2023年02月13日 (月)こころ旅ノート2022秋【おいしい編】
受験シーズン真っ盛りですね。
頑張る受験生のみなさんの“春”の到来を祈っています(^^)/
さて、今週は『おいしい編』です。
<愛媛県>
松山市の鹿島への旅。
郷土料理の鯛(たい)めしをいただきました。
(鯛がおこめと同じような色なので、ちょっと見づらいかもデス(>_<) )
鯛(たい)のだしが効いていて美味!
美しい海、ゆったりした時間でまたおいしい。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク
受験シーズン真っ盛りですね。
頑張る受験生のみなさんの“春”の到来を祈っています(^^)/
さて、今週は『おいしい編』です。
<愛媛県>
松山市の鹿島への旅。
郷土料理の鯛(たい)めしをいただきました。
(鯛がおこめと同じような色なので、ちょっと見づらいかもデス(>_<) )
鯛(たい)のだしが効いていて美味!
美しい海、ゆったりした時間でまたおいしい。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク
節分・立春も過ぎ、暦の上では春になりました!
こころ旅ブログ恒例の「こころ旅ノート」で「発見」と「おいしい」の2つの視点で
2022秋の旅10週間をおさらいしていきましょう。<愛媛県>
昭和生まれの方なら、誰でも覚えがあるはず!
扇風機にむかって「あ”~~」と言ってしまう(^-^; アレ!
思わず懐かしくてやってしまった!らしい正平さん。
お店の雰囲気ものんびりとしていて、昭和の子どもの夏休み“再発見”でした。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク
前日まで3日間、猛暑が続いた高知の旅。
4日目のこの日、初めて雨が降り、気温も正平さんの温度計で25℃になりました。スタートの内野原公園で日が差してくると「いいんだよ、晴れなくて!きのうまでの3日間、33℃33℃34℃でバテた!25℃のままでいて」と心の叫び!
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
高知県3日目は、安芸氏と長宗我部氏が室町(戦国)時代に戦ったという古戦場跡からスタート。
この広さで軍勢同士戦えたのかな?と正平さん。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
高知の旅のスタートは、桂浜に程近い種崎海岸海浜公園から。
この日の高知市は33℃近くまで気温が上がる残暑厳しい1日でした。
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
秋の旅2週目は、
とにかく暑い日が続く高知県。
土佐の海沿いを西から東へ。
つらい坂もなく、のんびり旅
となりました。
投稿者:番組デスク | 投稿時間:08:00 | 固定リンク
いろんな意味でアツい高知の旅!
アツい思いを受け止めて、一緒に旅してくださいね(^^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00 | 固定リンク