<< 前の記事 | トップページ | 次の記事 >>
2023年04月13日 (木)【沖縄2】8年ぶりの石垣島

2015年に来て以来の石垣島。
みどり濃く、ブーゲンビリアも真っ盛り。

旅の途中でカメラマンの自転車がパンク(T_T)
パンク修理中、子ヤギと話す正平さん。
ヤギ以外にも多くの生きものがいました。

このBカメを撮影したのは、
バンナ公園のカンムリワシ展望台から。

その展望台でBカメが撮影した
西表島と石垣島に生息している
カンムリワシ。

車にひかれていましたが
ハブも発見。

ほかの生きもの、
そして・・・
「多田浜海岸」の風景は
今夜7時からの『とうちゃこ版』でお楽しみください!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00


沖縄県7日目は、石垣島へ。今は沖縄本島在住の石松千津子さんの「多田浜海岸」。お手紙は、まるで映画のシーンのようにつづられていました。なかでも…若くして亡くなられた弟さんの四十九日供養のために、いくつもの神事を過ごす時間を描いた場面には――見えないたくさんの神様とともに生きる島の暮らしが、手に取るように浮かんできました。「なんの心配もしないで、成仏するんだよ」と語りかける言葉には……こころが解きほどかれるような安らぎを感じました。――「海のかなたには、ニライカナイがある」。今週のテーマに気がつきました。そして…オキナワの島々こそが、その「ニライカナイ」なのだ、とも気がついた、とうちゃこでした。
投稿日時:2023年04月16日17:54 | 川崎ジンジャーエール
石垣島のバンナ公園展望台からのスタート、いいとこだね、と正平さん。果てしなく広い海、沖縄を満喫しました。2年間温められた石松さんのお手紙、こころ旅の想いが深く感じました。とうちゃこ地点、アオサの生える多田浜海岸沖に眠る早世された弟さんの御霊に石松さんの御心中察しております。沖縄ならではの映像いっぱい観れ画面越しに旅行気分に浸りました。いつも正平さん衣装、ファッション素晴らしい夫婦で言っています。旅のご安全を祈っています。
投稿日時:2023年04月15日14:01 | てるてる
そういえば「なんな~ん?」とおしゃべりするヤギさんもかつていましたね。こころ旅ではすべての生き物が正平さんを経ておしゃべり(*´艸`) トラブルにもてきぱき対応 チームこころ旅。二年越しのお手紙に送られたお手紙をすべて大切にしているこころが有難いです。こころ旅 大好き
投稿日時:2023年04月14日09:46 | norinorimiffy
ヤギさんの声って、本当に何か会話ができそうに聞こえますね、特に正平さんとは秘密の会話もできるかも! 会話ができる=お手紙書ける?と連想して、あの童謡が浮かんできます。まだ若かった弟さんを亡くされた石松さんのお便り、兄弟を亡くすことのやるせなさはいかばかりか、想像しながら拝見しました。今回多田浜をご紹介いただき、おかげでご当地の暮らしや祈り・習俗を教えてもらえました。数年越しのお便りもちゃんと発掘してくださるところが、この番組の温かさですね。
投稿日時:2023年04月14日08:56 | pon
朝の旅、タムタムさんの前日に続けてのパンク事件(?)の時に画面が変わってしまったので後からもう1回見ます~。とうちゃこ版はしっかり見ました。
きょうの正平さんのキャップがニライカナイに咲いたお花のようです。ニライカナイ、改めてその言葉の意味を知りました。多田浜海岸、遠浅の、広がる風景は穏やかでしたね。
投稿日時:2023年04月14日05:07 | るる☆
石松さんのお手紙、2年越しの採用で喜んでおられることでしょう!石垣島のバンナ公園から多田浜海岸を目指す旅。石垣牛、本人たちを目の前で昨日食べました!って…(笑)。正平さんの声かけに反応していましたね~さすが正平さん!パインとチキンのお弁当美味しそうですね~。
正平さん、左足首いた痛いのでしょうか?大丈夫ですか?ご無理のないように!!
投稿日時:2023年04月14日01:05 | ねこすずめ
いつもいつも火野正平さんのトークやファッションを参考にしています 今日の放送の正平さんの青色に柄の入ったシャツ!!これは!!といつも以上に私の心のツボに入りました
どうかどうか どこのブランドなのか教えて頂けると嬉しいです
宜しくお願い致します
投稿日時:2023年04月13日22:09 | ai
今日のランチは沖縄らしいなぁパインにチキン(*^.^*)!!!石垣島 のどかな空気が流れていますよね~(*´-`)ランチタイムの時に地元の方と話す正平さんの姿は、本当にそこに馴染んでいて何かいいんですよ~☆彡ほのぼのほのぼの(〃▽〃)
こころ旅らしいなぁって思うひとときです。そしてアオサの香りがこちらにまで届きそうなとうちゃこの浜風景。沖縄のニライカナイという言葉。以前「ちむどんどん」でありましたね!何より2年前のお手紙を大切にし採用される、スタッフの方々の気持ちが嬉しく、今夜も幸せなこころ旅をありがとうございました(*´ー`*)
投稿日時:2023年04月13日21:46 | ぽんぽこ
珍しく2週目にして、我が茨城県民代表のタムタムさんが登場~!…と思ったら、2日続きのパンクですねー。
なんででしょう?
突然画面がかわり..『只今、パンク修理中』のテロップかと思ったらJアラート。飛んでくるのは黄砂だけで十分よぉ。
投稿日時:2023年04月13日21:37 | may
1162日目の旅、観たよ。「多田浜海岸」バンナ公園南の島の展望台は石を使った作りで如何にも石垣島でした。供物を海に流す風習を知りました。チキンとパイナップルのお弁当ということで今日はお店でなかったですね。島の方との会話も淡々として。2年前のお手紙でしたが、お手紙の方、採用に弟さんへのご供養にもなったことでしょう。海が綺麗でした。又、パンク、結果的に尺稼ぎになってしまったような。ヤギとのやり取りも弾み。
投稿日時:2023年04月13日20:32 | ももの爺
今日の朝はまいりましたね。7:55からJアラート。今日はちょうど会社を休んでたのでお昼の再放送を見て事なきを得ました。朝版録画されてた方はほんとに頭にきたことでしょう。沖縄2 3日目
石垣市 多田浜海岸
石垣牛と仲良しに。正平さんは丑年だから牛さんと心が通じるようですね(笑)
今日やっと「海ぶどう」を食しました。おいしかったです。正平さんが与那国のランチで「海ぶどう冷麺」を食べてたからなぁ。
投稿日時:2023年04月13日20:19 | あにき
そうなんですね~。
正平さん、こころ旅で石垣島にみえたのですね。
私たち家族は移住してはや12年が過ぎましたよ!
今はもうどっぷりと島に浸かり、石垣島原住民?になりました!笑い
今日の多田浜海岸は、勤務先のホテルの近くです!
ブラタモリも石垣島に来ました。もうすぐ人口が5万人を越えますよ~。これからの旅の長丁場くれぐれもお体大切にしてくださいませ~。 シカイと三拝云々
みっちゃん(*^_^*)
投稿日時:2023年04月13日19:12 | 大浜村のみっちゃん
今日の監督は、ねえさんやし、
昨日は、相変わらずタムタムいじり、したはったし
はん、また顔の筋肉ゆるむわ~
投稿日時:2023年04月13日19:11 | チャリンコチエコ
正平さーん!今日もがんバンナ。そうきたかー笑。
またしてもパンク!?ミズさん、がんバンナ!ですね~。頼もしいチャリオのお医者さん。ちちんぷいぷいと修理のお手並みがあざやか!正平さんはパンクのおかげでヤギさんに話しかけられて立ち話。人懐こい子ヤギちゃん、かわいいです。
牛、馬、ヤギ。可愛いけれど食用ですね。昔、宮古島で馬のソーキそばをふるまっていただきました。めちゃ精力つくそうです笑。正平さんと二人で食べたーいっ!
投稿日時:2023年04月13日15:44 | おかか
今日は大事に保管され2年前投稿されたお手紙に、こころ旅の心遣いが素敵で、こういう番組は他にあるでしょうか。お喋り子やぎさん可愛い。正平さんの側にみんな寄って来る生き物達にホノボノしています。笑顔でチャッチャッとチームの大きな支えの水さんはとやんさん。早業のお二人。これからもチームをよろしくお願いいたします。
投稿日時:2023年04月13日14:34 | kimiちゃん
あっ、今日はねえさん監督担当でルンルン!バンナ公園から見渡す緑深い眼下の風景に見とれました~。地面に書かれた地図を指してここもあそこも行ったと正平さん。久々の石垣島で懐かしい場所も登場するかしら?お手紙は2年前のだと三枝監督、ずっとあたためていた旅路なのですね。
今日もパンクのタムタムさん。一輪車やねぇの声にクスッとしました。修理は手早い水さんのドヤ顔いただきました。子ヤギさんの鳴き声は面白い。和やかなヤギ休憩でした。その後は牛、トカゲも登場するみたい・・ニライカナイへのとうちゃこ風景綺麗でしょうね~。
投稿日時:2023年04月13日13:19 | ゆきぱん
また自転車のパンクですか?修理しているのを待っている、皆さんの何気ない会話が楽しいですね。可愛い子やぎの鳴き方とかトカゲに癒やされます。
投稿日時:2023年04月13日12:39 | ミヤマホタルカズラ
明後日から石垣島に行くのでびっくりです!
石垣から先どこかの島に渡られるのかなあ。とてもとても楽しみです。もう日中は暑いし、カタブイも降るし、まだ朝晩は冷える日もあるので、良いコンディションで走られますように!
投稿日時:2023年04月13日12:34 | vanilla_splash
はーい、お姉さん今春も宜しく。
千津子さんの思い出深い、貝拾い、姉と行ったパンを片手に春休み、青海苔取一手前かけた青さ汁鼻先を香りが掠めました。ニライカナイの彼方にどんな風景があるのでしょうか。
壁みたいな翠が、昨秋に淳さんが「山の壁みたい」のおっしゃってましたね。自転車に乗られてるとそう言う景色が見えるのですね。アララ又もやパンク....乗り方の問題ですか、タムタムさん....。待ち時間の間にやぎさんが「スミマセン」?いいタイミング。お空にカンムリワシ悠々と皆さんを眺めているようですね。息子が修学旅行に行ったので写真を視ました。ホント島時間ですね。
投稿日時:2023年04月13日12:16 | ちいちゃん
ページの一番上へ▲