クローズアップ現代 メニューへ移動 メインコンテンツへ移動
この年の出来事
政治では、鳩山総理、小沢幹事長の辞任、経済ではJAL破たん、ギリシア発の欧州危機などを伝えました。4月、上海万博直前の中国の姿を、国谷裕子キャスターが3回シリーズで現地リポート。6月には温家宝首相へのインタビューも行いました。

2010年 3月

新しい記録から見る
2010年3月31日(水)

あなたの寄付が社会を変える

閉塞感のある世の中で、光明が見え始めた。寄付金によって社会保障の再配分機能を強めようという新しい動きだ。地域の貧困問題の解決に寄付金を使う外資系企業や、福祉活動をするNPO団体を支援する個人寄付など、寄付金による社会貢献の意識が市民の間で、今、急速に高まっている。しかし、欧米に比べると日本の寄付金額はまだまだ桁違いに低い。税制など制度や仕組みの問題が、寄付集めの阻害要 ...

2010年3月30日(火)

脱北者VS北朝鮮 情報戦の舞台裏

去年11月、北朝鮮が行った通貨単位の切り下げ“デノミ”。貧富の格差を是正する目的で行われたと見られているが、逆に物価の高騰、通貨ウォンの価値の下落を招き、北朝鮮の経済・社会は混迷の度を深めている。このデノミの一報をもたらしたのが韓国・ソウルに拠点を置く脱北者団体だった。彼らは祖国に残した人脈と最新の携帯電話を駆使して、厚いベールに包まれた北朝鮮の実情を伝える情報をリア ...

2010年3月29日(月)

迷走の15年 ~警察庁長官狙撃・時効へ~

全国の警察のトップ、警察庁長官が狙撃され重傷を負った事件が起きて15年。日本の治安を揺るがした衝撃の事件は、今月30日午前零時をもって時効となる。オウム真理教の犯行とみて捜査が続けられてきたこの事件。なぜ解決できなかったのか。NHKは数々の捜査資料を入手。みえてきたのは、聞き込みや物証といった初動捜査の問題。さらに、『自分が撃った』という現職警察官の供述に翻弄された実 ...

2010年3月18日(木)

買わない消費者 急増中!?

いま20代から30代前半の若い世代の消費行動に異変が起きている。有名ブランドのファッション用品、マイカー、スキーや海外旅行など、これまで若者たちの間でステータスとされ、人気があった高額な商品やサービスが売れなくなっているのだ。こうした若者たちの変化は日本経済に大きな影響を与えるとして、企業やマーケティングの専門家などの間で、対策を見出そうという動きが広がっている。「所 ...

2010年3月17日(水)

よみがえる“経営の神様” ドラッカー

今、女子高生のイラストを表紙にした奇妙なビジネス書が人気を集めている。「経営学の神様」と言われるピーター・ドラッカーの代表作「マネジメント」を平易に解説したこの本は24万部の大ヒットを記録、他にもドラッカー関連本は破格の売れ行きを見せ、雑誌もこぞって特集を組むなど、にわかにドラッカー再評価熱が高まっている。「人はコストではなく資産である」、「組織は人を幸せにするべきだ ...

2010年3月16日(火)

どうなる?クロマグロ

最近、回転寿司でも安く食べられるようになった本マグロ。しかし、その一方でマグロ食が危機に立たされている。今月13日からのワシントン条約締結国会議で、大西洋クロマグロ(本マグロ)が議題となっているのだ。漁獲制限を守らない漁船が横行し、減少に歯止めがかからないためだ。絶滅を危惧する欧米の国々は、シーラカンスと同じレベルに当たる国際商取引の全面禁止を主張。それに対して、世界 ...

2010年3月15日(月)

虐待死 どう救う子どもの命

幼児・児童の親による虐待死が相次いでいる。東京江戸川区では小学1年生が父親からの暴行の末に死亡、埼玉蕨市では4歳児が十分な食事を与えられず衰弱、奈良桜井市でも5歳児が食事を与えられずに餓死した。5年前、児童福祉法が改正され虐待の恐れがある子どもの相談・保護体制は強化されたはずだった。しかし、そこに関わる児童相談所、区の専門機関、乳幼児健診担当者、学校などは、虐待のサイ ...

2010年3月11日(木)

過払い金が狙われる ~相次ぐ弁護士トラブル~

「払いすぎたお金、取り戻せます!」最近、電車の中吊りやテレビCMでよく目にする弁護士事務所の広告。消費者金融などから借金をした人が払いすぎた利息、いわゆる“過払い金”を取り戻してくれるというものだが、トラブルが多発している。驚くほど多額の報酬を要求されたり、取り戻した過払い金を弁護士に着服されたりといった苦情が後を絶たないのだ。さらには消費者金融の元社員が、かつての顧 ...

2010年3月10日(水)

タダでもうける?! “無料ビジネス”の舞台裏

無料で読める電子書籍、無料で話せる国際電話、無料で楽しめる携帯ゲーム、無料で話題を呼ぶ最新の電子カルテシステム...。 今、一体どのように採算が取れているのか理解しがたいほどの"無料ビジネス"が急速に広がり、注目を集めている。これらのビジネスモデルは、従来のような広告収入で成り立つフリーペーパーや、最終商品に価格転嫁するお試しサンプルなどとは決定的に異なり、"タダ"か ...

2010年3月9日(火)

“3月9日” 卒業ソングに託す思い

3月、門出の季節。高校を卒業する若者たちに愛される歌がある。3人組のロックバンド「レミオロメン」の「3月9日」だ。「♪新たな世界の入り口に立ち 気づいたことは一人じゃないってこと 瞳を閉じれば あなたがまぶたにいることで どれほど強くなれたでしょう」人生の出発を迎える者同士の温もりのある目線が共感を呼び、オリコンの「卒業ソングランキング」で3年連続1位を獲得。卒業式で ...

2010年3月8日(月)

夢は必ず実現する ~キャメロン監督が語る~

3D映画「アバター」で、新しい映像世界を創り出し、3Dのイメージを大きく変えたジェームズ・キャメロン監督(55歳)。「タイタニック」以来12年間誰も破れなかった世界一の興業収入記録を「アバター」で、わずか39日間で更新した。3月8日(日本時間)発表のアカデミー賞では9部門にノミネートされた。特に注目されているのが「作品賞」。SF映画は本流と見なされず、「ET」も「スタ ...

2010年3月4日(木)

どう支える高齢者の“食”

今、高齢者の食べる力を支える新たな動きが広がっている。老化や病気のため、食べ物を噛んだり飲み込んだりできない「嚥下(えんげ)障害」のある人は約100万人。食べ物が誤って気管に入り、死亡する人も多い。最近の調査で、口からの食事は長生きをするために欠かせないことも明らかになってきた。こうした中、ある高齢者施設では入居者の食べる能力を細かく分析、レベルに応じたトレーニングを ...

2010年3月3日(水)

終わらぬイラク ~高遠菜穂子さんの6年~

2004年、自己責任論争を巻き起こしたイラクでの高遠菜穂子さんらの人質事件。あれからおよそ6年、日本人の中からイラク問題が忘れられていく中で、高遠さんは、ひっそりと、しかし絶えることなくイラクへの支援を続けてきた。アメリカ軍も撤退に向けて動き出す中で、イラクの治安はいまだ回復していない。 ブッシュの戦争への支持を真っ先に打ち出した日本。事件後の自らへの報道を思い出すと ...

2010年3月2日(火)

トヨタ 揺れる“世界一”ブランド

リコールが相次ぐ中、対応の遅れなどで批判されているトヨタ自動車。リコールの震源地・アメリカで24日、豊田章男社長が公聴会に出席。これまでの経営判断や対応に問題がなかったか、また、アメリカで大きな問題となっている「電子制御」に関して問題はないのか、厳しく問われた。公聴会後、アメリカ国内では豊田社長の証言を評価する声もあれば、厳しい声もあり今なお先行きが不透明なままだ。公 ...