2014年05月13日 (火)発見、いろいろ。


発見① つばめ

つばめの夫婦
この日の出発、牛ノ谷駅で
つばめの夫婦を発見!

巣には卵が。
すでに卵を温めている様子でした。
 

 

 

 

 




発見② カメムシ

kamemushi_iskw.jpg
 ホームでカメムシを発見!
スタッフの「威嚇しなければ、臭くないんですよ」の言葉に、半信半疑で嗅いでみる正平さん。
 

 

 



  

ホンマや!

 
「ホンマや!臭くない。。。」

 

 

 

 





発見③ お地蔵さん
 持って帰れそうな・・・

途中で出会ったお地蔵さん。
「こういう古くて名前のないのが
好きだナ。」

 

 

 

 



<オマケ>

「して見せろよぉ~」
途中、コーヒーブレイクで立ち寄ったお店で、正平さんがスタッフ用に“シルクの越中ふんどし”を2枚買ってくれました。

「して見せろよ~」だって(;´∀`)
 

 




≪今夜7時からは・・・≫

とうちゃこ版、見てね~
つばめ夫婦に出会った牛ノ谷駅のスタートから、
ゴールの瀬越の浜までの旅を、『とうちゃこ版』
た~っぷりお楽しみくださいね(^o^)/
 

投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00

応援メッセージ

※現在新規コメントは受け付けておりません

        (*^。^*)『今日は!』
 正平サン、スタッフの皆様、お元気でいらっしゃいますか?!
 「ヒナ子ちゃん」のお手紙は 卑屈になっていた自分を励ましてくれた
祖母を偲ぶ《瀬越の浜》を訪ねてほしいとの旨。…………
 川沿いの新緑が眩しいチャリ道、、「エエ所やナ、しかし!」と正平サン。
セリ科の(だと思います)白い花を観ながら「何の花?」、その感性が素敵。

 ……どんなに辛い「今」も 「懐かしい 昔」になっていくのですネ……
 
 浜で歌う正平サン。「へへ、」と、はにかむのも、、( ´∀`)b カワイイ!

 

投稿日時:2020年05月30日 14:52 | 

海岸でお手紙を読むシーンはいくつかありましたが
正平さんに迫る大きな海~。
そんなに大きな波はなくても豊かな水量だなと思いました。

青色のふんどし、もらったスタッフさんが使う機会はあるのでしょうか??
 
われは海の子 2番はあまり知らない歌詞なので
先を聴きたかったなー、なんて。

「お手紙募集」のお知らせもあって、2020年春の旅再開を
期待してもいいのかしら?どうなんでしょうね??

投稿日時:2020年05月27日 05:12 | るる☆

正平さんのふんどし姿。
沖縄の海や鳥取の隼プールで泳いだ時に着用したら、お宝映像でしたね。
自転車で下半身は鍛えてますから、お尻がキュッと上がってセクシーな姿なのは間違いないですね。

投稿日時:2020年05月26日 21:44 | タケヒロシ

一昨日番組の途中から見ました。
突然見慣れた景色にびっくり;;
塩屋~片野海岸;
この場所はわたくしの空飛ぶホームグラウンド;
塩屋の海岸から夜明けに空へと飛び立ち、山中温泉方面;福井方面;東尋坊方面へと飛び、1時間から1時間半ほどでこの海岸へ戻ってまいります。
人それぞれに思い出の地を持っております。
手紙のお話を聞きまして、同じような年代の方のお話だと懐かしく聞きました。
激動の中もまれながら精一杯生きてきた70年;
苦しい時代を生きてきたことがひしひしと伝わりました。

今こうして穏やかに生きられることに感謝ですね。
加賀市は温泉地も衰退して、昔の面影が無くなっておりますが、
ぜひ、賑やかな温泉地と賑やかな加賀市が戻ることを願いながら、夜明けの空を舞っております。

投稿日時:2014年05月15日 20:20 | 江端邦昭  霧の枯葉

久しぶりにふうふう走る火野正平さんを見ました。後ろのパラグライダーを見て、私迄、しんどくなりました。彼処でお手紙を読みたくなるのも、無理は有りません。でも
本当に美しい緑の中、見て居てホッと癒やされます。
夜のとうちゃこ判が待たれます。実は私も高所恐怖症です。高い所は膝が、震えます。頑張って下さいね。

投稿日時:2014年05月15日 12:17 | 京都、伏見のおばあちゃん

「みそ汁の代わりに海水汁」ってのが、すごく気になっています
今年の夏の「野島合宿」で、「海水汁??」に挑戦しようかな?と、マジで考えています
全国に「みそ汁の代わりに海水汁」の事例はあるんでしょうか?
オシエテ、、、、、、
くまさん

投稿日時:2014年05月15日 08:13 | 森のくまさん

朝、昼、夜の三度の放映毎日楽しく拝見して居ます。正平さんとは同じ24年生まれで誕生が5日程私の方が遅かった様です。負けては居られません。今年に成って人生で初めて自転車を購入して土日にサイクリングして楽しんで居ます。正平さんが走った?天竜川に掛かる掛塚橋にも挑戦しました。速度、距離、排気CO2、消費カロリー、走行時間、最高速度、などの掲示する器具を装着しましたら、尚、走るのが楽しく成りました。こころ旅が永遠に続く事を祈ります。我等がアイドル正平さんのお元気な事もお祈りします。そうそう我は海の子中々渋い海の子で良かったです。状況に合わせて歌を又、披露して下さい。別途有料に成りますか?支払いは受信料で堪忍して下さい。正平さんスタッフの皆さんの道中の安全をお祈りします。

投稿日時:2014年05月14日 17:48 | 浜松のアー坊

☆正平さん☆スタッフのみなさんお疲れ様です(*´∀`)
~われは海の子~(*´∀`)♪正平さんの声は本当にしびれますゎ(*^3^)/~☆素敵っ
褌姿の正平さん☆もみてみたいな(*^^*)
こころ旅☆本当に大好きっ!

投稿日時:2014年05月14日 14:18 | 裕蘭

素晴らしいです。正平さんは女性に、食べちゃうぞと迫りました。
ライバル視していると、言った私が恥ずかしいです。
正平さんは師匠です。ずっと、ついていきます。

投稿日時:2014年05月14日 08:17 | d.soul

瀬越の浜、砂浜でしたね。味噌汁代わりとのことでしたがビンの中に砂を入れないように大海の水を汲むのはさぞや大変だっただろうと思います。
松林の道も長くて子供の脚には大変だったでしょう。
戦争の無い時代に生まれた有難さを思います。
娘さんの代筆でのお手紙。今はお幸せそうですね。
素敵なリクエスト、ありがとうございました。

投稿日時:2014年05月14日 00:10 | mikichan

1日目:福井県の一番北の「牛の谷駅」から石川県大聖寺瀬越町へ。お便りの方からのリクエスト「我は海の子」草木染め すごく興味あります。いろんなところで購入しています。「今日 死んでもいい」気持ちよく解ります。アノ褌 どなたが使われるのかな・・?
とうちゃこ:川べりをのんびりと走る。懐かしい校舎!私もこういう学校で過ごしました。「豆乳味噌煮込みうどん」食べたい!又「赤いもの」登場。松林 長い。「水を汲みに行く」当時の大変さが偲ばれる。お祖母さん とても素晴らしい方だったんですね。正平さんが歌われた「我は海の子」にお便りの方がダブって見えました。

投稿日時:2014年05月13日 22:55 | SETSUKO

やはり海と正平さんは似合う

投稿日時:2014年05月13日 21:37 | くろろん

325日目の旅、観たよ。
「瀬越の浜」
樺太からの引き揚げとのことですが
当時の大変さはいろいろな方からも聞いたものです。
草木染めの姉妹や豆乳味噌煮込みうどん屋の方といい
歓待でしたね。

我は海の子の歌唱、さすが俳優さんでした。

投稿日時:2014年05月13日 20:28 | ももの爺

火野様スタッフの皆様
今日のお便りを代筆された娘さんの温かみのある
柔らかな文字の見事さにしばし、見とれてしまいました。
こうして、お手紙の主の方の文字を拝見できるのも
楽しみの一つです。
樺太からの引き揚げ者として、戦後の大変な時期を
過ごされ、食糧難の時代、海の水がお味噌汁代わりという
辛い時代を支えてくれたお祖母様の言葉と
自然のままに守り続けられた、美しい瀬越の浜の美しさに
感激しました。
ラストに唄うリクエスト曲「われは海の子」も
波の音の伴奏に合っていて味わい深かったです。

投稿日時:2014年05月13日 19:52 | youmama

お優しい正平さん!! いい歌声。ヒナ子さんも、代筆の娘さんもお喜びだろうなぁ。豆乳味噌煮込みうどん、健康的、な気がします。越中褌締められたら、スタッフさん、アップして下さい。あんまり見たないけど。ごめんなさい。お姉さん達が皆さん朗らかでした。この頃、テレビに電車が映ると、正平さんが乗られているような気がして、見つめてしまいます。丸い眼鏡が、とてもお似合いでした。とうちゃこと、声を合わせています。
正平さん、多恵さん、スタッフの皆さん、チャリオさん、お休みなさいまし。
楽しい旅を。

投稿日時:2014年05月13日 19:48 | ことのしーちゃん

「正平さん、スタッフのみなさん、こんばんは」
とうちゃこ版見ました。
お手紙の、戦後引き揚げてこられた方の味噌汁代わりに、海水を飲まれた話、心に滲みました。
懸命に生きてこられたんですね。

古い校舎の食堂、活用されていて、いいですねぇ。

今日、「こころ旅」の曲集が届きました。
オカリナ奏者天達千明さんのお話、、、、『風の通り道 Ocarina ver』は、キセキの一曲だったことを知りました。
たくさんの方の思いのつまった「こころ旅」のBGM、これからも耳を澄まして聴きます。
正平さんの♪われは海の子♪も、良かったです。
これからも、たくさん歌ってくださいね。

投稿日時:2014年05月13日 19:36 | REIKO

正平さん チャリオ君 スタッフのみなさんお疲れ様です
とうちゃこ版見ました

オープニングから笑わせてもらいました(笑)
牛の谷。○野家。似てますね(笑)

川沿いの道いい感じでしたね
散歩コースにピッタリです

元小学校でのお食事処でのテラスでのランチ美味しそうでしたね

絹の越中ふんどしはお買い上げになったのでしょうか?(笑)

投稿日時:2014年05月13日 19:35 | ガーデニング おばさん

火野さんチャリオ君スタッフのに皆様、ほのぼのするこころやすらぐ旅の
エピソード届けて頂き感謝申し上げます
私が買い物に行くスーパーにも<つばめの巣>ありました
おとうさんツバメとおかあさんツバメが 
「そっちどう?」「なかなかみつからないよォ」みたいな話し合いしてるシーンもみかけました 2羽のツバメクンの夫婦たちはかいがいしく颯爽と エサをひな鳥たちに運んでおりました ひな鳥たちは静かにお行儀良く待っているようでした エサが届くと嬉しそうにハシャイデル様子伝わってきましたよ
おかげで1パック本体価格94円のたまごを求めての行列の待ち時間も
苦になりませんでした
この番組拝見させて頂く楽しみ醍醐味 季節の風景 地域の方とのふれあいなど すべて凝縮されてる感じがして(とうちゃこ版)の放送 楽しみです
それでは 火野さんチャリオ君スタッフの皆様 くれぐれもお体大切に
良い旅を お気をつけて

投稿日時:2014年05月13日 15:25 | 風の波

大聖寺駅の「アニーローリー」 ...
お手紙の内容に重なってジーンとしました

生きて行くことって素晴らしいなぁ

投稿日時:2014年05月13日 14:35 | onikasago

深い藍色のふんどし、素敵だなぁ。。って思いました^^

草木染、いいですね。私も以前使ってましたが、本当に使い心地が柔らかで優しいです。また使いたくなりました。

そして今日のお手紙、戦争のない時代に生まれて、本当に幸せだと感じました。それも、先人たちの御苦労の上に成り立っているのですね。

ご先祖様に感謝。平和に感謝です。
(戦後の食糧難の時代を生き抜いてきた方々にも、敬意を表します。)

投稿日時:2014年05月13日 13:33 | とも☆

『シルクの越中ふんどし』二枚お買い上げ~!

暑い日の こころ旅にドーゾ(^q^)
二枚のふんどし…誰の手に…ちょっと楽しみ…ふふふ

投稿日時:2014年05月13日 12:13 | すみ~

おはようございます!
毎回、夫さんと一緒に観ています。ほんまにいいところやねえ~ なんかわかる気がするねえ~なんて言いながら。
今朝は、Bカメさんすごい!と思わず叫んでしまいました。車窓から手を振る正平さんに、画面のこちらから私もちゃんと手を振って応えました。
絹の越中ふんどしを試着していた正平さんも自然体でなんかいい感じ。
いつものように、さりげなくお手紙を読んでいた正平さんでしたが、今朝は、ホントにその方の思いにやさしく寄り添い、大切に大切に受けとめようとしている正平さん(&スタッフさんたち)の気持ちがすごく伝わってきました。とうちゃこ版の♪我は海の子・・・も楽しみにしています。

投稿日時:2014年05月13日 10:31 | よりんこもち

祖母・母は強いなぁ!
ここ一番での覚悟の決め方、肝の据わり方が違います。
女ですけれどそれこそ、ふんどしをキリキリっと締めて掛かっているのでしょうね(*_*)
ゆるゆる~ぐだぐだ~じゃ、あかんよ、男性陣!!

それにしても、草木染めのふんどし 風合いが素敵!(^^)!
締めているところをついつい見せたくなっちゃうね ^^;
アブナイ アブナイ ♪~(´ε` )

投稿日時:2014年05月13日 10:11 | ojo

こころ旅 感動の旅の毎日 ありがとう。

この番組ほど 忙しい番組は他に見当たりません。
感動的なお手紙に その光景が映画のように 思い浮かび涙腺が緩みぱなしでティシュの箱が手放せないのに、涙ふきふき やんちゃな正平さんのつぶやきや出会う方々との微笑ましい会話に 笑い転げなくてはならんのです。

福井県も何度も見たくなるこころの風景、そして 石川県も期待は膨らみます。お元気なご無事な旅を祈ります。

投稿日時:2014年05月13日 08:27 | 千葉ののぶちゃん

ページの一番上へ▲

カテゴリー

カレンダー

2024年01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索

バックナンバー