2012年10月10日 (水)ちいさな秋 みーつけた!
秋空のもと、黄金色に輝く稲穂。
たわわに実ってます。
チャリオを秋仕様にしたい、と・・・
稲刈り中の方から、稲穂を少々分けていただきました。
※ありがとうございました<m(__)m>
いかがですか??
秋仕様のチャリオ。
こちらは・・・
途中で見つけた、カラスの食べ残し。
その1: 柿
その2: あけび
やっぱり、秋ですねぇ~ ヽ(´∀`)ノ
そして、正平さんはと言うと・・・
こちらも、モコモコブーツで秋支度 でした。
※この日の旅の続きは・・・
週末版でお楽しみくださいね!
10月13日(土) 午前11時~ ですよ。
お見逃しなく (*^o^*)ノ
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
常づね思うことですがこの番組の素晴らしさ!!朝見て夜見て週末見て
そして、視聴者の皆さんの応援メッセージ。(これを読むのも又楽しみ)
こんなにも楽しませてくれる番組は今まであったでしょうか。正平さんNHKスタッフの皆様本当に有難う。感謝感謝です。
どうか、体力の続く限り日本国中くまなく巡ってくださいね。
応援してます。 にこちゃんより
投稿日時:2012年10月11日 22:09 | にこちゃん
日野正平さんはメチャ高所恐怖症なのがよく判りました
大歩危の橋を渡るとき 真ん中を走っていましたね!
あの 蕎麦屋さん・・・
1ヶ月前 同じ場所(正平さんがお座りになった椅子(笑))でお蕎麦とおでんを頂きました~(*^。^*)
いつものファッションはご自分で?
それともスタイリストさんがいるのかな?
年齢を感じさせないファッション!
毎回 楽しみにしていまーす
稲穂をチャリにつけて走るなんて!おっしゃれ~~!!
投稿日時:2012年10月11日 15:18 | ちゃりんこ チエ
正平さん、四万十のウナギはおいしそうでしたね。「沈下橋」はあちこちにあったようですが、スタッフの方々が優秀なのか、写真通りの橋に行き着けましたね。本当に自動車が走っているのを見て、あれは現地の人々の生活道路だと納得しました。
投稿日時:2012年10月11日 08:27 | 西田 篤史
正平さん今回も長旅、実家へはたまに帰宅されることあるのですか?でも二日程度の休みでは無理か、今回も長旅が終わるまで帰宅できませんね。高知の旅楽しく視聴させていただいています、私も約40年前の2月に旅行しました足摺の旅も楽しみです、チャリの道中ご安全に。
投稿日時:2012年10月11日 05:12 | まろん830
火野チャリオ&スタッフ&応援団の皆様へ
今日の放送は、帰宅したばかりで、わき観?でした。
お父様との思い出のお手紙でしたネ!
私の両親は現在約80歳ですが、既に退職年齢は過ぎているので、ほぼ毎日畑仕事をしています。
沈下橋は災害対策でしたネ!逆転の発想はタイセツです。(笑)
それでは、皆様またよろしくお願いいたします。
投稿日時:2012年10月10日 22:25 | チロ
今週も欠かさず見てまーす。
今夜、嬉しい電話が…。山口に生んでいる義姉から「火野正平さんの自転車の旅見てる?」もちろん!もちろん!大ファンだよと。
兄夫婦は最近、見始めたらしくどうもはまったみたい。そうでしょ、そうでしょ!!!
実は兄が今日は60歳の誕生日なんです。来月からフリーなので還暦の旅行も兼ねて、先週放映の徳島は「大歩危」に行きたいと。山口から車でのんびり回る予定のようです。で、私たちにもお誘いがありました。さっそく、夫婦で仕事休めるかな?飛行機の空席確かめたりと計画進行中です。
何だか楽しくなってきました。
ところで正平さん、土佐で坂本龍馬と会ったら、山口に行った時は是非とも、高杉晋作に会ってきてください。長州では日本の夜明けを作ったのは晋作先生だと信じてます。余談でした(笑)
投稿日時:2012年10月10日 21:49 | プーママ
稲穂を分けてくれたお母さん、キリッとしてきれいでしたね。
以前、宇和島から窪川まで予土線に乗ったことがあります。川に沿って線路は曲がりながら続いていました。車窓から見える四万十川の青い青い水の色がとても印象的でした。傷ついた私の心を癒してくれる水の色でした。
そんなことを思い出した今日の四万十の景色でした。
投稿日時:2012年10月10日 21:29 | 猫じゃらし
憎めんなぁ、正平さんて。
投稿日時:2012年10月10日 21:06 | チューリップ
徳島では潜水橋・・・高知では沈下橋・・・なるほど
どちらも あってる。。。 (^^)
きれいな やさしい女性的な感じの四万十川の上岡沈下橋・・
正平さん 見てたとき 軽トラが 橋を通った・・仕掛け?
もちろん 偶然でしょうね 不思議な偶然があちこちに起こりますね
投稿日時:2012年10月10日 20:39 | wa.
秋色の
風にふかれて
こころ旅…
正平さんがサドルバッグに差し込んだ金色の稲穂
陽に映えて輝いてましたね
秋はこれからが本番
少しずつ風も冷たくなりますが
根性で目指せ…沖縄県
投稿日時:2012年10月10日 20:19 | ねむねむ
146日目の旅、観たよ。
「上岡の沈下橋」
おはよう、僕が来たから、もう大丈夫の言葉
私は台風一過のことかと思って観だしました。
ツガニとはどんなものか分かりません。
400m走って、もう昼食でしたが
(大)うな丼を食べれる火野さんの体(胃腸)のタフさに感心。
10月5日と言われ、ロケ日が分かったのと
まだ蝉が鳴いているのが分かりました。
明日も楽しみにしています。
投稿日時:2012年10月10日 20:01 | ももの爺
今週はロケがお休み。正平組は何してるんでしょう?
愛媛に備えて、ゆっくりカラダを休めていますか?
実りの秋。
正平さんが通った和歌山県紀の川市では、柿の収穫の真っ直中でしたよ。
稲刈りもあちこちで始まりました。
田圃の黄金色がなくなってきて、かわりに山の木々が色づき始める頃になりました。
これから、どんな秋色を見せてくれるのか楽しみです。
投稿日時:2012年10月10日 16:50 | きむそん
スタッフの皆様、正平さま 毎日。お疲れ様です。
今日も例によって、テレビに噛り付いて拝見しました。
朝から美味しそうな鰻に丼・思わず涎が・・
下世話なお話ですが、あの鰻丼~どの位のお値段かしらね?
と言いながら見てました。
まだまだ先が長いので、くれぐれもお体大切に~
朝 出かけてきたので、応援メッセージ大変遅くなりました。
投稿日時:2012年10月10日 15:04 | 小林 和子
今朝は久しぶりに「純と愛」から通しで見ました。純ちゃんの「おじい~、守ってねぇ~」との悲痛なせりふの直後に、正平さんが「僕が来たからもう大丈夫だよっ!」。絶妙でした。
誰かが仕込んだのでしょうか?
来週は放送お休み。落ち着いて朝の化粧ができます。(いつもは忙しいなか、メガネかけたりはずしたり、大変なのです。録画もしているのにね。)
投稿日時:2012年10月10日 14:52 | なおたん
稲穂でチャリオ秋仕様。素敵でしたね。青い空、稲穂、日本の秋はすばらしいです。正平さんウナギおいしそうでしたね。
おいしい物を食べて楽しい旅を続けて下さいね。
投稿日時:2012年10月10日 14:38 | ゴンマック
正平さん・スッタフの皆さん、四国の旅毎日みています。日本の秋満載ありがちうございます。目が離せません。
稲穂を分けて頂いたり、なが~く曲がったかぼちゃ(当地ではボーブラといいます)を頂いたり秋たけなはですね。
稲を刈っていたお母さんの出で立ちきりっとして素敵でした。お仕事のできる人の姿でしたね~。東北でお父さんのためにタオルにサインをしてもっらた魚市場のおかあさんもそうでした。
私も家事をするだけだからと決め込なないで身だしなみには気をつけなくては。家事っだって立派な仕事だすもの。少し反省、これも番組の力です。
無事に楽しく旅をつづけられますよう。息子たちをみている気持ちです。
投稿日時:2012年10月10日 10:54 | tenntenn
正平さん、スタッフの皆様、お疲れ様です。
吉野川、四万十川 秋晴れの四国・・いいですねぇ
実りの秋でカラスも満腹?
正平さんも皆様も、秋のおいしさを楽しんで、
お元気にがんばってください。
投稿日時:2012年10月10日 10:41 | h2
おはようございます。まん丸い雲から始まる映像。そして「10月なのに蝉がなく」という正平さんのつぶやきの後ろには、ひつじ雲と稲穂。秋ですね。カメラマンさんと番組を編集しているスタッフさんにお礼がいいたくて、遅刻しそうなのにメールしちゃいました。今日はいいことありそう*\(^o^)/*
投稿日時:2012年10月10日 09:38 | メグ
「おはよう! 僕が来たからもう大丈夫だヨ♪」
そう、これで今日の§^。^§はもう大丈夫♪(笑)
今日も正平さんといっしょに、ステキな一日の始まり~~♪♪ヽ(*^^*)ノ
今日の放送はとってものどかで、見ているうちにすごく心地よくなって、眠りに誘われそうになってしまった§^。^§~
とうちゃこした沈下橋の風景に、幼いころに行った祖母の家の近くを思い出しました。
よく似ていて、胸の奥がキュン。。となりました。(*´∇`*)
秋仕様のチャリオ、いい感じ~~(*^^)
投稿日時:2012年10月10日 09:19 | リラ