2017年08月28日 (月)オイシイモノでたどる「2017春の旅」その2
あっというまに、8月も最終週となりました。
今週は、オイシイモノ特集の後半をご紹介!!
※番組デスクの独断と偏見で選んでいます(^0^;)
<石川県>
お花好きのママさんのいる喫茶店。
旬の味、ワラビの酢みそあえや
フキの煮物をオマケで出していただきました。
<富山県>
久しぶりにざるそば!
なぜなら最近は「カレーそば」がブームなので(笑)、ざるそばは登場が少ないんですよ。
水の富山のノドごしのよいそばを、ごまだれでつるつるっといただきました。
<新潟県>
こころ旅初登場!の
流しそうめん。
スタッフみんな、童心に帰って楽しくておいしそうでしたね(笑)
<山形県>
たぶん、春の旅で1番絵になる
ランチ風景!
お店のパンも、素晴らしい景色がおかずで3倍おいしくなりそうでしたね。
<秋田県>
比内地鶏の親子丼のおともに選んだのは、たまこんにゃくの”きりたんぽみそ味”。ご当地の食べ物との
出会いも楽しみのひとつですね。
<青森県>
4種類の海鮮がタッ~プリとのった4色丼。
青森の海の幸に舌鼓♪(*^^)v
<北海道>
”びえ~”で食べたのは、
ハンバーグ!
肉好きの正平さんは、あっという間に完食でした。
肉はパワーの源ですもんね。
みなさん、いかがでしたか?いくつ覚えていたでしょうか。
旅には欠かせないお昼ごはん。秋の旅では何が登場するか楽しみですね!
では、また来週(^o^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00
「こころ旅」初期のころのディレクターズカット版
長崎での旅 島の端から端まで45キロ?!をチャリオで走ろうと頑張った正平さん。初めの頃は無茶してたんですね。
でもとても親切な青年に出会って軽トラに乗せていただいてよかったですね。スタッフもほとんど姿を見せず、BGMも少なく、「こういうコンセプトで始まったんだ」と改めて番組の歴史を感じました。
回を重ねるごとに今のパターンに近づいてきて次回のディレクターズカット版が楽しみです。
そろそろ秋の旅も近づいてきました。
こころ旅から目が離せません!
投稿日時:2017年09月03日 10:45 | さくらパフェ
妙高の流しそうめん。同僚が家族で食べに行きました。
私も食べにいかねば。
ホームページが9月になって秋仕様に。
長野以降の旅、楽しみです。
投稿日時:2017年09月01日 12:40 | ヒロリン
そろそろ秋の旅の準備にかかられている頃でしょうか?
食事風景で、季節が分かりますね?
4色丼の美味しそうなこと!!
正平さん、過酷だけど、いい旅されていますね?
秋も期待していますよ〜〜〜!!
投稿日時:2017年09月01日 05:07 | REIKO
流しそうめんの場面は正平さんもスタッフ皆さんもワイワイ、ガヤガヤ楽しんでましたね。大勢で一緒のことを楽しむ醍醐味! やっぱりチームこころ旅はサイコーと思うわけです。
玉こんにゃく 私も好きです。むかし、蔵王へスキー行ってた頃必ず食べてました。東北地方の名物なのかな?
青森県の4色丼も 印象深い。 うまい!と頬張る正平さんの嬉しそうな顔といったら・・
酷なコースを乗り越えるパワーの源の数々 納得です。
投稿日時:2017年08月31日 02:27 | ゆきぱん
湖沼や湿原や牧草地に雲霧と日光が交錯するサロベツ原野、彼方まで広がる幌延の丘陵地、明るい田園風景の美瑛、爽快なオホーツクの風の中をレンタサイクルで走り回ったサロマ湖、いずれも私自身が写真の撮影旅行で訪れた土地であり、その印象は記憶に強く刻まれています。2017年春の旅北海道編を見ていると想い出ふかい風景が次々に現れ、風のにおいや道端の草木の姿、遠くの山並みや路面のでこぼこ具合などが蘇ってきて、いつのまにか私の過去の旅を追体験していました。この北海道編のおかげで、このような風景の中にいるときに私がとても幸福であることを改めて確認することができました。ありがとうございました。
投稿日時:2017年08月31日 00:10 | 池谷 潔士
この頃は ナポリタンにアレをかけて
むせる正平さんを観ることが
少ないような気がして
寂しいです。
ずっとカレーやずっと麺類 等々
『ばっかり食べ』も なんだかおもしろくて
観光地ではなく
地元の人が行くようなお店での昼食も
この番組の魅力ですね!
投稿日時:2017年08月30日 12:03 | あかトンボ
流しそうめんの回、すごく楽しそうでしたね!わいわい。
投稿日時:2017年08月29日 19:54 | るる