしていこうと心に決めています。

「また、一緒に思い出せばいいじゃない」

これからも、そう語りかけながら。

みんなのコメント(42件)

悩み
ちょびママ
60代 女性
2023年5月7日
私の主人(69歳)もアルツハイマー型認知症です。自宅介護は、していません。ケアマネジャーさんに相談し、共倒れになるからと施設に入所させました。会えないのは、寂しい??でも、持病がある私にはムリ、罪悪感でいっぱいの毎日です。自分の気持ちをどう持っていれば良いのか?涙ばかりです。
感想
りょう
60代 女性
2023年4月18日
私の主人も2月末に認知症と診断されました 告知をされた時は目の前が真っ暗になりました 今、この先どうして接したらよいのか、自分の身体が介護でもつのか非常に不安です 幸い軽度なので余計に認知症に見えなくて同じ事を何回も聞かれるとつい返す言葉がきつくなってしまい、あぁ、この人は認知症だったんだと 今、介護始めて2ヶ月私の身体も疲れはて、この先どうしていったらよいのか教えてほしいと思っていた矢先にこの文章に出会いました
奥様の強い意思 旦那様の優しさ に触れました 本当に介護する人が一番辛いと思いますわ 
ふじっこ
2022年2月15日
同居する母は91歳。認知症になってから17年経ちます。しかし母は、未だに自身が認知症であることを受け入れられず『年相応の物忘れ』としています。本人が認知症患者として扱うことを許さず、また健常者と同様の行いをしようとする為、通帳や重要な郵便物の紛失始め様々な困難を味わって来ました。
自身の排泄の失敗も忘れてしまい、故に受け入れられず、紙パンツも頑として履きません。17年間という長い年月を苦しみ抜きながら歩んでいます。
もんきち
50代 女性
2021年11月16日
母が骨折で4ヶ月入院。5月から同居。30年以上一緒に暮らした事がなく最後まで反対したが、夫がお母さん1人にするわけにはいかない。と、渋々同居を始めました。毎日地獄。私が壊れかかっています。神経科の予約が取れ、来週母を連れて行くことに。配偶者が介護をなさっているパターンだけでなく、ぜひ子供が介護をしているパターンも取り上げて頂きたい。とても勉強になると思います。
ジェームス秋田
40代 男性
2021年11月9日
看護・介護・保育の給与引き上げなどの分配の議論の中で、障がい者を取り残さないで欲しい。ただでさえ普段、社会から日の目をあてられない障がい者が、これらの分配の議論でも取り残されることは人道的に断じて許されません。

知的・精神障がい者はもちろん、コロナで精神がい害が増えています。このような障がい者の方に十分な質と量の支援をするためにも、障害福祉分野で働く人の賃金を上げる必要があります。
まこ
2021年10月7日
高橋さんの字がとてもよい。
優しさが滲み出ている。

素直でまっすぐな言葉で綴られる日記。作家さん?って思うくらい心に響く言葉の数々。

奥さまへのラブレターでしたね♪
優しい旦那さまで羨ましい!
おふたりは私の理想の夫婦像です。
まる
40代 女性
2021年10月6日
福祉ネイリストの資格を持つ者です。
この度、広島の大学生が中心となり認知症カフェをするというので、ボランティアとして参加させていただく事となり、認知症についての理解を深めたく番組を録画し拝見しました。
相手を思いやる気持ち、他者を理解しようとする気持ち、認知症だけに限らず全ての人が生きやすい、優しい社会になるといいですね。
素晴らしい番組を、ありがとうございます。
らん
男性
2021年10月4日
認知症介護職につきたいが求人票を見ると介護福祉士や社会福祉士を持っていないと難しく資格を取得するには最短でも実習が1ヶ月(実務経験で免除されるケースもある)必要なので働きながらだと現実的ではなく認知症の人を支える人材不足を引き起こしてるのでもっと受験資格が働きながらでも取れるようにしてほしい
希望の種火
50代 女性
2021年10月3日
加藤ディレクターの視点を通しより深く考えさせられました。私は現役世代ながら両親の介護で40代後半から無職です。認知症は家族であっても同居していなければ、本人や介護者の苦悩は見えにくいものです。近年、本人支援の動きが注目される一方、介護者への支援は一向に光が当たらず進展もせずむしろ後退気味です。介護者への支援を重視することは、強いては本人の穏やかな生活の一助になります。介護者支援の番組を切望します。
ひー
40代 女性
2021年10月2日
家族に認知症はいませんが、自分が物忘れする方なので、認知症になるとどんな事が起こるのか知りたくて軽い気持ちで拝見しました。
番組が進むうちに相談員の方やそのご家族の言葉で何度も涙が出て、
自分の家族にも常に優しい気持ちを忘れずに接していきたいと気付かされました。
いつかは誰でも経験する事だと思うので、この番組を見て勉強できて良かったです。
ぷーさん
50代 女性
2021年10月2日
自分の両親は50代で2人とも亡くし、長男の嫁として 88.85歳の親日常を見て…最近思い当たることが…
ざじさん
30代 女性
2021年9月29日
号泣しました。亡き祖母が認知症で、介護していた叔母が、祖母にきつく当たっているように感じ、「もっと優しくしてあげたらいいのに」と思っていました。でもこの番組を拝聴して私はとんだ勘違いをしていたことに気づかされました。叔母もすごく苦しんでいたのですね。田中さん高橋さんご夫婦やご高齢の方々が安心して幸せに生きる世の中になってほしいです。人生の先輩方が幸せでなければ子どもたちも希望が持てないと思います。
りんご
50代 女性
2021年9月29日
グループホームで働いていますので、認知症についての知識はあるつもりでした。しかし、義母が認知症になった時には、感情で接してしまう事が多く、家族となると本当に大変だと痛感したのを思い出し、涙が止まりませんでした。亡くなった義母の分も入居者様に優しく接すると、改めて決心しました。
ひつじさん
50代 女性
2021年9月29日
認知症ケアについて知る機会があり、そこから認知症ケアに関わっています。
関わる側次第で認知症の方の様子が変わります。この事を知って貰うことが大変難しく、家族の気持ちも分かるし…と思う日々です。
今回の放送は当事者の思いを当事者の声で知ることができます。放送下さりありがとうございました。
あいきょう
40代 女性
2021年9月29日
同居する実母75才が忘れっぽいな、うっかりが増えたな、と思うことが多くなりました。その度に何で?どうして?大丈夫??とカリカリ、苛立ちながらついつい過剰に責めてしまう私です。認知症かどうかは解りませんが、親の老いを認めたくない、理解してあげられない自分を反省しました。母と一緒に笑える時間を大事に過ごしていきたいです。
みちょん
50代 女性
2021年9月28日
私は40代から物忘れがあり、自分はいつか認知症になるのだろうなあ,と漠然とした不安を抱えています。現在57歳ですが、近い記憶が消えていたりすることに不安を感じることもあります。でもこの番組を見てこれからの私がそうなったとしても,命ある限り考え方次第で幸せに生きていけるのだと教えていただけたような気がして少し不安が和らぎ感謝しています。
いくちゃん
50代 女性
2021年9月27日
母親も認知症と診断され、本人もショックかもしれんが家族のショックも大きかった。花が好きで、きれいに手入れしたり、野菜も色々作っていたが、段々と手入れが億劫なりわすれたりと。父との2人暮らし。父は病気とわかりながらもはがゆく、怒っていた。でもそれってあかんな。認知症の人はほんま繊細。でも見てて父親も悲しそうで見てられるないとこもある。できることは支援していこうと思う。
シルバームーン
50代 女性
2021年9月27日
この春87歳の母がアルツハイマー認知症と診断されました。今は穏やかに過ごしていますが、診断前は言い合いになる事も多く辛い毎日でした。最初田中博さんの介護されてるお顔を見て、とても気持ちがわかりました。番組が進むにつれ変化されて行く様子がよくわかりました。理解することは辛く大変ですが 、いつまでも笑って過ごせたらよいと思いました。
にこりん
50代 女性
2021年9月27日
前回のクロ現と、今回のNスペ、拝見しました。認知症のご本人だけでなく、ご家族の方の想いも丁寧に取材されていて、考えさせられました。
母が突然死したあと、認知症がすすんでしまった父とちょうど面会してきたところでした。気分がよければ、つじつまはあわないながらも、話もできます。毎日接して下さる職員さん達を観察してもいます。できないこともふえていきますが、自分の語彙のなかで、一生懸命表現しようとしています
赤色のまーちゃん
60代 女性
2021年9月27日
私の実母も認知症になり、今年で5年目現在87才です。最初は、母の病気を認めたくない自分が居ました。症状の、ひとつずつが、母が壊れていくみたいでとても辛く悲しかったです。
お友達の介護の話を通じて私も学び今では、母は何時までも母らしく娘を案じてくれてる。この時、今、を生きてる母との時間を大切に過ごして行きたいと日々過ごしています。
これは親孝行なのかなぁ?
50代
2021年9月27日
わたしは 両親を重ねて番組を拝見しました
田中さんご夫妻の様子は 他人事ではありませんでした
認知症は 年齢 症状 男女の違いなど
同じであることはないでしょうが こういう番組もっと増えればと思いました
ひろし
60代 男性
2021年9月27日
9/26日の番組、そして以前放送された時も見ました。妻は、2年前 58歳の時に、若年性アルツハイマー病と診断されました。しかも、本人が一人の目の前で!! その時のショックは想像を絶するもので、落ち込み様はほんとうにひどかったです。 そして、その病院に連れて行った自分を責めましたし、今も後悔しています。 確かに進行はしています。そして、耐えています! メンタルも含め、ただただ、元気になって欲しいです
tsuchiyou
40代 女性
2021年9月27日
両親共に認知症となり、父は他界しましたが
現在母と2人で暮らしています。このままだと殺してしまうかも… 限界を感じていた時に長谷川和夫先生の再放送の番組を観て不思議と私の怒りの感情が薄れていきました。今回の放送も認知症の方の気持ちを知り改めて自分の母に対する接し方を工夫せねばという気持ちにさせて下さいました。ありがとうございました。介護をされる田中博さんの変化が素晴らしく思いました。
Sawa
40代 女性
2021年9月27日
番組を制作して下さった皆様、そして何よりも番組に協力し、出演して下さった皆様、どうも有難うございました。これまで認知症の家族のことが理解できず、同じことを何回か聞かれて、無言になってしまうこともありましたが、そのことに家族は深く傷ついていたのだろうと気付かされました。物忘れを自然のこととして受け入れて、楽しい時間を一緒に過ごせるようにしたいと思います。
こんこん
30代 女性
2021年9月26日
認知症のことをこれまでとは異なる角度から捉えることができた番組でした。当事者や家族のまっすぐな思いが、心の機微がリアルに伝わってきました。
相談員として、先輩として自分のことばや日記で語り、ともに生きる姿に強く心を動かされました。
ひろちゃん
60代 女性
2021年9月26日
明日は我が身、どちらの立場になっても辛い。最近、同じく65歳の夫も、夫婦で物忘れが増えてきて、今はまだ、しっかりしいや?と、からかいながら笑っていられるけど。
二人でいつまでも、心身共に、元気でいたい。娘たちにも、迷惑をかけないように願っている。田中さんのダンナさんの顔つきが、一年間で穏やかになったのが、すごく印象的。家族が介護で、うつ病になったら、本当に辛い。本当に心打たれる番組でした。
しろ
60代 女性
2021年9月26日
主人の父と母、私の母が認知症で、テレビを見て当時のことを思い出して涙が止まりませんでした。主人の父と母は、ほぼ同じ時期に認知症になり、最期は私の母が入っている特養施設に入り、昨年、今年と続けて病気で亡くなりました。私の母は88才で今はコロナ渦で面会ができず認知症が進みとうとう言葉も出なくなりました。けれどもオンライン面会で今も家族のことは分かってくれています。感情はちゃんと敏感です。
souken
50代 男性
2021年9月26日
父を介護している者として凄く共感する内容でした。自分は介護する側ですが当事者が一番苦しんでいるんだと再認識しました。母親が大好きでその母親を蔑ろにしたにしていた父が大嫌いで。そんな父がアルツハイマー型認知症になるとは、青天の霹靂と言うか絶望感で自殺まで考えていたのを思い出しましす。あれから4年、今は父と漫才みたいに付き合い、向き合い、楽しく介護しています。親孝行の時期だと…
Nスペファン
20代 女性
2021年9月26日
久しぶりに番組を拝見しました。何か題名に惹かれるものがあり、軽い気持ちでTVをつけました。コロナで本来考えるべき出来事やニュースが見えずらくなっている今、長い期間取材をして伝えて頂き有難うございました。歳を重ねてもなお生き方を探し前を向いて懸命に生きる姿に涙が止まりませんでした。人は誰かの役に立つことで自分を認め、生きる喜びが生まれるのだと思いました。高橋奥様の言葉が素敵でした。親を大切にします。
あいあい
50代 女性
2021年9月26日
いろいろ思い出しながら今日の放送を見ました。
私はアルツハイマー型認知症の父とレビー小体型認知症の母を10年近く在宅で介護していました。
今、母は特養に入所し父は誤嚥性肺炎で亡くなりました。
放送では認知症のことも忘れるとありましたが、実際はかなり最後までふと思い出して情けなく感じていたようで、その時は私も辛かったです。
しおり
50代 女性
2021年9月26日
今、パートナーが、認知症になり、本当になぜという思いが、多く、この人の為にどのようにしてあげればと、思う日々です。
本人も、隣で番組を観ていて、涙が出ていました、
なぜ、こんなになったのか、急に怒り出したりもすることも、病気がさせる事とはいえども、
本人が一番辛いでしょうけど。
みっこ
50代 女性
2021年9月26日
素敵なご夫婦ですね。私の母も認知度でした、もう他界しましたが、父は受け入れられず怒鳴りちらし、母はそれにビクビクの生活でした。ホント、認知の方は敏感です
こういう手厚い相談室が地方にもあって良かったと思ってます。
私も同じ立場になったら、奥様みたいに大きな気持ちで優しく接したいです。
最後の私の顔も忘れちゃうんのかな…ズ−ンと来ますね。お二人が1日でも長く健やかに過ごされること願ってます。
まんまる
50代 女性
2021年9月26日
宗代さんの「楽しく笑って過ごせれば、それで良いかな」と言う言葉に私は気付かされた。
私の母は認知症では無かったけど、介護が必要になって、私は母の老いを受け入れられなくて、先が不安で、母に辛く当たってしまった。先日、母の三回忌を終えた。いつも考えてる。何故私はあの頃、鬼になってしまったのか…。毎日、笑って楽しく過ごせればそれでいい。そう思えば良かったのだ。宗代さんの言葉に泣いた。もう、母は居ない。
おれんじの実
40代 女性
2021年9月26日
認知症の当事者の言葉が胸に響きました。受け入れるまでの葛藤、そして支える側のご家族の思い。忘れることは止められないけど失うことばかりではないと気付くまでを追った番組でした。何かおかしいと最初に気づくのは本人、本人が傷付くことが一つでもなくなる優しい世の中になるように、私達世代も勉強していかなければいけませんね。
とてもわかりやすくいい番組でした。続きがみたいです。
くぅ
60代 女性
2021年9月26日
感動しました、支える家族の前向きさの中に、言葉にできない葛藤、喜び。本人の自分と認知症との戦い。少しづつ、理解して行動的に、生活されてる。大変で、大切な、日々を送られているのを、痛感した。
ねこ
50代 女性
2021年9月26日
認知症は病気じゃなく、誰もがなる可能性はあると思っています。皆さん、とても心が繊細で優しいですね。私は医療従事者ですが、もっと認知症の人の心を理解してあげなければならないと思いました。短い時間でしたが素敵な番組でした。
ナナホシ
50代 女性
2021年9月26日
偶然でしたが、この番組を観る事が出来て良かったです。
家族だからこそ、自分の親だからこそ、以前と違って奇妙な行動をする事、こちらを試しているのではないか?と疑ってしまう様な言動をする親に、優しく接することが出来きず、そしてそんな態度を取った自分に落ち込む。
そんな毎日。
この病院の試みは、認知症当事者にとっても介護者にとっても「先輩」からのアドバイスが聞ける良い試みだと思いました。
リーノ
60代 男性
2021年9月26日
私も今年65歳、介護福祉士として働いてます。いかに寄り添って行けば良いのか試行錯誤の繰り返しです。
つるつる
60代 女性
2021年9月26日
母を認知症で長い間介護しました。
認知症は病気ですが、介護されるほうも、するほうも、自然に頑張る必要はありません。人間は最後にはみんな亡くなります。この病気にかかり、少し老化が早くなったと感じるくらいで良いと思います。特別なことではないと思います。楽しく生きていきましょう。相手を攻めたり怒ったりは必要ないです。
o
30代
2021年9月26日
クロ現でも以前放送されていたかと思いますが、とても良い番組でした。認知症になった妻を「物」として扱っていた夫の眼差しが時間の経過とともに変わる様は人間ドキュメント。
るんるん
30代 男性
2021年9月24日
私は社会福祉士の資格を取得して認知症の人を支えたいが社会福祉士を取るには学校で所定の単位を取得しないとだめだがその単位の中に約一ヶ月実習をしないと単位が認められず仕事をしながらだと正直無理です生活相談員の実務経験があれば免除されるが介護職経験でも実習が免除まではいかなくても軽減してほしいです
最低賃金
30代 男性
2021年9月24日
介護職員が不足しているが介護の資格である介護福祉士を取るには高校や短大や大学で所定の単位を取得しないと受験資格がもらえず社会福祉士にいたっては大卒でないと受けられないのでもっと受験しやすいようにしてほしい