大分県

2023年08月28日 (月)こころ旅ノート2023春【おいしい編】その1


8月も終わりですが、まだまだ残暑が続きますね(T_T)
きょうは こころたびノート【おいしい編】その1です。
※番組デスクの独断と偏見で選んでいます。

お初のバジル冷麺【沖縄県】
こちらは、海ぶどうがタップリのって
涼しげな「バジル冷麺」
3月とはいえ、沖縄はやはり気温が高い!ツルツルのどごしよく、サッパリ食材にプチプチ海ぶどう。美味でした!
最近、各地でこだわりの冷たい麺が増加傾向ですね。

続きを読む

投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク

2023年08月21日 (月)こころ旅ノート2023春【発見編】その1


お盆も過ぎましたが、まだまだ厳しい残暑。
朝のアンコール放送で涼しく1日をスタートしてくださいね(^^)/
そして、きょうから恒例の「こころ旅ノート」発見編/おいしい編 全6回でお送りします。
番組デスクと一緒に 2023春の旅をもう一度楽しみましょう(^_-)

ベニヒモノキ、かわいい【沖縄県】
昼食のお店の前でひと休みしているところで見つけたベニヒモノキ。
ねこじゃらしみたいに遊ぶ様子が子どものような正平さんw。
いろいろな植物に出会うのも、
旅の楽しみです。

続きを読む

投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク

2023年05月07日 (日)あす8日(月)はリクエストアワーです!



大分のナイスショット 兜(かぶと)をかぶった正平さん!
放送は一日前の4日でしたが
5月5日端午の節句をひとあしお先にお祝い(笑)の正平さんでしたね。
あすのリクエストアワーは『緑』がテーマ
お見逃しなく!!

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:30 | 固定リンク

2023年05月05日 (金)【大分】国道387号線



石橋が多い町
宇佐市院内町は江戸時代から
昭和初期に石橋が架けられ、
今も75基残っているとのこと。

続きを読む

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク

2023年05月04日 (木)【大分】今も麦踏みしてるのかな?



四季の丘公園からスタート
大分3日目は八面山の中腹にあるメルヘンチックな雰囲気いっぱいな四季の丘公園からスタートです!

続きを読む

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00 | 固定リンク

2023年05月03日 (水)【大分】石仏、あゆ、どんこの町 犬飼



犬飼石仏は国指定史跡
お手紙を読んだ「犬飼石仏」は
国指定史跡。
平安時代後期から鎌倉時代初期にかけて作られたと考えられているそうです。

続きを読む

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク

2023年05月02日 (火)【大分】暖かくなって調子も上々



d1_23oita_01.jpg
昼食を食べた席から海を見て
「岩場だよ。
歩きやすそうな岩場だぞ
なんか見てみたいな、あそこ」
と正平さん。

続きを読む

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク

2023年05月01日 (月)【大分】芽吹きうつくしチャリ日和



今週は芽吹いた緑がうつくしい!
おはようございます。
今週は、お天気もよくまさにチャリ日和(^O^)/
葉サクラ、青々とした麦畑、芽吹きの緑が青空とのコントラストで目にしみる!

 

続きを読む

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00 | 固定リンク

2023年04月30日 (日)あす5月1日(月)からは大分県の旅!


芽吹いた緑が美しい!

芽吹いた緑のうつくしさ、豊かな自然をのんびり走るのに
自転車のスピード感がちょうどいい感じ。
お楽しみに(^^)/

投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:30 | 固定リンク

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2023年10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索

バックナンバー