

真岡市の井頭公園を訪ねた。ボート池には1700羽近い鴨が越冬の為に飛来しているとか。その池の周りを歩くと、紅葉のトンネルに遭遇する。生憎の曇り空だったがそれでも秋色をじっくりと見学する事が出来た。カエデの種類が分かるともっと楽しいのだろうが。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


「間々田のじゃがまいた」で知られる小山市の神社は、知る人ぞ知る紅葉の名所でもあります。12月3日までの日没から午後8時ごろまで、紅葉と和傘のライトアップが行われています。値千金、黄金色の景色が見られます。
※「和傘飾り・和傘灯り」は、天気が良く風の無い土・日・祝日限定開催
ニックネーム「とりりん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


茂木町深沢にある瑞光園へ紅葉見学に。朝の陽光に照らされてカエデの朱色が一段と輝いているような。広大な敷地の紅葉園は遊歩道も完備されて、園内のあちこちにベンチも置かれて、ゆっくりと休憩を取りながら紅葉鑑賞ができます。珍しい種類のカエデもあって見応えは抜群でした。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!

栃木市には2か所の紅葉スポットがあります。19日に行って来たみかも山南口、太平山です。終わっているもみじもありましたがみかも山南口には色づきの良いもみじがありました。天気が良かったので太平山からスカイツリーが良く見えましたのでスカイツリーを撮ってきました。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!
先週木曜日、仕事が休みだったので洗濯物を干した後に季節外れのサツキを見つけました。
ニックネーム「らいちゃま好き」さんからの投稿です。ありがとうございました!


SUBARUの工場の北側に宮原球場通りが走っています。その道路の両側にナンキンハゼの並木があります。種子は和蝋燭の原料になるとか。秋の陽光の中、真っ赤に紅葉したナンキンハゼの木も何本か。
まだ緑の木も多いので12月上旬までは紅葉が楽しめそうです。
ニックネーム「栃木の山ちゃん」さんからの投稿です。ありがとうございました!


鑁阿寺や足利学校で 和傘や花手水が飾られて綺麗にライトアップされている「足利灯り物語」 とてもキレイでした。
ニックネーム「いろは☆」さんからの投稿です。ありがとうございました!
11月3日に開局80年NHK宇都宮放送局感謝祭行ってきました。らいちゃま探すのが楽しかったです。スタジオと中継車はすぐわかったのですが、セットのらいちゃまはなかなか見つけられませんでした。あんな所にいるとは。
ニックネーム「よしっぺ」さんからの投稿です。投稿と感謝祭来館ありがとうございました!

野木町でコスモスが見ごろと聞き行ってきました。太陽にあたり赤、ピンク、白が鮮やかでした。切り取って持ち帰りができるので摘みとりに来ていました。
ニックネーム「青空」さんからの投稿です。ありがとうございました!
庭にらいちゃまと同じ赤のダリアが元気に咲きました。
一緒に撮影したら笑顔になりました!
らいちゃまは手作りです
ニックネーム「テオ」さんからの投稿です。ありがとうございました!