11月最後の30日、栃木県南部は深い霧に包まれました。朝7時、散歩に登った羽黒山から南を望むと、雲海の中に筑波山と高圧鉄塔が幻想的に浮かび上がっていました。
ニックネーム「黒法師」さんからの投稿です。ありがとうございました!

井頭公園には現在1500羽ほどのカモが飛来しているとか。カルガモは1年中日本にいて、“通し鴨”とも言われています。杭の上にのって綺麗な群青色の羽を見せていました。同じ場所でレンズを引いてのぞくと、対岸のカエデの紅葉が画面に入ってきました。秋色が眩しい朝の風景でした。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


快晴の市貝町の観音山の紅葉です。ここの紅葉は、順光で見る紅葉より永徳寺境内側から見る、逆光の透過光で見る裏紅葉が最高に美しいです。刻々と光のあたる場所が変わっていくので、一日見ていても飽きない美しさでした。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

枯れ葉で隙間なく覆われていました。見応えがありました。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!


秋も深まり、井頭公園へ。ボート池の周りは楓の紅葉で埋め尽くされていた。池の水面にはオナガガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロと多くの鴨が・・。池の東側の遊歩道を歩くと、あたり一面に紅葉の絨毯が出来ていた。柔らかな秋の日差しの透過光で楓の紅葉も一段と輝く。携帯電話をかざして紅葉の写真を撮影する人を多く見た。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

散歩道にある川沿いの山茶花が綺麗です。この季節の散歩の楽しみの一つです。
ニックネーム「soosan」さんからの投稿です。ありがとうございました!

この時期の散歩は特別です。唯々、自然美に感謝ですね!
ニックネーム「ぶんちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


市貝町の村上観音山永徳寺の紅葉です。ここは、春は梅の里として有名ですが秋の紅葉も見ごたえがあります。この日はあいにくの霧の中の紅葉でしたが、しっとりと落ち着いた紅葉を観賞する事ができました。
ニックネーム「ひーくん」さんからの投稿です。ありがとうございました!
みかも山の万葉亭公園に行きました。白いコブクロさくらが咲いていました。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!

宇都宮市内大通りの上河原交差点近くの街路樹の栃の木に、緑葉が見られました。霜が降りたり初氷の季節なのになぜ?それも一本だけではなく、大通りの両側の歩道の栃の木に何本も緑葉が出ていました。朝の太陽に照らされて緑の葉はなぜか輝いていました。不思議な光景に出会いました。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!