【Q&A】発達障害の疑いがある子ども 診断を受けてもらうには?

更新日

子どもたちの中には、発達障害の疑いがある子も少なくありません。診断を受けている子であれば、学校側も適切と思われる支援を行うことができます。しかし、診断を受けていない発達障害の疑いがある子のほうが、圧倒的に多いように感じます。
学校側としては、受診して診断をもらい、子どもがより生きていきやすいよう支援したいと考えますが、デリケートな話題かつ、発達障害への正しい理解が浸透していないことも多いため、保護者に受け入れてもらえないこと(先生はうちの子を障がい者というのか!)が多いです。保護者との関係を壊すことなく、医療機関につなげるためのアドバイスをいただきたいです。(27歳 女性)

専門家による回答

現場の先生方はこの問題について、たいへんご苦労されていると思います。最終的にはこれは国の教育政策の問題であり、クラスの少人数化、メンタル面における検診の義務化などが必要となると思います。
現状では、日ごろから保護者に対してこの問題を周知する機会を複数もうけることに加えて、個々のケースについては、子どもの日常生活における問題点を解決していくという視点から出発することで、粘り強く話し合いをしていくことが必要と考えます。

(2018年11月19日(月)〜21日(水)放送関連)