

芽吹いたばかりの落葉松の新芽の小枝にとまって囀(さえず)るホオアカ。ほっぺたが赤いのでホオアカの名前がある。低地にはほっぺたが白いホオジロが居るので、種別が確認できたら楽しいのでは。これからの季節、戦場ケ原は野鳥の宝庫になる。カッコウ・ホトトギス・オオジシギ・キビタキなど、飛来してきた夏鳥に出会えること必至だ。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

中央公園を散策中、緑の中に見つけた紅一点。気温の乱高下のせいなのか別の要因なのか定かではないが、新緑の中の一枝だけが紅く染まっている。見る側とすれば「ちょっとした物珍しさ」で済むかもしれないが、カエデの木にしてみれば甚だ迷惑であろう。少しだけ異常気象や地球温暖化を考えさせられる出来事であった。
ニックネーム「RICE」さんからの投稿です。ありがとうございました!

この日は雨模様の寒い日でしたが、夕方、雨が上がると西の空の雲間より、三日月と火星?が仲良く輝いていました。
ニックネーム「aki」さんからの投稿です。ありがとうございました!(→「aki」さんの投稿では“火星?”ですが“金星”の可能性もあるとのことですbyNHK)