2014年06月03日 (火)景色が凝縮
この日は糸魚川市内を西から東へ自転車のみの旅。海と山が近い場所だけに、景色がめまぐるしく変わりました。
スタート直後は、港に面した工業地帯。巨大なタンクが並ぶ、迫力ある景色でした。
糸魚川の町中に入ると、雪国ならではの町並みが迎えてくれました。
商店街の雪よけのために作られた雁木造については、さすが旅慣れた正平さん、よくご存じでした。
そして、日本海。この日は穏やかな陽気、正平さんも
「のんびりしてはる」とご満悦♪です。
そのすぐ後に現れたのが、焼山・火打山など、残雪と新緑の色合いが見事な山々の景色でした。
正平さんも思わず、
「見とれてしまうなあ~」
そしてゴール近くではお手紙通り、うっそうとした森の中の道。
わずか14キロの道のりの中で、
変化に富んだ景色を楽しむことができました。
<今夜7時のとうちゃこ版>
正美さんの思い出の坂道、みなさんもマラソン大会に参加しているつもり・・・で、
「とうちゃこ版」じっくりごらんくださいね~!
≪番組デスクからお知らせ≫
本日6月3日(火)の「ゆうどき」に「こころ旅」が登場します!
318日目 京都府京田辺市
高校時代の甘酸っぱい思い出の風景です。ゆうどきバーションでお楽しみください。
6月3日(火)
「ゆうどき」
総合テレビ
午後5時10分~6時
※放送が変更になる場合もあります。あらかじめご了承ください。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
(^.^)『今日は!』
正平サン、スタッフの皆様、、早速雨降りですネ!
チャリ旅では雨の日は苦労なさるでしょうが ワタシは(洗濯物さえ乾けば)
雨の日が 嫌いではありません。時間がゆったり流れる様な気がするから。
お手紙で「詰めがあまい」と仰る正美さん。マラソンでは
小柄だったサッチャンの方が 少しだけ有利だっかのかも、、、!ですヨ!!
……まだ雪を頂いたお山に 見とれながら 進む五人衆。
……散策した「月みずの池」は巨岩そびえる 幻想的な緑の世界でした。
投稿日時:2020年06月13日 16:33 | 楠
今日は裏道っぽいルートもあって
少ししか人と会わなくて
日本海も穏やかでした。
遠くに見える山々が綺麗。
静かな坂道。
さっちゃんに抜かれた場所、推測でこのへん。
番組を観ていたらぜひツッコんでいただきたいですね♪
投稿日時:2020年06月10日 05:00 | るる☆
毎日、楽しく拝見しております。
最近、火野さんの歌声が各地の景色のバックに流れる事がたまにあり、
聞き惚れております。火野さんの歌声と景色がとても合い、時に自分の
思い出と重なり年甲斐も無く涙ぐむ事もあります。
火野さんの歌声をもっと流してください。お願いします!
投稿日時:2014年06月04日 10:43 | 中川 美佐緒
☆正平さん☆スタッフのみなさん\(^o^)/
お疲れ様です(⌒0⌒)/~~
~糸魚川~月不見の池、森の緑がキラキラしていて
爽やかで☆正平さんも気持ちよさそうだった~(#^.^#)
☆正平さんの後ろに付いて一緒に走ってみたーい!と
夢を膨らませています!
今日も、お弁当をみなさんで食べてるとこは
自然体で(*^^*)みなさん少年みたいで、かわいいなぁと
やっぱり笑顔になってしまった(о´∀`о)
今夜も
いい夢みれそうだ~
ありがとう~こころ旅~♪
おやすみなさい☆
投稿日時:2014年06月03日 23:49 | 裕蘭
新潟も海あり山あり坂道あり狭い橋あり。
月曜版では正平さんが「怖い怖い」言いながら渡った橋もBGM入りだととてものどかなツーリングに見えましたよ。(笑)
明日はいよいよ我が故郷ですね。
ドキドキ・・
投稿日時:2014年06月03日 23:48 | けっこ
新潟県初日:ハマナスの咲く糸魚川市の海岸から「サッチャンに抜かれた坂道」へ。こんな細い路地 よく見つけられたものですね。お昼 親分の南部さんからのお許しが・・。親分は「カツ丼」でしたか?途中堤防にいらしたお父さんに「あっかんべぇ~」海岸でお弁当を広げる。おいしそう!
とうちゃこ:「サッチャン 来た!」ヒスイを探してから出発?!山に見とれて田んぼに落ちないでね。畦道を行く5人。いつ見ても絵になりますね。月不見の池の周りを巡る。途中 大きな岩の上へ。そして折り返して下る。正平さんの実況付きマラソン。終了のサイレン。1日 ご苦労様でした。
投稿日時:2014年06月03日 23:30 | SETSUKO
お疲れさんです。今日のスタート地点は我々夫婦の好きな場所で、信州の山奥から一年に数回は翡翠探しに行く場所です。そして翡翠もどきを拾って自己満足をしています。山奥の人間は海を見ているだけで、心がいやされます。また月不見の池も昨年の藤がきれいな頃行きました。今日は池の畔の藤は出てきませんでしたが、もう遅かったのかな?また池までけっこうな坂道だったように思いますが、正平さんの「はあ はあ」が出てこなかったのは?いらぬ詮索をしてしまいます……明日の上越も楽しみです。
投稿日時:2014年06月03日 21:06 | 大町の山猿
333日目の旅、観たよ。
「マラソン大会で走った坂道」
がんに(雁木)を学びました。
278円(300円)弁当などを食べましたが
以前の旅であったような俺たちに合う食事でしたね。
保育園児の泣き声、泣き顔、印象に残りました。
握手をしてに、あかんべとなった男の人に
タイミングが合わなかったような。
さっちゃんが観ていてくれたら良いですが。
投稿日時:2014年06月03日 20:36 | ももの爺
正平さん! あっかんべー! 楽しいです。正平さんを先頭に自転車隊さんたち、残雪の山、遠景の美しい映像、音楽、ああ、こころ旅! 月不見の池。不思議の世界でした。翡翠が採れるのですね。雁木。学校で習われたと仰る方もおいでになられる。エライ! 私、覚えていません。失格。正平さんが捜されたSさんが見つかった! 再会 ! 感動! ゆうどき拝見させて戴きました。おー京都か、と夫。エーッと私。額に入れた手ぬぐいの正平さんに、朝晩ご挨拶。一枚刷りの男っぽいチャリオさん達の写真。チャリオ君、お休みねと夫。私達夫婦ちょっとずつずれてます。
正平さん、多恵さん、スタッフの皆さん、チャリオさん、ご自愛の上、良い旅を!
投稿日時:2014年06月03日 20:30 | ことのしーちゃん
正平さん、スタッフの皆さん、チャリオ君。毎日楽しく拝見しております。そして、昨夜は久しぶりに「俳優」の正平さんをテレビで見ました。他局ですが・・・
ドラマで見る正平さんはNHKの「夫婦善哉」から久しぶりでした。チャリオ君にまたがり、走る正平さんも素敵ですが、役者の正平さんも渋くて素敵です。
富山新潟と、私の未知の景色、これからどんな旅をなさるのか。どうぞ事故などに遭われませんように、そして、梅雨に入り日に日に暑くもなります、どうぞお体ご自愛くださいませ。
投稿日時:2014年06月03日 20:19 | みーちゃん
「正平さん、スタッフのみなさん、お疲れ様です」
火曜日とうちゃこ版見ました。
雁木、残雪、新緑、日本海、、、見どころがいっぱいでした。
森の中の道、いいですね。
小学生のころ、マラソン大会というのはなかったけれど、かけっこも勉強も、中くらいだった私。鮮明な記憶がないのが情けないわ!!
投稿日時:2014年06月03日 20:17 | REIKO
火野様スタッフの皆様
藍色の山並みの美しいこと…しばし見とれてしまいました。
田んぼに水が張られ、新潟県が美人に見える季節ですね。
今日のランチ選びに南部さんの経済観念を垣間見る事が出来ました。
今時、300円以下で買えるお弁当があることにびっくり!
事前に、ランチの場所や詳細まで調べ上げているのに
驚きました。
米どころ新潟ならではのお弁当でした。
それにしても、、素晴らしい景色の中のランチは
どんな高級レストランより美味しいと思います。
投稿日時:2014年06月03日 19:57 | youmama
火野さん、スタッフの皆さん、お疲れ様です。
毎日、楽しく見させてもらっています!!
糸魚川に来た際に、写真を一緒に撮らせてもらった者です。
新潟の旅、楽しみにしていました。
30分って短い!!もっと、もっといろんな所走って欲しかったです。
藤の花、ここしかないって言ってましたが、早川のメイン道路に行けば、調度藤祭りをやっていた時期なので、惜しいっと思ってしまいました。
いつも見ている焼山だけど、改めてテレビで見て、綺麗だなと思いました!!
新潟の旅、まだまだ楽しみです。頑張ってください!!
投稿日時:2014年06月03日 19:51 | あやまん
正平さん、チャリオ君、そしてスタッフのみなさん本当にお久しぶりです。
もう糸魚川迄旅していらっしゃるのですね。田んぼの水が光長閑な光景、とても良いお天気の中、正平さんのお顔も和んでステキです。
坂道なんかへいちゃらってお顔していらっしゃいますね。これからはまたこころ旅拝見させていただきます。
正平さん、チャリオ君、スタッフのみなさんお疲れでしょうが、頑張って下さ〜い
投稿日時:2014年06月03日 19:36 | mikannopapamama
火野さん、スタッフのみなさん、こんにちわ。私は旅の番組が好きで
毎週必ず見ております。と申しましても、平日は趣味の写真や、ウォーキング、撮りためたドラマ、その他の鑑賞(100%NHK BS)、家事を少々、昼寝、などで多忙なため、土日に放送される1週間分をビデオに収め、時間をかけてゆっくり見ることにしております。火野さんの独り言にニヤニヤしながら見ておると、女房もいつのまにか私の後ろで見ていることが多くなり、食事の支度が遅くなることも度々です。
火野さん、スタッフのみなさん、これからも健康にご留意のうえ、一日でも長く走り続け、視聴者を楽しませてください。お願いします。
投稿日時:2014年06月03日 18:23 | 佐藤 光平(ラビちゃん)
正平さん いつも楽しみに観ています。
糸魚川お弁当安いですね!!!
正平さんがお弁当をたべている所は、娘が嫁いだ
所です。
観てて感激しました。心旅は、色々な所を見せて頂けるので、
感謝します。
新潟の旅楽しんで下さいね。
投稿日時:2014年06月03日 14:24 | カーコママ
毎日、見逃すまい聴き逃すまいと子供のように、画面と、にらめっこしています。
「親分の南部…」と、正平さんの何気ない一言で、「こころ旅」チームの居心地のよい様子が、フンワカと伝わり、微笑ましくて、つい笑ってしまいました。
久しぶりに聞いた懐かしい、「アッカンベ~」
まるで、無邪気ないたずらっ子のように正平さんの後ろ姿が、見えてしまいました。
地元の方の、おおらかな優しさと、残雪の山々と海に包まれた、美しい新潟に、とてもワクワクしています。
投稿日時:2014年06月03日 13:54 | kimiちゃん
こころ旅関係者の皆さんご苦労様です。火野さんでしかこの旅は゛ムリでしょう
と思いますね・・自然との対話、動物との対話、女性との対話・・特集もたのしく見てます。全部DVDに取り再生して見ております。
新潟県がはじまりましたね・・昨年4月に新潟市に5月に宇都宮市に所要で出帳しました。北陸道をたのしみに・・どんな坂道が歓迎してくれるのかな・・(おわり)チャリオ君によろしく。
投稿日時:2014年06月03日 13:28 | teru
「あっかんべー」(死語?) すごく久しぶりに聞きました(>_
260円のお弁当!と聞いて、チャリオのスピードが上がりましたね^_^
あらかじめお弁当屋さんの在り処、食事処の見当をつけておくスタッフの周到さはさることながら、お隣さんか猫ぐらいしか通らないような細道を辿って、糸魚川市内を走るルート設定には、びっくりこきました(*_*)
入念な下調べをされたのでしょうね。あっぱれ!ヽ(^o^)丿
画面では、そんな細かい経路を、正平さんもいちいち確かめることなく、すいすい進んで行っているように見えますが、説明を受けて、しっかり覚えておられるのでしょうか・・・? すごいコンピュータです(^o^)
ナビとして、マイカーの助手席に常に乗っててほしいwwwww(^_^)v
投稿日時:2014年06月03日 12:29 | ojo
chieさん、Sさんに会えたんですネ!良かったですね\(^o^)/おめでとうございます。
すごいなァ〜、この番組。温かい糸で、どんどん皆を繋げているように思います(^_-)
新潟は、母の故郷。美しい山並みが、子供の頃見た風景を、思い起こさせてくれました。どんな旅が見られるカナ、楽しみにしています(^O^)
投稿日時:2014年06月03日 10:51 | おっくーママン
さっちゃんに抜かれる坂道の光景たのしみだなあ!誰か正平さんを追い抜く仕込み作ってください。
それにしても新緑の季節の日本海側の 海と山の風景 うっとりと眺めるしかない 映像の連続。 ももとも美しい場所を 最高に美しく切り取って撮影されている。辿るエピソードがあいまって 心憎い程の15分。
とおちゃこへの 期待ふくらむ、ふくらむ。
投稿日時:2014年06月03日 10:21 | 千葉ののぶちゃん
オハヨン〜
残雪の山、橋、川・・・
美しい景色でのスタート。
他の旅番組にはない 旅の良さがあふれていると思います。
日本海も綺麗でした。
清々しい番組をありがとうございます。
投稿日時:2014年06月03日 08:48 | ゆうさん
パルピテーションを感じる朝がはじまりました(^O^)
朝ドラの後は やっぱり こころ旅(*^_^*)
雁木 小学校の時 社会科で習ったことを思い出しました
「これが 雁木」 実際に映像で見て よくわかりました
海辺で食べるお弁当 奈良に住むわたしには永遠の憧れです
「百円玉3個で食べられるんだね」そんな言葉がうれしいです(*^。^*)
坂道はこれからですね
とうちゃこ版 ちょっと心配しながら 楽しみにしています
投稿日時:2014年06月03日 08:38 | norinorimiffy