2012年10月11日 (木)秋だなぁ・・・
高知3日目の旅。
朝、目が覚めたら、快晴!
空気に、秋を感じます。
ロケスタート前に、ちょっとお散歩に出かけた正平さん。
小さな発見がありました。
キンモクセイを見つけたんですね!
ほんとだ。ヾ(*'∀`*)ノ
宿の周りには、ふわ~っとさわやかでやさしい
キンモクセイの香りが広がっていました。
<おまけ>
朝のお散歩風景の1枚。
(正平さんの顔までわからないと思いますが・・・)
にこやかに、つり橋を渡っているように見えたのですが、、、やっぱりいつもの正平さんでした(笑)
投稿者:担当ディレクター | 投稿時間:08:00
正平さん、スタッフの皆さま。
毎日楽しく番組拝見しております。
いつ見ても正平さんの女性とのやり取り自然ですね。
やはり年季が違う?
今日のお手紙の中で子供のころ蚕の世話で遊べなかったと書かれていましたが、今の子供は蚕が何であるかわからないでしょうね。
大正生まれの私の母も子供の時分同じ経験をしたようです。
蚕の餌となる桑の葉。
今至る所に増え初夏に紫色の実をたくさんつけますが食べる子供はいません。
私が子供のころはおやつ代わりに食べ体操服を汚しよく母親にしかられたものです。
毎回何か懐かしい想い出を思い起こさせる「こころ旅」
好奇心の塊のような正平さんのことですから次回何に興味を示すのか楽しみです。
投稿日時:2012年10月11日 21:03 | ととかか舟
毎朝元気をもらっています。正平さん、スタッフの皆さんお疲れさまです。徳島、高知と馴染みある風景に嬉しくなりました。もうじき地元香川を正平さん達が走るのをとても楽しみにしています。高松のトークショウ応募しました!!当たるといいな~
投稿日時:2012年10月11日 18:23 | うらちゃん
久々の投稿です。毎日楽しく拝見しております。稲穂を刈ってくれた方とってもステキな方でした。それを見ていて遠い日の事を思い出しました。私が独身最後の最初で最後のひとり旅をしたのが四国一周です。その時の風景はさっぱり思い出さないのですが、高知からバスに乗るのに時間を間違えて乗り遅れそうになった時バス停まで送ってくれたおじさん、そしてバスの中で降りる間際に私がひとり旅と知ってお小遣いをくれた83歳のおばあちゃん。その親切な人の事だけがずーと心に残っています。おばあちゃんとはその後おばあちゃんが亡くなる間際まで文通をしていて、本当にステキなおばあちゃんでした。私が目標にしているおばあちゃんです。あのステキな人を見ていると又思い出しました。正平さん又良い出会いを!!楽しみにしています。皆さん旅のご無事を!!ずーと見ています。
投稿日時:2012年10月11日 17:11 | えこちゃん
火野様スタッフの皆様
今日の展望台から望む興津海岸は「快水浴場」にぴったりでした。水平線が高く見える不思議な光景も圧巻でした。
カメラマンさんの腕の確かさを確信しました。
坂道を下る風の音、自転車の音、まるでその場所にいるような
錯覚を起こしました。茶の間に風が吹いたら旅人に…音声さんのセンスの良さを感じました。爽やかに走るこころ旅チームの
一列が青空に映えすがすがしく見えました。さすがに上り坂は
苦しそうでしたね。ご苦労様でした!
投稿日時:2012年10月11日 17:10 | みとのしーちゃん
正平さん、スタッフの皆様、お疲れ様です。
山越え ハーハー、お疲れ様でした。
山越えて、トンネルを抜けると・・
長い下り坂の先 そこは、美しい浜辺だった。
金木犀の香りに和む正平さん、
吊り橋にひきつり顔? の正平さん
と、いろいろ見せていただいて、
このブログも、いつも楽しみに拝見しています。
投稿日時:2012年10月11日 15:30 | h2
気分がすっきりしない時、正平さんの
「ボクが来たから大丈夫」
の言葉に胸がキュンとなりました。
いいセリフですね。
これからも時々言って下さい。
励まされます。。。
投稿日時:2012年10月11日 14:44 | ふーちゃん
すご〜い!すごい!としか言い様のない風景でした。正平さん達は最高の時に行かれましたね。私もあのトンネルを抜けてあの坂を下って行きたいです。ただし、車で(^_^)あ、その前にコーヒー屋さんで一杯飲んでからね。雰囲気の良いお店でした。
今、天気予報を見たら、来週後半は天気が崩れそう。せっかく正平さん達が来てくれるのに…さわやかな愛媛を走って欲しいな。台風よ、他所へ行って下さい!
投稿日時:2012年10月11日 12:06 | 猫じゃらし
朝のお散歩する正平さん~~((o(*^^*)o))
§^。^§の大好きな秋♪
金木犀の香り~♪(*^m^*)
真っ青な空の下、自転車をこぐ正平さん。
昼間はまだまだ暑いよね。。
水平線が高く盛り上がって見えるのはなんでなんやろ?(゜ー゜*?)
月曜版の長ーい下り坂はここだったのですね~
こんなに遠くから撮ってるBカメさんの映像がすご~い~!
投稿日時:2012年10月11日 10:30 | リラ
147日目の旅、観たよ。
「四万十町 興津海水浴場」
平成18年度選定 快水浴場百選とか。
人柄、自称、悪いですが、良さそうですよ、火野さん。
喫茶店でのお手紙朗読、時々、ママさんが見え
良い雰囲気でした。
いも天10ヶ、いか天10ヶ、コロッケ5ヶ
内、コロッケ?1ヶは火野さんがその場で食べてましたが
あとを皆で昼食で食べる映像、見たいものです。
マスクを取れ、マスクしとれ、水着を着て海水浴場へ来いの
火野さん言葉にお嬢さん達、素晴らしい反応でした。
たまには言わなくてはで、言ってくれた
「人生下り坂、最高」にふさわしい下り坂映像でした。
投稿日時:2012年10月11日 09:00 | ももの爺
興津海水浴場 とっても綺麗やったね♪
でも、きつい上り坂
スタッフのみなさんはとてもお若いようで・・
ひょっとして正平さんが一番きつかったのでは・・・
あまり無理をせんように
だらしい(疲れた)時は、遠慮せんと休んで下さい
明日は宿毛(すくも と読みます)
楽しみ♪
投稿日時:2012年10月11日 08:33 | ややや