2023年02月13日 (月)こころ旅ノート2022秋【おいしい編】
受験シーズン真っ盛りですね。
頑張る受験生のみなさんの“春”の到来を祈っています(^^)/
さて、今週は『おいしい編』です。
<愛媛県>
松山市の鹿島への旅。
郷土料理の鯛(たい)めしをいただきました。
(鯛がおこめと同じような色なので、ちょっと見づらいかもデス(>_<) )
鯛(たい)のだしが効いていて美味!
美しい海、ゆったりした時間でまたおいしい。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク
受験シーズン真っ盛りですね。
頑張る受験生のみなさんの“春”の到来を祈っています(^^)/
さて、今週は『おいしい編』です。
<愛媛県>
松山市の鹿島への旅。
郷土料理の鯛(たい)めしをいただきました。
(鯛がおこめと同じような色なので、ちょっと見づらいかもデス(>_<) )
鯛(たい)のだしが効いていて美味!
美しい海、ゆったりした時間でまたおいしい。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク
節分・立春も過ぎ、暦の上では春になりました!
こころ旅ブログ恒例の「こころ旅ノート」で「発見」と「おいしい」の2つの視点で
2022秋の旅10週間をおさらいしていきましょう。<愛媛県>
昭和生まれの方なら、誰でも覚えがあるはず!
扇風機にむかって「あ”~~」と言ってしまう(^-^; アレ!
思わず懐かしくてやってしまった!らしい正平さん。
お店の雰囲気ものんびりとしていて、昭和の子どもの夏休み“再発見”でした。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク
今週は珍しいシーンの写真をご紹介(^_-)
牟岐町のこころの風景で正平さんがお手紙を読むシーンの舞台ウラ。
正平さんのお手紙読みを聞きながら一緒に黙読する監督、
正平さんの声はもちろん、まわりの音ももれなく逃さない音声マン、
いつもこんな感じです!
さて、
あすは、総合あさ4時~、
BSプレミアムあさ7時45分で
リクエストアワーの放送です!お見逃し無く!!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク
この日のスタートは、牟岐町の山間(やまあい)にある「笹見のムクノキ」。この地区で大切にされている場所で、2009年の朝ドラ「ウェルかめ」の撮影地にもなりました。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
スタートは
四国八十八ヶ所霊場第二十番・鶴林(かくりん)寺から。
標高470mなので気温が少し低く、めがねも曇る。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
手紙を読む前に、
鴨島駅で不思議な車両を発見。
一体何をしているのか?
興味津々の正平さん。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
朝、お手紙を読んだ大麻比古神社のご神木、樹齢1000年というクスノキです。その姿に正平さんも興味津々です。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
おはようございます!
秋の旅3週目・徳島県は、
カラッと秋晴れ(^^♪
徳島県の“島”!、ご存じですか?
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
四国のお遍路、豊かな自然
たっぷりお楽しみくださいね!
そしてきょうは『おまけ動画』がありますよ!
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク