クローズアップ現代 メニューへ移動 メインコンテンツへ移動
この年の出来事
政治では、鳩山総理、小沢幹事長の辞任、経済ではJAL破たん、ギリシア発の欧州危機などを伝えました。4月、上海万博直前の中国の姿を、国谷裕子キャスターが3回シリーズで現地リポート。6月には温家宝首相へのインタビューも行いました。

2010年 11月

新しい記録から見る
2010年11月30日(火)

緊迫の朝鮮半島 ~北朝鮮砲撃の波紋~

北朝鮮による砲撃を受けた韓国・ヨンピョン島。住民ら22人が死傷した事態に、朝鮮半島は、朝鮮戦争以来の緊張に包まれた。28日には、米軍空母も加わった米韓軍事演習が始まり、現場海域の緊張は再び高まる気配を見せている。離散家族の再会やコメ支援など南北融和が進む中での突然の砲撃に、韓国社会は大きな衝撃を受け、軍事境界線近くの市民には動揺が広がっている。なぜ、いま北朝鮮は暴挙に ...

2010年11月25日(木)

広がる波紋 遺伝子組み換え動物

通信販売で買えるノン・アレルギー猫や犬、通常の倍の早さで育つサケなど。今、遺伝子組み換え動物が次々と実用化している。マレーシアでは、デング熱を媒介する蚊を絶滅するため、自爆遺伝子を組み込んだ蚊を野山に放つ国家プロジェクトが進行中。アメリカでは、一部の遺伝子を換えるのではなく、百万以上の遺伝子をゼロから組み上げた「合成生物」まで登場し、「神の領域に突入した」と注目を集め ...

2010年11月24日(水)

“内定がとれない” ~新・就職氷河期~

「57.6%」。来春卒業予定の大学生の最新の就職内定率。就職氷河期を下回る過去最低の数字となった。背景には、円高による景気低迷や国際競争力の激化で、企業が「優れた人材」だけを採る「少数・厳選採用」へとカジを切り始めていることがある。大手企業を志望する学生は就職活動に追われ、授業やゼミを欠席、採用時期と重なる留学を断念…。企業が求める「能力」を磨けないという悪循環に陥っ ...

2010年11月22日(月)

課長!イキイキ働いてますか?

不況の中、成果を厳しく求める‘上司’。非正規社員や嘱託社員など働く形が多様化し、年上の人も多い‘部下’。経営と現場をつなぐ課長の重責は増し、「課長受難の時代」とも言われる。悩み深い課長たちの心をとらえ、今年12万部のヒットとなった「課長本」も生まれた。バブル崩壊後、トップの強い米国型経営に影響を受ける形で成果主義や組織の簡素化が進み、「課長不要論」にも傾いた日本企業。 ...

2010年11月18日(木)

エコで赤字!? ~特別会計の実態~

国が新エネルギー導入のために、自治体に補助金をだして進めてきた風力発電。その約60%は採算がとれず、各地で「赤字」に陥っていることが、NHKの調べで明らかになった。「風が吹かない」「落雷で故障」というのがその理由だが、この補助金は、「エネルギー対策特別会計」から出ているため、事業から撤退すれば補助金を返還しなくてはならない。今、補助金制度から新たな制度への移行が検討さ ...

2010年11月17日(水)

“新興国人材”日本企業は変わるか

内需の低迷や円高により、日本企業が生き残りをかける新興国市場の開拓。その実現のための「人材の確保」が各企業で大きな課題になっている。先月、中国でのビジネスを始めた楽天は、エリート中国人学生の採用を進める一方、入社3年目の中国人を執行役員に登用。「英語公用語化」を導入したのも優秀な新興国人材をとるためだという。一方、アサヒビールは、日本人の若手社員を「新興国人材に育てる ...

2010年11月16日(火)

韓国アイドル旋風の舞台裏

今年、日本でデビューした新人のCDセールス1位から3位までを、韓国の女性グループが独占することになる見込みだ。今、“K-POP”旋風が日本だけでなくアジア全域を席巻している。K-POPの強さの背景には、デジタル時代に対応し、巨大企業化した芸能プロダクションと、コンテンツを家電などと並ぶ輸出産業の柱と位置づける国の戦略がある。今回、特に人気の高い「東方神起」や「少女時代 ...

2010年11月15日(月)

“尖閣映像” 流出の衝撃

尖閣諸島沖の衝突事件の映像が流出した問題で、警視庁や東京地検は、「自分が映像を流出させた」と話している海上保安官への事情聴取を進めている。海上保安官には、国家公務員法の守秘義務違反が問われる可能性があると見られる一方、専門家の間には、「国が映像を公開すべきだった」という声も上がっている。さらに、一連の出来事を通じて、「ネット社会の情報管理の限界」や「機密情報の取り扱い ...

2010年11月11日(木)

GAMANの芸術 ~日系アメリカ人 尊厳の世界~

いま、アメリカ・スミソニアン博物館で開かれている『THE ART OF GAMAN』=”我慢の芸術”。第二次大戦さなかにゴミや木切れなどから作られた日用品が並ぶ異色の展覧会だ。作者は強制収容所で不自由な生活を強いられていた日系アメリカ人たち。不安と苦悩の日々を乗り切るために作られた杖やブローチ、表札、置物などは、収容所という過酷な環境とは思えない精巧なデザインに加え、 ...

2010年11月10日(水)

放射性物質“トリウム”最前線

ハイブリッド車や携帯電話などのハイテク機器に欠かせないレアアース。中国の輸出停止で確保が課題として浮かび上がっているが、知られざる大きな課題がある。トリウムと呼ばれる放射性物質が含まれているのだ。採掘の際に出て来るトリウムをどうするか、各国にとって悩みとなっている。ところが欧米を中心に、トリウムの積極利用が検討されはじめている。ウランに加えて原子力発電所の燃料として使 ...

2010年11月9日(火)

住まいを“シェア”してみませんか

いま、他人と一緒に暮らす人が増えている。首都圏では「シェアハウス」とよばれる若者向けの賃貸住宅が急増。一人一人に個室はあるが、リビングやキッチンなどは共有する「シェアハウス」。人気の秘密は「住人の交流」にある。料理や食事を共にしながら語り合える生活は、一人暮らしにはない豊かさをもたらしてくれると言う。都会暮らしの悩みを分かち合える「地方出身女性限定のシェアハウス」や、 ...

2010年11月8日(月)

外国人患者を獲得せよ ~医療ツーリズムの光と影~

今、よりよい医療機会を求めて、患者が海外の病院を選ぶ“医療の国際化”が世界で急速に拡大している。10年後、日本で受診する外国人患者は40万人を超え、市場規模は5500億円との試算もあり、政府も新成長戦略の一つとして国際医療交流を進める方針を掲げる。こうした中、地域活性化に役立てようと海外まで営業攻勢をかける自治体や、外国人患者専門部署を設ける病院も現れている。しかし、 ...

2010年11月4日(木)

機密告発サイト・ウィキリークスの衝撃

人々の知る権利に応える“正義のメディア”なのか。それとも国家の安全保障を脅かす“敵”なのか。インターネットの世界に突如、現れた内部告発サイト「ウィキリークス」が波紋を広げている。先月末、ウィキリークスは、内部告発者が流出した米軍の機密文書40万点を公表。イラク戦争で犠牲となった民間人の知られざる実態などが明らかになった。ウィキリークスは、この他にも既成のメディアが伝え ...

2010年11月1日(月)

微生物とつながる農業

COP10で取り上げられた「生物多様性」。農業にも、生き物の複雑なつながりを生かす取り組みが始まっている。中でも、植物の体内に入り込む微生物「エンドファイト」は、植物の成長を早めたり、病気や虫から植物を守る効果があることがわかり、肥料や農薬に代わるものとして期待されている。研究者や企業も、より効果的なエンドファイトを求め、探索に乗り出した。ニュージーランドでは、国を挙 ...