2013年09月30日 (月)晴れのち雨。秋深まる津軽半島を走る。@青森県
おはようございまーす(^O^)/
3度目の訪問となる青森県。
いままでの2回の旅とは、また違う顔の青森をお楽しみいただきます。
深まりゆく秋の青森の景色を楽しむ旅 となりました。
正平さんの装いも、すっかり秋ですね。
一雨ごとに秋が深まり、
気温も始まりは26度ぐらいでしたが、20度近い日もあり肌寒くなりました。
そして、みなさまお楽しみの地元の食。今回は、日本海の海の幸が登場します♪
3度目の青森の旅ですが、今までの旅とはまた違う顔の青森をお楽しみくださいね!
<番組デスクからお知らせ>
今週10/3(木)、4(金)の「青森の旅」のお昼の再放送の時間が、
下記の通り変更になっていますので、ご注意くださいね。
10月3日(木)
午前11:30~11:45 ⇒ 午前11:35~11:50
10月4日(金)
午前11:30~11:45 ⇒ 午前11:45~12:00
本放送は、あさ7:45~で変更はありません。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00
月曜版の青森 とてもステキでした。
今から始まる東北の‘こころ旅”大好きな秋景色を楽しみにしています。
洞爺湖から函館まで走ったとの事 画面では見られない所でも楽しみながらなのか、ふうふう大変でしょうけど頑張っているんですね。
家で座って見ているだけでは・・・私も頑張らなくては!!
正平様スタッフの皆様 だんだん寒くなってきます。無理せず愛知までの長い道のり 完全走破目指して頑張ってください。
投稿日時:2013年10月01日 11:48 | たま3
正平さん、スタッフの皆様、青森の月曜版見ました。
のっけから、北海道と本州を結ぶ海が見れました。こんな景色、こんな場所を旅できる正平さんが本当に羨ましいなと思います。
今回がラストステージ?まさかそんな事はないでしょう。私がまさに今まで何十年という年月の中で望んでいた番組。懐かしい景色とか懐かしい風景、素晴らしい景観、抜けるような青空のもと、風をうけて旅を続ける正平さんを見るのがどんなに楽しみだったか。まだまだ自分的には、日本全国の知らない場所、素晴らしい場所、もっともっと知りたいです。そんな番組が今回のステージで終わるなんて許しません!正平さんにはまだまだ日本をあと3周はして貰わないと(^ー^)
これからも宜しくお願いします
投稿日時:2013年09月30日 22:52 | 潮風
初めてコメント致します。
『青函トンネル記念館』のツアーでご一緒させて頂きました♪
まだ先かと思っていたら、本日放映されてしまったらしいですね・・・
(コメントから把握)
見逃してしまいました(>_
当方、岩手に住んでおります。
もしかしてまたお会い出来るかなぁ・・・なんて淡い期待を抱いて・・・
岩手の旅も(あるのかな?)楽しみにして、お持ちしております☆
投稿日時:2013年09月30日 22:36 | 豚
街角で「がんばって~!」「頑張ってくださ~い!」と声をかけられる事が多い正平さん、でもその時、照れ半分で「おいらもう十分がんばってるよ、見たらわかるでしょ?」って顔をする正平さんが大好きです。こころ旅を見ると、街の音、暮らしの音、生き物の音、水の音、風の音が聞こえてきて、すべての生命に素直で優しい正平さんにどんどんはまってしまいます(^^;) 困ったもんだ!
投稿日時:2013年09月30日 20:42 | 奈良のJUN
月曜版観たよ.今週の青森県も楽しめそう。
ジョークと笑いが満載の感じ。正平ちゃん5レンジャーの皆さん.
毎週.視聴者を飽かせない様に.頑張っている姿がTV画面から窺えます。変なおじさんが良く似合う正平ちゃん?.無理をしないで頑張っては.変なお願いです。千秋楽のゴールまでの道中はまだ始まったばかり。錦秋の風景を一杯見せて下さい。
投稿日時:2013年09月30日 19:27 | バリバリの青年部73歳うどちゃん
正平さんを形容する言葉はたくさんありますが・・・
「お茶目」「高所恐怖症」「詩人」「古い歌を覚えている」「変なおじさん(^^ゞ」等々。
もう一つ「頭の回転のいい人」を付け加えてくださいね。
投稿日時:2013年09月30日 18:52 | ラピス
火野様スタッフの皆様
今週から青森の旅とのこと。
フランス語のような、流暢な青森弁に戸惑う姿や
「知らないおじさんに話しかけられたら…」に正しい対応をする小学生が登場したり、青森グルメも登場して
盛りだくさんの内容にわくわくしています。
どうぞ、向かい風が吹きませんように
坂道が少ない旅路でありますようにと祈っております。
投稿日時:2013年09月30日 16:54 | みとのしーちゃん
「正平さん、スタッフのみなさん、こんにちは」
今日も、仕事から帰り、月曜版を見ました。
「真人間」で「変なおじさん」らしい正平さん。
こういう、ちょっとした一言が、面白くて、、、「こころ旅」止められませんわ。^^
津軽弁、意味が分からなくても、人情が厚いのは分かりました。
今日も、いいお便りが多かったですね。
しみじみ、しんみり、、、、正平さんで笑い。^^
投稿日時:2013年09月30日 14:54 | REIKO
"にっぽん縦断こころ旅”BSプレで拝見致しております。小生70年の歳を重ねて参りましたが、杏さん出演の「ごちそうさん」世代!(戦時中)まだまだ見たい処、美しい心の風景をTV画面をとうして拝見致しております。私の居住地静岡県は、最終愛知の一つ手前ですね!火野正平様、スタッフの皆様道中お気お付けて!皆様の南下と共に秋も深まり木々も色ずいて参ります、お体には十分ご留意下さい、今後も「こころ旅」楽しみに拝見させて頂きます。
投稿日時:2013年09月30日 14:32 | 円龍高垣
先週放送の北海道4か所の「こころの風景」を早速訪ねてみました。放送直後で情報が少ない中、なんとか放送内容を記憶して、正平様御一行が出発した稚内の展望台から順番に訪ねることができました(さすがに自転車ではなく車でまわりましたが・・・)。
同時期ですと、同じ空気を感じることができたような、ささやかな満足感もあります。昨年と一昨年に放送された北海道と青森県のいくつかの場所も訪ねることができ、過去の放送内容にも思いを馳せる旅となりました。
今週から始まる正平様御一行「東北全県行脚の旅」のご無事を祈念しつつ、本日の放送を楽しみました。
投稿日時:2013年09月30日 12:49 | ビーグルメリー
久しぶりにコメントを書いています。
バタバタしていたので、録画はしているものの先週のものは
まだ みれていません。(ゴメンナサイ)
今日は、しっかりと時間前から座って拝見出来ました。
懐かしい気持ちと決まった時間に拝見出来る事の嬉しさを感じました。
朝の楽しみです。
正平さん頑張って下さいね。
暑かった夏から、秋に、、、、なっていますね。
投稿日時:2013年09月30日 12:46 | ゆうさん
毎日3回&週末ワイド版中心の生活が、こちらも再始動です。
「真人間になった・・・」
どの口がおっしゃてるのでしょう!?
充電明けのせいか、北海道では、若いべっぴんさんに擦り寄る傾向が増していたと感じたのは、私だけ?
幼い子どもたちは純粋だから、そんなおじさんの、隠しても隠しきれない邪な心を感じ取ったのね。
「変なおじさん(-_-)」だって~(^o^)
今週は、青森でたじたじしている正平さんのお姿が観られそうで、 一層楽しみです!!
いつも冷たくあしらわれる50代のおばちゃんより。
投稿日時:2013年09月30日 12:28 | ojo
正平さん、スタッフのみなさんお疲れ様です。
青森編はじまりますねー。
以前日本海側があったので、こんどは中央を抜けて岩手側かと予想していましたが、日本海側でしたねー。
青函トンネル記念館のあたりや小泊の漁港などがうつってましたねー。
青森の風景が大好きなので、すこしでも全国の方に見ていただけるのがうれしいです。
風合瀬でのお弁当っぽいところもありましたね。
雨でたいへんだったでしょうが、
たのしみに見させていただきます。
投稿日時:2013年09月30日 11:59 | 青森のわん
山が ネックレスしてる とか
こびとさんのおうちがいっぱい とか
正平さん ますます言葉が冴えて来て
一言 一言 聞き逃せません(^O^)
3度目の青森県
全都道府県走破されたら 最終 みたいな雰囲気ですけど
1回しか来ていないところと 3回のところがあるのは
ちょっと 不公平 かも・・・
なんて 奈良県のわたしは 思ってしまいます(^_^.)
わがままかな~と 思って 我慢してましたが
ちょっと 言いたくなりました(*^_^*)
最終なんて言わないで ご検討くださいませm(__)m
投稿日時:2013年09月30日 11:43 | norinorimiffy
故郷が秋田なので、青森も良く行きます。
ダイジェスト見ると、バイクで行った事あるところばかりで嬉しくなりました。
東北は、自分にとっても、こころの風景が多いので、楽しみにしています。
お体にはお気をつけて、頑張ってください。
投稿日時:2013年09月30日 10:48 | ゆうき
月曜日版 64週目 青森県 見ました
青森の人は温厚な人が多いのかな?
正平さんに会えて感激のあまりワ~ワ~しか言葉がでなくなり
後から握手もすればよかった悔やんでいるのでは?
私も小心者なので気持ち分かりますね(^^ゞ
津軽三味線 聞きながら列車の旅いいですね~
方言も良いものですね
石川啄木の詩が思い出されます
『ナマリ懐かし停車場にソを聞きに行く』
真人間になったり。
変なおじさんに間違われたり(笑)
今週も盛りだくさんのようですね(笑)楽しませていただきますね❤
投稿日時:2013年09月30日 10:40 | 還暦おばさん?
月曜日版、観たよ。
さっと消えたお母さん、おかしかった。
「弘前市の大仏公園」
古い白黒写真が良かった。
「尻屋崎の灯台」
大きな帽子の女性の思い出ですが
一目ぼれだったかも。
>子どもにとっては変なおじさんですよね。
「浅所 松島の風景」
宮城の松島とはちがう雰囲気
「奥入瀬渓谷の銚子大滝」
ご結婚、おめでとうございます。
>並んで弁当を食べている風景、趣が。
「深浦町の大銀杏」
こちらも銀杏の季節になって来ました。
>黒犬との交流、良かったです。
今週も楽しみです。
投稿日時:2013年09月30日 10:11 | ももの爺
今日から3度目の青森 突入。晴れの日あり、雨あり・・。正平さんのファションも着物風のシャツが、映されていました。とても素敵でよくお似合いでした。地元の人の話されていた言葉 難しい…。そして正平さん途中で「変なオジサン」って言われていましたが、まぁ小学生位ならそんなもんじゃないでしょうか?
投稿日時:2013年09月30日 10:10 | SETSUKO
塔より
スノウシェッド内 走行の方が ずーーーと
怖かったです 車のスピード凄かったです
今日も秋晴れ 今朝は朝焼け綺麗でした 一日快晴であります様に
東北旅も楽しみです
余りに 正平さまが 人気で
たまに?は うっとうしく思われるでしょうねー
のびのび 走りたいだろうなー
ゆっくり 休憩したいだろうなー
などと思いながら はいけんしてまーす が
いざ もしも 万が一 正平さまに 遭遇したら
おばちゃん おとなしく そっと 陰から拝見できるかしら???
そく 駆け寄るかも へへへ
騒がれないのも さびしいかも?とも おもいまーす
だから おばちゃんかー
投稿日時:2013年09月30日 09:49 | おばちゃま