2017年09月01日 (金)あす2日は、ディレクターズ・カットの3回目!
あっという間に9月に入りましたね。
あす2日(土)は、ディレクターズ・カットの3回目の放送です。
BSプレミアム
9月2日(土) 午前11:00~11:45
59日目
福岡県八女市
「八女高等女学校と
矢部川の清流」
思い出の学校を訪ねる旅。
くれぐれもお見逃しなく(^o^)/
投稿者:番組デスク | 投稿時間:12:00
正平さんと間違われた装いだった高鍋監督~笑
正平さんに負けない派手恰好だった模様ですね!
眸さんのお手紙を忠実にたどっていた姿が印象的でした。
今でも変わらないこころ旅の姿勢です♪
投稿日時:2017年09月07日 05:30 | るる
高鍋監督のディレクターズカット版観たよ。
2011年11月3日の私のブログへの書き込みを見つつ
カット版で当時を懐かしみました。
夕日に照らされてのトウチャコ地でのお手紙朗読が
内容の濃いこの日の旅にふさわしかったです。
投稿日時:2017年09月03日 07:30 | ももの爺
今日のDC版も素敵な旅でしたね。戦争の真っ只中で勉強もできず、国策のため学徒動員で貴重な青春時代の数年を犠牲にされたと思うのに、お手紙は懐かしい八女市での思い出が綴られており、どんな風景が待っているのかな?と期待が膨らみました。
正平さんがひとつひとつ丁寧にたどってくれて、土地の方々も皆親切でいい所だなぁと思いました。DC版は毎回 当時のブログものぞきにいっているのですが、眸さんご自身からのお礼の投稿やその他にも卒業生です。とか八女の出身です。とか何かしら縁のある方々からの投稿も多数あり、またまた感動しました。
投稿日時:2017年09月03日 01:25 | ゆきぱん
ディレクターズ・カット 3回目
59日目 福岡県八女市「八女高等女学校と矢部川の清流」
45分はなかなか見応えありますねー
バックナンバーで当時の応援メッセージなどを読み返しました。
この旅は感動しますね (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
5年前の九州豪雨では矢部川が氾濫しました。
正平さんが訪ねたあたりは大丈夫だったのかなぁ、、、
投稿日時:2017年09月02日 21:16 | チャリ僧
切符の自販機に弄ばれたり、車両に入って音が鳴るのを楽しむ正平さんがかわいい。
原田を「はるだ」と読むの勉強になりました。
当時81歳の女性のお手紙。風船爆弾作ったと戦時中の何とも言いようのないお話。
わが国が二度とこんなものを一般民が作ることのない時代で未来永劫あってほしいです。
この女性。今でもお元気であることを願います。
福岡県なのに福島高校がおもしろい。
投稿日時:2017年09月02日 16:43 | ヒロリン